• ベストアンサー

まじへこんでます。

microburstの回答

回答No.7

文面を誤解していましたので訂正です。あなたの車の後部バンパーが追突されて壊された、と言うことですね。部分修理で同じことが起こったら、今度は整備不良で、あなたの責任割合は0ではすまなくなります。 とことん交換を要求擦るべきです。良心的な保険屋だったら、責任割合が0でも間に入るのが業務、裁判費用特約に入っているなら、それを利用して、裁判に持ち込んでも、相手方の責任割合10を補填させるべきでしょう。凹んでいる場合じゃないですよ。  誤解ですみませんでした。

関連するQ&A

  • 10対0のもらい事故の修理について

    10対0のもらい事故の修理について 先日、信号待ちで停車中に後ろから別の車に追突されまして、リヤバンパーに擦り傷をつけられてしまいました。 すぐに警察を呼んで検分してもらったところ、10対0で完全に相手の責任ということで、あとはお互いの保険屋さん同士で、ということにまりました。 ということで、相手に費用をもってもらうことで修理に出したいんですが、実は納車一ヶ月の新しい車でして、擦り傷を塗装で隠すようなやり方では納得がいかず、リヤバンパーの取替えを希望してます。 まだその見積もとっておらず、相手にもその意思を伝えていない状況なんですが、一般的にいってそのような要求はしてよいものなんでしょうか? まあ、あくまで要求なので自由なんでしょうが、果たしてそれが通るものなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 原付で左折車と事故

    原付で事故を起こしてしまいました 自賠責にしか入っていなかった為、相手側の保険屋と私の話し合いに バンパーの修理代を払ってくれと言われました 警察を呼んで事故証明を取ってもらっています 事故のことを詳しく書くと 原付で走行中、前の車が左折の合図を出したので、合図を見てすぐにブレーキをかけて止まりました ですが、止まってすぐに衝撃を感じ気づくと原付の下敷きになって倒れていました 相手の車はそのまま店の奥へ 相手を追いかけると私を見てああアンタが当たってきたのかという反応でした 何が当たったのか分からなかったと言っていました 走行中は私は左側に寄っていて相手は左には寄ってはいませんでした 保険屋さんの話を聞くと相手の方は原付は結構後ろの方に見えた 左折中に私が追突してきたとの事でした 当たった場所は相手の車の左後ろ側 私の原付は前の右側がちょっと白くなっている状態でした 前に別のところで質問(gooではない)したところ私の説明が悪かったのもあって100%貴方が悪いでした やはり私の方が100%悪く修理代を払うべきなのでしょうか? バイト先の人は100対0の過失はないと言っていたのですが ご意見をお願いします

  • 事故車扱い?

    料金所で支払っている時に後ろからオカマ掘られました。 料金所だったので相手のスピードもあまりなかったのでごっつんとしただけでした。  塗装はちょっとだけ傷つきましたが、これは直さなくてもいいんです。 でもバンパーの左右の端部分を上から押すと動くんです。 たぶんバンパーを車体にくっつけてあるピンのようなものが壊れたんだと思います。  この程度の修理でも修理がある場合には「事故車」とか「修復歴有り」扱いになってしまうのですか?

  • 原付での事故

    先日交差点で接触事故を起こしてしまいました。 物損事故で過失割合は5対5になり、私は原付ですので任意保険には入っていませんでした。 そこで質問なのですが、例えば私の原付の修理費が20万、相手の車の修理費が80万だった場合私はいくら自費で負担すればいいのでしょうか? 保険に詳しい方ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 事故について。

    同じような質問は多々あると思いますが、よろしくお願いします。 さきほど事故を起こしてしまいました。駐車場でバックをしていたところ後ろの車に気づかず左後ろのリヤバンパーを相手の右側面のバンパーにぶつけてしまいました。 店の利用客の車ではなく車の持ち主が分からなかったので、店の責任者に話をし警察に届けました。けが人が出なかったのは幸いでした。 そこで、この後自分は何をすべきなのでしょうか? もう一つ、相手側の修理費を用意しなければならないので、どのくらいかかるかを教えていただければ幸いです。相手に車はダイハツミラ(94~02年の型だと思います)

