• ベストアンサー

レンタルDVDのバックアップ

cliomaxiの回答

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.3

レンタルなのですからバックアップ権なんてありませんよ。 バックアップとは自分の所有するものに対して使う言葉であって他人のそれに使うものではありません。 確かに「私的複製」は認められています。 しかしDVD-Videoは少々厄介です。 DVD-Videoの場合CSSの様な「コピーコントロール」とマクロビジョンの様な「コピーガード」の両方が施されています。 前者を回避或いは解除しても現時点では違法ではありません。(近々違法になると言う話もある) しかし後者の場合回避或いは解除する事自体が違法になります。 DVD-Videoのバックアップ(コピー、リッピング)する場合間違いなくリッピングソフトを使っている筈です。 私の知る限りではリッピングソフトはデフォルトでコピーガードもコピーコントロールもどちらも解除してしまいます。 ユーザーがあえてコピーガードの解除機能だけオフにすればセーフとなりますが、わざわざそんなことをする人がいるとは思えません。 よって違法行為となります。 但し、自分だけで楽しむのであれば誰にも解りませんから訴訟問題にまで発展する事は無いでしょう。

kottinQ
質問者

お礼

ありがとうございました。 いろいろ考えさせられました。 #5さんのところに、書かせていただきます。

関連するQ&A

  • DVDの著作権について教えてください

    CDやDVDなど、無断でコピーをして売ってはいけないというようなことがDVDなどに書いてありますが、知人から「売る目的ではなく、破損してしまった時のための自分用のバックアップコピーは1枚とることができる」というようなことを聞いたのですが、本当でしょうか? また、その法律が載っているのは憲法の何条でしょうか。 また、DVDレンタルショップは、お金を取る目的ですがこれは当然違法行為ではないと思いますが、どうして店なら良いのでしょうか?

  • レンタルCD、DVDのコピー

    レンタルCDコピー、レンタルDVDのコピーは私的利用に限り許されていますが(コピーの方法によっては違法になりますが)、どうしてCDのコピーはよくてDVDのコピーは違法だと思い込んでいる方が多いのでしょうか? やはりDVDの冒頭に出てくる「無断で複製すると法律で厳しく罰せられます」と表示されるからでしょうか?

  • 付録DVDをコピー これって違法?

    購入した本の付録DVDをコピーしてIPODに移動させて動画を見ようと思っています。目的は個人で楽しむものであって、他者と情報を共有したり、貸し出しや譲渡をするものではありません。 この行為は法に背く行為でしょうか? さらに、バックアップとしてPCにデータを保存しておく場合はどうでしょうか? *レンタルビデオの店で借りたDVDをコピーするのは違法だということは知っています。

  • DVDのバックアップについて。

    先日通販でビリーズブートキャンプを買いました。 市販のものをコピーするのは違法でバックアップは個人の自由と過去の類似質問の回答にかいてあったのですが、コピーとバックアップはどう違うのでしょうか? 私の扱いが良くないせいで一枚のディスクに傷が入ってしまいました。友人にやり方を聞いてバックアップの仕方を教わったのですが、人に売ったりするのではなく、こういう場合は違法なのか?と疑問になり、質問させていただきました。パソコンに詳しく無いのでコピーガードについても言葉しか分かりません。友人に教えてもらったソフトはパソコンに取り込んで焼く(DVDに)方法です。 コピーガードが付いているのでビリーは焼けないと過去の質問に書いてあったのですが、私の周りはビリーズブートキャンプのコピーを持っていたので焼けるんだと思うのですか、知識が無いものでコピーをしてもいいのか分かりません。 もう一つ質問です。 以前レンタルビデオ店でアルバイトをしていたのですが、その際一日では絶対に見れないだろ!っていう量を(10本位)当日で借りていくお客さんが居ました。(複数の方が) バイトの仲間に聞いた所「皆焼くから当日で沢山借りるんだよ」と言われ、疑問でした。バイトの人らも皆毎回借りては焼いて・・としていたようで深く聞けませんでしたが、レンタルビデオ店でアルバイトをして、「この人も焼いてるな」って思われる人はかなりの数居てこのビリーズブートキャンプの質問と合わせて質問させてもらいました。 レンタルビデオ店で借りた場合コピーするのはいいのでしょうか? コピーや焼くと言った似たような言葉だとわからないのですがバックアップとは何が違うのでしょうか? バックアップも違法なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • レンタルDVDのコピーのことで

