• 締切済み

toeicの勉強

gyokaijinの回答

  • gyokaijin
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

英語の復習については、「ALL IN ONE Re-start」(高山英士著・Linkage Club刊)が現時点の参考書群の中ではもっとも密度が濃く、手法も斬新だと思います。 TOEICの点数を上げる、という「テクニック」でいえば、キム・デギュン氏の一連の著作(「TOEIC『正解が見える』」(講談社インターナショナル)など)に、公式問題集の組み合わせで何度も練習するのがよいと思います。 大学2年生今からTOEICの対策をするのはとてもよいことだと思います。実際に就職活動に入るととても英語の勉強をする時間はありません。1年かけて、しっかりとした英語の足腰をつくってください。

参考URL:
http://adunion.cocolog-nifty.com/toeic/2007/12/toeic600_0605.html
saitodaeth
質問者

お礼

「ALL IN ONE Re-start」凄く良さそうでした。 まずこれをしっかりやって、基礎をつけ直そうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 300点からのTOEIC対策

    この春に大学へ入学したものです。 大学の授業だけでなく、単位認定や就活にも関係してくるのでTOEICを受けようと思っています。 目標は600点越えです。 ただ、私は英語が苦手でこのままだと到底目標には届きません。 通っている大学のレベルは中堅私大で偏差値50少し超える程度で、3月の筆記で入りました。 英単語は1600個程(シス単3章分)、英文法はセンターレベル、長文読解はやっておきたい300程度をやっていました。 センターは受けていないのでリスニングは受験で勉強していません。 そして大学に入る頃TOEICのBridgeを受けたのですが、126点しか取れませんでした。 目安としてTOEIC換算すると310点から345点なのだそうです。 中でもリスニングの問題が悪かったです。 今英語を勉強しているのは授業の予習復習だけですが、それだけでは点は上がらないと思ったので、本格的にTOEIC対策していこうと決めました。 まずはシステム英単語を最後まで覚えるようにしています。 そこでおすすめのTOEIC勉強法や参考書を教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • TOEICについて

    はじめまして☆大学1年生のものです。 わたしは英語が苦手なのですが、頑張って色々なことに挑戦してみようと思い、TOEICを受けたいと思いました。しかし、どんな勉強をしていいか、なにを(何点を)目標にしていいかなどがわかりません。どのようにしたらよいですか?ちなみに今は英検準2級をもっています。

  • TOEICで730点程度を目標に勉強したいがどのような勉強法が良いか

    TOEICで730点程度を目標に勉強したいがどのような勉強法が良いか 大学生です。 12月頃に行われるTOEICの試験で730点程度を目標に勉強したいと考えています。 現在の能力については、市販の本番模試?のようなものを実際にやってみたら、推定650点程度と出ました。 TOEICの受験は初めてなので、どのような勉強をしたら良いかがわかりません。 どのような勉強方法をとったら効率が良いのでしょうか。 今、自分が考えているのは、まず、高校時代に使っていた文法や単語本をやり直して基礎がためをする→公式問題集を購入して問題傾向を把握する→なんか評判の良さそうなTOEIC本を合わせて公式を解き直し続ける、といった形を考えています。 又、今、ネットで調べたところ、イ・イクフン氏や中村澄子氏などの本が評判が良いというような記事を見つけたので、こうしたあたりの本は購入してみようかと思っていますが…ちょっとよくわかりません。 良い勉強法をご存知の方がいましたら、どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • TOEIC★低スコアから脱却したいのですが…

    こんにちは。 私は私立大学に通う大学2年生です(*^-^*) 私はTOEICを大学1年の春に受験したのですが、すさまじく悪い点数を取ってしまいました…; お恥ずかしながらトータルで200点代というありえない点数です(;_;) 高校3年間英語の勉強を怠った結果だと思います(TДT) (大学は高校から付属の大学に入学したため、全く受験勉強をしませんでした(>_<)) このままの点数では就職にも不利だと思うので、今から本気でTOEICの勉強を始めたいと考えています。 ですが…何から手を付けていいのかサッパリ分からないのです;; 良ければ皆さんのアドバイスを頂ければと思い、質問致しました(>_<) この様な点数の低い者がスコアアップするにはどのような勉強法が効果的でしょうか?? まずTOEICに出てくる単語も分からないものがほとんどなので、単語から勉強していくべきでしょうか? また文法問題は、TOEICの問題の前に高校の参考書などを読んで復習した方がいいのでしょうか? 今の私の目標としては、英語力をあげるというよりはTOEICのスコアアップを目指したいのですが…(>_<) 良ければ、TOEICのおすすめの勉強法や参考書など教えて頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • TOEIC勉強のスタートとして、受験勉強をやっても大丈夫ですか?

    今年からTOEIC満点を目指して勉強をしようと思っている者です。 英語についての知識は皆無。 そこで、幅が広く且つ対策本が比較的に少ないTOEICの勉強をいきなりするのではなく、参考書が多く目標を絞りやすい受験英語からスタートしたらどうなんでしょうか?? 同じ英語なので、基礎は受験にしろTOEICにしろ通じ合ってると思うのですが・・・ 皆さんはどう思いますか?

