• ベストアンサー

バドミントンのインの合図について

部活での話です。 先月の24日、とある中学校へ練習試合に行ったときの話です。 その中学校はどうやらインの仕方を両手で振っていました。 ところが、自分が通う学校はインを片手でやりなさい(片手じゃないと中途半端になったときアウトと間違えるから)といわれており、どっちがどっちなのかわからなくなりました。 ちなみに先生が言うには、バドミントン関連の雑誌で両手で記載されていたものが、間違いで片手に訂正された、とか聞きましたがこれは本当でしょうか? 閑話休題、うっかり、「インは片手では?」と言ってしまったのですが偶然それを聞いていた後輩が、「僕は少年団へ通ってたときはインは両手でやりなさい、と教えられました。これは学校や少年団によって変わります。」とのこと。 でも国際ルールとかで一応どちらかは決められていますよね? どちらが正しいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mahotera
  • ベストアンサー率38% (51/132)
回答No.4

No.2の回答をしたものです。 先ず、No.3の回答にある教職員連盟のバドミントン100問集ですが、同じ1000円をだすのなら、こちらの方が良いかもしれませんね。競技規則や審判員規定も記載されている筈です(私が持っているのは古い版ですが、新版も多分、同じでしょう)。部活の先生と相談したらいかがでしょうか? で、私の回答への再質問で、アウトの時の発声について確認されましたが、審判員規定では発声することとなっています。このことを承知したうえで指導の先生のご意見に従って活動してください。 なお、審判員規定でアウトのときのみ発声するようにしているのには合理的な理由があります。(コートにたって説明すれば簡単なのですが、言葉だけで説明しようとすると面倒ですが、一応、次のとおりです) シャトルがコーナ隅に落ちた場合、主審が「イン」と判断するためにはサイドラインを判定する線審とバックバウンダリラインを判定する線審の双方が「イン」と判定していることを確認する必要があります。ところが、「アウト」の場合は、一方の線審が「アウト」と判定すれば、それだけで「アウト」です(他方の線審の判定を確認する必要はありません)。つまり、アウトとどちらかの線審がコールしてくれれば、それだけで判定がつきます。 ところが、インの場合にも発声しても他方の線審の判定がインかアウトかを確認する必要が残っています。この際に、「イン」と「アウト」の声が交錯して「アウト」が聞こえにくかったりすると混乱の元となります。以上の理由でアウトの時のみコールするようになっています。 バドミントンはプレーそのものも大変楽しく奥深いスポーツですが、公平なプレーを成立させるための審判技術についても学ばれると更にその深みが増すと思いますよ。

dragon7788
質問者

お礼

なるほど、そういった合理的な理由があったのですね。わかりました。 (こちらの学校ではアウトもインも声を出さなくてもよいときいたので) 赤本についてですが、100問のほうを検討したいと思います。 この件については一応部活の先生と少し相談しておきます;^^

その他の回答 (3)

  • th1212
  • ベストアンサー率26% (132/494)
回答No.3

競技規則を購入するなら、「バドミントン100問集」を購入したほうが有効かと思います。バドミントンのルールについて解りやすく解説してますよ。 メールで申し込んで送っていただきました。

参考URL:
http://www.jef-badminton.jp/
dragon7788
質問者

お礼

分かりました。 参考URLを参考にして注文を検討したいと思います。

  • mahotera
  • ベストアンサー率38% (51/132)
回答No.2

N0.1の方の回答でOKです。 若干の補足をします。 線審のポーズは日本バドミントン協会の審判員規定で示されています。 インの場合は右手を前方下方へ指を揃えて(もちろん掌は下向き)で真っ直ぐ出してください。 アウトの場合は両手を肩の高さで水平に広げ掌は前方に向けてください。このとき、「アウト」と大きな声を出してもらえると最良です(インの場合は無言です)。 いずれの場合も主審の方が線審のポーズを確認した後に手を戻してください。 競技規則は日本バドミントン協会のWEBページに掲載されていますが、審判員規定は残念ながらWEBページには掲載されていません。部活の先生などを通じて県協会に申し込んでいただければ、競技規則や審判員規定などが掲載されたいわゆる赤本が購入できます(多分1000円) 日本バドミントン協会のwebページは検索で簡単に見つかります。

dragon7788
質問者

お礼

審判員規定は購入しないと見れないんですね。わかりました。 でも、一応インを示すときは右手を下向きにまっすぐ出すことはわかりました。ありがとうございました。 アウトのときは、先生からの指導のとき(インもアウトも)無言と聞いたのですが、アウトは声を出したほうがいいんですか?

