- 締切済み
愚痴を言わない
僕はよく周りに「何を考えているのか分からない」とか言われます。 なぜなんでしょう? 愚痴を言わないから? 「えーと」「あれどこかな」「ちょっと出かけてこよ」とか独り言でも行動一つ一つに言葉を付けない(言わない)から? (僕の周りにはこのタイプが多い)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
そういうことで質問されてきたということは、そのことが苦になっているのでしょうか。 まったく気にすることはありません。 少なくとも回りに迷惑をかけているのではないことは確かです。 ご安心ください。 無口な人に対してそういったコメントが付くことは、それでいいというサインです。 むしろ無視されることで傷つくはずですがそうなっていません。 無口でない人にそんなコメントが付くことは、貴方の人格は近づきがたい、という尊敬の表われだと思います。 >愚痴を言わないから ということでその一端が証明されています。 安心して自己の道をまい進してください。
- kuku82
- ベストアンサー率25% (367/1464)
はじめまして 「何を考えているかわからない」 この言葉の動機には、3つのパターンが考えられます。 (1)何を考えているか知る術がない (2)何を考えているか知りたくもない (3)何を考えているか思いもよらない (1)は、言葉の通りで、言葉数や喜怒哀楽が少ないとこう思われるでしょう。 (2)は、言葉と行動がバラバラで、どちらかと言えば付き合いたくないという感じ。 (3)は、ある種尊敬が入っていて、どちらかと言えば、そうなりたいという願望が入っている。 さて、質問者さんは、どのタイプでしょうか? そして、どうなりたいのでしょうか?
- kumajiro4
- ベストアンサー率33% (63/188)
チョット書かせて頂きますが、---。 丁度、私の職場の横の席の人間が<何を考えているのか分からない>人間です。 例えば、 1)言動が伴わない!言っている先から違うことを始める。 2)他の人の話はコソッと聞いている。ただ、聞いているのが判ります。体の方向が変わり、手の動きが止まり、視線がわざわざ変な方向に向いています。 だからと言って話の中に加わるわけでも、意見を言うわけでもない。 3)仲間に入りたいようで、声を掛けるとついてくるが、???“借りてきた猫”のようにジッとしている。 4)ほぼ毎回、会議中にトイレに行く。会議の終了が我慢できないそうで、病的なものを感じる。 エッて思ったことは、 1)私が会議で席をはずしているときに、外線(同じ人間から)が何度も入ったそうです。 そこで取った彼の行動、“受話器を外して置く!” 呆れると言うか、何をどう怒っていいのか?こちらが迷ってしまいました。 2)私が会議で席を外す時、外線が入ることになっていたので、彼に伝言をお願いした。そして私は会議に。会議終了後、彼に聞くと、「私も今、外回りから戻ってきたので、知りません!」と言われてしまった。頼んだ私がバカだった! 3)会議の資料のコピーを頼んだとき、会議の時間になっても戻ってこない!印刷室まで心配になり見に行くと、机に向かっており、「この表現、変ですよ!」とか言って、書類の添削をしていた!----やることが違うだろ! こんな人間もいます。思わず書きましたが、もし心当たりになるようなことがあれば、速めに直した方がいいですよ。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (953/8909)
>愚痴を言わないから? 同様の人にはその気持ちが理解出来る部分もあるのだと思いますが、ちょっとした事でも愚痴を言わなければ気が済まないような人はそのように思う場合もあるようです(これはおばさん同士の話ですが)。 感情的じゃないとか、自分の主張を控えているとか、あまりにも考え方が違うとか理由は様々でしょうが、言葉に出しても相手が嘘だと思えばそれまでなんですけどね・・ わかりやすい人だと思わせるなら、他人がどう受け取ろうが喜怒哀楽をはっきり出して、思った事を全て言葉にするといいのかもしれませんが、それもどうなの?
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
意見、感想、主義主張がないからではないでしょうか。 愚痴はあまり関係ないような。 ひとりごとも別にいう必要ないです。 もしくはその時々で言う事がコロコロ変わるとか。 喜怒哀楽が薄くて感情が表にでにくいとか 気分の浮き沈みが表にでないから 話しててもどう思っているのかわかり辛いとか。 人のことを「わかる」というのは大体が 「わかった気になる」ことです。 わかることもあるかもしれないけど その人の考えを覗けるわけではないから 殆どのことはわからなくて当然です。 人はわかろうとして相手をみるのだけど それがどうにもつかみ辛いと、 把握したいという欲求が満たされないので 相手に非があるようにいうのでしょう。←変わっているとかわからないとか わからなくて当然、という前提だとそんなこと言わないです。 そういう人なのだ、と思うにとどまります。