• ベストアンサー

クーラントを希釈しないで入れてしまいました。

こんにちは。水冷4気筒400ccのバイクです。 冷却水を希釈しないでラジエーターに入れてしまいました。 成分エチレングレコール、濃度は95%です。 ラジエーター内に若干古い冷却水が残っていたので80~90%位にはなっていると思いますが、大丈夫でしょうか? あるHPでは、原液は粘度が高くウォーターポンプに負担をかけ、循環性も悪いと書かれていました。見た目は粘度が高いとは思えないのですが...

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ska33
  • ベストアンサー率48% (13/27)
回答No.7

こんばんわ。 エチレン・グリコールには腐食性はありませんので、 原液であっても機能的には問題ありません。 どうしても気になるようでしたら、 ドレンからラジエータ容量の約半分くらい抜いて、 注入バルブから水(水道水で可)を補充すれば、 濃度は約50%くらいになりますよ。 ちなみに私、愛車(ワゴンR)のクーラントを自分で交換してますが、 スキーに行くことも考慮して、薄いよりも少し濃いくらいにしてます。

tsuyo218
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#29459
noname#29459
回答No.6

ここで、大丈夫、とか誰かが、いっても、まぁ、気休めくらいにしかならないと思う。だいたい、モデルと年式わからないんだから。だから、オーバーヒートしやすいモデルなのか、どうだかもわからないし。  冷却水を抜くのは、簡単なんだから、週末にでも、半分抜いて、水入れるのがいいと思いますけど。  オーバーヒートさせて、ヘッドに損傷が出るようなことになると、万札が大軍で飛んでいくことになりかねないですが。

tsuyo218
質問者

お礼

ありがとうございました。 じつはフルカウルのので抜くの大変なんです。 でも早速薄めることにします。

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.5

確か?高濃度の場合は結構高い腐食性があります。 ガスケット、ポンプのインペラにも非常に良くなさそうです。 即対応するべきです。

tsuyo218
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.4

ロードスターのヒーターパイプに穴が開いてて、しょっちゅう継ぎ足し(原液)してました。別にどうってことないですよ。エチレングリコールって粘度水と変わらないでしょう。 でも、心配なら、半分でも少しでも抜いて、水いれればいいでしょう。 冬ならまだしも、これからは、水でも平気ですよ。(鉄と空気のあるところは、錆びます)

tsuyo218
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • MAMI_SPR
  • ベストアンサー率17% (138/810)
回答No.3

まったく問題無し。 純正含め色々なメーカーで色々やってみて、希釈しないでそのまま入れた状態が一番良く冷える!っつうのもいました。

tsuyo218
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#211632
noname#211632
回答No.2

冬場ならともかくこれからの季節は問題があると思います。 何倍希釈のクーラントか分かりませんが、クーランとのドレンから適量(半分ほどかぁ・・・?)抜いて、水を入れておいて方が良いと思います。 希釈倍率は多少誤差があっても大丈夫です。

tsuyo218
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

だめです。 LLCは不凍液ですが、これは濃度に関係が有り、50%を越える濃度になると、凍結温度が下がるのではなく、上がります。 凍結し易くなるんですよ。 粘性はありませんから、ふたん自体はかけないと思われますが、なにせ、凍結温度が、高くなる(凍り易くなる)ので、濃い物を使えば良いと言うものでも有りません。

tsuyo218
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ラジエータクーラントの添加剤

    ディーゼルエンジン発電機です ・発電機(10KVA) ・エンジン(水冷4サイクル3気筒720cc 14KW) 冷却性能が向上するクーラントの添加剤を探しています 価格より性能&実績重視です ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい (背景) 試作試験をするのですが、ある試験項目ににおいて、設備の諸事情により、周囲温度が仕様値よりかなり高くなってしまいます。 よってスポット的に、ラジエータ冷却性能を向上させたいと考えています。

  • 15年式日産キューブのオーバーヒートにEWPウォーターポンプ

    オーバーヒートでエアーを噛みウォーターポンプが働かないで冷却水が、循環してませんヒート警告ランプが点灯して点検でラジエーターのロワホースは、熱くなっているがラジエーターが冷たく、アッパーホースも冷たいのですが、ヘッドの歪みはこんなにも簡単に起こる事なのでしょうか?EWPのウォーターポンプでどうにか成るものでしょうか?良いアドバイス宜しくお願いいたします。

  • ヒビテン液の希釈について

    犬がマラセチアで、手指の間の消毒液として 獣医さんにヒビテン液の希釈液を処方してもらっています。 ヒビテン5%液を薬局で購入したので 自分で薄めて使用したいと思っていますが、 希釈について質問があります。 付属の説明書を見たり、または体験者のブログの記事なども参考に1~2%希釈がよいと思われました。 よって「100ccの精製水に5%ヒビテン液を1cc」を作ってみたのですが ほとんど無色の液ができあがり、疑問がわきました。 というのは、獣医さんで「患部消毒用に」と出されたヒビテン希釈液はけっこうピンク色なのです。 薬局で購入した5%ヒビテン液(原液)と比べると色は薄いですが、 それでも、私が作った「水100cc+ヒビテン1cc」のほぼ無色と比べるとまるで違うもののようです。 ためしに、獣医でもらった希釈ヒビテン液と見た目が同じくらいなるまで原液を足していったところ 「水100cc+ヒビテン5~6cc」程度のものが 同じくらいの色の濃さに見えました。 ここで獣医さん及び関係専門家の方に質問です。 実際、マラセチア手指の消毒には 5%ヒビテン液をどの程度の濃度にするものなのでしょう。 「水100cc+5%ヒビテン●cc」とお答えいただけると助かります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 冷却水の流れる方向