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.1

競技は「日本バドミントン協会 競技規則」を元に行われます。これは国際ルールも同じでジャッジについて学校や競技団体で変わるということはあってはならなことと考えます。平成20年の全日本選手権での試合で「イン」は右片手(腕)を真っ直ぐ前に出してコールしていましたので雑誌が両手から片手に訂正されたということは正しく、真実だと思います。実際にはコールの動作は毎年少しづつ変わっていることもありますのでこの協会発行の競技規則(1000円)を購入され活かされることをお勧めします。コールの動作は掲載されていませんがこのHPに競技規則がありますので14ページほどになりますがプリントアウトしてご参考になさってください。プレーが上達するのも大切ですがジャッジも上手になるのも同じくらい大事です。励まれますように。

dragon7788
質問者

お礼

2年前の質問に対してのお礼になってしまったことをお許しください。 お礼の入力漏れに気づかず、返事を怠っていました。 大変失礼しました。 結局、2009年の7月で僕は引退し、現在バドとはあまり縁の無い生活を送っています。 ただ、この「インの合図」については、当時気になっていたもので質問いたしました。 ご回答ありがとうございます。 改めてこの場をお借りして申し上げます。

dragon7788
質問者

補足

そのHPとはどこのHPでしょうか。 あと、できればどの辺りにあるかを教えてくれれば嬉しいです。

関連するQ&A

  • バドミントンを遊び感覚で教えたいのですが。

    私は教員で、小学校のクラブ活動のバドミントンクラブ担当になりました。 クラブ活動は1回45分、全10回しかありません。 3年生から6年生までおり、初めてやる子や、打つことが出来る子がいます。 いろいろな技術を教えるには、時間が少なすぎるので、遊び感覚で、子どもたちが楽しく試合が出来ればいいな、と思っています。 しかし、小学生低学年にはラリーポイント制は、難しいと思いますし、 まずは、面にシャトルを当てる所から教えなければなりません。 何かいい練習方法や、簡単に出来るルールなどを、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 ちなみに私は高校で3年間だけ、バドミントンをやっていました。

  • ドライブか・・?スライスか・・?

     社会人になってからテニスを始めて10年になります。 スクールで,フォアもバックもドライブ系を習い,ストレス解消!とばかり力まかせに打っていました。 練習では,男の人にも負けずにストロークが出来,気持ちがいいのですが(私は女です)女子ダブルスの試合になると,ゆっくりした球を待ちきれず?ストロークでミスを繰り返し,今度は萎縮して振り切れなくなってアウトする。という悪循環に陥ります。  試合に勝つのは,スライスでしつこく返してくるねちっこい人。    そこで,私も1年ほど前からスライスの練習を始めました。最近,スライスの確率も徐々に上がりはじめ,試合に使えるかなあというところまできました・・が,あのドライブでズバーンと決める爽快感が捨てられません。練習ではフラットやドライブでバンバン打って,試合でちょこちょこやるいけないパターンにはまりそうです。   30代になって,これから女子ダブルスの試合に勝とうと思ったら,スライスを主体に練習した方がいいですか? また,今までバックはダブルハンドだったのですがスライスをマスターするなら,片手のほうがいいですか?今はリターンは両手スライス,足が間に合わない時は片手という,これも中途半端なことをやっています。    どうかアドバイスをお願いします。

  • テニス初心者のバックハンド練習は片手両手どちらから

     テニスのバックハンドで片手打ちと両手打ちのどちらが向いているかを判断するには何を考えたら良いですか? スクールなどでジュニアを指導する方は、その子供に合った打ち方を何を見て決めているのでしょうか?  小学校2年生の息子と週1回1時間くらいの練習を始めて1年くらいになります。ジュニア用のラケットとジュニア用の球を使って指導しています。フォアハンドは片手打ち、バックハンドは両手打ちをいつも練習しています。最初の頃は、バックハンドを両手で打つことに何も抵抗は無かったのですが、私がR.フェデラー選手のファンであり、録画した試合をよく見ていることが影響しているのか、最近の息子は片手でバックを打ちたがることがあります。 (錦織選手のようなプロになりたいと言ってはいますが、将来の進路について考えると、選手としての可能性について小学校6年生くらいには判断できるようにしたいと思っています。) 両手打ちと片手打ちの両方を同時にマスターするような練習方法なんて聞いたことも無く、どちらから先に練習するのが良いかを悩んでいます。息子にそれぞれの打ち方の長所、短所について説明しても、どちらが自分の特徴に合っているかの判断は難しいと思いますし、私は両手打ちですが片手打ちにも魅力を感じます。しっかり打てるようになってくると、よっぽどのことが無い限り打ち方は変えないと思いますので親の判断は重要だと思っています。アドバイスください。

