• ベストアンサー

マザーボード上のピンは全て埋めなくても良いですか?

strifeの回答

  • strife
  • ベストアンサー率53% (112/209)
回答No.2

パネルピンの中で最低でもこのピンは付けないと動作しない →Powerスイッチのピン これだけは繋がないと電源が入りません。 後はリセットスイッチやビープスピーカー、LEDのピンに繋がなかった場合は、リセットスイッチが使えない、ビープ音が鳴らない、LEDが光らないというだけです。ちなみにLEDには極性がありますので、指す方向を間違えると点灯はしませんがそれで壊れる事はありません。 他は特に極性がないはずなので、場所さえ間違えなければ機能するはずです。(一応自己責任でお願いします) USBのピンやIEEE1394のピンは繋がなければそれぞれのコネクタが使えないだけです。 USB、IEEE1394も方向がありますが、片方の1ピンだけ欠けているので間違えることは無いと思います。これもやはり繋がなければ使えないだけです。 パネルピンではないですが、後ピンらしいものとしては、CPUクーラーのコネクタだけは絶対に繋いでください。(繋がずに電源を入れると発熱でCPUが壊れます) それからピンとは言わないかもしれませんが、IDEやFDDには方向があり、間違えると煙が出たりします。最近はSATAで、これは物理的にどうがんばってもさせなくなっています。(FDDなども一応そうですが、がんばれば挿せたりします) また、最後に主電源や補助電源の電源コネクタも差し込みます。まあこれは忘れる事は無いでしょう。がんばってください。

関連するQ&A

  • マザーボードのピンとケースのピンの並びが違う

    マザーボードを買いました。 そのフロントパネルコネクターの電源ピンは、2番と4番なのに、 使っているケースのパネルコネクターの線は、板状の差し込みになっており、 その板には3っつのピンがあるのですが、電源のプラスが1番ピン、マイナスが3番ピンにささっており、グサっとさせない状態です。 大きいケースの方が使いやすいので、ずっとサーバーのケースを使っております。 今まで並びが違って困った事はないのですが、今回買ったマザーボードは違いました。 結局、この端子を使わないとどうしようもないので、リセットボタンの端子は一本づつのピンなので、リセットボタンの線をつないで凌いでいるのですが、 何か良い方法ありませんか?

  • マザーボードの軋み音

    初めてパソコンの自作に挑戦するものです。 マザーボードにいろいろコネクター類やビデオカードなどのカード類を接続しようとするとマザーボードが「ギシギシ」と軋む音をたてるのですが、これって普通なのでしょうか?それともマザーボードのPCケースへの取り付け方が悪いのでしょうか? マザーボードは意外と丈夫なものだと思いたいのですが… なにぶん自作初めてなので、よろしくお願いします。

  • PC自作中です。マザーボードにおける疑問。

    PC自作中です。 マザーボードには4ピンや8ピンでCPUに電源供給するコネクターがあると聞いてますが、見あたりません。 マザーボードはASUSのA7V8X-MXです。 そういったコネクターがないマザーボードなのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃれば御教示お願い申し上げます。

  • マザーボードのピン破損

    スリム型のNEC/valuestarでいろいろいじっているうちに、マザーボードから出てるコネクタ(CDドライブ用)のピンが一本抜けてしまいました。そのため、CDドライブの再生がされなくなっています(かなり時間はかかりますが認識はしているようです)。 この修理法はどうしたらよいのでしょうか。 マザーボードの交換以外にないのでしょうか。

  • PCを自作しています。マザーボードのどのピンが電源用のピンかわかりません。

    マザーボードをインターネット上のショップで購入したのですが、マザーボードのみ送られてきて、マニュアルがありませんでした。ですので、マザーボード上のどのピンが電源用のピンか、このピンは何に使用するピンか、HDへのケーブルはどこの挿すのかなどがわかりません。インターネット上でこれを記載したマニュアルを探しましたが見つかりませんでした。 誰か教えていただけませんでしょうか? Mohterboard : INTEL S875WP1 S478 SERVER MOTHERBOARD 仕様書:http://cache-www.intel.com/cd/00/00/04/62/46250_46250.pdf 買ったサイト:http://www.deal-stop.com/S875WP1PULL_INTEL-S875WP1-S478-SERVER-MOTHERBOARD.lmsp

  • マザーボードのスイッチの接続 教えて下さい!

    PC自作など行っていない初心者です。古いPCをケースだけ変えようと移植したのですが。パネルスイッチのコネクターを不用意に抜いてしまい、どのピンが PW.SW、HDD.LED、PW.LED なのか判らなくなってしまいました。 マザーボード: ASUS P4S533-MX です。右下のコネクターは10本のピンが2列にあり合計20本です。その下に LED、SWI、RESET などの表記があるのですが縦にツナグか横にツナグかさえ判りません。 どなたかこのマザーボードに詳しい方、素人に教えて下さい・ 宜しくお願いします。 

  • マザーボードの4ピンCPU電源について。

    5年ほど前に自作をやめると決め自作から離れていましたが、この度その最後と決めた自作機の簡易水冷が壊れそれを期に、もう一度自作をと考え組み立て問題なく動作はしています。 ただ一つだけ自作をやめてその手の情報収集もしてこなかったため、一つだけわからないことが有ります。 マザーボードはASRocKのZ960PC CPUはIntelに12世代LGA1700.i5.12500を使っています。 そこで、マザーボードにある8ピンと4ピンの電源の4ピンは刺さなくても問題ないのでしょうか。 急遽組んだので予算の都合で電源はしばらく元の物を使っているため4ピンのコードが有りません。 オーバークロックするつもりもありませんので、そのままでよければしばらく使いたいのですがどうなんでしょうか。 プラグイン電源で8ピンが割れるコードが有りますが、その方側でも使えるのかも知りたいのでよろしくお願いします。(刺さることは刺さります。) 長文で失礼。

  • FM(ファン回転数)電源コネクタを挿す場所

    初自作挑戦中です。 電源(ERV850EWT)のFM(ファン回転数)電源コネクタはマザーボード(P6T Deluxe V2)のどこに挿せば良いのでしょうか。 マザーボード上の3ピンの形状をした物には、「PWR_FAN」と「CHA_FAN」という物があります。 また、「CHA_FAN」に挿す場合、CHA_FAN1やCHA_FAN2があるのですが、どちらに挿しても良いのでしょうか。 日本語マニュアルが開けないので困っています。 よろしくお願いします。

  • マザーボードのFANコネクタ

    初めてパソコン自作に挑戦しております。 しかし、マザーボードに接続するFANのことで悩んでおります。 CPUファンについては分かりましたが、それ以外にSYS_FAN1、SYS_FAN2、PWR_FANのコネクタがマザーボードにありまして、それぞれ何を冷却する為のコネクタなのか、また、ファンの適切な設置場所が分かりません。 パソコン自作のことで詳しい方がおりましたらどうぞご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • システムパネルコネクター(10ピンF PANEL)

    システムパネルコネクター(10ピンF PANEL)の取り付けについて マザーボードのマニュアルをみているのですがどうしても POWER SWをどの向きに刺すのかがわかりません よろしくお願いいたします