• ベストアンサー

大学の学部は?→太陽・風・水力発電や、エコカーを学びたい

大学の学部を探しています。 興味のある分野は下記の通りです。 1.ソーラー・音・地熱・波などの取り入れるエネルギーが無尽蔵の発電分野 2.上記発電を組み合わせ、利用した二輪・四輪車分野 上記分野を学びたい場合、学部はどこを専攻すればよいのでしょうか? また上記2分野は大きくくくると一つの分野のような気がしますが、 学部で言うと全く別分野となるのでしょうか? - 大学でエコカーを作成したり、企業とタイアップして特許ものの 発電とか開発しているニュースを見るたび非常に惹かれます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cat-food
  • ベストアンサー率61% (124/201)
回答No.3

具体的な目標をもって学部を探すことは大切だと思いますが、あまり狭い範囲に絞り込んでしまうことは賛成できません。大学は基礎を学ぶ場であって、職業訓練校ではないからです。大学に入って4年間学ぶ間に、考えが変わってしまうこともありますし、今は花形の研究分野でも4年間に社会情勢が変わって、すっかり色あせてしまうこともあります。(電気自動車なんて10年後には忘れ去られてしまうかもしれません。) 夢を持ちながらも、きちんと基礎の知識を学ぶことと、さらに大事なことは、科学的な思考能力を身につけてください。自然エネルギーやエコカーなんて、小さい、小さい。これから大学を目指す人たちには、もっと画期的な分野を切り開いてほしいと思います。 さて、エネルギーが無尽蔵の発電分野ということであれば電気工学科か機械工学科。二輪・四輪車分野であれば機械工学科。ただし、大学によって少しずつ名称が違います。いずれも工学部です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.5

中学生ですか?高校生ですか?それとも小学生? あなたは何が得意なのでしょうか?機械物作り?数学など計算?電気回路?ソフトプログラミング? 分野なら工学部でしょうが、電気、機械、化学、環境など学科で大きく違うし、あなたが好きな分野の学科に進めば、その学科なりの研究開発ができるでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomo00223
  • ベストアンサー率34% (12/35)
回答No.4

1.発電機そのものを作りたいなら機械系の学科。(発電機を作る人)   発電機を利用して、発電機から効率よく電力を得ることを研究したいのなら、パワーエレクトロニクスを扱っている電気電子系の学科。(発電機を有効利用する人) はいかがでしょう?後者の説明はいまいちよく分からないかもしれませんが、発電機の周辺回路によって、発電機から得られる電力が変わってくるので、そのへんをどううまくするかということです。 2.これも、上記と同じで、車そのものを作りたければ機械系、車の内部の回路を作りたければ電気系ですね。 ただ、上記のことは、おおざっぱに分けたもので、研究室によっては機械系でも電気関連の研究をしているところもあります。 また、電気電子学科でも、パワーエレクトロニクスを扱っているところを選ばないと、こういう研究をしているところは少ないと思います。(現に私の通ってた大学の電気電子学科には、電力変換を行っている先生はいませんでした。他の学科にはいましたが。) なので、一度は大学のHPで、学科の各研究室の研究内容を調べてみることをオススメします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuhiga
  • ベストアンサー率27% (168/620)
回答No.2

学部は工学部でしょうけど、学科は全然、違いますね。 1.では、全部、電気に変わり得る自然エネルギーを挙げられたのでしょうが、音のエネルギー密度は、光の100分の1に満たないので、対象から外しましょう。 また、発電原理と適用方法はすべて研究し尽くしてありますので、卒論には厳しいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107596
noname#107596
回答No.1

土木系の学科(最近「土木」という名前が使われなくなっていますが)のものですが、 洋上浮遊式風力発電を専門的になさっている先生がいらっしゃいます。 一般的には電気・エネルギー関連の学科ではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クリーンエネルギー分野に進みたい場合はどの大学・学部がよいですか?

    太陽電池とか風力地熱潮汐などのクリーンエネルギー、特に 自然のエネルギーを利用する分野で活躍するためにはどの大学の どの分野が適しているのでしょうか?地学の成績が高いので特に 地学の知識が生かせると良いのですが。 具体的な学部とかなんでもよいので教えてください。

  • ソーラー発電の研究をしている大学

    高校生の子供が、将来「ソーラー発電」の関係の仕事につきたいと言います。 今後どんどんと発展する分野とは思うのですが、どこの大学が この 分野の研究をしているのか そのような情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 可能であれば、そのような大学に進学するのが近道かと思いまして・・・。

  • 太陽光発電の仕事に就きたい 

    こんにちは。自分は今高3なんですが、将来は太陽光発電、太陽電池などでソーラーカーなどを作るまたは研究する仕事に就きたいなと最近思いまじめました。理由は去年の震災で原子力発電がなくなり電気代の高騰などのニュースを見るようになりいろいろ興味が沸いてきたからです。 そこで質問なんですが、太陽子発電などを学べる学部はどこですか?理工学部電気電子とかですか?あと太陽光の研究、開発などの有名な会社、企業などありましたら教えてください。 無知で申し訳ないですが、実際に働いてる方や大学で現在勉強している方などいましたらどうか教えてください><お願いします。