  • 軟式の試合で少年軟式用のバットの使用

    社会人の試合なんですけど、公式戦で少年軟式用のバットを使うのはルール違反ですか?少年軟式用の方が自分の力的に良く振れるのですが・・。 公式の審判の方はどう判断されるのでしょう・・。ダメだったとしても一回戦、二回戦ではチーム同士で話合って(日にち、グランドなど)試合をしてくださいとなっていて、公式な審判がいなかったら使えるかな・・悪い考え方ですけど。 ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 組み合わない外国選手の反則を取らないIJF審判は何故?

     柔道をしていた者ですが、カイロ世界柔道を見ていて思うのですが、外国選手と日本人選手が試合する場合、殆ど外国選手はまともに組み合いません。  無論、組み合えば投げられるので、組み手を切ります。これは試合の攻防というのは分かりますが、見ていてボクシングのヒット&アウェイのような戦い方です。まともに組まず、奇襲のもろ手刈り、朽木倒しなどの技が多いです。  私が柔道を始めた頃、先生から『しっかりと組んで自分の技を決めろ』と指導されました。今も日本の指導者はこう言います。  日本国内の試合では意図的に組み合わない、組み手を何度も切る選手には指導・注意が与えられますが、世界柔道の試合では外国選手が再三、組まない、組み手を切ることに指導、注意が来ません。  国際ルールと講道館ルールの違いといえばそれまでですが、目に余ります。  日本の柔道指導者は『しっかりと組んで自分の技を掛けて一本を取る』を教えていますが、国際ルールでは何故反則を取らないのか疑問です。外国選手のようなタックルまがいの変則柔道で勝てるのであれば、そういう柔道を教えてもいいのではないかと思いますが、そういう指導は中途半端で理想の姿でないと教えたりしません。  国際ルールは日本人選手に不利なように(勝たせないために)恣意的に運用されている気します。  一本勝ちを目指す日本人選手と『反則、ゴマカシ、判定どんな形でも勝てればいい』という外国選手に有利であるように思います。  柔道発祥国の日本国内の(講道館)ルールと国際ルールで組み手についての解釈が違うのでしょうか?

  • ピアノの練習方法

    こんにちは。ピアノの練習方法についてお聞きしたく質問させていただきました。 私は現在学校でピアノを弾く授業があり、自分の家の近所にあるピアノ教室に通いながらピアノを習得しています。 学校でソナチネアルバムNo.15に掲載されているベートベンのソナタOp.49.No.2を弾く課題が出されました。 私が通っているピアノ教室の先生に練習方法について話を伺ったところ、 右手片手(メトロノームに合わせて)→左手片手(メトロノームに合わせて)→両手(メトロノームに合わせて)という練習メニューを教えていただきました。 その方法を実践してみたのですが、 右手片手(メトロノームに合わせて)→左手片手(メトロノームに合わせて)まではできたのですが、両手(メトロノームに合わせて)の部分が一向に上達しません。 現在の状況はメトロノームどころか両手で合わせるのもままならないというところです。 どうすればこの現状を解決に導いていけるのかが分からくて困っています。 お力を貸して頂ける方、どうか教えてください。宜しくお願いします。

  • サッカーのホイッスル

    ラグビーだと、試合時間がきてもインプレーだとそのプレーが終わってから試合終了のホイッスルなんですが、サッカーの試合を見ていると、ロスタイムが切れたら「いい場面」であってもピーッとなりますね。 昔、社会人ラグビーで神戸製鋼がロスタイム終了ぎりぎりから敵陣突破して同点トライ。キックもきまって逆転勝利、というのがありました。トライまではともかくキックまで済ませて試合終了、というのは、見るほうには中途半端な終わり方をされずにおもしろいのですが、 サッカーはなぜ、いいところでとめるんでしょう。(ラグビーのほうが歴史が新しいから、最初サッカーと同じだったのを改良したのだとは思うのですが) たとえば、試合終了20秒前、相手にせめられたDFが、ファウルを犯してしまう。フリーキックでポジショニングをいじっているうちに時間が来て試合終了、ってこともありですか?

  • とある少年少女が向き合ってる画像のアニメは何?

