• ベストアンサー

トステムのスーパーウォールについて教えてください

新築一戸建てを検討中です。建築地は北関東で私が寒がりのため、高断熱・高気密を決め手に、スウェーデンハウス(以下SH)に絞って検討して参りました。しかし、プランの自由が効かないことと、何より建築費が高いのでトステムのスーパーウォール(以下SW)についても検討を始めようと思います。そこで、お聞きしたのですが、SWの場合、開口部はどういうものがつくのでしょう?アルミの二重サッシといったところでしょうか?そして、そのサッシは結露しますか?それから、SHと同じく冬乾燥するのはわかったのですが、梅雨時SHはさらさらだと言いますがSWの梅雨時の湿気はどうですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.3

>「知り合いの知り合い」という関係で、きちんと勉強されているか どうでしょうねぇ。もともと北海道・東北そのほか寒冷地では、地元工務店の高気密高断熱の思考能力が高いので、実はどんな工法でもいいんですよ。 SWでもUW(こういうのもあります)でもFPでもなんでも工法でそれほどの違いがあるわけではないのです。 一番大事なのは高気密・高断熱を理解していて正しく施工できる工務店を探すことなんです。 SWがおすすめでないという最大の理由は、SWという工法が悪いのではなく、SWを施工するに当たって、正しい知識を身につけていない、関東地域でまともに高気密高断熱施工が出来る工務店がきわめて少ないことなのです。 私の家を建てた工務店はFPをやっているのですが、でもFPはあまり建てません。(私の家もFPではありません) 高いし、関東地区ではオーバースペックだからです(だって北海道用だから...)。でも高気密高断熱は十分に理解しているから、一見極普通の気密・断熱の取り方で施工して、きちんと高気密高断熱になっています。(壁はネオマフォーム50mmで施工し、気密性能はC値で0.4を切る) 重要な換気も計測装置を自前で持っていて、全部換気量調整しますし。 結局工法の問題ではなく工務店の能力、工務店が使う大工、各業者の能力の問題なのです。 私が上げたほかの工法の場合だと工務店への指導・教育がよくなされているので、まだよい工務店に当たる確率が高いという話しです。決してSW工法自体の性能の話ではないということです。 高気密高断熱計画換気という3点セットは工法は関係なく、普遍的に応用が利く技術ということです。

lunaria1221
質問者

お礼

「知り合いの知り合い」は実はちょっと不安です。実績などについて確認してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

現在SWで建築中です。私は木質パネル工法で高気密・高断熱を指定し、ハウジングメーカー3社と地元工務店のSWで見積あわせをしました。ちなみに居住地は長野県の北のはずれの豪雪地帯です。 建築をお願いした地元工務店は、年間8棟前後のSWの建築をしており、地元の評判はぴか一です。間取りは自由に出来ました。結構、無理も聞いてもらえます。地元ではSWは結構信頼度は高いですよ。いい工法と思います。 さて、開口部はアルミと樹脂のペアガラス(12mm)です。内側樹脂は結露しません。(友人がおなじ工務店で建てました。)梅雨の時期も問題ありません。(24時間の計画換気がされます。) 変なハウジングメーカーより、地元の信頼できる工務店がSW工法を採用しているなら、お勧めします。地元工務店は、後々の面倒まで見てくれます。長いお付き合いなら地元工務店がお勧めでは?SWは決して高くないです。むしろ安い部類に入るのでは? SWはキッチン・建具・バス・洗面・トイレ・下駄箱など全てトステムでトータルに選べますよ。ここはあのメーカー、あそこはあのメーカーって事はないですしね!

参考URL:
http://www.tostem.co.jp/
lunaria1221
質問者

お礼

やはり地元工務店の実力がものをいうわけですね。このあたりは、冬、結構寒いのに、そのための対策をして家を建てる人は少数派のようなのです。SWを年間8棟も建築している工務店さんはきっとないでしょう…。でも、工法については評判も良いようなので、まずはあたってみることにします。ありがとうございました。

noname#11476
noname#11476
回答No.1

トステムのSWはお勧めしません。理由は簡単でこれはトステムは単に部材を供給するだけのようなものなので、高気密高断熱の知識に乏しい工務店が施工していることがよくあり、評判もよくありません。 頼むのであれば、少なくともその辺の知識についての工務店に対する教育・指導がきちっとしているシステムがよいかと思います。個人的には”FPの家”(北海道の会社が自社施工の為に始めた工法が広まったもの)が好きですが、他にもナイスハーティのR2000、SC(ソーラーサーキット)とかOMソーラーとかいくつかありますので、ご検討下さい。 SHは...確かに非常に高いです。

lunaria1221
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。検討している工務店さんは「知り合いの知り合い」という関係で、きちんと勉強されているか…と考えると不安もあります。「FPの家」については「教えて!」の他の質問で、教育・指導が行き届いているということは理解しておりましたが、まだ検討していませんでした。慎重に考えてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アルミサッシに高断熱ガラスって意味ありますか?

