• ベストアンサー

海外引っ越しドアトゥーポート

今度、海外引っ越しをするものです。 永住になるので日本で買った家具等を持って行くのですが、家具と家族4人分の荷物と結構な量になりそうです。自費で行くので安くあげたくドアトゥーポートの引っ越しを考えています。主人は現地の人間なので言葉の問題はありませんが、はたして通関等は素人なので自分達でできるだろうか?と心配になっています。 どなたかご自分で港まで引っ越し荷物を取りに行かれた経験のある方、もしくは方法をご存知の方、ドアトゥーポートで苦労された点、もしくはお薦めしますよなどのアドヴァイスがありましたらどうぞお知恵をお貸しください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149857
noname#149857
回答No.1

アドバイスになるかはちょっと疑問ですが家の妹達の場合を説明します。義理の弟はアメリカ人の白人向こうで知り合い一年某私立大学に留学の為日本に居ました。半年位家に居候してました。さてアメリカへ渡る時家の妹の荷物を船の一画をリースして運びました。どうしてここ内陸県から港迄持って行ったかは既に十何年経ってるので不明ですが恐らくレンタカーで運んだものと思います。到着してからも恐らくレンタカーを使用したものと思います。海外専用の引越だととんでもない金額だと言う事はその時言ってました。

robotq
質問者

お礼

レスありがとうございます! 港まで荷物をご自分達でレンタカーで持っていかれたとか。 聞くだけで大変そうですね。やはり海外引っ越し専門の値段は結構するんですね。ドアツードアとドアツーポートは2倍くらい値段が違うとは聞いたのですが、はたして2倍払うほど手続きが複雑なのかどうかを知りたくって。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#149857
noname#149857
回答No.2

確かあの当時家の妹の場合でヤマトの海外専門に問い合わせた記憶が有りますが30万の上だったかな?荷物と言ってもそんなにあった訳ではないんですが。御家族で永住ですよね。多分今だとそれ以上になると思います。逆に手続きは業者が全て代行でしてくれるメリットは有りますが。発想の転換をして必要不必要の荷物を出来るだけ分別して最小限にされた 方が少しは安く上がるのではないかと考えますが?

robotq
質問者

お礼

再びのアドバイスありがとうございます! 妹さんご一家がどのくらいのご荷物だったのか分からないのですが、30万円だったとか。我が家は永住と言っても大型の電化製品等があるわけでなく、大きな家具が3個ほどある程度なのです。とは言え、chinpiraさんの仰る30万円は最低でも掛かるでしょうね。持って行きたい荷物を厳選するしかなさそうですね。がんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外への引っ越し費用について質問です。

    海外への引っ越し費用について質問です。 ヨーロッパ(場所にもよると思いますが、西欧として)への引っ越し費用が知りたいです。 荷物は家具等も含め船便で1コンテナー貸し切りくらいの量になると思います。 どこの運送会社が一番安いか、もしくは最近越された方でお幾らくらい費用がかかったか等のご回答頂けると幸いです。

  • 輸入について 東京港からの手続きを教えてください

    インドネシア バリ島から東京港まで家具を輸入しました。 後2週間で到着予定です バリでは現地在住の日本人の方にお願いして家具を20フィートのコンテナで東京港までおねがいいたしました。しかし、肝心の東京港から栃木までのルートがまったくわかりません。どなたか適切なアドバイスをお願いできないでしょうか? (1) コンテナごとどこかの会社にお願いして目的地まで運んでもらう (2) 通関業者にお願いして通関した後、知り合いの運送会社にトラックで中身だけを現地まで運んでもらう どのような方法があって、どのようにしたら一番安くスムーズに運んでいただけるのか、大体の運送の相場や、通関業者の価格など何でもいいので教えてください また、バリ島から東京港までの20フィートの送料は大体おいくらが相場なのでしょうか? すでに、コンテナでバリ島の出発が決まっており、お金も現地日本人に振り込みました。 荷物が東京港に着いてしまうと、1日あたりで置いておく費用も発生すると聞いて本当にどうしたらよいかわかりません。 荷物は20フィートコンテナに約半分の量で家具や雑貨(税関で引っかからないもの)などです

  • 海外引越しの手続きについて・・・

    海外引越しの申し込み時には航空券とビザのコピーが 必ず必要なのでしょうか? 3月末に海外へ引っ越す予定ですが、主人のビザ手続きが遅れていて、荷物を送りたい時期(船便なので2月末)にはビザがまだ取得できてないかもしれないんです。 ビザが取得できてなかったらやはり荷物を 送ることはできないんでしょうか? 荷物の量ですが、家具はすべて日本に置いていき、衣類や身の回りのものだけなので、数箱程度の予定です。

