• ベストアンサー

JWWに張り付けた写真開かない

arubaitooyaziの回答

回答No.3

>相手のJWW にJPEG が入ってないと駄目なんでしょうか。 JWWで標準で表示できる画像はBMPファイルですので JPEGを表示するには、プラグインが必要です。 質問者様のJWWでJPEGを表示できるのでしたら、多分 「Susie」の「ifjpeg.spi」等のプラグインを導入されていると思います。 先方もプラグインが必要ですので、確認して下さい。 画像ファイルを同送しても先方にプラグインが無いと表示しません。 先方がプラグインを入れてない場合は、 質問者様のPC内のJWWフォルダ(標準なら、C:\jww)中にある 拡張子が、spiのプラグインもコピーして同送し、 先方のJWWフォルダ内に入れてもらいましょう。 http://jwwfaq.undo.jp/faq02_06.html 尚、質問者様のJWWと同じイメージに先方で表示したい場合は 環境設定も送り、先方でその設定で開いてもらうと、良いでしょう。 http://jwwfaq.undo.jp/faq02_52.html

mmy1548
質問者

お礼

大変助かりました本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 古いJWWから、新しいバージョンをインストールするにはどうすれば良いんですか?

    こんにちは、質問させて下さい。古いJWWから、新しいJWWのバージョンにしたい理由は、古いJWWだと新しいJWWで書いた図面をもらっても、読めなかったからです。以下に、4問ほど質問させて下さい。ヨロシクお願いします。 問1.古いJWWだと、新しいJWWで書いた図面を、読めないのですか? 問2.逆もあるのでしょうか?つまり、古いJWWで書いた図面を、新しいJWWでは読めないなど。 問3.フリーソフトのページから新しいJWWをインストールしたいのですが、古いJWWは一度アンインストールする必要がありますか? 問4.新しいバージョンにすると古いバージョンで書いた図面に何か変更(文字バケ、線の太さなど)がかかってしまいますか?

  • JWWについて聞きたいのですが。

    JWWについて聞きたいのですが。 現在、lenovo R61Eのノートパソコンを使用しています。(ワイド型) JWWファイルの複雑な図面を開くと、重たくてなかなか作業することが出来ません。 建築図面の加工をする際に非常に問題があります。どなたか同じような現象の回避方法を知っていたら教えてください。

  • JWWについて

    :tamao-chi さん回答ありがとうございます。 詳細は、前回までのPCですと、作図したものを外付けのハードディスクに工事ごとにファイルを作り、そこに保存をしていました、保存をした図面を直す時には、JWWからの(開く)からではなく、直接、保存ファイルの図面をクリックすると保存していた図面が表示され、作業ができましたが、  現在はJWWの(開く)をクリックして、外付けハードディスクをクリックし、目的の工事ホルダーをクリックして図面保存箇所をクリックして、小さく表示された図面をクリックするとJWWの作図画面にたどり着きます。  いささか面倒な手順になってしまっています。前のように直接開こうとすると、専用のプログラムから開いてくださいと表示されます。  前には、フリーソフトをインストールしたときに、PCのプログラム一覧にJWWも入っていたような気がしましたが現在は、何度もインストールをし直してもダウンロードファイルのところにしかプログラムがありません。  何か方法はありますでしょうか?  よろしくお願いいたします。

  • jwwでのトレース

    お世話になっております。 jwwで図面のトレースについての質問です。 以前、図面をスキャンで呼び込みjwwに貼り付けた物(jpeg)をトレースした事があるのですがその貼り付け方が解りません、教えてください。

  • jwwからJPEG

    jwwの図面をJPEGに変換する方法を教えて下さい。 JwwToMFのソフトでしてみても文字がつぶれて図面が見えません。 キーボードのPrintScreenを押してペイントで張り付けても同じでした。 ほかの方法で教えていただきたいです。 JPEGではなくほかのファイル形式で、JWWに張り付けられるのであれば良いです。 宜しくお願いします。

  • .dwgを.jwwで開くことができますか?

    お世話になります。 知人に.dxfで図面添付メールをお願いしましたが、届いて開いたところ拡張子が.dwgになっていました。 インストールしてある図面ソフトは.jwwだけでしたので開けませんでした。 別のフリーソフトを介してでも開き、できれば.dxf変換したいのですが方法をご存知の方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • JWWをJWCで開く

    カテゴリが間違っているかもですが、JWWで書いた図面を発注者に提出したいのですが、相手はJWCなんだそうです。 前知らずにJWWのままで提出したら、開けなかったようでうちはJWCを使っている人がいないので、詳しいことがよくわかりません。 JWWで保存形式にJWCを選択できますが、それでいいんでしょうか? どなたか教えてください。ちなみにうちはJWW3.1です。

  • CAPEからJWWへの変換がうまくいきません。

    CADWe'll CAPE2004 R2を使っているのですが、ある図面データをJWWに変換して保存し、JWW(バージョンは6.1.0.0)で開くとうまく開けません。 1/200の図面なのですが、開くと真っ白(ベースの色が白)。 そこで、右下の縮尺を1/10000にすると小さく図面らしき書き込まれたものがでてきます。 それを拡大すると図面に書かれている文字がごちゃごちゃと図面を被い尽くしています。図面(線等)に対して文字がすごく大きいのです。 これを解決する方法はありませんか? (外の図面はうまく変換が出来ています) (JWCに変換したものを開いても同じようになります) (dxfに変換したものはごく一部しかで出てきません) よろしくお願いいたします。

  • JWWファイルを開く

    お客様より、建築の図面であるJWWファイルをいただいたのですが、会社のパソコンでは開けません。どういったソフトが必要なのでしょうか。 教えてください。

  • JWWからAutoCADに移したいのですが・・・

    JWWCADの図面をAutoCADLT2015に移したいのですができますか? JWWCADはJWW_winを使っています。ファイルは.P21です。