• 締切済み

歯茎から膿が出ているようです

三日ほどから奥歯の歯茎が腫れているような気がしてティッシュで押してみたところ黄色い膿(臭い)のようなものがついておりました。 歯茎を強めに押すと痛いなーという状態です。 もうしばらく様子見を見ようと考えていますが、放っておいても大丈夫でしょうか? また、早く直すために自分で何か出来ることはありますでしょうか?

みんなの回答

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

膿疱が出来ている可能性もあります。 そうなると口腔外科で切開して除去する必要があるので、口腔外科の看板のある歯科の方が良いかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#85956
noname#85956
回答No.1

歯の根の先端に膿が出ているか、歯周病によって膿が出ている等の原因が考えられます。 いずれにせよ放置は良くないです。歯科医院に行くようにしてください。 レントゲン撮影等の診査で原因を明らかにして、根の先端の膿であれば、根の治療をしなければ根本的な治癒にはなりません。 歯周ポケットによるものなら、洗浄や歯石除去等の歯周治療が必要になります。

96964649
質問者

補足

歯医者へ行って来ました、奥歯と親不知(横向きに生えています)に隙間が開いているそうで、汚れが溜まってしまったために腫れたそうです。 洗浄、歯石除去、薬を入れてもらい、錠剤(抗生物質)ももらいましたので一安心でした。 年に数回腫れることがあるなら親不知を抜くように言われたので、しばらく様子を見ることにいたします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯茎の膿

    二週間前に硬い食べ物が奥歯の歯茎に当たり、 二日ほど、歯茎が腫れて痛みもありました。 それから痛みも腫れも引いて安心していたのですが、 ここ数日、 例の歯茎を触ると、少しだけぷっくりと腫れていて、 膿の様な、うすい血の様なものが ほんの少しだけ出るようになってしまいました。 (匂いがきついです) 歯周病になったのかとおもいましたが、 歯も痛くなく、ぐらつきもなく、歯茎の腫れも少なく、 気になるのは膿の匂いだけなので 歯医者に行かずできれば自力で治したいのですが、 軽度なら日頃の歯磨きで治せるものなのでしょうか? 何時の間に治ってしまうものなのでしょうか? また何かいいケア方法などあれば教えていただきたいです。 ・膿のにおいが気になる(触ったときに感じる程度で、四六時中臭うわけではない) ・喫煙者、アルコールを摂る ・歯茎も歯も痛くない、ぐらぐらもしない ・血か膿か分からないが、ほんのうっすら歯茎を触ると何かがつく ・腫れはほとんどない よろしくお願いいたします。

  • 歯茎の膿について

    歯茎が前々から、押さえると痛かったけど、特に何も思わなくて、 今週初めて、そこに膿がたまっていたことがわかりました。長い間そのようなことにきずかなかったのが恐ろしい。あけて、薬を入れて、腫れがひくのを待っているところです。膿を早く出すために、自分でできることはありますか?正直言って、今までは歯茎の手入れ、と聞いても、必要性がわかりませんでしたが、今からやっても間に合いますか?何をすればいいですか?歯茎の状態すべて、レントゲンでわかりますか? いろいろ聞いてすみません・・・ Johanna

  • 歯茎から膿が出てきました

    こんにちは。 1年ほど前から奥歯の歯茎から膿のようなものが出てきて、妊娠中だった為そのままにしてしまいましたが、産み終わって落ち着いてきたので歯医者に行こうと思います。 おそらく歯肉炎かと思いますが、どのような治療になるのでしょうか? まだ子供が小さいのであまり頻繁に通ったり抜歯となると大変と思いますが、長期間の通院になるのでしょうか? 歯茎の治療とは、歯の根の治療になるのでしょうか?

  • 歯ぐきに膿が

    もう、10数年前に、前歯2本の神経を抜いて、差し歯にしました。 以前にも2~3度取り替えたと思うのですが、今回違う歯医者で取り替えるとき、古い差し歯を抜いて処置したあとから歯ぐきがうずくようになりました。 そのことを、次の治療時に伝えたところ、どうやら歯ぐきの奥(?)に膿がたまっているようです。 今は根っこの治療をしながら様子を見ていますが、抜歯をしないといけないかもしれないと言われ、とても不安です。 他に治療法はないんでしょうか? 膿がたまっているところの歯茎に、口内炎ができました。歯茎に口内炎ができたことは今まででないので、これも関係しているのでしょうか?