  • 海外輸出手続きについて

    海外輸出手順 1、貿易条件を決める  * Exworks 工場渡し  * FOB 本船渡し ―― 輸出港まで運賃、危険負担する   * C&F(CFR) 輸入港まで運賃込み渡しだが 危険負担はFOBと同じ   * CIF 輸入港まで運賃保険込渡し、ただし危険負担はFOBと同じ  ) 2、運輸業者を決める 通関業者を紹介してもらうか輸出元が自分で見つける 3、輸出品の種類 数量内訳を説明した上 サービスの詳細について見積もっていただく 4、INVOICE PACKINGLISTを作成してもらう(選んだサービスによって輸出元自らINVOICE PACKINGLISTを作成する) 5、INVOICE PACKING LISTを正しいかどうかを確認する 6、荷造りし集荷してもらう 7、輸出通関してもらう  8、通関手続き完了 出航 (港)  * 税関に引っかかる場合、通関業者を通じて税関の質問に納得するまで応答  * 税関に必要と思われかつ要求されるすべての関連資料の提示を義務付けられている 9、Exworks以外の場合、出航(港)したらB/L(船荷証券)(重要!!)を輸入側に発送。(発送タイミングは契約内容に従う!!) 10、荷物が輸入港についたら、輸入側がB/L(オリジナルかコピー 貿易、支払条件による!!)を持って現地の通関業者に荷物の引き取りを依頼する。 11、輸入通関をする 輸入側に求められる通関に必要な書類を極力提出するが、輸出元の判断にもよる。 12、輸入通関完了し、輸入側に荷物が到着する 以上 初心者なので 上記の手続きの内容に不具合、不足がありましたら貿易上級者の方是非ご指摘ください。よろしくお願いします。

  • 海外引越しの会社は・・・

    近々、海外へ転居予定です。 大手の海外引越し会社に見積もりを頼んでみましたが、思いのほか高額なので、驚きました。 大きな家具は、持っていきませんが、身の回り品や書籍等生活用品一式で、ダンボール箱に100以上にはなりそうです。コンテナ便なども調べてみたのですが、港までの輸送はやってないなど、手続きが複雑そうで、利用できるところをみつけられませんでした・・。 利用しやすい海外引越し会社をご存知の方がいらしたら、ご紹介いただけると助かります。 よろしくお願いします。 (行き先はニュージーランドです)

  • 該非判定について

    一般的に、海外へ引っ越しする際に引っ越し荷物(別送品)として職場の荷物(ペン~ちょっとした機器等まで様々な物)を送りたいのすが、通関業者から要求される品物の該非判定書のみメーカーに問い合わせて入手すれば良いのでしょうか?もちろん現地で使用するのは自分です。 もしくは、送付予定物全てのメーカーに問い合わせして全ての該非判定が必要なものでしょうか? 常識的なレベルでわかる方教えて頂けますと幸いです。

  • 海外に永住するためには。。。

    海外に永住するためには、どのような手続きをとればいいのでしょうか?ご存じの方、是非、知恵をお貸しください。

  • 小荷物で海外引越し(業者選び)

    こんにちは。 単身でドイツに引越すのですが、業者選びで困っています。家具付きの物件なので、荷物は書籍と服のみでダンボール5~6箱の予定です。片田舎に引っ越すため、大手の引越し業者では追加料金がかかり、荷物の量に対してかなり割高でした。当面の荷物は持っていくので船便で構わず、安ければいいというかんじです。 この量だと郵送の方が安かったりしますか?書籍が中心なので重さはかなりあるのですが・・・。教えてください。

  • 通関待ちの荷物

    通関待ちの荷物 全くの素人ですので初歩的な質問で失礼いたします。 港に荷物が到着後、通関手続きに進むのですが、 通関手続きはいつのタイミングで申請するのでしょうか? どちらかの機関から例えば「保税地域に入りましたので、 輸入申告してください」、等の連絡が来るのでしょうか? (というのも到着予定表はもらえますが、混載の場合、降ろすのに さらに数日かかる可能性があると言われましたので) 申告の流れについてはJETROのサイトで調べたのですが、 到着から申告に入るまでの流れを教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • おすすめの海外引越し業者を教えて下さい。東京→北京

    来年の4月に中国・北京に家族で海外引越しをする予定です。日本の大手引越し業者に頼めばまず安心かなと思っておりましたが、結局現地では下請け会社や、現地の作業員が荷物運搬に当たる為、荷物を雑に扱われ汚されたり壊されたり、スムーズに事が運ばなかったりすると聞きました。もし壊されたとしても保険がきくのでいいかな、とも思いましたが、その手続き等の手間を考えたらそれも面倒だし、なるべくそういう事態を避けたいので、最後まで引越しをきちんと行ってくれる引越し業者を探しています。

このQ&Aのポイント
  • スマホの画像をプリンターで印刷したいけど、Air printerが見つからない
  • 以前は問題なく印刷できていたが、突然Air printerが表示されなくなった
  • お使いの環境はiPhone iOS14.8.1で無線LAN接続、電話回線はアナログ回線
回答を見る