  • TOEICの勉強法について

    TOEICの勉強法について TOEICの勉強法について教えてほしいです。5月30日に初めて試験を受けるのですが、どのように勉強したらいいかいまいちわかりません。5月30日の試験を含めて3回試験を受けるつもりでいます。 今回の試験はとりあえず感覚をつかむため受けるのですが、最終的には700点以上を目標としています。 何かお勧めの英単語の本や参考書、勉強のポイント等がありましたら教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 英検・TOEIC。どちらを勉強?

    40代の男性です。現在は、医療機関で事務をしており、仕事では英語を必要としていません。 社会人になってからもう一度英語を学びなおそうと思って、NHK基礎英語2・3を学びながら、中学英語の本を購入して文法の基礎を学んでいます。 ある程度の力がついたら、検定試験に挑戦しようと思っています。 試験を受験する目的は、 (1)英語学習モチベーションの維持 (2)試験勉強することで、同時に総合的な英語力をつけたい (3)英語資格をとっておくことで、将来に備えたい(機会があれば小中学生に英語の家庭教師がしたい。その時に自分の英語レベルを示すため) 問題は「(2)」です。 同じ試験勉強するなら、その勉強自体が英語の総合力をつける勉強でありたいと思っています。 私が望むのは、読み・書き・話す・聞くのバランスのとれた英語力です。 例えば、単語の意味と発音は知っていてもスペルがわからなくては、会話が出来てもメールや手紙を書くことが出来ません。 社会人の主流はTOEICですが、TOEICで高得点の人でも書く力は本当にあるのでしょうか? また、面接もないのでとっさの質問に答える力があるのかはかれるのでしょうか? 英検は総合力が必要かと思いますが、上級になってくると語彙なんかについては難解で日常使わないような単語も出るとききます。 資格としてはTOEICをとりたいのですが、英検の勉強をする方が総合的な力がつくような印象があります。 私の英語学習の目的は、 (1)読み・書き・話す・聞くの総合的な力をつけ、実際にしっかり英語でコミュニケーションを出来るようになりたい。 (2)機会があれば、小中学生の家庭教師をしたい。 以上を踏まえて、英検・TOEICどちらの勉強に取り組むのが自分の目標に適しているでしょうか?

  • 語彙力がない人が始めるTOEIC勉強法

    2ヵ月後にTOEICを初めて受験する学生です。 以前学校で模擬テストを受けたところ350点くらい しかなく、語彙力もアルクのHPでレベル診断してみたところ、 Level1(語彙数750~1500語)という散々な結果でした(泣 これではさすがにまずいと思い大学受験用の単語帳を 買ってみたりもしたのですが詰込み暗記は苦手であまり覚えられていません。 このような状態から語彙力を伸ばすためのおすすめの 本や教材、また勉強法などがありましたら教えてください。

  • TOEIC勉強方法

    現在大学3年です。 受験以来まったく英語を勉強してなかったのですが、就職するにあたり650~700点レベルの英語力を身につけないといけなくなってしまいました。 TOEICは一度も受けたことはありません。 受験のときから英語は苦手でして、センター試験は170点程度。模試の偏差値は60あるかないかだったと思います。 大学の英語の授業は、理系の学部だったこともあり、配られたプリントを徹夜で覚えて、温情でなんとか落ちずにやってきました。 正直、自分でも驚くほど英語が出来なくなっており、自分がどの程度の英語力なのかもさっぱりです。 闇雲に単語やテキストをはじめてもいまいち手ごたえがないので、お勧めの方法やアドバイスがありましたら是非教えてください。 ちなみに勉強に使える予算は5000円ほどです。

  • TOEICの勉強のみで英語が上達するか?

    中学時代英語が好きだった私は、中学2年の時に英検3級をとりました。しかし高校入学以降は勉強をおこたり現在(40代)に至っています。今のレベルはごく簡単なコミュニケーションしかとることが出来ず、単語や動詞の変化また関係代名詞といった中学英語もかなり忘れていると思います。NHKのラジオ講座でいうと基礎英語2を聞いていてちょうどついていけるレベルです。 そこでもう一度英語に挑戦しTOEIC600点を目指したいのですが、ただ単に点数をとりたいだけではなく、実際に外国人と自由にコミュニケーションがとりたいと思っています。ただその目印また目標としてTOEICに挑戦したいと思っています。 そこで質問ですが、英会話学校や各種教材にしても初級から始める普通の会話コースとTOEIC専門のコースがありますが、例えば最初からTOEIC470点コースで学んでいっても英語の総合力はつくのでしょうか?それともまずは一般のコースで基礎から固めある程度総合力がついてからTOEIC対策をすればいいのでしょうか?自分としてはTOEICテストはその人の英語の総合力をはかるテストなのでTOEICの初級コースからスタートしてもいいのではと思ったりもするのですが、如何せん素人なのでその違いがわかりません。 英会話の勉強を再開するのにTOEICの勉強からスタートしてもいいものなのでしょうか?