  • 歯茎に膿

    1年半ほど前に、前歯が痛くなり口腔外科に行ったところ、歯根の病気と診断されました。一通りの治療を終えて今日までの間に、4回ほど歯茎に膿が溜まりました。 そこで質問なのですが、膿が溜まるということは、まだ傷口があってそこが炎症を起こしているということですよね? 歯茎に膿が溜まったとき、自分で潰したのですがその後はしばらく膿は溜まりませんでした。抗生物質を飲まなくても、炎症は治まるのでしょうか? 排膿された膿が、歯茎以外の箇所(例えばリンパとか)に回ることがあるのでしょうか? どうかご回答よろしくお願いします。

  • 歯茎の膿が鼻から出ることはありますか?

    神経を抜いた右奥歯の歯茎の辺りがだいぶ前からずきずきと痛みます。 現在、他の歯を治療中で、歯科医に相談すると「歯槽膿漏だろう」とのこと。 昨日の夜からは眠れないくらい痛く、本日、痛み止めの薬(ボルタレン)と抗生物質をもらってきました。 「特に腫れてる様子もないので、一時的なものだろう」とのことでしたが、 ここ1週間くらい痛みがひどいです。 偶然かもしれませんが、同じころから右の鼻からだけにごった鼻水が出て、鼻の奥にも「ツーン」とした痛みがあります。 歯科医にはレントゲン(半年前に撮影したもの)を見て「膿はない」といわれましたが、 歯茎に溜まった膿が鼻から出てくるような事はありますか? ある場合、どのような治療が必要ですか??

  • 抜歯したのに歯茎から膿が。

    以前、虫歯の根っこに膿が溜まったり出血したりすることがあり結果的に歯の根っこが折れてしまい抜歯したことがあるのですが。 奥歯で根もないことから、抜いたままで今は歯がない状態なのですが先日、膿が入ってそうな小さなデキモノが出来ました。 これってやっぱり、歯はなくても中?で何か起こっているのでしょうか?歯を抜いているので歯茎か骨が原因でしょうか? 医者で診てもらうのが一番かと思うのですが、歯医者さんで良いのか、歯はないので他の専門医になるのか分かりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 歯茎から膿

      歯茎から膿がでていますが、普通に歯をみがいても大丈夫でしょうか?(歯科医は、膿ではないといってますが、味と臭いが膿としか思えません。)

  • 歯ぐきに膿。

    歯茎に膿がたまってしまいました。 歯医者に行ったのですが、 歯の芯ではなく周りから 雑菌が入ったから 歯に穴を開けて薬を塗らずに、歯みがきをしていけば大丈夫だといわれました。 ただ、そこで聞けばよかったのですが 歯茎の周りから雑菌が入って膿になるってことがよく分からないのです。 歯の中から雑菌が入るのと歯の周りから雑菌が入るのとの違いとまた膿がひくまでにどのくらいかかるか時間を教えてください。 2週間ぐらい経ちましたが膿はなくならず、ただ出血は収まってきたんですが。

  • 歯茎から膿が出ています。

    現在治療中なのですが、糸切り歯の根で炎症を起こしていまして、神経を取り、膿を歯に開けた穴から出す、という方法ですが、 歯からではなく「歯茎」から膿が出ました。 この現象は自分でも調べて理解しました。 2つ質問なのですが、 先生が「根に付着している菌を除去するために、根を少し切り取ります」と 言われました。これはどのような方法が一般的なのでしょうか? また、膿が溶かしていった骨(歯ではなく)、歯茎はもとに戻るのでしょうか? 専門用語や薬の効果、治療方法など分からないので自分でも調べようがないので、今回ここで質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • PX504Aのプリンターエラーを解決するには、電源をOFFにする必要があります。
  • PX504Aのプリンターが繰り返しエラーメッセージを表示する場合、電源をOFFにして再起動することで解決することがあります。
  • EPSON社製のPX504Aプリンターで「プリンターエラー電源をOFにしてください。」というメッセージが何度も表示される場合、電源をOFFにすることでエラーを解消することができるかもしれません。
回答を見る

専門家に質問してみよう