• 締切済み

お留守番を楽しく過ごす方法!

kotoby2003の回答

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.1

仕方ないです。 そういうものです。 犬の1日の活動時間なんて、たかが知れてるので、それで十分ですよ。 たいていの犬は1日中寝ているわけですから。

calibrate
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 そうですよね・・仕方ないのですよね(^^;) ぐっすり寝て待ってくれているなら安心出来るのですが 朝から夕方までほとんど起きている状態だと聞いたので 心配になってしまいました。 一緒に過ごせる時に思いっきり遊んであげようと思います!

関連するQ&A

  • 留守番できない

    1歳半のミニチュアダックスを、里親として引き取りました。普段誰か家にいる時は、おとなしく無駄吠えも無く、賢いのですが、留守番となると、家を出たとたん泣き出して、1時間以上なき続けてるらしく、マンションなのですが隣人から指摘がありました。吠えるのは犬の仕事なのでたまには良いのですが・・・。良いしつけの方法はありませんか?

    • ベストアンサー
  • お留守番のストレスについて

    こちらではお世話になっています。 8ヶ月のトイプードル♀を飼っています。 初めての室内犬でトイレトレなど悪戦苦闘しています;; トイレの方は、失敗も無くなってきて、家族が家にいる時はリビングフリーにしています。 ですが、トイレも!完璧!ではないし、何かと心配なので、お留守番時はトイレとクレートをサークルで囲って、行動範囲を狭くしています。 留守番時、コングにおやつを詰めたり、ハンカチにおやつを包んで結んだものなど、退屈しのぎになるものを与えると、とりあえず吠える事もなく家族の外出を見送って?くれます。 無駄吠えもしていない様子です。(ビデオ撮影してみました) ですが、リビングフリーにしていると、狂ったように噛んだりしているコングやおやつ入りハンカチは、いつも家族が帰宅するまで手付かずのままです。 そして、家族が帰宅したら安心するのか、コングで遊び始めます。 大好きなおやつに見向きもしないで、ひたすら寝て家族の帰りを待っているかと思うと、どんなストレスを抱えているのかしら…と気になってしまいます。 優しい人ぶるつもりもなく、むしろ割り切れない自分の性格にとても困っているのですが、外出していても、犬が気になってしまって、楽しい外出も早く切り上げて帰って来たりする事もあります。 勿論、ワンを連れて行ける所であれば連れて行くようにしていますが。 何だか、私の心配性の相談になってしまいましたが…、 ワンに留守番を穏やかに過ごさせるには…どのような環境がいいのでしょうか? 留守番させる時間にも因ると思いますが、サークルよりも狭いクレートに入れてお留守番させた方がいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 留守番のできない犬

    我が家では、2歳になるオスのMダックスを飼っています。 その子が留守番できなくて困っています…。 人がいる間はとてもよい子で無駄吠えもないのですが、同じ空間に人がいないと駄目です。 家族限定ではなく、犬嫌いでない人なら誰でもよいみたいなのですが、同じ空間に人がいないと吠えまくります。 よく無視をするといいと言いますから何度も試したのですが、人が来ない限り何日でも吠え続けるので、近所迷惑を考えるとできません。 ペットホテルに預けるときも、人がいない間は吠え続けてるみたいで、預かることを断られることすらありますし、預けてもたった2泊で帰宅後半日間も全く声が出なくなるくらい喉を枯らしてます。 基本的には我が家は常に誰かしらいる家なのですが、犬がいる居間に誰かいないとお風呂にすら入れません。 眠るときも、人の寝室のケージで寝てます。 せめて、家族そろって外食できるくらいのお留守番ができるようになってほしいのですが、どうしたらいいでしょう。 あと、最後の手段として、こういった理由でもお医者さんに行けば睡眠薬とか処方してもらえるのでしょうか。 その場合、お値段はどのくらいでしょう。 (うちのダックスは大柄で、太ってはないのですが5.4kgあります) ご回答、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 室内犬のお留守番について

    共働きで家族にワンちゃんがおられる方で相談にのって 頂ける方がおられましたらご回答お願い致します。 我が家にはチワワ8ヶ月♀がおります。 共働きなので平日は11時間位のお留守番をケージの中で過ごさせています。 もう我が家の家族になって4ヶ月以上経つのですがお留守番中は殆ど寝ずキョロキョロ しています。(カメラで確認) やはり11時間のお留守番は酷なのでしょうか? 私は片道1時間30分かかる職場に勤務しているのですが 最近よく夫から「もっと近くで勤務出来る仕事に転職したら?」と言われます。 仕事自体は好きですし続けたいとは思うのですが、ワンの短い人生を殆どお留守番に する事がとても苦しく転職するべきか悩みます。 帰ってからは遊びまくりますが毎朝5時起きなので家の用事をしながらで遊びまくりとはいいつつも実際はワンが満たされているかはわかりません。 ワンが家族になり転職された、しようと思った方いらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
  • 留守番中鳴いて困ってます!!

