• 締切済み

質問者を持ち上げる心理(相談系質問に対して)

相談系質問で、よく質問者にケチをつける傾向の回答があるようですが、私は反対で、大体質問者を容認し、質問者が問題視しているその周りにいる人たちをこき下ろす傾向があるのですが、こういうのはどういう心理なのでしょうか? 例えば、そんな思いやりのないだんとはさっさと別れろとか。 他の回答者が質問者にケチつけているようなところを、私は持ち上げます。

みんなの回答

回答No.3

ケチをつける傾向というのは、自分を質問者よりも優位に置き、 質問者を劣後させたいという心理があるんでしょうね。 逆に、容認する傾向は、共感、慰め、同意を与えることによって、 質問者から褒められたい心理があるのではないでしょうか。

garcon2000
質問者

お礼

そうですね。まさにそんな感じです。私はどうも質問者(人)を劣位させたいとは思わない性分です。気立てがいいんでしょうね。ただ、ほめられなたいとも少し思っているかもしれません。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

>こういうのはどういう心理なのでしょうか? さも客観的に見ているかということをアピールする。かな。 私も時折やります。 みんなが別れろ。というならば、いやあんたが悪い反省せよ。とか。 みんながあんたが悪い。反省せよ。というならば、そんなことはないよ。とか

garcon2000
質問者

お礼

一種の天邪鬼の快感と言うものが常にありますね。

  • SAYKA
  • ベストアンサー率34% (944/2776)
回答No.1

他の人と違った事をして、目を引きたい   じゃないかな?

関連するQ&A

  • 質問者の味方をする心理

    ここでは、相談カテなどの質問者に対してケチ付けをする人が多いようですが、私は逆にかなりの頻度で質問者の味方をしてしまうという傾向を持っています。 つまり、私の場合、ああ、それはあんたは全然おかしくなくて周りがおかしいというコメントをつけやすい。 ケチ付け気味の人は反対で、それはあんたがおかしいから反省しなとかそういう論調です。 あくまで傾向であって、あまりにも常識外れはその限りではありません。 この両者の違いは何なのでしょうか?

  • ここで質問をする(しない)心理

    回答ばかり突出している人、質問しかしない人、結構両方のバランスのいい人(めったにいないようですが)、ここのいろいろな利用法があるようですが、質問する人しない人の心理的な差異というのはどういうものなのでしょうか。 問題をより具体的にするために、質問カテを分けて考えましょう。 (1)専門カテの純粋な知識に対する質疑。多くは、自己で調べることが可能と思われる。 (2)専門カテでない、相談事、哲学心理系の抽象論、アンケートなどの、回答が調べてもわからないものについての質疑 この二つに分けて考えるべきだと思います。 まず、第(1)のほうで質問するしないの心理について これは、調べればわかるから質問しないという理由が十分成り立ちますし合理的とも思われます。しかし、調べてもわかるし、聞いてもわかるとすれば、なぜ聞くことをしないのか、あるいは調べればわかるのに、なぜ聞くのか。 (2)の場合、なぜ質問しないのか? それぞれに人のタイプについて、その心理的傾向を考えたいのですが、どういう状況になっているのでしょうか?

  • 質問者&回答者の心理学

    ここの会員になって1ヶ月たちます。 回答者の方の履歴を見て遊んだりもしております。 人によってほとんど質問だけの人あるいは回答だけの人、同じくらいの人、まあ千差万別ですね。 「質問したがり」、「回答したがり」それぞれ性格とか気質みたいなものがあるのでは、と思うのですがいかがでしょうか? カテゴリーにもよるとは思います。 私が特に気になっているのは恋愛相談において。 私の勝手な推測では、「質問したがり」は人に依存しやすい、甘えん坊。 「回答したがり」は世話好き、人が良い。 こんな傾向あるような気がするんですけど。 心理学に造詣のある方、または皆様の思われる自説でも結構です。教えてください。

  • 質問者にけちをつける心理

    哲学系、心理系の人間に関する探究のような質問をすると、集まった回答者の中にかならず皮肉屋とか貶め屋が出てくるのですが、こういう質問者にケチをつける心理、精神構造はどうなってるのでしょうか? もしかして、本人は皮肉屋貶めのつもりでなく、普通に回答しているのにこうなってしまっているんでしょうか?それともやっぱり確信犯なのか?また、その動機は何か? そういうことをやっている自覚者の回答を特に期待します。

  • 心理相談のもって行き方

    はじめまして・・・ではないですね。 過去にこのカテで、自己愛と自己否定のダブルバインドの様々なバリエーションのついての質問をしてきました。 何人かの方には複数の質問に丁寧な回答を頂いています。 正直以前に比べ、「自分は誰よりも劣った存在である」という意識が心なしか希薄になって来ているような気がします。 もっともそれは一過性のものかもしれませんが。 もともとカウンセリングを受けたかったのですが、 経済的な問題で諦めざるを得ず、 その代わりと言っては失礼ですが、 ここで皆さんに無料で相談に乗ってもらっています。 近々、大学の心理相談室というところに行く予定です。 50分2000円とか・・・ 先方の技量など未知数ですが、 私は自分の考えを表現することが出来れば 相手は黙って聴いててくれるだけで構わないとさえ思っています。 そこで、お聞きしたいのですが、 皆さんの異口同音の指摘によって、私は「自己愛」 (プライド。自尊心・・・)が高いということは判明したようですが、 自己否定感に比べて、実感としては非常に乏しいのです。 人に指摘されて「そうなのかなぁ・・・」 という程度にしか実感できていません。 このことを踏まえて、心理相談室に赴いた際、 どのような問題提起をしたらいいか思案しています。 何かお気づきの点などありましたら、糸口を教えていただけませんか? 無論人様にお伺いを立てずともよいかもしれませんが、 過去の質問でのやり取りから、わたし自身より皆さんの方がよく見えている という感じがしています。 いい気なものですが、アドバイスいただければ幸いです。

