• ベストアンサー

クロマトUVデータをPCで記録

中圧クロマトのUVデータをペンレコーダーで記録しているのですがAD変換機でPCに取り込みPC側でモニター、記録したいと思っています。できれば安く仕上げたいのですがおススメのAD変換装置とソフトをお教え願えないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.3

どうしても Excel から直接操作したいなら,こちらが大変参考になるでしょう. http://activecell.jp/

tukuba002
質問者

お礼

今回は速攻での回答ありがとうございました。 明日サンワのテスターとソフトを購入したいとおもいます。 c80s3xxxさんの他の方への回答も見させていただきましたが その数と解答内容の適切さには驚きました。 私も一応、研究員(天然物@製薬企業)なので解答できそうな 質問を探してみようかなと思っています。 また何か機会があればよろしくお願いします。 エクセルはかなり使っているのですが、リアルタイムで データを取り込む手法が判らなかったのですが勉強して 少し判ってきました。 ↓のHPも良かったです。 http://www.ne.jp/asahi/air/variable/picmel/applications/bean_adc/index2.htm

その他の回答 (2)

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.2

Excel から直接操作することもできなくはないけれど,PC Link で取り込んだデータを Excel で読み込んでクロマトグラム描いたり,ベースライン補正したりピーク積分したりするのが現実的. PC Link からはデータを CSV で書き出せるので,そのまま Excel で読み出せば OK.

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.1

とにかく安く簡単にというなら,サンワとかのテスタは使える.これにオプションのインターフェースとソフトでPCに記録できるようになる. クロマトに使うなら,応答速度も分解能/感度も十分.実際,使ってるし. ソフトも,とにかく時間変化を記録できれば,あとはExcel でもなんでもつかってなんとでもなるので.

tukuba002
質問者

補足

すばらしい!私が探していたのはこれです。 申し訳ないのですがエクセルでモニタリングする方法も 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 抵抗値のモニター

    試験槽内での抵抗値モニター(5ポイント以上)を考えているのですが、記録計で探しましたが、電圧/温度の記録計しか見つからず、抵抗値を記録紙に記録(ペンレコーダーの様に)出来る物が有りません。 どなたか、抵抗値をペンレコーダーの様に記録出来る装置をお教え頂きたいのですが宜しくお願い致します。

  • XーYプロッタの代わりにデータロガーを使いたい

    普段、電気化学の研究でX-Yペンレコーダーを使ってボルタモグラムを書かせています。この場合、PCに取り込むのに不便なので、データロガー(A/Dコンバータ)を使ってデータをPCに取り込み、リアルタイムでX-Y表示できるようにしたいと思っています。自分でも少し探してみたのですが、データロガーのハードは売ってあっても、x-yでデータを取り込むソフトがついているものが見つからず困っています(クロマト用のように、時間に対してプロットするものは結構あるのですが・・)。ソフトを開発しようにも、こちらは素人なので道が険しいかなあと思っています。 ・・なにか良い解決法や、商品、フリーソフトなどがあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • PC9801UVで使用可能なモニター教えてください。

    なぜか今頃になって、PC9801UV11とPC9821V166をもらってしまいました(^^;) 懐かしさのあまり、使ってみたくなったのですが、モニター探しに悩んでいます。 最近(というかかなり前から)のモニターでは、コネクタも違えば、周波数も違うため、 PC9801の表示が出来ないというのは知っているのですが、 まだ使用可能なモニターは販売されているのでしょうか? 640x400ラインが表示できるモニターはあるようなのですが、 PC9801の周波数がどのくらいだったかを覚えていません。 垂直、水平周波数をご存じの方、また、液晶の15or17インチクラスで、 このモニター使える!というのをご存じの方、よろしくお願いしますm(_ _)m ちなみに、コネクター変換プラグは既に入手済みです。

  • PCのDTMで作成したデータをMDにおとすには?