    昨年都内に新築した高気密高断熱仕様のコンクリート住宅に住んでいます。各居室はアルミ樹脂複合サッシ(トステムのシンフォニー)にペアガラスで十分に快適なのですが、意匠に拘ったために、北側の玄関上にW2500×H2500ほどの大開口2段3連窓サッシ(トステムのビル用アルミサッシ)があり、一応、断熱Low-eガラス仕様なのですが、冬には、玄関ホール周りが結構寒い状況です。 そこで、この大開口サッシの断熱性能を高めるために、2段3連窓の6枚のFIXガラスを、日本板硝子のスペーシアSTまたはスペーシア21に換えようかと検討しています。 スペーシア21は、グラスウール50mmに近い断熱性能があるとのことで、 とっても期待しているのですが、サッシ自体が断熱仕様ではなく 単なるアルミサッシなので、その効果が期待できるものなのか強い不安があります。 結露、防音に不満はありませんので、あくまでも断熱性能に関してのみの心配です。 どなたか、体験者、ならびに詳しい方からアドバイスを頂ければ 幸いです。  ※樹脂製のインナーサッシを検討し、YKKAPの「プラマードU」+   「スペーシア」が取り付け可能だと分かったのですが、   意匠的に少し厳しいものがあり、こちらも躊躇しています。

  • サッシについて(YKKとトステム)

    マイホームを着工して3月完成の予定でおります。現在基礎段階です。 サッシについてお聞きしたいのですが、結露を心配しております。 最初の段階で樹脂+樹脂 LOW-Eガラスで見ていましたが折り合いがあわず アルミ+樹脂 (YKKAPのエピソード70)LOW-Eガラスになりました。 そして先日、工務店よりそれでも折り合いがあわないので アルミ+樹脂 (トステムのシンフォニーウッディー)LOW-Eガラスにしてほしいと連絡がありました。 YKKAPは近くに営業所があり、エピソード70になると聞いたときに 出向いていろいろ聞いて納得してエピソードを選択しました。 (男性でとてもわかりやすくサッシのことやガラスのことを話してくれました。) ガラスもいろいろあるらしく青などにすると室内が見えにくいですよと言われました。 色はあっても透明でも値段は同じですからみえにくい青とかがいいのではないですか?といわれ説得力を感じました。 が、このたびトステムはどうですかといわれ 近くのショールームに行ってきましたが、ショールームの女の人では サッシのことは詳しくないのでいまいち納得する説明が得られません。 工務店の話によるとトステムで室内を見えにくくするようなサッシは通常のサッシの2倍すると聞かされました。 サッシというとYKKというイメージがあったのでトステム?といった感じです。 YKKAPのエピソードとトステムのシンフォニーではサッシに大差ないですか?。 以前の回答をみるとトステムの樹脂アルミサッシは樹脂とアルミをよく断熱していないとかかれてあって少々不安です。 断熱方法は外断熱で暖房方法は蓄熱式スラブヒーターです。 どなかたわかるかた、教えてください。 またYKKとトステム、皆さんだったらどちらを選びますか?

  • 一部、樹脂複合サッシにすることについて

    現在間取り検討中の者です。 建築するメーカーではサッシが標準でアルミサッシです。 (ペアガラス LOW-E)トステムデゥオPG 建物は木造で高断熱高気密ではないです。 どうしても結露と断熱が気になり、一部樹脂複合サッシ (トステム シンフォニーマイルド)に変更しようと 検討しています。 本当は全部変えたらいいのですがお金との兼ね合いです。 結露がすごそうな寝室とLDKを変えようと思っているのですが 一部変えると逆に変えてない窓が結露しやすいとも聞きました。 実際のところどうでしょうか? 一部変えたという方、いたら感想を聞かせてください。 アルミと樹脂複合だとだいぶ違うのでしょうか? ちなみに建坪40で吹き抜けあり蓄熱暖房をいれる予定です。 蓄熱暖房いれると乾燥するから結露しにくいですかね・・・? 地域は東海で比較的温暖なところではあります。

  • スーパーウォールの価格

    関東地域にトステムのスーパーウォール(SW)工法で約45坪の2階建新築を計画中です。 在来工法よりも割高とは聞いていたので、在来/SWの両面で概算見積りをとりましたが、坪当り9万円超の増加になりました。 そんなに高くては手が出ないのですが、これって妥当なんでしょうか。それとも概算見積りなので、交渉すれば下がるレベルなのでしょうか。 SWと同じ(ような)パネルを流用した「快間パネル」というのも併せて紹介されましたが、こちらは坪当り2万5千円超の増加です。 ネットで検索しましたが、工務店の宣伝ばかりで評判がわからず、迷っています。 ちなみに担当建築士は金額が割に合わないということで、在来工法(グラスウール断熱)を勧めています。 仕事の関係で早く着工の必要があり、困っています。ご存知の方がいらっしゃれば、幸いです。

  • 木造在来工法での高気密高断熱住宅の建築は可能か?