  • 学部とは違う専攻での大学院進学について(アメリカ)

    現在、アメリカの4年制大学でビジネスを専攻しています(学部レベル)。 卒業後、数年経ってからになると思いますが、アメリカの大学院への進学を考えています。 その際、学部の専攻とはまったく関係の無い専攻(コンピュータサイエンスなど)にしたいのですが、可能でしょうか? ビジネスとコンピュータサイエンス、どちらも同じくらい興味のある分野なので、そのような形にしたいと思っています。 できれば経験者の方、スムーズに入学・卒業できたかなどについて教えてください。

  • 大学の学部・学科について

    はじめまして。 私は現在大学編入を目指す者です。 早速ですが本題に入りたいと思います。 私は元々経済学系の学科に属していたのですが、学習をするにつれ法学、特に法哲学の分野に興味を抱くようになりました。 そこで法哲学を学べる大学へ編入したいと考えているのですが、いざ他大学の学部・学科を調べてみるとどの大学が法哲学を専攻できるのかが分かりません。 そこで質問です。 法哲学ないし法倫理学を専攻でないにしろ有意義に学べる大学を教えて下さい。国立公立私立は問いませんが、なるべく東日本の国立大学の枠内で教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 波力発電の地域

    海洋に大量かつ無尽蔵に存在する波のエネルギーを電気エネルギーに変換しようとするのが波力発電ですが、どういった地域で普及をしているのでしょうか。 あと、日本ではどの辺りでしているのでしょうか。 地域名など教えていただけたら幸いです。

  • 大学の学部選びについて。

    私立四大に進学を考えています。 ですが一体どの学部にすれば良いのか… 知的好奇心は人並み以上には強いと思います。 不得意・嫌いな科目でもやり始めれば徹底的にやりますし、 不明なところがあれば質問するなりインターネットで調べるなり、 はっきりさせられた時がとても楽しいです。読書も好きです。 興味のある事…というか学部と言えば、 (1)経済学 (2)人間学 (3)心理学 (4)動物学 (5)歴史学 (6)情報学 なのですが、(1)は単に就職に有利という情報が多いからであり、 実際にはお金の流れ等の学問に興味があるかと問われれば、 学費を出してまで学びたい物でも無いんです。 対して(2)(3)はとても興味深い分野です。 専門的な言葉を知らないので、どこに興味があるのかの説明は 難しいので省略させて頂きます…。 (4)は単に動物好きなだけ。 だからこそ専攻する方もいらっしゃるかとは思いますが、 それを仕事にしたいとは思っていないのです。 ですが動物の行動だとかも興味深いですし、 何より絶滅危惧種の問題が深刻であり、 それについても学びたいと漠然とですが感じています。 人間よりも動物が好きだったりもします。 (5)もただ単に歴史が好きなだけであり、その上、 新選組や戦国武将など限られた部分が好きなだけです。 だったら専攻しなくても良いかなあ…?とも思います。 (6)はこれからの将来、IT関連や情報系は必須になってくる分野 だと思いますし、私としてもコンピュータや機械をいじるのは 苦手ではありませんし得意な物もあります。 私は元々進学ではなく就職希望でしたし、 その就職についても自分が納得できる就職をするには やはり大学に進学というのは大切なのかもしれない、と最近気付き 進学を視野に入れ始めたばかりなので(遅いのは自覚しています)、 ”就職のための進学”という考えです。 それが間違いだという方もいらっしゃるかと思いますが、 その感覚を捨てる気はありません。 そこでですが。学部、というのは専門職を目指さない限り 就職にはほとんど響かないとは聞きます。 だから自分の学びたい事を学びに行くべきだと言いますし、 私としても、就職のための進学だとしても、どうせお金を払って 通うのだから好きなことを学びたいです。 とは言っても、実際には本当にそれで良いのでしょうか? 就職に広く有利な経済学を選んだほうが良いのではないか? そう思ってしまいます。 ずらずらと述べてきましたが、一番聞きたいのはそこなのです。 それから、タイトルにある質問とは逸れてしまうのですが、 神奈川大学の給費生試験というのはmarch合格レベルだと聞きますが、 現在高校でクラストップ・学年6位の成績で、 今から予備校に通うなりして勉強して挑んでも、 給費生として合格するのはやはりかなり難関ですか? 経済的理由で、給費生が無理でも奨学金を考えていますが、 神奈川大学の場合は指定校推薦を考えているので、 入試試験優秀者対象の奨学金を受けられるかが分かりません…。 だったら入試受けろとは思うでしょうが(私も思います)、 指定校推薦の方がほぼ確実なんですよね、現実…。 指定校推薦で神奈川を受けて、その後給費生試験を受けたいと思ったのですが、 合格しなければ給費はされない。だからといって成績優秀者対象の奨学金は 指定校推薦で入っているので無理かもしれない。 という葛藤が渦巻いています…。 とりあえず、やはり給費生はかなりの難関なのかを知りたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 大学の学部選択