    ご教示くだされたく。 PCのDTMで作成し、テープにおとし配布していた音楽データ をMDにおとしてくれといわれた。PCで作成してデータは アナログなんだよね。(テープにおとせるのだから) MD設置の再生装置のINにPCデータを接続入力すると 再生装置内部でデジタルに変換してMDに記録するのだろうか。それならMDからMDのコピーも音減損がないのだろうな。よろしく。(翁)

  • PCに録音された記録を文字に変換

    PCに録音された音声記録を文字に変換出来るような「ソフト」は あるのでしょうか もしくは、上記に変わる様な「ツール」があればご教授をお願いしたいのですが

  • PCを出入りするデータ量を長時間記録可能なソフトを探しています

    私はPLCの使い勝手を調べており、今は家電製品の運転状況に対する通信速度を測定しているものです。 測定方法は、PC2台を用意し、そのPC間に家電製品を接続し、片方が片方へデータを常時送信して、データ量を記録と監視で家電製品の影響を調べようという簡単な実験です。 現在は、データ送信用に『NetMi』、データ記録用に『WireShark』を使用してます。 しかし冷蔵庫、炊飯器のように長時間使用する家電製品の影響を測定したいのですが、 5分以上記録しようとすると上記のWireSharkでは処理落ちしてしまい、ソフトが強制終了してしまうのです。3分が限界です。 性能のせいでもあると思いますが、XPでそこまで型落ちではないと思います。。。 このように実験を行うのですが、現段階では長時間記録可能なソフトが見当たりません。 ご存知な方がいらしたら、そのようなソフトウェアのご教授お願い致します。

  • UV接着

    ポリカ(PC)製 樹脂部品にφ2.5塩ビチューブ(PVC)を差し込み、UV接着をしております。UV光は照射体に対して一方方向からの照射です。(製品が透明なので、照射側と反対側にも紫外線が当たり、硬化しています。) 照射後に接着部を確認すると、1%程度にチューブに亀裂が生じている事が確認されました。 亀裂は0.05~0.1mm程度と非常に小さいものです。 しかもこの亀裂は照射側からの亀裂ではなく、照射側から90~180度回転した付近に発生しているので、照射が強過ぎる為の亀裂ではないと考えております。 現在原因がわからなく、非常に困っております。原因若しくは要因など教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。 UV照射距離は20~40mm程度(照射ポイントを変更しても発生)。照射時間は7~9秒。 照度は300~400mw/cm2 となります。 光源は水銀キセノンランプオゾンレスタイプとなります。 追加質問です。 硬化についてわかる範囲で教えて頂きたいのですが、接着剤にUVを当てた時は、表面から固まっていくのでしょうか、それとも中側から固まるのでしょうか? またUV照射後に接着剤表面に薄っすらと濡れたような感じのものがあります。これは接着材に含んでいる溶剤なのでしょうか?(時間が経つと無くなります) またこの薄っすらと濡れたようなものが無くなるまでUV照射しなければならないのでしょうか?

  • PCモニタとPS3

    PCモニタでパソコンとPS3をどっちも出来ると調べていてわかり。 つい最近変換アダプタを買いました。 結果として、PCモニタにPS3はうりましたが、パソコンの方に切り替わらなくなりました。 私の使っているモニタなら、2つできるとわかったのですが・・・ そのやり方がわかりません。 どなたか解決策をお願いします orz 私のモニタは L226WTQ-BF を使用しています。 変換アダプタは ELECOM AD-DTHです。

  • PCデータを記録したBDをレコーダで再生出来ます?

    爆発音したり、レコーダやテレビが破壊されたり大変な事になりますか? PCデータを記録した録画用のBD-Rメディアが有るのですが、追記型なら残った空き領域に録画しても大丈夫ですか?再生しても大音響ノイズとかが出ないですか? PCデータを記録したCDは絶対にプレーヤーに掛けたらダメと聞いていたので・・ よろしくお願いします。

  • PC-9821を液晶モニターに映す。

    PC-9821を液晶モニターに つないで映そうと思い、 EPSON LD1754S という機種につなげました。 (コネクタが古かったので、AD-D15NEで 変換し、繋げました。) すぐに表示されたのですが、 比率がおかしく、図形の丸表示が 縦の楕円状に表示されます。 液晶モニター側の 調整機能を使っても、 完全に直すことはできません。 正常に表示する事はこの 液晶モニターでは不可能なんでしょうか?