    いくつか疑問がるのですが、レンタルDVDをパソコンに保存して DVDに焼いて、個人で楽しむのも違法になるのでしょうか? 海賊版が違法ということは自分でもわかります。 でも、個人ならどうなのかなっと思いまして。。。 あと、コピーガードをはずす方法とかサイトで検索すると、 たくさんでてくると思うのですが、そういうサイトで紹介するのも違法ではないのでしょうか?

  • DVDのバックアップは違法なの?

    DVDのコピーを即違法ととらえる方もいるようですが、私の認識ではグレーゾーンではあるが、違法ではなかったような気がします。 もちろん、コピーしたものを譲渡したり、販売することは問題外ですし、あくまでも自分で買った映画やアニメの市販DVDを自分用にバックアップするという前提での話です。 DVDのバックアップ(あえてコピーとは言わず…)について、どこまで違法性があるのか、またはどの程度議論されているのか分かる方がいたら教えてください。 たとえば、DVD Shrinkを使ってリッピング、DVD Decryputerを使ってライティングをして、複製を作った場合などです。

  • レンタルしたDVDのコピー

    レンタルしたDVDのコピー 「DVD コピー」で検索すればいくらでもDVDをコピーするソフトが出てきます。 実際、レンタルしたDVDをコピーすることは違法なんですか? 販売や貸したり目的でなく、あくまでも自分だけ用にという意味でです。 良いことではないことは知っているんですが、 某レンタルショップでも、DVDレンタルをしている隣に「DVD合法コピーの裏技」なる雑誌がずらりと並んでいたので、実際のところは合法なのか、それとも違法だけど刑罰がないのかどうなんでしょうか?

  • レンタルDVDのコピー

    レンタルDVDのコピーって違法ですか? 違法じゃないですか?? 個人的には違法じゃないとか違法とか色々書いてありました 販売などは違法なのはわかります コピーガードを外したら違法??よくわかりません 結局 レンタルDVDを借りて見る時間がない場合とかにコピーしたら違法になるんですか??  ※もちろんコピーしたことはありません

  • レンタルDVDをコピーして個人で楽しんでも違法になりますか?

    レンタルDVDをコピーして海賊版などとして販売することは法律で禁止されているのはニュースなどで知っています。 しかし、レンタルCDをMDにダビングして個人で楽しむことは違法でないようです。 すると、それと同様にレンタルDVDをPCを利用してコピーしても個人で楽しむ場合は違法にならないでしょうか? 著作権に詳しい方、教えてください。

  • 「レンタルしたDVDのリッピングとバックアップ」という質問について

    「レンタルしたDVDのリッピングとバックアップ」という質問を削除されました。 質問の内容は「マクロビジョンの回避を行わなければ、レンタルしてきたDVDのリッピングと複製は適法か?」というものです。 「なんでDVDコピーは「違法」なの!? 」というWebページで私的複製においてCSSの解除は適法であることを知りました。このページではレンタルしたDVDについては言及されていなかったので、「レンタルでも同じく適法だろうか?」ということに興味を持ったのが質問した理由です。 サポート担当の方からいただいた通知メールによると、日本国内の法令に触れる恐れがある、というのが削除理由だそうです。 通知メールには不明な点があれば返信するようにあったので、次のように返信させていただきました。 > 教えて!goo サポート担当 様 > > いつもお世話になっております。 > XXXXXと申します。 > > 今回の削除の理由に関してご質問させていただきます。 > 「DVDのコピーは違法ですか?」というような質問は他にもあります。 > たとえば「No.1040967」のような質問です。 > 私の質問と他の質問で何が違うのかわかりません。 > 具体的にどの点がいけなかったのか教えていただけますよう > よろしくお願いいたします。 しかし24時間以上たっても回答をいただけておりません。 多分私のメールの文面に問題があるのだと思います。 どうしたら回答をもらえるのか、アドバイスをお願いします。