• ベストアンサー

HIIT(High-intensity interval training)やタバタ・プロトコルの実施方法

Anaerobicの回答

  • Anaerobic
  • ベストアンサー率43% (107/246)
回答No.2

>僕が調べたところによると、HIITだとホルモンの分泌が促進されて、筋肉を落とさずに脂肪燃焼が促進されるので効率的なウェイトコントロールができるというような記述があったのですが… ウエイトやってりゃ関係ないでしょう。 やってるウエイトに自身が無い時はやってもいいと思いますが、 というか 「181cm/75kgくらいです。体脂肪率は20%」 これを見る限りもっときちんとウエイトの理論を学んで、きちっと集中 したほうがいいです。 ベンチプレスとかメインセット65kg×10発ぐらいじゃないでしょうか? HIITに傾倒するということは、今までに効果的なウエイトを経験されたことが 無いからと推測します。

Wildeagle
質問者

補足

以前は仕事も忙しくなく、ほぼ毎日ウェイトをやっていたのですが、前職が非常に忙しく、数ヶ月間ほぼ全くトレーニングできない期間があったりを繰り返していました。その間に、以前は65kg/12%程度だったものが現状まで増えてしまった次第です。 最近、また仕事を変えてトレーニングの時間をしっかり取れるようになったので、ウェイトトレーニングと平行して、まずはその増えた分の体脂肪を落として以前程度に戻すことを優先しようと思ったのです。その効果的な手段として、HIITに興味を持っています。

関連するQ&A

  • エアロバイクの使い方と、上半身のウエイトトレを応用したHIIT(High-intensity interval training)

    50代男性、ウエイトトレーニングを中心に体を鍛えています。 ここ1年あまり、かなり増量(筋肉・脂肪込みで約5kg)したので、今週からウエイトトレの後に、エアロバイクを始めました。 方法は、ちょっと甘いHIIT(High-intensity interval training)といった感じです。 従来使っていたトレッドミルも考えましたが、有酸素域の9~10km/hからトレッドミルの限界である時速20km近くまで速度を上げるのに時間がかかり過ぎてしまいますし、第一うるさいことこの上なく、おまけに膝に負担がかかりすぎ、1回試しただけで止めました。 エアロバイクも、強度1~20までの段階で、例えば3→20にすると、強度がきちんと上下するまで時間がかかりすぎてしまうような気がします。 そこで、強度6→16くらいにして回転速度を血管が切れそうなほど上げて、なんとかHIITっぽくなってきました。 感じとして、最高速を保っているのが約20秒、それぞれ上がり下がりするのに、各5秒くらいで、30~35秒くらいの無酸素域、インターバルは2分から2分半。 今の体力だと、これで4セットが限界で、5セット目は疲れた50男に成り下がって、その後は20分まで有酸素域で流しました。 それでも、圧倒的な発汗量で、大きな効果は期待できるように感じています。 質問は、 ●石井先生の本でもサントリー・ラグビー部の10秒30秒トレなどが紹介されていますが、もう少し短いサイクルで、かつジムで行えるトレーニングが工夫できないだろうか? ●エアロバイク以外、出来れば上半身のトレ、例えばラットマシンなどを利用したHIITを工夫できないだろうか? という2点です。 良いアイデアがあれば助かります。

  • ダイエットでHIIT実施

    すいません。質問させてもらいます。19歳男です。 去年一年間の間に何と約15kgほど太ってしまったので今年の四月にダイエットを決意しました。 開始時は身長166cm体重71、4kg体脂肪率27%でした。 6月までに時々怠け気味でしたが食事制限(一日1500kcal)+高温反復浴(43度で三分はいって5分休むを三回繰り返す)を行い6月2日まで何とか体重67kg体脂肪24%まで落としました。しかし一年間でたっぷりついてしまった胸、お腹、お尻、太ももの脂肪はまっったくとれずそこで脂肪減少に向けて6月3日よりHIITを始めました。 6月3日時点でのバスト89cmウエスト87cmヒップ93cm太もも54cmでした。 HIITのメニューは8日現在エアロバイクを使い負荷MAXで30秒を全力で負荷最小で一分ちんたらこぐを×5を2セット行っています。2セット終了したときには全身汗だく+脚パンパンで心拍数は180を越えます。週四日~五日ほどこれを行おうと考えており今日もやり四日終了しました。HIITのメニューとしてはこれでよろしいのでしょうか? また何か他に加えたほうがよいのでしょうか? たまに怠けるものの食事制限は継続させています。 目標としては今年の9月までに体重55kg体脂肪率10%バスト80cmウエスト70cm以下ヒップ85cm太もも45cmです。何かHIITについてダイエットについて他様々についてご指摘があったらよろしくお願いします。

  • HIITやタバタ式トレーニングについて

    脂肪燃焼には少なくとも20分間の有酸素運動が必要とされていますが、HIITやタバタ式トレーニングは5分程度で本当に脂肪は燃やされているのでしょうか?もちろんフォームが大切になってくると思うのですが。

