• ベストアンサー

老人施設での夜勤について

ケアホームやグループホームになるのか、老人施設になるのか よくわからないのですが、2つの階があって、ひとつの階に 9人の入所者さんがおられます。合計18人です。 9人の入所者さんを夜勤の人が1人で担当します。 車椅子の人や歩ける人など色々で、認知症の人もおられます。 夜勤は17:30~翌朝9:00です。 15.5時間のうち、休憩は3時間です。この休憩はまとめて 3時間取れるのか、数回に分けて取るのかわからないのですが 普通はどんな休憩の取り方なのでしょうか? 夜勤者のための部屋があるわけではなく、ベッドは無く、 同じ場所のソファで仮眠するようです。でもぐっすりとは 眠れないそうです。 入所者さんは個室ではなく、一部屋に3人とかでカーテンで しきってあり、物音がしたりすると様子を見に行ったりする そうです。 することは洗濯物をたたんだり、夕食(外部から届けられる)の 後片付け、朝食の配膳(外部から届けられる)、オムツ交換など だそうです。 勤めると決まったわけではないのですが、 夜勤ってどんな感じでしょうか? 大変な部分とか教えてもらいたいと思いました。

noname#182905
noname#182905

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BPcoco
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.1

9人でワンユニットを形成するグループホームが2ユニットあるグループホームでしょうか? それにしては施設内で食事を入居者さんと職員が一緒に作るといったこともない(外からの配達ということですので・・・) 個室じゃないことからもグループホームというのも納得がいきません。 建築基準や人員配置などに厳しい基準が定められている介護保険法下の施設とは違うのではないでしょうか。 高齢者共同住居施設とでもいいましょうか。 経営者の方が善意で作られた施設かもしれません。 夜勤内容だけではなく経営理念やケアの考え方、施設体制などもう少しお尋ねになってみてはいかがですか? ワムネットという介護保険施設の検索ができるサイトや、県や市の高齢者福祉課とか介護保険係などもご覧になってその施設が何であるのかお仕事に着く前に知っていたほうがよいかもしれません。

noname#182905
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 グループホームは個室なんですね。 求人広告には「高齢者専用住宅内介護スタッフ」 「施設夜勤専用スタッフ」「小規模でアットホームな施設です」 と書いてありました。 3階建てのマンションで1階は 事務所(事務所以外もあるかもしれませんが)、 2階と3階に9人ずつ入所者さんがおられます。 NPO法人だそうです。 何箇所か事業所があるようで、登録型の訪問介護を しているそうです。

その他の回答 (2)

回答No.3

私も福祉施設で夜勤をやっていますが。。。 私のとこは休憩1時間、1人夜勤です。 夜勤者が仮眠をとる部屋もありません。 私のところは食堂の掃除、風呂掃除、薬の配薬、パット交換、 食事の配膳、コール対応です☆ やっぱ大変なのは1人なので緊急時のときの対応とかですかね、 責任がかかってきますから。。。 いきなり1人で夜勤とかはないと思うので安心してください、

noname#182905
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 夜勤者の部屋がないことって珍しくないのかも しれませんね。 いきな1人での夜勤はなく、初めは夜勤者と一緒に 実習とのことでした。 勤務に入る前に家で眠ってからなら大丈夫だろうと 考えていましたが、もし眠れなかった場合(耳鳴があったり するので)に、15.5時間拘束の実働12.5時間の夜勤は きついと思い、お断りさせてもらいました。

