• 締切済み

1年前からピッチャーの練習をしてるんですが…(長文すいません)

cafe_tomoの回答

回答No.2

コントロール   すごく短い距離からゆっくり投げて、徐々に距離を長くスピードを速くしてみる。 このトレーニングは自信あり。 スピード   筋力トレーニングがいい。腕立てふせ、背筋は特に。 砲丸を投げてみる。ゴムチューブを木に縛りつけてそれを持って投げる練習など。 無理すると肩壊すから無理しないでね。

関連するQ&A

  • バッティング練習

    私は、高3になる女子ソフトボール部員です。 うちのチームは、まったく打てないチームです。バッティング練習は、マシンを使ったり、ピッチャーの球やロングティーなどをやっています。実践バッティングもやっています。 試合になると本当に打てません。 打ててもショートゴロ、セカンドゴロ 出塁できないんです。 大会にでると他のチームはしっかりミートしてがんがん打っているのにどうしてうちのチームは打てないんだろうと思うのです。 何かいいバッティング練習法はありませんか。 どんなバッティング練習をしているのでしょうか。 お願いします。 バッティングセンターで打つのは効果ありますか。ソフトボールの球ではないのですが。

  • 中学3年のしょぼいピッチャーです

    僕は軟式をやっていて もう引退しましたが高校に 向けて毎日練習しています 球は遅いし変化球も 全然投げられません・・・ ですが努力と気持ちで 今の自分を変えたいんです!! 高校ですごいピッチャーだ と 言われるには どのような練習をしたらいいでしょうか?

  • ピッチャーできる?

    30前半で軟式野球をやっているものです。以前チームメイトからピッチャーをやってみないかといわれました。というのは私が球が速いからとかコントロールがいいからではなく、単純にピッチャーの層が薄いからです。まともに投げられるのは1人しかいません。それでピッチャーの本を受け取り練習しているのですが、経験者の方の意見としては、年齢的にいまからピッチャーをやるのは可能でしょうか?また、もしコントロールをつけるなどいい練習方法があれば教えてください。ちなみに普通に仕事をしているので練習する時間は昼休みくらいです。一人で壁当てしてます;; よろしくお願いします。

  • 高校でピッチャーしてます

    高校でピッチャーしてます 今は130キロ前半しか球速が出ません 球を速くするにはどのような練習が必要となってきますか? 教えてください ちなみに股関節が硬く身長180ありながら歩幅はたった6歩です 股関節柔らかくしたら球はまだ速くなりますよね? こちらの方も教えてください

  • ピッチャーへの送球で・・・                      

    ピッチャーへの送球で・・・                       チームにキャッチャーが一人しかいないので先日2試合連続でキャッチャーとして先発しました。 ピッチャーの肩慣らし等で投げた球数が合計で700球を超えまして、肩がだいぶ痛くなってきてピッチャーへの返球時にピッチャーの膝のところに行ったり、顔の高さに行ったりしてしまいました。 しかもかなり体力も消耗していたため外角にはずす球を投げさそうとしたらバッターに当たりそうなギリギリの球が来てパスボールをしてしまいました。 肩と体力がだいぶ限界が来ていたので体が思ったように動かないのに友達がコントロールが悪すぎるとかボールをちゃんとなんで取れんのとか言って来ました。 こういう時はどうしたらいいんですか? どなたか教えていただきませんか?

  • 少年ソフトボールチームの試合で全く打てない、力が出し切れない場合の対処

    少年ソフトボールチームの試合で全く打てない、力が出し切れない場合の対処法または練習方法について教えてください。 相手チームのピッチャーが投球練習で速い球を投げていると、ビビってしまい打てません。コントロールが悪いのでいい球だけ打ちにいけと言っても、高め、低めにバラツク球に手が出てしまい打ち取られてしまいます。手打ちになり腰が回らないので、内野ぼてぼてゴロや内野フライです。打撃練習での気をつけるポイントなども教えてもらえませんか?

  • バレーボールの練習方法について

     高校でバレーを行っていいるのですが、練習方法をいろいろ教えていただきたいです。また、トレーニング(練習の最初に行うウォーミングアップ系や筋力トレーニングなど)もいろいろ教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 野球のピッチャー女子です!

    小5 女子です!私は、男の子たちが居る中で、少年野球チームに入っていて、習い事なんですが、守備は、レフトかピッチャーです。でも、ピッチャーといっても、今月(2013年9月)にピッチャーになったばかりで、デビュー戦でした。 四回の裏だけ投げたのですが、フォアボール:2 失点:1という結果で、自分では、デッドボールがなかったのは良かったと思っていますw 一応、6年生のはじめ頃、背番号決めを行うのですが、今までは無理だと思っていたエースナンバーの「1」を本気で目標にして頑張りたいなぁと思っているのですが、ライバルは3人。3人とも、もともとピッチャーで、めちゃめちゃフリな状況です( >Д<;)その中の1人、同じ女の子がいて、絶対負けられません!! 本気でこんな大きな目標をつくれたこと.成長したなーって思います。 コレをムダにしたくないです。なので、人一倍、努力することにしました。でも、ネットで調べても、あまり自分にあった練習法が見つかりません。このままだと、今のままの背番号になってしまいます。 コントロール、速い球を投げれるピッチャーになるにはどうな家での練習法がオススメですか? ・ランニング ・ボールの練習法 ・ストレッチ ・その他 ↑でオススメなこと教えてください!! よろしくお願いします

  • 小学5,6年生外野の練習方法を教えて下さい。

    高校までの野球経験者(ピッチャー、ショート、レフト)で、今、5年間、小学生の指導をしています (小学5,6年生)。 外野手の守備についてなのですが、 打球の判断が素早くできないため、 ワンバウンドで頭を越される選手や、 頭上を越えて捕れる範囲なのに取れない選手に対しての練習方法をお教え下さい。 今、私がやっている指導は一歩目を早くするため ピッチャーが投げた球がバットに当たる瞬間をとにかくよくみること。 そして 選手と3メートルぐらい離れて、手で選手の真後ろにフライをなげ、 どちらかに体を切り、正面に入り球を捕るという練習をしています。 あとフライは数を沢山捕ることだとも思っていますので、 沢山ノックも打っています。 これ以外に何か、もっと効果的な練習方法がありましたら お教え下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • キャッチャーの上達する方法

    自分は今、草野球でキャッチャーをしているのですが、ワンバンが止めることがなかなかできません。遅い球ならいいんですが120km/hとかを投げるピッチャーがいて正直止めようとしても怖いし動く余裕もありません。 しかもいろいろと事情があり練習しようとしても1人でしか出来なくどうやって止める練習をすればよいのか何かいい方法があったら教えて下さい。 あとそれについていろいろ他に止める方法のアドバイスがあれば是非教えて下さい。