  • 減量中のHIITトレーニングに関して

    こんにちは。高3男子です。ボディービルをやっていて今減量し始めているので、HIITトレーニングを取り入れていまして、今現在はエアロバイクでそれを実施しているんですが、いまいちダッシュのときの時間と軽くこぐときの時間の決め方が分からず、とりあえずいまは2分普通ぐらい(微妙にそこそこきついぐらい)でこいで、30秒思いっきりこぐ、というのを30分間ずっと繰り返してやるというものなのですが、やり方はあっているんでしょうか? また、頻度はどれくらいがいいんでしょうか?今のところは、普通の有酸素1回、HIIT2回の合計3回1週間にしてます。

  • ロードバイクの HIITトレーニングについて

    片道30kmのロードバイク通勤をするようになって、13kg痩せたのですが あと10kg痩せたいのですが、なかなかうまく痩せず困っています。 普段は行きも帰りも、LSDで走るようにしているのですが 最近は帰りの2/3をLSD。1/3をHIITをするようにしています。 HIITの内容は15秒(53t×16t)でもがいて15秒休んでを8セット繰り返してます。 終わる頃には心拍数が最大心拍の92%ぐらいになっています。 このような内容で、効率よく痩せる事はできますでしょうか? LSDだけしているほうがいいでしょうか? やせると同時に、早く走れるようにもなりたいと考えています。 ご教授の程よろしくお願い致します。

  • インターバルトレーニングについて

    こんにちは、持久力アップをめざすアマチュアのキックボクサーです。 身長170cm 体重57kg 二十代後半の男です。 さっそくですが、インターバルトレーニングのやりかたで、質問があります。 エアロバイクを使用、体を暖めた後で、やや軽めの負荷でおこなう。  A、軽め(有酸素運動系)で一分こぐ。  B、90%の力で(無酸素運動系)モーレツに一分こぐ。 このA,Bでワンセット、それを5~10本を基本に、その日の体調や コンディションで上下する。なれてきたら基本のセット数を上げる。 こいつを、ジムトレや筋トレの合間を見て、無理なく週2~3。 なのだそうですが、これは効果がアルのでしょうか? 間違っている箇所があれば、ご指摘ねがえないでしょうか。

  • ウエイトトレーニングができない場合のボディデザインについて

    ウエイトトレーニングができない場合のボディデザインについて いつも勉強させてもらっております。 諸事情によりウエイトトレーニングができそうにない環境になってしまいそうです。 そこでウエイトトレーニングの変わりにHIIT(インターバル走など)を導入しようと思います。そこで以下HIITに詳しい方、経験者の方に質問があります。 1、HIITの効果はどれほどのものでしょうか?(心肺機能が向上した、脂肪がすぐ落ちた等) 2、HIITをどのようなメニュー、そして頻度でやっていますか? 3、やはりHIITのみでは除脂肪体重の維持は難しいでしょうか? 詳しい方からの回答をいただければ幸いです。

  • どっちが痩せますか?

    お聞きしたいのですが 40分間ジョギングするのと (ジョギング30秒、ダッシュ30秒の繰り返し)HIIT(ハイ・インテンシティ・インターバル・トレーニング)を10分するのではどっちが効果的でしょうか?

  • エアロバイクでのインターバルトレーニング

    エアロバイクで毎日30分こいでいます。 もちろん即効性のある効果を期待してやっている訳では ありませんでしたが、30分こぐだけでも大分きついのに、 やり終えた感というか、何かもうちょっと効果のあるように するには…とインターバルトレーニングの話を 小耳にはさみました。 エアロバイクで30分こぐとして、 どれくらいの割合でがむしゃらにこぐ? を繰り返したらいいのか いまいちよくわかっていません…。 出来れば運動方法を教えて頂きたく思っております。 運動目的はダイエットのためです。 30分以上はきつくてなかなか続きません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • インターバルトレーニングについて教えてください

    現在、私はロードバイク(自転車)でインターバルトレーニング(以下イントレ)をしてます。 もともとマッチョになりたくて筋トレを始めました。 マッチョになるために筋トレの日にはいっぱい食べます。 いっぱい食えば脂肪も貯まります。 よって脂肪だけを効率的に消費するイントレを、筋トレの次の日に必ず行っています。 現在は筋トレ→イントレ→筋トレ→イントレ、と交互に行っています。 しかしイントレして1週間たちますがいまいち効果が出てきません、やり方が悪いのでしょうか? 以下、私のイントレの方法を載せますので、間違っているようでしたらご指摘ください。 まず自転車で1分間80~90%の力で走る(約700m)。 次に1分~2分間軽く走る(500m) その繰り返しを1日10回、だいたい15Km位は走ります。 筋トレと交互にやらない方が良いのか?イントレのやり方いけないのか?教えてください