• ベストアンサー

ここで質問をする(しない)心理

asyantyの回答

  • asyanty
  • ベストアンサー率23% (32/136)
回答No.6

まだそれに拘るのですか? もういいじゃないですか。 あなたはいったん脱会して良い意味で変わった気がしているのですが、気のせいじゃない事を願います。 どんな些細な事でも質問したい(問いかけたい)という人もいれば、自力で解決出来ない疑問など見当たらないし、無理してつまらない質問をしても、ろくな回答が来ないだろうからしたくないという人もいると、それでいいと思いませんか? まるで坊主憎けりゃ袈裟まで憎いみたいな“なんとか狂人”になってしまう前に妥協しましょうよ。(けっこう本気で言ってます) 逆切れの意味さえ分からなくなったら滑稽ですし、色んな意味でお終いですから。

garcon2001
質問者

補足

いや、私は本当に理屈がわからないのです。なぜ質問しない人がいるのかとね。想像力が乏しいんでしょうが。でもお答えのように >どんな些細な事でも質問したい(問いかけたい)という人もいれば、自力で解決出来ない疑問など見当たらないし、無理してつまらない質問をしても、ろくな回答が来ないだろうからしたくないという人もいると、それでいいと思いませんか? この理屈が知りたくて質問したようなものです。いま、非常に納得しました。たしかにろくな答え来ないこと多いですからねぇ。 そういうことが想像できないので質問したまでなのです。ね。いろんな人間がいるでしょう?なかなか人の立場に自分を置き換えることは難しいものです。

関連するQ&A

  • 真面目な哲学の場はないものか

    こういう掲示板で、哲学などの迂遠な抽象論を相談しようと思っても、不真面目な書き込みが多く、益が少ないのですね。 専門的なことならば、有料の相談をするという手もあるのでしょうが、哲学の有料相談所なんてないですから、選択肢がありません。 真面目に抽象論の質疑をしたい場合、どうすればいいんでしょうね?

  • 点数をつける心理

    このOKWAVEでよく回答をするのですが点数をつける基準が質問者さんが合点行くものに点数をつけるというのを感じます。(心理・哲学カテのみ)そのような心の背景はどうなっているのでしょうか?

  • 心の問題をなぜ質問しないのか

    回答専門者の理論で、「調べりゃわかる」という言い方がよくありますが、それは専門カテの問題、コンクリートな問題の場合です。「調べりゃわかる」と常套句を吐いているような、回答者の心理にかんする質問は主に「心」をあつかっていますね。なぜ回答専門者はこういう心理なのかとか。それはどう調べたって答えがあるはずがありません。それから、心理哲学のカテにあるような、もろもろの人生問題、心理問題、そういう人間の答えのないところの好奇心、そういうものをどう思っているのか。 その答えのない問いをどうして発しないのでしょうか?人間に興味がないから?心が枯れているから?すべてを受容して疑問を持たないから?いずれにしても、人間としてかなり終わっていると思うのですが。

  • 質問者を持ち上げる心理(相談系質問に対して)

    相談系質問で、よく質問者にケチをつける傾向の回答があるようですが、私は反対で、大体質問者を容認し、質問者が問題視しているその周りにいる人たちをこき下ろす傾向があるのですが、こういうのはどういう心理なのでしょうか? 例えば、そんな思いやりのないだんとはさっさと別れろとか。 他の回答者が質問者にケチつけているようなところを、私は持ち上げます。

  • 指摘屋嫌味屋は専門的質問に現れない

    タイトルの現象を今までのデータから感じています。 私自身が博識でないので、あまり専門的な質問はできませんが、それでもちょっとその世界に浸らないと出てこないような、ちょっとディープな専門的質問に関して、嫌味屋とか指摘屋は、現れないのです。特に科学の質問カテにその傾向が強い。いままで、かなり程度の低い科学的質問に関しては、一軒もその手の被害を経験していません。 現れるところは、非常に抽象的余地のある質問、もやもやした妄想だけで回答もどきが作れる分野です。 つまり、専門的知識の問題に対して、なぜ荒らしをしようとはしないのでしょうか?このことが、こういう事情の不快感をさらに増幅させています。 またこれと演繹して、なぜ、学を趣味とする傾向のある人で、その種の質問に答えられる人は、嫌味屋や中傷屋という存在のから遠ざかる傾向なのでしょうか?