    いつのことだか忘れましたが、少年と少女が顔を中途半端な距離まで近づけて向き合っている画像をネットのどこかで見かけました。 少年は多分ロボット系のパイロットスーツを着ていたような気がします。 少女はオレンジ色の学校の制服みたいな格好だったと思います。 背景は海の中のような青い感じだったと思います。 どこかのサイトでその画像を見た後、かなり経ってから気になりだしたのでアニメの詳細がわかりません。 これだけの情報で何のアニメかわかる方はいませんか?

  • 友人スピーチのアドバイスお願いします!

    今週友達の結婚式があります。 友人スピーチを頼まれたのですが、これで良いと思いますか? 句点などは後で訂正するので流れや内容だけ見て頂けると助かります。 こういうのが不慣れなため不安です。。。 よろしくお願いします! **さん **さん 本日はご結婚おめでとうございます。 ご両家 ご親族の皆様におかれましても 心よりお喜び申し上げます。 ただいまご紹介にあずかりました 新婦の友人の*****と申します。 私と**ちゃんの出会いは中学時代の部活動でした。 お互い中学校に入ってからバドミントンを始めたのですが、年に何度かある試合で対戦した時にお互い初めて交流をしました。 その時の**ちゃんの第一印象は、バドミントンに熱い、負けず嫌いな人なんだろうなと思いました。 中学時代は学校も違うためあまり交流がありませんでしたが、偶然にも同じ高校に進むことになって再び高校で出会う形になりました。 お互い数える程度しか顔を合わせたことがなかったから、よくお互いの顔を覚えてなかったせいか入学式が終わってから私が バドミントン部を見学に行こうと体育館の入り口にいた時「すいません、見学しに来たんですけど…」と私を先輩と間違えて緊張した 表情で話し掛けてきてくれたのを今でも覚えてるよ。 それから同じバドミントン部に入学したけど、実はお互い最初は「仲良くなれなさそう」と思ってたみたいであんまり深い付き合いはしてなかったよね だけどお互い色んな話をしていくうちにどんどん仲良くなって私にとって**ちゃんは必要不可欠な存在になりました。 顧問の先生とうまくいかず先生に二人して自分の気持ちを伝えに行った事。部活中お互い納得いかない事があって二人で不満を言いながら 高校の下を走って、気づけばだいぶ遠いところまで来てて慌てて学校に戻っていった事もあったね。 同学年では3人しか部員がいなくて、それで色々と問題もあったりで保健室で3人で話し合った時、私たちを花で例えるとキャプテンはスイトピーで **ちゃんがヒマワリで私がバラだよねーなんて泣き笑いしながら話した事もあったね。 高校卒業して、バドミントンを続けるつもりが全くなかった私に**ちゃんはいつも練習に誘ってくれてたよね。半ば強引な時もあったけどあの頃 誘ってくれてたからこそ、私は今もバドミントンを続けられてるんだと思います。 ここ3年ずっと**ちゃんとペアを組んで頑張ってきました。 3年間本当にたくさんの試合に出てたくさんの青春、思い出を共に刻んだ大事なペアです。 あまりバドミントンに積極的になれなかった私を**ちゃんが引っ張ってくれたからこそたくさんの試合に出る事ができました。 **ちゃんは負けず嫌いだから、試合に負けた時はいつもこっそり涙を流してたよね。その涙を見るたびに本当にバドミントンが好きなんだろうって 思ったし、私がもっと上手ければなって心が痛くもなっていました。 いつもBクラスで入賞はしても優勝はできなくて悔しい思いをしたよね。初めて優勝した時は二人して飛び跳ねて喜んだね。 大げさかもしれないけど、二人だから乗り越えられた壁もあったし二人だからこそ成功できた事もあったね。 これからお互い環境はそれぞれ変わっていくけど、良き仲間良きペアで頑張っていこうね。 バドミントンネタばかりになりましたが、**ちゃんは体のほとんどがバドミントンで出来てるかのようにバドミントンを愛してるので最後までバドミントンネタ でいきたいと思います。 私は**さんとも仲良くさせて頂いているのですが、**さんはとても優しく包容力のある方でいつもみかちゃんの事をすごく大事にされています。 **さんを見ていると、**ちゃんの事が好きなんだなぁって伝わってくるくらいです。 **さん、これからも私の大事な友達、ペアである**ちゃんを大事に幸せにしてあげてくださいね。 **ちゃんに何かあったら、**さんの顔面に容赦なくスマッシュを打ちにきますので。 待望のお子さんも来月ご出産予定との事で、本当におめでとうございます。 これからは 二人力を合わせて明るく笑いの絶えない家庭を築いてください。 つたないお話ではございましたが、以上をもちましてお二人へのご結婚のお祝いの言葉とかえさせて頂きます。 **さん、**さん 末永くお幸せに。

  • 結婚式の友人スピーチ、これで大丈夫だと思いますか?