  • BPcoco
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.2

#1です。 施設の設置概要についてはわかりました。お勤めされるなら、法令の規定とは違う施設であることは自覚されていたほうがよいと思います。 さて、夜勤の件ですが、提示された内容の勤務がどこともたいてい同じようなものです。 特にグループホームに似ていると思います。 「泊まり」の大変さはいろいろです。「責任」から始まって「個別の対応」や自分の体調管理まで。 夜間は不安になる方が多いので昼間とはちがった様子を見せる方とかもいらっしゃいます。(入居メンバーによって異なりますが・・・) 休憩はありますが、夜勤中に眠ることは考えないでください。(夜に働くお仕事です) きちんとした理念や個別の支援を考えられていらっしゃる方が責任者であるならば、対人支援の勉強になることも多いと思います。 ご自分の考える人生先輩に対する思いなどと考え合わせて施設の方と同じ気持ちでお仕事ができるのであれば学びの多い仕事だと思うのですが・・・回答になっているでしょうか。

noname#182905
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 グループホームに似ているんですね。 休憩中に眠ってしまって入所者さんの音などに 気づかなかったらどうしようとか不安もありますが 少しの物音でも起きてしまうタイプなので 大丈夫かなとは思いますが…。 実際に夜勤をしてみないと、どんな状況か わからないですよね。 前向きに考えてみようと思います。

関連するQ&A

  • 夜勤中の勤務時間について

    福祉施設にパートで勤務しています。 1回の夜勤が18時から翌朝8時までです。 仮眠どころか,ほとんど休憩することもできません。 この場合,1回の夜勤で何時間の勤務時間とみるのでしょうか。

  • 夜勤の仮眠について

    夜勤の仮眠について 今夜勤のみの勤務をしています。 労働時間 は17時間です。 うち休憩は一時間で仮眠はなしです 忙しくても忙しくなくても寝ないことと 言われてます。 今まで二つの現場に行ってましたが 正直仮眠時間がないことはなかったので 不思議な感じです。 これて法律的には問題ないのでしょうか?

  • 労働:夜勤

    現職の仕事の夜勤のことです 17時~翌日9時の拘束時間16時間 仮眠時間3時間 実労働時間13時間 日勤は拘束時間9時間、休憩1時間半、実労働7時間半です。 詳細の計算方法はわからないのですが、仮眠時間は「公休」に組み込まれるらしく、丸二日分働いたことになりません。夜勤をすればするほど公休が減ります。 ですが、現職の夜勤は一人でするので、仮眠時間を確保することはできません。 「寝てもいいけど、コールがあったら起きて対応。仕事場を離れてはだめ」となっています。 その代わり(?)暇な日は3時間以上仮眠をとっても責められることはありません。 二人でする夜勤なら仮眠時間を交替で確保できると思いますが、一人ならどう考えても取れませんよね。 休憩をとれないとわかっていて、一人での夜勤は制度・法律的にOKなんでしょうか? それとも、夜勤はこんな働き方が当たり前なんでしょうか?

  • 福祉施設に勤めているものですが、夜勤業務についての質問です。

    福祉施設に勤めているものですが、夜勤業務についての質問です。 夜勤業務の時間内に、2時間の仮眠時間を与えられています。 勤務時間内はもち場を離れることはできません。 このような場合で、勤務時間が8時間を超過したとき、私の働いている施設では、必ず1時間の休憩を入れていますが、これは必ず入れなければならないのでしょうか? 実際休憩を与えられても何かあった場合対応しなければならず、休憩時間も減ります。 その分拘束時間が増えるのは苦痛です。 連続16時間の勤務は認められないのでしょうか。

  • 施設勤務

    知人が茶話本舗というデイサービス施設で働いています。 働いて約3ヶ月 この前あって様子を聞いてみると、一番に出た言葉が「休憩がない!」と言うことでした。 朝から夕方までの勤務でも、休憩と言った休憩はまずないと。 夜勤も24時間フル勤務 仮眠も全然取れず、一人で5~7人の方を見てるそうです。 24時間の拘束で、休憩(仮眠)も取れず それって労働基準法とかに違反しないのでしょうか? ちなみに、男性も女性も同じ部屋に寝せてるとか。 間に仕切りをつけてるからOKらしいですが、それで本当にいいの??

  • 御夫婦で夜勤のみの方っていますか???