    将来、(総合)商社で貿易にかかわる仕事をしたい高2男子ですが、大学は何学部に行くのが一番いいですか? 今理系のクラスにいて、工学部か経済学部(理系入試)のどちらにしようか迷っています。 理系の知識を持っていると、商社に就職するとき強みになるし、入ってから仕事するときも役立つ(よくわかりませんが理系的思考?など)と聞いたのですが本当ですか? または無難に、周りに同じ進路を目指す人がいて、商社に就職したOBなどのコネクションを作りやすい経済学部に進学したほうがよいのでしょうか? どちらの学部でも興味をもって勉強できると思います。ただ経済学部のほうが時間が作りやすいので語学の勉強などができ有利になるかもしれませんが・・・ インターネット上で質問するのは賢くないと思われるかもしれませんが、参考程度までにお聞かせ下さい。 回答お願いします。 ちなみに工学部で勉強するとしたら経営工学、金融工学に近い分野を専攻するつもりです。

  • 大学院進学スケジュールについてと学部変更の相談

    自分が大学院進学をしようとしたきっかけです。 高専1年のころ「3d関係のことやりてぇ、あ!3dcadあるじゃんそこにしよ」 高専在学4年生のころ「VRはまっちゃったし全然3Dできないし情報とかのほうに行ったほうが良かったのかな。編入学で修正しましょ。」 大学編入で機械系からでも行ける筑波大学ののシステム工学とか電気通信大学の2類とかに飛びつくが高倍率とか勉強を効率的にできなく撃沈 高専在学5年生ごろ「落ちたしすべり止めで絶対行かないって決めてた高専の専攻科のしかも何も俺のしたいことを研究でやってない専攻科受かっちゃった。学資もらえるし行こ」 専攻科で3dトラッキングもやっている制御の先生がほかの大学に行き関係のある分野の先生にも受け入れられないといわれ今の研究分野は高速流れとか。つまり流体力学。 専攻科1年今ここ「大学院別の分野でも行けた人いるの?いきたい!あきらめきれない!」 とりあえずアウトプットするためにこう書きましたが事態は思ったより深刻な気がします。 大学院スケジュールについて 5月大学院説明会を受ける 5-7月頭までに大学院教授と連絡を取る 夏休み8月あたり大学院研究室訪問 ふゆにtoeic をが散って2月くらいに成績を確定ここで730は欲しい 成績的には推薦と普通の入学試験の間みたいな成績gba2.3というのと工学系でも機械系から情報系行きたいってので推薦は絶望的、 出願してから8月くらいの入試まで過去問傾向と対策を取って勉強をする。 こんな感じです。もっとスケジュール早めてとかあればご指摘お願いします。 学部変更の相談  これに関して、私は機械系でVRに関して授業も何も取っていなく、独学で勉強しているのみです。VR学会というものとVR技術者資格なるものがあるのを知り、教科書を取り寄せて勉強したり、VRSNSの理学コミュニティに所属して話を聞いてみたりなどやっています。  私がやっている研究、勉強は、数学や物理を除いてほとんどそのVRに関連する情報分野に関する学習とはかぶっていなくて大学院はそれでも外部生徒を受け入れてくれるのか?という疑問があります。そもそも今までこれといったことに興味を示さなかった僕がVRに対して勉強したり何かしらのコミュニティに参加するのがいままでなく、何をすればいいのかわかりません。VRにしたって医療分野への応用や、機器設計、センサのことをやるのかはたまた組み込みのソフトウェアのことをやるのかまだ決まっていない節も多いです。大学院の説明会に参加し、気になる研究を調べ、大学の教授にメールを送ってみるなどをしてみます。 アドバイスありましたら細かいことでもいいのでたくさんください。 ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 大学の二部の学部在学中です。文系において就職に有利な専攻は?

     定時制高校中退後、大検を取得し、実質二浪で大学の二部の学部に入学しました。 社会にまだでるつもりは無く(コミュニケーション能力ゼロだから)、大学院進学を希望しています。 大学院進学は、最低早慶以上のレベルを目指してます。 私は、大学院では経済学を専攻(就職対して無難そうだから)するつもりなのですが、就職に無難な専攻は文系では何でしょうか?ちなみに、私は将来の進路も希望も何も見出していません。人生疲れました。  又、私は上記の経歴のために、就職では不利であることを承知しております。これを挽回する術が大学院進学以外にあれば、ご教示してくだされば幸いです。