• ベストアンサー

(89年ポルトガルGP)マンセル、セナと接触の真意は?

nyatannの回答

  • nyatann
  • ベストアンサー率29% (121/406)
回答No.2

確信犯かどうかの本当のところは当のご本人にしかわからない事だと思いますけど、彼のキャラから言って、そんな計算はしてないと思いますねー。 単に走りたかっただけだと思いますが。

ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 92年モナコGPにて

    今週末F1のモナコGPが開催されます。 N・マンセルとウイリアムズ・ルノーが圧倒的な強さでチャンピョンを取った 92年シーズンのモナコGPにて、 快調にトップを走っていたマンセルが緊急ピットイン、 タイヤ交換してコースに戻った時にはA・セナの2番手に落ちました。 その後猛烈なアタックをかけるもどうにも抜けず結局2位に終わりました。 あの語り草にもなっているレースは皆さんも記憶にあると思います。 F1好きの友人があのレースの中で、 マンセルに背中を突っつかれているセナに対して、 カジノコーナーからミラボーに続く短いストレートで 1位を走っているにもかかわらずブルーフラッグが振られたと言うのです。 もし本当ならばそのコースマーシャルのミスですよね。 誰かVTRお持ちの方、本当かどうか見て教えてください。

  • F1カナダGPの黒旗失格について

    先日のF1カナダGPにて、マッサとフィジケラが黒旗失格になったかと思います。 ピットアウト時の赤信号無視が理由とのことですが、 赤信号はなぜ現示されていたのでしょうか? セーフティーカー導入が理由かと思いますが、 いまいち納得のいく説明を見つけられません。 よろしくお願い致します。

  • F1モナコGP 1992年セナvsマンセルについて

    youtubeでTRUTHを聴いていたのですが、横にこの動画がありました。 http://www.youtube.com/watch?v=Co2NgOEv6t8&feature=related 調べた限り、この勝負は結構有名だったようですが、私はF1にあまり詳しくなく、この勝負の背景や結果がどう凄いのかがわかりません。 素人の私に、この動画の詳細(なぜ有名なのか等)について教えてください。

  • セナ プロスト ピケ マンセル

    この言葉を聞いて 何のことだかわかる人は 相当のF1通だと思います。 答えは、かってのF1四天王です! その頃の鈴鹿へは毎年のように見に行きました。 その時の予選タイムは1分52秒でした。 しかし、今年の予選タイムは、1分31秒です この間にサーキットは改修され 短くなったと考えられますが 驚異的なタイム短縮だと思います。 なぜこれほどまでタイムがハイレベルになったのでしょうか? またもし上記四天王が今のF1カーに乗っても 今の運転手よりも早いのでしょうか?

  • 1999年末ポルトガルが

    中国に返還した地域はどこ

  • F1でアイルトン・セナの死亡事故があった1994年のサンマリノGPでは

    F1でアイルトン・セナの死亡事故があった1994年のサンマリノGPではセナのクラッシュしてから赤旗で中断した後にまた再開したのですか? それともクラッシュした時ときでもう中止になったのでしょうか?

  • 2015年F1GP

    2015年F1GPは、今季より1戦増えて全20戦になるという。 どこが増えたのだろうか?

  • 92年 モナコGP

    あの1992年モナコGPをなんとかもう一度見たいのですが、ビデオかDVDはあるのでしょうか?またはCSで放送される予定があれば教えてください。PCにダウンロードできるサービスがあるならそれでもOKです。

  • ベルギーGP・シューマッハと琢磨の接触について

    今回のベルギーGPで残念ながら琢磨とシューマッハが接触し、リタイアしてしまいました。 シューマッハのブレーキが早くて間に合わなかった・・・などと双方言い分はあると思いますが、皆さんはこの件についてどう思いますか? また、以前も接触があったと言っていました。私もあったとは記憶にありますが具体的なGP名は覚えていません。琢磨選手とシューマッハは以前接触したことはどのくらい有るのでしょう?またGP名を教えて頂ければ幸いです。 (お礼のお返事は少し遅くなるかもしれません)