  • 心理学の問題の作り方

    心理学のテストってありますよね。例えば、 「この絵を見てあなたは一番最初に何を想像しましたか?」 とか、 「気に入った女性には積極的にアプローチするほうだ」 「おだてられると調子に乗ってしまう」 「グループの中でリーダー的な地位にあることが多い」 などの質問に答えていって、はいあなたはこういう性格の傾向がありあますって問題などがあると思います。 このような問題は何をもとに、どうやってつくっているんですか?例えば、ある心理学の本から、こういう傾向の人はこういう性格なので、たぶんこういう質問をすればこう答えるだろうみたいな感じで作ってるのでしょうか?

  • 何故不倫の相談が多いの?何故回答が多いの?

    やたら不倫についての相談が多いですよね。他に相談する人や場所がないのでしょうけど、結局めちゃくちゃ非難されているケースが殆どですよね。 (1)相談する心理って、どうなんでしょう? (2)他の質問に比べて、回答が異常に多いですが、回答する側の心理って、どうなんでしょう? (3)非難されて、結局相談したことが生きるんでしょうかね? 漠然とした質問ですけど・・・

  • 質問者を見下すと言う心理

    質問文からは、どう読んでも、質問者に欠陥があるとは読めないのに、やたら貶しまくり、ケチ付けまくりの回答者がいるのですが、こういう人の思考はどうなっているのでしょうか? 例えば、質問者はどういう人なのか書いていないのに、異性にもてないでしょうとか、嫌われているでしょうとか、知識がなさそうとか。つまり、自動的に人を過小評価する思考回路が出来上がっているのでしょうか?

  • この心理がわかりますか?

    実は私はある質問を読んでどうしてもわからないことがあります。 そのURLは書きませんが、その質問者様の心理を教えてほしいのです。 今日、 「このQ&Aコミュニティーについて 」のカテで質問者様は他の質問でひどいことを言われた、これは回答じゃないのに何故「参考になった」を押した人がいるのかという比較的よくある不満をもらしていました。 その内容については是非を問いたいのではなく、質問で疑問があります。 私は○○や○○と言われた!(ひどいことを言われたみたいなかき方ですね) という文章があるのですが 元の文章をたどって読んでも、そういった○○に該当する文字がありません。 他の回答者も、そういう文章はないよ、と書いているのですがそれに対する的確な返事は質問者からはありませんでした。 本当にこのように思っているのであれば正直困惑します。 まるで読み違えている質問者様だからです。 わかるとしたら、回答者がひどいことを書いた、自分を被害者に見立て世間(?)ここでの回答を優位にする心理なのかなとおもいましたが、本当に本人には○○だと感じているのでしょうか。 頭のよいお子さんなので、そんな基本がわからないとも思えません。何か作為的な意図が他にもあるのか、本当に感じているのかということです。これが児童心理なのでしょうか? (何よりURLがのっているのでわかりますよね、そんな浅はかなことをするとも思えないのです。) 自分が子供のころを思いだしますがこのような考えで物事を見たことがありません。 このように本当にまったくわからない人、感情ははじめてです。 こういった心理がよくあるのでしょうか?さほど珍しくないのでしょうか。ご回答をお待ちしております。 問題は質問の是非ではありません。 物事を感じる感覚についてです。 今の子供がわかりません...

  • 法律を語る人の心理とは

    法律に関して質問する人に対して回答する人の中には 回答するだけで自分を対象とする質問回数が0の人が、 殆んどですが、その人たちには、疑問に思う事や、 わからない事は無いのでしょうか、家庭での悩み、 職場での悩みなど無いのでしょうか。 ちなみに私は元弁護士ですが色々わからない事があり ます。 色々な悩みも抱えています、そんな中「教えて!goo」 の「法律」では、回答者の質問回数0が余りにも不自然 な気がしてなりません。 そう言う人たちはどの様な心理なのか 私には回答する事が、一種の仕事化している様な気が、 しますが、その為に自分を偽ると言う心理が、 よくわかりません。 実際問題、法に関わる人間は、何でも知ってるのが、 当たり前で知らない事が有ってはならないと言う、 型枠に、はまり込んでしまって入る様にしか見えない 只、元弁護士の私から言えば法に関わる人間でも、 人それぞれ悩みや相談事など、一般の人と同じ様に 色々問題を抱えていると言うことです。 一つ言えるのは、どれほど天才でも相談事や問題を抱えて入たら回答する側では、無く、質問者として投稿するのが、私は、普通の心理だと思いますが、 心理学は詳しく無いので心理学に詳しい方 ご意見を聞かせてください。 宜しくお願い致します。