    現在11ヶ月のパピヨン(♂)が居ます。 少し前に仕事を辞め、1ヶ月くらい家にいたのですが、最近また仕事をするようになってから無駄吠えするようになりました。 仕事後、自宅マンションの近くからワンワンと聞き覚えのある鳴き声が聞こえていたので、慌てて帰るとやはりわが子が鳴いていました。 今までお留守番はきちんと出来ていたのですが、最近毎日のように鳴いています。 出かけるときは、おもちゃにおやつを詰めて行くので鳴いたりはしていません。 休日などに、一人でお留守番してる時にも鳴いたりはしていないのですが・・・。 とにかく狂ったように、ワォォォ~ンと鳴き続けるので、マンション住まいで近所迷惑も気になります。 一日中鳴いているわけでは無いと思うのですが、はっきりとはわかりません。 これでは、残業もできなくて困っています。 仕事をしていない時に、ずっと膝の上でグーグー寝ていた甘えっこなので、これがいけなかったのでしょうか・・・。 一人の留守番はかわいそうだと思いますが、夫婦ともに仕事があるのもので・・・。 ちなみに家に誰か居るときや、寝るときにハウスに入れておいても吠えたりはほとんどないです。 本当に困っています。何か良いアドバイスがあれば教えてください!!

    • ベストアンサー
  • 留守中の遠吠え

    1才のチワワ♂・2才のチワワ♀を飼っています。 留守番中の遠吠えに悩んでいます。 2才(♀)の子は生後6ヶ月くらいから週に1度は3時間程 1匹で留守番をさせて慣らしていた為か今では長時間でも平気で 1匹で留守番ができます。持って生まれた性格にもよると思いますが お外に出るより家の中の方が安心できるタイプの子でオヤツさえ あずけておけば留守番は苦でないらしく喜んで?います。 1才(♂)の子の性格はとにかく甘えん坊で寂しがりやで 家の中でも飼い主の私や2才(♀)の子の後をついて歩きます。 最近は少しづつ留守番にも慣れてきたのですが 私が2才(♀)の子を連れて外出する際 1匹で留守番と言うことになるとどうしようもなく 不安で置いていかれると思い寂しくキャンキャン吠えます。 玄関の鍵を閉めドアの外で暫く様子を見ていると 3分くらいキャンキャン吠え続けその後、遠吠えに変わります。 近所迷惑にもなるのでそのまま私は一旦家に戻ってしまいます。 ちなみに別ケージに入れて2才(♀)の子と一緒の留守番だと 長時間でない限り遠吠えはしていないようです。 この先、1才(♂)の子だけで留守番をさせなければ ならないことがあるかも知れませんので1匹で安心して 留守番を慣れさせる為に何か良い方法はありますでしょうか? 留守番をさせる時にはコングにおやつを詰めたり ガム・ぬいぐるみなどもケージに入れておきますが 見向きもしないようで私が帰宅後に安心して食べます。 (2才(♀)の子と一緒に留守番中はおやつを食べています) 分離不安ぎみなのかとも思い1ヶ月程 動物病院でいただいたお薬やバッチフラワーレメディを 試してみましたが短い期間だった為かあまり効果はありませんでした。 去勢済みです。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • お留守番

    もうじき10ヶ月になる♂のマルチーズです。家族が昼間いないため生後2ヶ月から昼間約7時間サークルの中でお留守番しています。帰宅するとすぐに出してやると全身で喜びます。そろそろサークルから出してリビングでお留守番させてやりたいと思っていますが 危ないものを片付けたりする他 どんな注意点があるでしょうか。穏やかな性格でおりこうさんですが まだまだやんちゃです。

    • ベストアンサー
  • 猫が留守番できるかどうか

    我が家では猫(1歳・メス・長期の留守番未経験)を飼っています。 今週末、一泊二日で家族旅行に行くのですが猫は一人(一匹)で留守番できるのでしょうか? 以前一泊二日で旅行に行ったとき 近所の動物病院で預かってもらったのですが 帰ってきたときに大変不機嫌でそれが数日続いて家族全員困った思い出があります。 また、一泊二日ではあるのですが目的地が少々遠いため 出発日の深夜から出発する予定です。 もし留守番をさせるならば、かなりの長丁場になるのでさらに不安です。 留守番が出来るのならそのほうがお金もかからなくていいし 不機嫌にならないのであればそのほうがいいと思ってます。 独りで留守番ができるのでしょうか??それともどこかへ預けた方がいいのでしょうか?? また留守番をするにはどういうことを注意したらいいでしょうか 留守番させるにすると初めてなもので何をどうしたらいいのか分かりません。 回答のほど宜しくお願いいたします。 乱文、失礼いたしました。

    • ベストアンサー
  • 犬の留守番

    6ヶ月のミニチュアダックスです。 毎回留守にするたびに、うんちまみれになっています。 誰かいるときにはゲージからだし、寝るときはゲージ。 留守番のときも、何するかわからないのでゲージに入れています。 今日も2時間留守にした間にすごいことになっていました。 ちなみに、朝ご飯は8時くらい。 うんちは一日に5,6回します。多いですか? 夜は6時くらい。家族が夕方から出てしまう場合にはあげずに10時以降にあげています。 どうにか、留守の間に便意を我慢してほしいのですが・・・。 生き物だから難しいのでしょうか。 皆さんの家のわんちゃんはいかがですか。

    • ベストアンサー
  • 仕事をするのでお留守番は・・・

    いつもお世話になっております。何方か教えてください。我が家の♀チワワ5ヶ月も家族との生活に落ち着き、そろそろ私も仕事へ行こうと考えています。9時~4時半ほど家を留守にします。その間娘が2時・3時頃学校から戻って来るので協力してもらいます。共働きの方はどのようにお留守番させていますか?朝ご飯をもし嫌がって食べない時は無しで出社されますか?今までにも何回かはお留守番してくれています。平日5日間続くのは初めてです。CMにもあるように携帯でチェックしたい気もしますが・・。一人暮らし芸能人の方はどのように飼われているのか?時間が不規則なのでいつも不思議に思っています。

    • ベストアンサー