• ベストアンサー

イラストを描いている方、お願いします!!(>△<)

cat_catの回答

  • cat_cat
  • ベストアンサー率22% (132/596)
回答No.2

体の調子を崩して持病持ちになって2日以上の徹夜が不可能となったので今では趣味で絵を描いています。 他人の絵の真似をするよりも、デッサンやクロッキーを沢山してください。 骨格デッサン、筋肉デッサン・・・これらをすれば人間がどういう動きをした時にどのようになるか理解できると思います。慣れで線を描かないで1本、1本の線を書く時に考えて書いてください。 手は絵を描く上で一番難しいと思いますが自分の手をモデルに描いてみてください。 人物も赤ちゃんから老人まで描いてみてください。自然物、建築物、動植物なども練習してください。 プロになってから「苦手で描けない」ではお話にならないので・・・。 アマチュアには許されない画材もありますが、透明水彩、パステルを削って使う。とか言う方法もあります。 私の場合プロになってからマニュキアで着色した事もあります(^▽^; 原画の綺麗さよりも印刷になって綺麗かどうかなのでこれはプロになってみないと実感出来ない部分かもしれませんが・・・・。

eicha
質問者

お礼

デッサンがやはり大切なんですね!! 実はこの間初めて学校の授業でデッサンをやったのですが、とても楽しかったし、参考にもなりました。苦手な服の皺とか「なるほど」って感じで、その時にしみじみと感じたことは、 「体の作りをちゃんと理解しなきゃダメだ」ってことです・・・。 やはり描くべし!!なのですね!! プロとかは目指していない(というか目指したいけどもう高3で受験なので・・・)のですが趣味としてとことんまで極めたいと思ってますvv 印刷になって綺麗か!!そうですね、まだまだ雑誌への投稿経験が少ない(カラーは一度も無いですし)のでそれはこれからじっくりと見ていきたいと思っていますvv 丁寧なアドバイス、有難う御座いました!!

関連するQ&A

  • イラストについて

    今後私はひとつの趣味から仕事にできそうな分野としてイラストや漫画を本格的にしたいと思っています。 前から絵を描くのは好きでした。 しかしシャーペンで落書き程度ですが。 本気でやろうとした時にまず「イラスト 漫画 アニメ 画材 講座」などと適当に検索してみました。 大体がイラスト投稿サイトか漫画を描くための画材がHitします。 しかし何からして良いのか分かりません。 そこで質問させていただきたいのですがみなさんはどのような画材でどんな絵を描いていますか? また、そのような事について詳しいサイトをLinkしていただけると幸いです。 私が一日検索しつつ知ったツールはGペン等の漫画を書くペンやインク、原稿用紙基本的な種類全てです。イラストについてはコピックとフォトショップ、SAIという有料ツールです。 練習用に無料でも高等なツールやソフトがあると思いますが知識がありません。 またどのようにそのソフトに自分の絵を入れる?のか分かりません。 そのためよしやろうと思っても何をそろえればよいのか分かりません。

  • マンガ・イラスト講座について

    何年か前に雑誌(りぼんかちゃお)でみかけた 通信教育のマンガ・イラスト講座を 受講したいと思っているのですが、名前が思い出せません。 その講座では、受講生達のイラストが掲載されるオリジナルの雑誌を 発行しているようでした。 このような感じの講座を知っていたら、教えて下さい。 また、受講された方は感想、本当に上達したかを書いてくれると 参考になります。

