• ベストアンサー

ネットブック用に外付けDVDドライブを買う場合の注意点&お奨めドライブは?

violet430の回答

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

ネットブックという用途から考えると矛盾しますが、できるだけ故障しないドライブが欲しいなら、スリム型ではなく普通の大きさのドライブを買って下さい、 スリム型は故障しやすいです。

Sakka-Baka
質問者

お礼

だいぶ遅れてしまいましたが ご回答下さり、ありがとうございます。 >スリム型は故障しやすい そうなんですか。 1番の方が言っていたポータブルにも魅力を感じていましたが 故障のことまでは考えていませんでした。 よく考えたら、いくら小さくても別に かさばるディスクやドライブを持ち歩くことも無いので、 violet430さんの意見を取り入れさせていただきます。 大変貴重なアドバイスになりました。

関連するQ&A

  • ネットブックと外付けDVDドライブ接続

    ノートPC買おうかネットブックにしようか迷っています。外付けDVDドライブ(WindowsXP対応のBUFFALO DVD-RDH16U2)もっているので、これをネットブック(WindowsXP対応)に接続できるなら、価格の安いネットブックにしたいと考えていますが、OS対応機種は全て接続できるものでしょうか。

  • 外付けDVDドライブについて

    現在ウルトラブックを使用しているのですが、音楽CDを取り込みたくて外付けDVDドライブを購入しました。 音楽CD再生は出来るのですが、取り込みの仕方が分かりません。 どなたか取り込み方を教えて下さい。 お願いします。 PC  ACER Aspire S3 下位モデル 外付けDVDドライブ  BUFFALO DVSM-PC58U2V

  • ネットブックで、レンタルDVDが見たくて、外付けのDVDドライブ(ロジ

    ネットブックで、レンタルDVDが見たくて、外付けのDVDドライブ(ロジテック:LDV-P8U2LBK)を買いましたが、つないで、レンタルDVD再生したところ、互換性デコーダがないので、再生できなとの事。 マイクロソフトにアクセスしたところ、デコーダを購入しろとの事。 電気屋さんの店員は、このまま、レンタルDVDは、つなげば再生できると言っていましたが... どういうことなのか分かりません。果たして、デコーダなるものを買うだけで、今後レンタルDVDは見れるようになるのでしょうか?堅い理屈は別として、再生できるようにするには、何か他のプログラムが必要なのでしょうか?ご存知の方、ご教授ねがいます。

  • 外付けDVDドライブ購入で悩んでいます。

    現在使っているノートパソコン(TOSHIBA AX/940LS)でDVDが見れなくなってしまいました。 このところDVDを入れると激しい音を出すことがあり、ついに故障してしまったみたいです。 そこで修理に出すのではなく外付けDVDドライブ、『バッファロー USB2.0接続 ポータブルDVDドライブ DVSM-PC58U2V-BK』を購入しようと考えています。 しかし、バッファローにはもうひとつ同タイプの再生ソフト付きの外付けDVDドライブが出ています。 私の使っているPCにはInterVideo WinDVD5という再生ソフトがもともと入っているので、再生ソフト付きは買わなくても大丈夫なんじゃないのか、と思っているのですが、どちらを買うべき悩んでいます。 詳しい方がいましたらアドバイスお願いします。 また、私は居間のHDDレコーダーで録画したテレビ番組をDVDに移して、それを自室のノートパソコンで見ているのですが、CPRM対応のドライブ、などそこらへんのところも検討して外付けDVDドライブを購入しなければならないのでしょうか? いままではCPRMなど考えずに普通にPCで見れていたので不安です。

  • 外付けDVDドライブの再生ソフトについて

    パソコンでDVDが見れなくなったので外付けのDVDドライブを買おうと思っています。 ネットで外付けドライブのことを調べていたら、再生ソフトが付いているのといないのがあるのですが、 こちらのソフトは必要なものなのでしょうか? パソコンはwindouws vista ディスクトップです。

  • ネットブックで、メインPCのDVDドライブを使えますか?

    先日、主に寝床でのネット使用&外出時の簡単なテキスト入力などの目的で、EeePC900を購入いたしました。 別にメインのノートパソコン(NECのLaVieLC900)があるので、 ネットブックは気楽に持ち運んで、上のような使い方ができれば充分、と思っています。 なので、DVDドライブまでは必要ない…と思っていたのですが、 いざという時の再インストールの際や、もしかしたらディスクからインストールしたいソフトが出てくるかも…と考えると、 やっぱりDVDが読める環境が欲しいな、と思い始めました。 外付けのDVDドライブを購入すれば一番簡単だとは思うのですが、 そう頻繁に使うことはないと思いますし、せっかくDVDドライブのついたメインのパソコンがあるので、 これをケーブルで繋いでDVDを読み込めないだろうか、と思いまして。 色々とネットショップを覗いて、ケーブルについて調べてみたりしたのですが、聞きなれない単語がイッパイで分かりにくく、 結局何が私の欲しているものなのかが分かりませんでした。。。 こんな場合、どんな名前(種類)のものを購入し、どんな風に使えばいいのでしょうか?? それとも、やっぱり外付けDVDドライブを買ってしまった方がお利口ですか?

  • ネットブックが欲しいのですが・・・

    こんばんは。 最近コンパクトで人気のあるネットブックが気になっているのですが、少しわからないことがあるので教えてください。 基本的にDVDドライブがついていない為、ソフトウェアなどのインストールには外付けのドライブを購入しなくてはいけないのでしょうか?家に1台ノートPCがあるのですが、そのノートPCの内臓ドライブを使ってネットブックにソフトをインストールすることはできないのでしょうか?どなたかよろしくお願いします。

  • ネットブックでギャルゲをしたいのですが、ネットブック自体にソフトをいれ

    ネットブックでギャルゲをしたいのですが、ネットブック自体にソフトをいれるところが無いため外付けのDVDドライブを買わなければなりません。 そこで、「Logitec 読込み専用ポータブルタイプ DVDドライブ LDV-P8U2Lシリーズ」というのを買おうと思うのですが、これでギャルゲーなどを起動できますでしょうか? わかる方教えていただきたいです>< よろしくお願いします。

  • 外付けDVDドライブについて

    外付けDVDドライブを購入しました。 DVD再生ソフトが付属していませんが、もともとPCに入っているInterVideo WinDVDで動くものでしょうか? 動かないなら動かないで別にいいですが動けば良いな~と。

  • 外付けDVDドライブについて

    NECのノートパソコン(LaVieLL900/6)を使っているのですが、 DVDドライブの調子が悪く、外付けDVDドライブ(バッファローDVSM-P58U2/B)を購入しました。 このドライブはDVDメディアの再生、オリジナルDVD-ビデオの 作成が別途ソフトが要ります。そこで、もともとこのパソコンに入って いるソフトを使いたいのですが、どうすればよいのでしょうか? またパソコンに内臓されているDVDドライブは使いません。 なにか設定をするのでしょうか? よろしくお願いします。