    御自身でもお知り合いでも結構です。 御夫婦で共働き+お互いが夜勤のみというケースはありますか? そういう場合、生活スタイルはどのような感じなのでしょうか? 実は私の職場に1名(女性)おりまして、つい最近結婚したと風の噂で聞きました。 さらに聞いたところによると、旦那さんも夜だけの仕事らしいとの情報が! もちろん、子供は現在はいませんが、いったいどういう生活をしているのか、単純に興味がわきます。 職場のその人に聞けば早いんですが、なにぶん私は男で相手は女性ですので、私生活について聞くのはタブーな感じがするし、 なんとなくですが「話したくないオーラ」を感じるので、私から問いかけた事はありません^^; ちなみに、うちの職場の夜勤時間は16:30~翌朝9:30までです(仮眠2時間+食事休憩45分あり)。

  • 夜勤経験者の方へ

    先月から介護の仕事で、夜勤をしています まだ2回しか当たっていないのですが、風邪をひきやすくなるなど、体調を崩しやすくなったり、サイクルを崩しがちになるといわれました。 私の勤める施設の夜勤は17時~翌9時。夜勤は本来3時間ありますが、一人夜勤のため実質取れません。何もない時間帯にソファで仮眠取るのはOKですが、コールがあれば対応しなければいけません。シフトは夜勤→明→休みの組み方が多いです。 今のところ気を付けていること↓ ・夜勤の日は7時ごろ一回起きてから出勤前に仮眠をとる。 ・夜勤中物を食べないようにする(コーヒーゼリーと水分のみ) ・明の日になるべく早く寝ておいて、夜もいつも通りの時間に寝る。 ・食事は時計を見て、空腹がなくても定時に食べる。 健康管理の観点で皆さんが気を付けていることなど教えてください。

  • 夜勤の賃金について

    夜8時から翌朝11時まで勤務のビジネスホテルで働いています。 休憩は11時ごろに30分の食事休憩(給料は発生) 2時から6時にかけて1人2時間の仮眠(日によって何時からかは変わる。無給) 現在は20時~22時、5~11までの8時間は1000円。22~5時の7時間は1250円。ただし給与上は22~5時の間に仮眠を取ったことになっています。 ですから現在の給料は1勤務につき1000円×8+1250×5=14250円です。 そこで疑問なんですが、8時間をこえる分についての時間外手当を請求する権利はあるんでしょうか? それとも途中の仮眠があるので時間外手当を請求する権利はありませんか?

  • 夜勤の休憩について

    休憩時間については勤務時間が 6時間以上は45分以上、8時間以上は60分以上の休憩を取ることが 労働基準法で定められていますが、私の職場は介護施設(グループホーム)で 16時間勤務の一人の夜勤があります。 夜勤で介護職員が一人という事は、休憩をとるとその時間は入居者をみる人がいなくなると いう事になるので、休憩時間はもうけられていません。 夜といっても入居者は認知症の人なので、眠らずに徘徊をしている場合や、排泄で起きるのでその介助や、急変がないかの巡視をしたりと、気を休ませるわけにはいきません。 休憩がないことは労働基準法には抵触しませんか。 変則勤務とか夜勤とかそういうことで、例外的な扱いとかになっているのでしょうか。

  • 夜勤時の休憩と仮眠の解釈

    学生で夜勤のアルバイトをしています。 2人組で、12時間拘束の仕事なのですが、12時間のうち休憩2時間、仮眠2時間と規定され、給与は昼勤務の8時間分の25%増しとなっています。 しかし、実際には忙しいときなど寝る暇はなく、休憩もままなりません。 どうしても、12時間拘束するための口実として、休憩・仮眠を2時間ずつ定義しているとしか思えません。 ちなみに8500円の日給で、遅刻すると1,000円引かれます。 この場合、休憩の2時間分、早上がりなどは、法的にできないのでしょうか? 早上がりしたとしても業務に影響はありません。特に仕事がなくても、拘束され続けることも多いので解釈をお願いします。 また、実際には休憩・仮眠時も来店時や電話の対応が必須であり、これを仮眠・休憩だから給与は発生しないと言うのは、雇用主の傲慢さに感じます。 客観的なご意見を伺いたく思います。

専門家に質問してみよう