    設計がしっかりしていれば、木造在来工法で高気密・高断熱で結露しない住宅の建築は可能でしょうか? 木造の高気密・高断熱で結露を防ぐには外張り断熱しかないのでしょうか? 木造だと経年変化による気密性、断熱性の低下が大きいと読んだことがあるのですがいかがだでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 結露について

    よく、高気密・高断熱の家で窓(もちろん2重サッシ)などに結露はしにくいと聞きますが ガスファンヒーターなどをつけると逆に結露すると言われたのですが、接客してくれた営業の方が そのなぜ結露するかを上手く説明してくれなかったので教えて頂きたいのですが。 宜しくお願いいたします。

  • SW(スーパーウォール)工法・築3年目、窓が結露してカビが。。。

    3年前にSW工法で家を新築しました。 気密住宅&24時間換気の家です。新築してから3年目で 今冬からいきなり夜から朝の気温の低い日に 家中の窓という窓、サッシというサッシの下部分が 結露するようになり、家中の窓枠やサッシの枠、 敷居のところなどに緑色のカビに黒色のカビが生えてきました。 新築した当時から冬には加湿器も使っていましたし ヒーターの入った熱帯魚の水槽もあったのですが 結露&カビは今年から急にです。 複層ガラスなので外の寒さはあまり影響しないハズだと 家を建てた大工は言っていましたが どうなのでしょうか。 このままでは家の中じゅうカビだらけになってしまいます。 どうしたらよいのでしょうか? 困っています。

  • 外壁通気工法の断熱性

    素人なのであまり工法のことなどあまり詳しくないのですが、インターネットで調べて、高気密高断熱で、外断熱の家が省エネで住み心地がよいのではと思っています。 現在、ヤマト住建の「木の家オアシス」というコンセプトの住宅の購入を検討中なのですが、資料の中の構造に関するところで、気密性や断熱性については特に記載されていないのですが、湿気・結露に関しては、 「”外壁通気工法”で、住まいの湿気、結露の問題を解決しました。『木の家オアシス』の外壁体内全面に、厚さ100mmのグラスウール、防風・透湿シートの層とともに、18mmの通気層を設けています。ここが空気の通り道で、壁の湿度を家の外に出します。」 という説明が書かれています。 これは、外断熱ということになのでしょうか、それとも内断熱なのでしょうか? この工法は湿気対策には良さそうなのですが、気密性や断熱性の観点ではどうなるのでしょうか? また、もしヤマト住建の建てた家に住まれている、取引があったなどの方がいらっしゃいましたら、参考までに感想を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • トステム サーモスについて

    現在新築計画中です。 窓について大体決まったのですがまだ迷いがあります。 主人が窓のサッシがなるべく細いものがいい(できるだけ枠が見えない方がいい)というので工務店からトステムのサーモスという窓をすすめられました。 カタログで見る限りはとても枠の部分が細くて主人も満足だったのでサーモスの予定にしております。 ですが、サーモス窓で検索してみるといろいろと問題も多いようで、実際にお家に使われている方のブログなどで不満が多数見られます。 (あまり断熱ではない、遮音がイマイチ、結露を排水する部分が大きい、滑り出し窓の網戸掃除ができない、ガラスの交換が大変などなど・・・) そして先日Lixilのショールームにいったとき、水回りを見に行ったのですがたまたまバスルームの展示にサーモス窓が使ってありました。が、実際「サーモス」とかいてあるラベルを見るまで気がつきませんでした。そのくらい特に細いとも思えず・・・ ですが、普通のサッシと比べたら細いんでしょうね、きっと。 (Fix窓だと枠の細さが際立つようですが可動式の窓だとあまり差がないようです) なのでサーモスにすべきか迷っています。やはり値段も上がりますし。 実際に使われている方いらっしゃいますか? やっぱりサーモスにしてよかった!というお話や、うーんどうだろう・・・というお話両方聞けたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • 海の近くでの建築工法

    海が近く、また西向きに家を建てなければいけない場合の建築方法についてです。 湿気も多いし、塩害もあるしで、一応普通の木造在来が第1候補なのですが、トステムのスーパーシェル工法(OSBにポリウレタンの断熱材が挟まれている高気密、高断熱の2×4)もすすめられてます。 まず、OSBは湿気に弱そうなので、それがひとつ心配なのと、あまり高気密だと、西向きの家なんてもともとが暑くなりすぎて、クーラーが効かないという説も聞きます。 でも業者の方に効くとOSBは他の合板に比べて強度があるというし…そこで、やはりトステムから出ている快間パネル(OSBの1枚のパネルにポリウレタンがスーパーシェルの半分だけ入っていて、木造在来の柱に筋交いの代わりにこのパネルをはめていく在来工法)も良いかなと思うのですが、もしOSBが湿気によわければ(もしくは強度的に普通の合板とあまり代わらなければ)、筋交いいれて普通の合板をつかって、ポリウレタンをいれてもらえばこっちの方が安いし。 どの道断熱材はポリウレタンにしようと思っているのですが、2階リビングで吹き抜けで、さらにロフトまであるので、とにかく冷暖房の効率が心配でもあります。 このような立地条件で、間取りで、暑くならない一番良い工法、どなたかお勧め願えますか?