  • イラストの初心者ですが。

    話が長くなりますがお願いします。 前からイラストを描いていたのですが、月に3回~4回描く程度で一ヶ月前から毎日描こうとがんばっている私です。上達するためにがんばっていることは30秒ドローイングと、毎日絵を描くことぐらいです。(最近始めたばかり) 私はファンタジー系のイラストが好きで、例をあげるとゲームではオーディンスフィア、グリムグリモア、漫画だと浅田弘幸さんです。 サイトだと↓のサイトのイラストが好きです。 http://www.paintworker.com/mangetsu/ http://dpi.ii2.cc/maxbeat/index.html http://orange.sakura.ne.jp/~soix/c_omega/ 萌え系とかではなくて、こういう(↑のサイトやゲーム)イラストを描きたいからこそ基礎のデッサンができるようにしなければならないと思いました。 人物デッサンと動物、静物画が描けるようになりたいのですが、教わったことがないのでどうすればいいでしょうか。 本格的ではなくてできればシンプルに、画材店に行かなくても周りの店に行けば必ずある画財でのデッサン方法お願いします。 参考書やオススメサイトがあったら教えてください。 上手な人の絵の模写をするのもいいといわれていますが、私が好きな漫画家やイラストレーターがおらず、第一に模写しようと思うとパクリと思ってしまってなかなか一歩が踏み出せません。模写をしたほうがいいのでしょうか。カラーイラストでも模写の効果があるのでしょうか。 あなたのイラスト、絵の上達方法を教えてください。何気なくやってきたことでもかまいません。 お願いします。

  • イラストの背景

    私は趣味でよく漫画やゲーム系のカラーイラストを描いています。 それでイラストの背景を描くときいつもどうしようか迷います。 皆さんはイラストの背景に何を描きますか? または、何かを参考にして描いてますか?

  • イラスト投稿「画材は自由」とは?

    こんばんは! 雑誌「小説花丸」のイラスト募集に投稿してみようと決心し、漫画原稿用紙に墨&ペンで描いたのですが…よく見ると、「画材は自由」と書いてあるんです。(下記URL) はじめはカラーの話かと思ったのですが、この書き方だと、白黒の画材も自由なように読めますよね? 白黒の画材が自由という場合、ひょっとして「鉛筆&フェキサチーフ」とかでも可なのでしょうか? それともコレは、「インクでも墨でもCGでも可」くらいの意味なのでしょうか? 鉛筆で描くほうが好きなので、鉛筆でいいならそうしたいのですが…でも、普通、鉛筆描きの原稿って、商業的には使えないですよね… やっぱりペン画が無難でしょうか? どうかご意見お願いします! (って、いずれにせよ入賞する予定はまずナイのですが^^;) http://www.hakusensha.co.jp/hanamaru_new/hm_sinjinsho/sinjin_frame.html

  • イラスト雑誌について

    最近、絵を描き始めました、 そこで、絵の参考にするように次の二つの雑誌を探してます。 1.オリジナルイラストのみの雑誌、 (同人系のものを含まないもの) (人物絵に限らなくても良い) 2.ファッション雑誌、 (どちらかというと若者向けで) (あまり高くない、学生なので) 注文が多いですがお許しください。 よろしくお願いいたします。

  • 同人関係に詳しい方、やっている方いませんか?

    同人関係に昔から興味があって、最近では自分でイラスト(漫画・ゲーム)などを書いています。今まで白黒でしか書いたことないからカラーをやってみたいと思っています。そこで詳しい方に聞きたいのですが皆さんはどんな画材を使っていますか?何かいいものはありませんか?

  • イラストの参考にしている写真について。

    こんばんわ。こちらで探したのですが、検索の仕方が悪かったのか似たような質問がなかったので新規で質問します。 私は趣味でイラストを描いています。 それをHPで公表しています。 イラストの参考にしているのはネットアイドルさんや雑誌のモデルさんの写真です。 使い方は、人物の輪郭だけトレースして、背景は自力で描いています。 とは言え、遠近法の線?は少し参考にしているので似たような背景になってしまいます。 服も同様手を加えても似てしまいます。 これではやはり著作権違法となってしまうのでしょうか? 「マンガ絵だし、プロじゃないし、デッサンの勉強で使ってるから問題ないじゃん。」 なんて考え方は甘いのでしょうか?

  • 見開きのイラスト

    漫画とかの巻頭カラーとかにある 見開きのイラストってデジタルでやる場合はどうやったらいいですか?

  • 漢服(中国古代衣装)のイラスト集や漫画

    漢服の絵を描きたいと思っており、色々と写真を集めたのですが、それ以外にも素敵な漢服のイラスト集や漫画を探しています。 以前、どこかで中国の連環画を見た事があり、非常に素敵で感動したのを覚えています。 出来れば中国の方が描いたイラストが良いですが、本格的なものであれば日本の方の作品でも構いません。 よいサイトやイラスト集、漫画などがあれば、教えて頂けますと助かります! よろしくお願いいたします。