• ベストアンサー

木造平家建の建築

現在大手ハウスメーカと居宅の建設で話を進めています。知識がないのでアドバイスお願いします。営業によると気密性にすぐれているから冬もわりかし暖かいといいます。しかし友人によると、その欠点として梅雨時もあるから部屋が蒸れて内装が傷みやすいといいます。これは本当でしょうか? 2 標準の床仕様でやると、表面に紙を貼ってあるので水を落とせば床がめくれてくる。 こんないい加減なフローリング工事をやるのでしょうか? 3 10年ぐらい経過した建築主さん、ぜひ感想をお聞かせください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.1

1.高機密高断熱の家は特に梅雨時の湿気が勝手に抜けません。その代わり除湿機やエアコンのドライ機能の効きがものすごく良いので、多少電気の力に頼ればものすごく快適になります。 2.そんなわけありません。古いボロアパートなどと違い今の貼り物はとても丈夫です。紙ではなくフィルムです。今のあらゆる建築物は貼り物だらけです、水をこぼしてもめくれたりはしません、こぼしたらきちんと拭きましょう。 3.十年前の気密のレベルと今の住宅の気密のレベルは全く別物でしょう。十年前の建物の話が参考になるとは思えません。また建材も常に進化しています。10年前の標準床材と今の標準床材の性能も大きく違うでしょう。

futtu
質問者

お礼

大変参考になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 木造建築後1年9ヶ月、きしみが気になる・・・

    木造建築でフローリング床の一部で、普通に歩くだけでギシッギシッとお化け屋敷のように音がする部分があり気になってしかた有りません。 訪問者に聞かれると出来そこないのような、古い家に思われないかと恥ずかしくなります。 木製のドアが時期(湿度の加減か)によってはそってしまい開きにくくなった事もあり、床のきしみもなくなったりするかも・・・ なにより大工さんに言い出しにくく、暑い時期と寒い時期で違うかも・・・と様子見をしていましたが、直りそうに有りません。 きしみだしたのは1年以内からですが、新築してから1年9ヶ月経ちます。 様子見でそこそこ日数が経過してしまいましたが、無償で修繕してもらえるんでしょうか? 拒否されたり、有償になることもあるんでしょうか? 詳しい方ぜひ教えてください。 お願いします。

  • 建築条件付のフリープランで、本当に希望の家が建つのでしょうか?

    自分好みの家を建てたいと考えています。 不動産屋さんにいくと、建築条件付の土地ばかりです。 建築条件付のフリープランをすすめられたのですが、建築条件付のフリープランでも、希望の間取りができるのでしょうか。(建設会社は、美都住販、大原建設、兼六建設でした) 当方の希望の家は  5LDKくらいで、収納たくさん、広い洗面所、などなどです。 また、ハウスメーカー(積○ハウス)で建てた時より、本当に安くなるのでしょうか? 兼六建設の家では、標準仕様より、グレードアップさせると(設備全体がグレードアップして、個々にグレードをきめられないそうです)、柱を太くできるそうですが、そういわれると、怖くて、標準仕様でお願いできないきがします。。

  • トステムのスーパーウォールについて教えてください

    新築一戸建てを検討中です。建築地は北関東で私が寒がりのため、高断熱・高気密を決め手に、スウェーデンハウス(以下SH)に絞って検討して参りました。しかし、プランの自由が効かないことと、何より建築費が高いのでトステムのスーパーウォール(以下SW)についても検討を始めようと思います。そこで、お聞きしたのですが、SWの場合、開口部はどういうものがつくのでしょう?アルミの二重サッシといったところでしょうか?そして、そのサッシは結露しますか?それから、SHと同じく冬乾燥するのはわかったのですが、梅雨時SHはさらさらだと言いますがSWの梅雨時の湿気はどうですか?

  • 暖かい家

    冬に備え暖かい家を考えてますが、床暖を選ぶより、気密性、という人もおりますが。 いま、高断熱、高気密と、どこのメーカ―でもいってますが 夏の冷房電気料が気がかり。 それに気密性を高めると、冬でも暖房エアコンを 使用しなくてもOKですか。 因みに何度くらいまでOKでしようか、あとハウスメーカー選びですが 床暖房 施工の上手なメーカ―は何処のメーカーでしょうか、よろしくおねがいいたします。