  • アンケートをあっという間に締め切る人の心理

    教えて!gooのアンケートカテで、質問を書き込んで、 回答が1つ、2つしか来ていないのに、 数時間であっという間に締め切るケースをときどき目にします。 普通の質問カテなら、解決したから締め切ったのだと思いますが、 アンケートでは、こんなにすぐに締め切ったら、 アンケートの意味がないのでは?? と不思議に思って見ています。 どうでもいいことですが、どういう心理だと思いますか? こんな風に不思議に思うのがおかしいでしょうか?

  • もういい加減うんざりだと思う頻出の質問は?

    まあこの質問も過去にはあったわけですが(笑) アンケートでしたら、時を経てまた質問というのもまるっきり不合理とまでは言えないのかもしれません それにしても「既出」どころか、うんざりするほど「頻出」だと感じる質問には何がありますか? よく言われるのは悪質サイトのワンクリック詐欺とかですね アンケートや恋愛カテではもうしょっちゅう見るのが 「○歳まで未経験ですが・・」 もうモテないんだか、性に異常に潔癖なんだか知らんが、しつこいわい! そんなに「そんなこと無いです立派です」って言ってもらいんたいんかい! 「太目と細目どっちが・・」 そんなの人それぞれじゃ!太いの気にしてるんなら痩せい!(ちなみにワシは太い) 「背が低い男性は・・」 高い方がカッコイイのが一般論!でも人それぞれだし、こだわらない人もいるの!それでファイナルアンサー! (ワシも170台しかない) みなさんはいい加減ウンザリと感じる「頻出」過ぎると感じる質問にはどんなのがありますか?

  • けちをつける回答者のカテ選び

    最近、哲学の分野で「この世の中は醜いのは何でか」と言う質問をしたのですが、どうもやたらけちをつけたがる人が現れると言う感じでして、一方で音楽の分野で、日本の音階はなぜ短調なのかと言う質問については、まったくそのような気配がありません。 これを一般的に言うと、抽象的で人間的課題の質問に対して(カテで言えば、哲学心理社会問題人生相談etc.)にはこういうケチ付け趣味の人が現れ、一方学問的専門的な質問(文化教養科学的etc.)には、めったに現れませんし、あるいは私はその経験もありません。追加すれば、歴史分野の政治社会性が大きな要素の質問にもケチ付けがあります。 こういう傾向と言うのは、どういうメカニズムで起こっていると思われませんか?どうもわかりそうでよくわかりません。 私自身がケチ付けをした経験がないということも、理解を阻んでいる要因だと思います。

  • 科学の質問したら不快な回答が来ない

    普段は、社会問題、メンタル、心理哲学などの抽象的問題を質問することが多いのですが、たいてい問題定義に対してイッチャモン、嫌味、皮肉、あるいはただの冷やかしのような悪質解答が何軒かつきます。 でも、たまにする科学的な分野とか文学歴史などの専門性の高い質問をすると、一軒もそういう不快な回答に当たったことはありません。 これはどういうことなのでしょうか?あまりの差があるので戸惑っています。

  • 質問者にけちをつける心理

    哲学系、心理系の人間に関する探究のような質問をすると、集まった回答者の中にかならず皮肉屋とか貶め屋が出てくるのですが、こういう質問者にケチをつける心理、精神構造はどうなってるのでしょうか? もしかして、本人は皮肉屋貶めのつもりでなく、普通に回答しているのにこうなってしまっているんでしょうか?それともやっぱり確信犯なのか?また、その動機は何か? そういうことをやっている自覚者の回答を特に期待します。