• ベストアンサー

本を教えて

安岡正篤さんの著書で簡単で読みやすい本を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#119854
noname#119854
回答No.1

朝の論語・・・・一日一言・一番最初にに安岡先生のご子息から勧められて読みました。  少し高いのですが「童心残筆」・・・まだ学生で子ずかいのない息子が求めた本は、財産になっています。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 陽明学を理解できる本

    今日は。 私は、現在儒教の一派である 陽明学という学問に興味を持ち 関連書を読んで理解したいと思っています。 伝習録を読んでいても よく分からない用語がたくさん出てきますので、 この本を読めば陽明学を理解できるという本を教えて下さい。 私がこれまで読んだのは、 三島由紀夫氏の「革命哲学としての陽明学」 岡田武彦氏の「王陽明小伝」と 安岡正篤氏の本の一冊を半分ぐらいを読みました。 それと、「大学」、「中庸」、「論語」、「孟子」、「伝習録」の5冊です。

  • 心照学者の細木数子は京都の自宅の裏手に70億円の菩

    心照学者の細木数子は京都の自宅の裏手に70億円の菩提寺を建設。 その菩提寺は陽明学者の安岡正篤を祀るためのものだと言います。 自分を祀る寺かと思ったら、全く関係がない陽明学の教祖である安岡正篤先生を祀るという。 陽明学者の安岡正篤ってそんなに凄いお方なのですか? 細木数子の心照学は陽明学から派生した学問なのですか? それにしても70億円も良く信者から占い代で集めれましたよね。

  • 日本に人なきか?

    現代に安岡 正篤先生のごとき人を求めるならば、誰か?

  • 頼山陽について

    江戸時代後期の儒学者、頼山陽が十三歳のときに作った詩について質問です。安岡正篤さんの著書「青年の大成」には 十有三の春秋 逝く者は已に水のごとし。 天地、始終なし 人生、生死あり。 いずくんぞ古人に類するを得て 千載青史に列せん。 とありましたが、他に調べると、 十有三春秋 逝く者は已に水の如し 天地始終無く 人生生死有り 安ぞ古人に類して千載青史に列するを得ん。 といのがありました。最後の部分の古人に類するを得てと、古人に類して~得ん、とではどちらが正しいのですか?詩についてはあまり詳しくないのでよろしく簡単にお願いします。

  • 悪友についての本

    ひょんなことから、数年前、安岡章太郎 「悪い仲間」を読み、関心を持った悪い仲間の一人である、作家となった古山高麗雄の遺作を読み、青春時代の氏の放蕩ぶりと、堕落ぶりが、軍国主義に対する彼なりの反抗として、興味深く読みました。 悪友とはすばらしいと思います。 悪友をテーマにした著作。 悪友の書いた著書はごぞんじありませんか?

  • 安岡正篤の本を教えて

    会社の上司から、仕事に対する姿勢・人の生き方とかで説教を受けました。その時に、安岡正篤の本を読めと言われました。 いろいろなことが書いてあって、少しでもタメになるからと言われました。 でも、いくつか本を出されてて、どれから読んだらいいのか分かりません。 あらためて上司に聞くのも癪だし、誰か推薦する本があったら教えて下さいな。

  • ニーチェの本で一番好きな本は?

    ニーチェの著書でみなさんが一番好きな書は何ですか? また、ニーチェと合わせて読むと面白い本がありましたらよろしくお願いいたします。

  • 一番好きな本は?

    ニーチェの著書でみなさんが一番好きな書は何ですか? ニーチェと合わせて読むと面白い本がありましたらよろしくお願いいたします。

  • 江原啓之さんの本を探しています。

    こんにちは。江原さんのファンです。 江原啓之さんの著書の中で、「犯罪などの解決に協力できない理由」を 書いた本があるとこちらのサイトで読んだのですが、どの本に書かれていたのでしょうか?ご存知の方、著書の題名を教えて下さいませ。よろしくお願い致します。

  • 江原啓之さんの本について

    江原啓之さんの本を読みたいと思って、図書館に行きました。 ところが、多くある著書のすべてが貸し出し中! わたしは、図書館でまず借りて、気に入ったものを購入するのですが、待ち順が長いので、今回は購入しちゃおうと思いました。 そこで、一番のオススメの著書を教えて欲しいです。 人生の意義なんかについて言及している本が好きです。

このQ&Aのポイント
  • FH52/B2を使用しています。ピクチャーファイルに保存していた写真が「二つの山の後ろに月が出ている」青い色のアイコンのような図柄に変化していました。
  • 元に戻す方法を教えてください。
  • 富士通FMV
回答を見る