  • 土地+一戸建てを建築予定です・・・

    土地+一戸建てを建築予定です。 予算もあまり多くありませんが、 土地2000万、建物2000万くらいを予定しています。 大手ハウスメーカや地元ハウスメーカなどで検討していますが、建物の予算2000万というのは、どの程度のものなのでしょうか? 以前、建物1500万円程度の物件(地元の不動産会社)を見たのですが、あまりにも貧粗でがっかりしました。 また、ダイワハウスの建売を見ましたが、建物で2500万以上します。 大手ハウスメーカー、中堅ハウスメーカーの中で予算2000万とした場合、どのハウスメーカを選択するのがよいのでしょうか? 建物仕様は木造、4LDK、建物面積100平方(1階、2階総面積)くらいを希望です。 おすすめのハウスメーカーがありましたら、教えて下さい。

  • 新築時のシックハウス対策

    新築した家に入るとシックハウスの症状が出ます。 大手ハウスメーカーは、シックハウスの基準が高いと聞いています。 すべての部材に基準内のものを使っていることを確認してあります。 建築の途中でもF4スターやノンホルムアルデヒドを明記した部材をチェックしました。 とは言え、F4スターは有害物質が0というわけではないですし、 大きな部材はクリアしていても細部はどうであったか分かりません。 いろんなものから少しずつ出る有害化学物質が充満しているのではないかと思います。 高気密の家に加えて、内装がすんでからは窓を閉めて仕事をしていましたから・・。 引っ越しと入居をもう少し先送りして、昼間は窓や掃き出し口を全開にしようとか、 夜間は24時間換気だけではなくてキッチンやトイレの換気扇も連続させようとか、 これからできる解決策を思案しているところです。 「そんな家に住むな!」と言われればその通りかもしれませんが、路頭に迷います。 「ハウスメーカーを訴えろ!」と言われても、書類で見る限り勝算はありません。 家族全員がシックハウスの症状があるわけではありませんので、 一人だけ遅れて入居も考えていますが、建設的なアドバイスをお願いします。

  • アパートの建築種別(RC、重量鉄骨)と価格

    初めてアパート建設を計画しています。 2LDKで世帯向け2~3階建て、8~12戸程度です。 あるハウスメーカーからは、重量鉄骨、アパート経営の知識を有す金融機関からは、RC構造の建築をすすめられています。ハウスメーカーは、修繕をしっかり行えば、30年の90%家賃保証を付けることができ、30年以上は十分に使用できると言っております。(30年住宅ローンを受けます)アパート経営としてはどちらの構造を採用するのがベターでしょうか。また、戸当たりの建築コストはいくらぐらいでしょうか。 大手ハウスメーカーは、定価の15%引き850万円弱/戸(2階建て8戸の外構含む総建設費)で提案してきております。専門家の方アドバイスお願いします。

  • 床合板と柱の間の隙間について

    現在、木造従来工法、次世代省エネの高気密高断熱(関西地区)で建築中なのですが、 先日、現場に行った母に(私は遠くていけないので時々お願いしている) 「1階の床合板と柱の間に隙間があったよ」と言われました。 見に行った後2週間後に聞いたのであわてて現場に行くと、もう、そこに引き戸の建具が施工されていて確認できませんでした。 ネットで調べたところ、床は気密シートの変わりに床合板で気密をすると書いてありました。 現場監督に確認すると、建具やフローリングで隙間を埋めているので大丈夫との事でした。 本当に大丈夫なのでしょうか? ネットでは気密テープや発砲ウレタンなどで補修しているのを見かけたのですが、そこまでしなくてもいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • フローリングが水浸しに!

    先日、2階の窓を全開にして外出中、夕立がきて、ものすごい勢いで吹き付けたらしく、床が水浸しになってしまいました。 その後、すぐに帰宅し、床の水をキレイにふき取りました。 乾いてからよくみると、フローリングの板と板の継ぎ目あたりから、表面が浮いたように見えるのです。 このままでは、フローリングの表面がはがれてしまうのでは?と心配なのですが、 なにか対策はないのでしょうか? ちなみにキッチン、リビングのフローリングは床暖房用の仕様で、何度も水をこぼしましたが、ふき取ればなんともないので、2階の床材はあきらかに違う(安物?)の床材だと思うのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 事務所の名称変更

    建設関係の1階事務所、車庫、2階居宅の中古物件を居宅として買いたいと思っています。 登記簿上の事務所名を居宅に変更しないと住宅ローンが下りないそうです。 名称変更するために現状コンクリート床をフローリングにすることを考えていますが、その他に規制はあるのでしょうか?詳しい方、お願いします。 また、現状コンクリートですが、土間でも通用するのでしょうか? 名称変更の後に契約、あるいは同時に変更となります。困難な場合はあきらめることになります。 よろしくお願いします。