  • 事故でどういう対応をして良いか困っています。

    事故でどういう対応をして良いか困っています。 経験のある方、知識のある方、教えて下さい 状況 原付(当方)と車(相手)の事故です 事故現場 国道を横断の為、地下道となっている場所で車両は一台しか通行出来ない道路幅です(両側通行可) 原付で横断の為、坂(長さ10mほど)を下り進入したら地下道をくぐって来た車が坂を上がってきたのでびっくりして避けようと思ったが道幅が狭く避けきれなかった為、ころんで滑り落ち車のバンパーの下にもぐり停車しました。とっさのことで覚えていませんが相手はバイクが見えたので避けれない道幅なので停車したと主張し 原付が停車している車にぶつかって来たと言っています。 車はバンパーに傷がつきバンパーに組み込みのランプが破損、またナンバープレートも曲がっていました しかし古い車なので他にもたくさん傷がありました(後日車の相手からボンネットにも傷がありボンネットが開かないと電話がありました) 当方は原付のハンドルが曲がり側面に大きな傷が出来て動かない状態で 体の方は骨には異常なかったですが全身に擦り傷で全治2週間です 相手は任意保険に加入していますが当方は任意保険で入っていません この場合当方が悪くなり相手の車の修理費を払わなくてはいけないのでしょうか? また後から言ってきたボンネットを修理すべきでしょうか

  • レンタカーとの追突事故

    先日、バイク(原付)でトヨタのレンタカーに追突しまいました。信号待ちの車に私が向かっていった形なので、10対0で私に非があります。幸いお互い怪我もなく物損事故で済むことになりました。その後、相手側から電話がかかってきまして、トヨタの工場の方で見積もりを出すとの事です。  問題は、私が任意保険に未加入であり、相手の修理代がどれ位かかるのかという事なんです。見たところ、追突した左側のバンパーが凹んでおり、外れかかっていました。恐らくバンパーの全交換になるかと思いますが、一体どれ位かかるものなのでしょうか?    ご回答の方よろしくお願い致します。

  • 事故の疑問点(事故されて大損?ありえる?)

    交通事故の損害賠償について疑問が2つあります。 (1)新車で300万円で車を買い全額ローンとします。  購入日に10対0の事故の被害に遭いました。  全損なので中古額しか賠償してもらえません。  査定額がほぼ新車でも新車よりは安くなりますよね。  250万だったとします。  事故にあっていきなり50万円損することになるのでしょうか? (2)9対1の事故にあったとします。  私が1の方です。  私の車は15年落ちのボロ車で修理費が30万です。  相手はベンツの新車で修理費が500万です。  この場合、相手は私の修理費の9割を負担するので  27万円ですよね。  私は相手の1割なので50万ですよね。  9対1の事故に遭って相手が高級車というだけでこちらの方が  負担額が大きくなるのは当たり前なのでしょうか?  これが許されるとワザとぶつけられても損しますよね?  バスとかだと車体がすごい値段なので大損しますよね?  高い車を乗っていればいるほど特をしてボロ車だと損をする  そんな気がします。まぁ保険があるでしょうけども、  無しで考えるとそうなんですよね? わかる方教えてください。

  • 当たれ当たれと思っていたら

    宝くじではなく車に当てちゃいました>< 世の中そんなものですね、相手もバンパー全とっかえしてきて さらに泣き>< 何故今はパテで修理ではなく、即、全とっかえ(一体成型のため) するのでしょうか? 教えて!

  • もらい事故での評価損(格落ち)請求

    先日駐車場で車をぶつけられました。 こちらは車に乗っていなかったため相手方の過失が10ということで、相手方保険会社での代車手配をしてもらい、車は修理工場へもっていった状態です。 おそらくバンパーとフェンダーの交換がメインの修理になるので修理代金は10万から15万くらいだろうと思うのですが、まだ新車購入して8ヶ月しかたっていないため、修理車になるのがとてもくやしいです。 このような場合保険会社に評価損を請求しても払ってもらえないでしょうか?修理代金が安いし、高級車ではなく軽自動車なので交渉するだけ徒労に終わるでしょうか? また新車で買ったときにコーティングをしてもらっていたのですが、今回バンパーなど交換するとその部分だけコーティングがない状態になってしまうのですが、コーティング代は請求できるのでしょうか? 初めての事故でとまどっているので詳しい方がいたら教えてください。