    今週友達の結婚式があります。 友人スピーチを頼まれたのですが、これで良いと思いますか? 句点などは後で訂正するので流れや内容だけ見て頂けると助かります。 こういうのが不慣れなため不安です。。。 よろしくお願いします! **さん **さん 本日はご結婚おめでとうございます。 ご両家 ご親族の皆様におかれましても 心よりお喜び申し上げます。 ただいまご紹介にあずかりました 新婦の友人の******と申します。 私と**ちゃんの出会いは中学時代の部活動でした。 お互い中学校に入ってからバドミントンを始めたのですが、年に何度かある試合で対戦した時にお互い初めて交流をしました。 その時の**ちゃんの第一印象は、バドミントンに熱い、負けず嫌いな人なんだろうなと思いました。 中学時代は学校も違うためあまり交流がありませんでしたが、偶然にも同じ高校に進むことになって再び高校で出会う形になりました。 お互い数える程度しか顔を合わせたことがなかったから、よくお互いの顔を覚えてなかったせいか入学式が終わってから私が バドミントン部を見学に行こうと体育館の入り口にいた時「すいません、見学しに来たんですけど…」と私を先輩と間違えて緊張した 表情で話し掛けてきてくれたのを今でも覚えてるよ。 それから同じバドミントン部に入学したけど、実はお互い最初は「仲良くなれなさそう」と思ってたみたいであんまり深い付き合いはしてなかったよね だけどお互い色んな話をしていくうちにどんどん仲良くなって私にとって**ちゃんは必要不可欠な存在になりました。 顧問の先生とうまくいかず先生に二人して自分の気持ちを伝えに行った事。部活中お互い納得いかない事があって二人で不満を言いながら 高校の下を走って、気づけばだいぶ遠いところまで来てて慌てて学校に戻っていった事もあったね。 同学年では3人しか部員がいなくて、それで色々と問題もあったりで保健室で3人で話し合った時、私たちを花で例えるとキャプテンはスイトピーで **ちゃんがヒマワリで私がバラだよねーなんて泣き笑いしながら話した事もあったね。 高校卒業して、バドミントンを続けるつもりが全くなかった私に**ちゃんはいつも練習に誘ってくれてたよね。半ば強引な時もあったけどあの頃 誘ってくれてたからこそ、私は今もバドミントンを続けられてるんだと思います。 ここ3年ずっと**ちゃんとペアを組んで頑張ってきました。 3年間本当にたくさんの試合に出てたくさんの青春、思い出を共に刻んだ大事なペアです。 あまりバドミントンに積極的になれなかった私を**ちゃんが引っ張ってくれたからこそたくさんの試合に出る事ができました。 **ちゃんは負けず嫌いだから、試合に負けた時はいつもこっそり涙を流してたよね。その涙を見るたびに本当にバドミントンが好きなんだろうって 思ったし、私がもっと上手ければなって心が痛くもなっていました。 いつもBクラスで入賞はしても優勝はできなくて悔しい思いをしたよね。初めて優勝した時は二人して飛び跳ねて喜んだね。 大げさかもしれないけど、二人だから乗り越えられた壁もあったし二人だからこそ成功できた事もあったね。 これからお互い環境はそれぞれ変わっていくけど、良き仲間良きペアで頑張っていこうね。 バドミントンネタばかりになりましたが、**ちゃんは体のほとんどがバドミントンで出来てるかのようにバドミントンを愛してるので最後までバドミントンネタ でいきたいと思います。 私は**さんとも仲良くさせて頂いているのですが、**さんは**ちゃんの事をすごく大事にされています。 **さんを見ていると、**ちゃんの事が好きなんだなぁって伝わってくるくらいです。 **さん、これからも私の大事な友達、ペアである**ちゃんを大事に幸せにしてあげてくださいね。 **ちゃんに何かあったら、**さんの顔面に容赦なくスマッシュを打ちにきますので。 これからは 二人力を合わせて明るく笑いの絶えない家庭を築いてください。 つたないお話ではございましたが、以上をもちましてお二人へのご結婚のお祝いの言葉とかえさせて頂きます。 **さん、**さん 末永くお幸せに。 新婦は妊娠9カ月で、誰が見ても分かるレベルなんですがスピーチの中ではあえて子供の事は触れない方がいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう