• 締切済み

Liebermann-Burchard 反応の機構

ステロイド骨格の定性反応であるLiebermann-Burchard 反応の詳細な反応機構をご存知の方ご教示ください。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1

この論文ですが、↓ cnrsから買うのが一番安全。 http://cat.inist.fr/?aModele=afficheN&cpsidt=18575312

noname#87623
質問者

お礼

論文の紹介有り難うございました。 なかなかこれといった論文はみつからないものですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 反応機構

    <電子の移動などを矢印で表している反応機構>を載せている化学の論文をサイト上で探しています。普通に化学反応だけが書かれた論文はあるのですが、細かい矢印まで書いてある反応機構を見つけることができません。そのようなサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • Kochi反応の反応機構

    Kochi反応(カルボン酸をアルケンに変える反応で↓のKの場所に載っています)。 http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~fukuyama/interactive_trial/name%20reactions/name%20reactions.html 論文中にKochi反応が出てきてわからなかったので、手持ちの教科書を調べてみたのですがそれでもでてこなく、自分でもいくつか反応機構を書いてみていったのですが、結局環についた置換基のはずしかたがわからなかったです。 反応機構をご存知の方、ご教授よろしくお願いします。

  • 反応機構は?

    クエルセチンをピリジン存在下、無水酢酸で反応させたら何が得られるのでしょうか? 考えた反応機構は以下のとおりです。 まず、ピリジンは求核剤として作用し、Nの非共有電子対が無水酢酸のカルボニル炭素へ攻撃。→無水酢酸のOCOCH3が外れる。→残ったカルボニル炭素とピリジンのNが結合。(これは無水酢酸よりも活性が高いのでクエルセチンOH-が攻撃しやすくなった) 以上、ここまでの反応機構はあっているでしょうか? この後のOH-の攻撃ですが、クエルセチンのどの部分のOH-が攻撃するのでしょうか?COの隣のOH-でしょうか? ここから先の反応が分かりません。 どなたか分かる方、ご教授お願い致します。 よろしくお願いします。

  • 反応機構について教えてください。

    アゾビスイソブチロニトリルをもちいて、ポリメタクリル酸メチルをつくる時の重合開始機構の反応式について考えているのですが、いろいろ調べたのですがよく分かりません。分かる方教えてください。

  • Boc脱保護の反応機構について

    Boc脱保護の反応機構について 題の通りなのですがBocを脱保護する際の反応機構がわかりません。 わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • Liebermann-Burchard(リーバーマン・ブルヒアルト)反応について

    Liebermann-Burchard(リーバーマン・ブルヒアルト)反応は、コレステロールなどに反応するのですが、なぜでしょうか? 反応しないステロイドもあるそうですがどういったステロイドに反応するのでしょうか? 水酸基とかステロイド骨格などが関係しているのでしょうか?考えるほどわからなくなります。

  • 反応機構など

    複数有るのでいずれか一つでも分かる方ご教授願います。 (1)通常アルコールからヨウ素置換はヨウ化水素を用いる方法を講義で習ったのですが、今回論文を読んだところヨウ素化をトリフェニルホスフィン(PPh3)、(イミド)imide、ヨウ素(I2)を用いてヨウ素化を行い、反応がすばやく進行するともかかれていました。この反応ではどのような機構で進行するのでしょうか?またトリフェニルホスフィン、イミドの役割はなんなんでしょうか? (2)通常、シクロヘキサノンにジアゾメタンを作用させると1,2-付加後環拡大を起こしますが、ブテノライド(γーラクトンのα、β不飽和)のような基質では、1,4-付加が起き、環を巻くようです。これはHSAB則にのっとってるんでしょうか?また両者でなぜ付加の仕方が違うのでしょうか? (3)(2)の後にジオキサンと反応させ高温に熱することにより、β位にメチル基を導入したブテノライドができるようです。この反応機構をできれば教えていただきたいです。 以上です。いずれも論文、テキストで自分のできる範囲で調べたのですが分からずじまい・・知恵を貸していただければなと思います。

  • 反応機構など

    反応機構などちょっと考えてもわからなかった部分があるので質問させてもらいます。 1:最初のブロモ化はα位に導入されているとは思うのですが、その後の2,3はなにをしているのかがわかりません。窒素が求核攻撃しているとは思うのですが・・・どう進行しているのでしょうか? 2:なぜ側鎖の長いエステルだけ還元されているのでしょうか?単純に立体障害でしょうか?また2のプロトンソースは何のために加えているのかもわかりません。 わかる方いらっしゃいましたらご教授、アドバイスお願いします。

  • オレフィン メタセシスの反応機構について

    オレフィン メタセシスの反応機構について 下の図は一般的なChauvin機構と呼ばれるメタセシスにおける反応機構かと思われますが、最初のカルベン錯体とオレフィンとのメタロシクロブタン中間体を作るときに、どうしてカルベンはわざわざ立体障害の大きいほうから反応が進むのでしょうか?真ん中の黒で囲んだ中間錯体のほうが立体的には安定と思うのですが・・・ 分かる方いらっしゃいましたらご教授ください。よろしくお願いします。

  • 硝酸酸化の反応機構

    ベンゾインを硝酸で酸化するときの詳しい反応機構がわかる方いらっしゃいませんか?ラジカル反応だと思うんですが・・・