• ベストアンサー

竹を支柱にしたい

庭木の支柱に竹を使いたいのですが、どこで手にはいりますか? 有料でもかまいません。 ほかにおすすめの方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#104935
noname#104935
回答No.3

うちの実家では近所の竹藪の地主さんから もらってきた竹を使っています。 また我が家の近くのホームセンターでは、今の時期なら立簾のコーナーに太くて長い竹が200円弱で 売っています。(立簾の支えようだと思いますので季節限定でしょうが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mst1975
  • ベストアンサー率32% (24/73)
回答No.2

まずはホームセンターかと思いますが、その辺の道路脇には生えていませんか?道路管理者に話をすれば、いろいろ細かいことを言われると思いますがだめとは言わないと思います。 それがだめなら、竹の種類にもよると思いますが、電話帳などで造園屋さんに片っ端から電話をかけて、分けてもらえそうなところを探すのはどうでしょうか。後は園芸屋さんかなぁ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

ホームセンターで探してはどうですか。 細い物ならあると思います。 カビてしまうかもしれません。 枝にはいいですが、幹なら木の方がいいと思います。 木なら打ち込めますよ。

yusha
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。 なかなかホームセンターにおいていないのですが、またさがしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 庭木の支柱について教えてください。

    庭木を植えたのですが、支柱をした方がよいと聞きました。 自分なりに、色々なHPで支柱について調べた結果、見栄えが良さそうな「二脚鳥居支柱」という方法で立てようと思っています。 そこで、詳しい支柱のやり方、結束方法などを教えていただきたいです。 詳しく説明してあるサイトでも教えていただければ、うれしく思います。 どなたか、よろしくお願いします。

  • 孟宗竹の曲げ方について

    竹の曲げ方を教えて下さい。 庭木の剪定用に、三脚脚立を作っています。 その支柱の部分は孟宗竹(直径6~8cm)を使う予定です。 竹の先端を横木(丸太)に巻き付ける為、円周方向1/3位を残し(長さは節一つ半位)曲げています。 青竹をバーナーであぶっているのですが、うまく(キレイに)曲がりません。 ・この辺のコツ ・青竹ではダメ、枯らしてから曲げる? 等を教えて下さい。 今度の日曜に完成させたいのですが、宜しくお願いします。

  • 園芸支柱/農竹の収納 立てておきたい

    家庭菜園の園芸用支柱です 農竹 です 70-80本を軒下に寝かせていますが乱雑に汚くなります これを立てておくときれいになると思うのですが収納用の囲い/枠のようなもの売っておりませんか 菜園の隅にでも立てておきます 囲いの中がさらに小さな囲いに仕切ってあればなおいいかなと思います 支柱のサイズはまちまちです 15-18ミリ長さ1.5-2.3Mくらいで70-80本あります

  • 庭木の支柱が黒ずんでいるのですが・・・

    庭に木を植えたときに竹で支柱を立てました。 腐るまでそのままでよいとは聞いたのですが、 春に立てたばかりなのですが、支柱が黒くなってきています。 カビが発生しているような感じにも見えるのですが、 木に悪影響がないか心配しています。 何かアドバイスがありましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 竹のデザイン入った壁を取りたい。

    画像のように砂壁に、丸でくり抜いてあるところに竹でデザインされている壁があります。 この竹を取りたいんですが、かなりしっかり付いていて、取るにはのこぎりとかできる感じになりそうなのですが、 もしかしたら壁自体の支柱?とかだったら切ったら壁が崩れたりするのかな?と思い質問しました。 こういうのは取らないほうがいいんでしょうか? 詳しい方おられましたらよろしくお願いいたします。

  • 竹を安く手に入れる方法を教えてください。

    竹を安く手に入れる方法を教えてください。 今住んでいるアパートのベランダに猫の額ほどの庭がありますが、目の前を通る人から部屋の中が見えるため、鉢植えの細めの竹(高さ150cm以上)を購入しようと思っていますが、意外と竹って高額であるのですね。園芸店で見るのは黒竹がメインです。お勧めの竹販売サイトまたは自分で安い苗(種)から育てるなど可能でしょうか?竹ってイメージではほっとけば育つものかと思っていたのですが。。。。なぜこんなに高いのかしら。。詳しい方がいらっしゃいませしたら教えてください。

  • 庭木の支柱の必要性

    先週、業者の方に庭木を植えてもらいました。 その際、すべての木に焼杉の160cm位の支柱(添え木?)をしてもらったのですが、必ず必要なのでしょうか? 斜めに打ち込み、木と支柱は紐でくくりつけられています。 また、紐で樹木をくくられているために、木の生長を妨げないか心配です。どんどん大きくなってほしいのですが、支柱との紐により、木が太くなるのを妨げないでしょうか? 樹木はハナミズキ(2,5m)、ドイツトウヒ(1,5m)、オリーブ(2m)、ジューンベリー株立ち(1,5m)、シマトネリコ株立ち(3m)です。 風通しは良いのですが、強風が吹くという場所でもありません。 支柱がかなり目立ち、幹が紐で締め付けられるような気がするので、はずせるものははずしたいのですが… どうかご教授よろしくお願いします

  • 竹をシンボルツリーにする?

    現在外構を考え中のものです。 北側接道で、直射日光はあまり望めない位置に、1m2ぐらいの庭木を植えられるスペースをつくります。 今はやりのやまぼうしかはなみずきか、と思っていたところ、竹はどうか?と思いつきました。 が、竹については種類など詳しく解説してあるHPも見つけられず、値段の目安も分からず困っています。 竹といえば、隣の竹から越境して筍が生えてきたみたいな問題をよく聞きますが、やはり1m2のスペースでは無理でしょうか。(その周りはすべてコンクリートを流します) そこで質問は (1)この広さに植えることが可能なのかどうか (2)竹を植えるのであれば、植栽エリアを作るさいになにか気をつける点があるのかどうか(例えば筍が生えないように厚めにコンクリを張るとか) (3)植えられるのであればオススメの種類はなにか (4)竹について広く情報を載せているHPを教えて下さい。(種類や育て方、入手方法など) ガーデニングは全くの初心者です。よろしくお願いします。

  • プランターでの支柱

    プランターで野菜を育てているので支柱を立てたいのですが やはりそこが浅いので支柱がうまく立ちません。 背の高い支柱を立てるいい方法がありましたら教えてください。

  • 竹について

    竹について 整地したのですが、隣の竹が私の敷地にはえてきて困っています。除草剤で笹にきくのを使っていますが、本音は竹に効く除草剤とはあるものなのでしょうか?? また、竹の侵入を防ぐ方法や竹の枯らし方などなど、教えてください。 質問が多かったようですが、とりあえず竹に効く除草剤があれば、その名称まで教えてほしいですが。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.31のアップデートをした際に、過去のデータが消失してしまいました。
  • アップデート後、宛名面やデザイン面の保存データが逆戻りし、2年前や10年前のデータが表示されました。
  • 対処方法を教えていただきたいです。
回答を見る