    一般に乗用車のラジエターは冷却水の入り口と出口がそれぞれ1個ずつ、ひとつはラジエター上側、もうひとつは下側についています。私の車の場合、運転席に乗車して、エンジン右側にウォーターポンプが付いており、エンジン右側よりラジエター右上側にホースが1本あり、ラジエター左下側より、ホースがエンジンブロック左下側にさらに1本つながっています。このレイアウトだと、冷却水の流れ方はどうなるのでしょうか?(例:ポンプがエンジンブロック内の水を吸出し、それをラジエター上部よりラジエター下部へ圧送し、エンジンブロック下部よりウォータージャケットへ戻すように、冷却水が循環する。とか?)

  • 冷却水がラジエターに戻りません。VTR250 3型 走行距離17万km

    冷却水がラジエターに戻りません。VTR250 3型 走行距離17万kmです。 リザーブタンクに流入した冷却水が冷えてもラジエターに戻らず溢れてしまいます。 冷却水をラジエターに満たしてエア抜きして走行すると、水温が低い状態でもホースからバシャバシャ漏れてきます。 100kmも走ると約400mmlは漏れてしまいます。 バイク屋で ☆ウォータポンプ交換 ☆サーモスタッド交換 ☆ラジエターキャップ交換       ☆ラジエターフィラー交換 しましたが改善しません。 オイルに冷却水が混じってる形跡はないのでガスケット抜けはないのかな? と思います。 ラジエターやウォータージャケットの詰まりがこの症状の原因になるのでしょうか? ただ、冷却力は悪くなくすぐオーバーヒートするわけではなく、漏れて冷却水が減ってくるにつれ水温が高くなってきます。   走行距離がかなりなのでいろんな原因が重なってるだろうとバイク屋には言われました。  仕事(バイク便)で使用してるので毎週末にタンク外して冷却水補充してエア抜きして・ ・・と非常にめんどくさいです。 アドバイスあればおねがいします。

  • 水冷キットのリザーバーにドライアイス

    水冷キットのリザーバーにドライアイス PCに水冷キットをつけたとします。もちろんCPU用の水枕使うことを前提とします。 通常、ポンプ→CPU→ラジエーター→ポンプという循環だと思います。 まれにGPUやチップセット・メモリー等の水枕を経由することも考えられます。 この時に、ポンプ→リザーバー→CPU→ラジエーターという形にし、リザーバー自体を開放させ、そこにドライアイスを投入したとします。(もちろん蓋はしません爆発するので) この使用法を試した方を知らないのと、ネットの検索も引っかからないため質問させてください。 こういった、例外的な使い方というのは理解しています、故障も厭いません。 はたして水冷が40度とした場合、更なる冷却は期待できるでしょうか?

  • 車のウォータポンプが潰れるとどんな症状がでますか?

    古い車に乗っています。先日ラジエターキャップを開けると冷却水が減っていました。 サブタンクには冷却水は規定量を入れたいましたが減っていません。 ラジエタ―本体に300cc程、サブタンクから移しました。 先月の1000km位のドライブ時は何も異変が無かったのですが? ウォータ―ポンプが潰れたのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 粘度の簡易的な測定法

    スクリーン印刷用インク(原液)を希釈したインクの粘度の簡易的な測定方法について教えて下さい。 ローター式の粘度計はあるのですが、原液では測れますが、希釈したインクでは粘度が低すぎて測定できませんでした。 希釈率を変えたインクを何種類かつくり、それぞれの粘度を測定して、希釈率と粘度のグラフを作り、測定したいインクの粘度を予測しようとしましたが、測定したいインクの希釈率と、測定できるぎりぎりのインクの希釈率があまりにも離れており、予測できませんでした。 次に、カップに粘度測定したいインクを100cc入れ、90度に傾け、カップにインクが無くなるまでの時間を測る方法を考えましたが、インクが無くなりかける時間から完全に無くなるまでの時間が長くなってしまいます。 厳密な数値でなくても良く、その方法で測定したときのおおよその粘度(or時間)がわかれば良いです。 上記以外で、身近にあるもので簡易的に粘度を知ることができる方法があれば教えて下さい。お願い致します。

  • クーラント交換について

    この度クーラントを交換しようと思っているのですが、ネットで調べて学んだ僕の認識と正しいやり方があっているか、もし間違っていたらご指摘いただきたいです。 まず古いクーラントを抜く。その後、水道水で軽く洗浄しバイクを傾けたりして水を出し切る。次の新しいクーラントを入れる。クーラントを入れ終わったら、エア抜きの為にバイクを傾けたりしてクーラントが全体にいきわたるようにする。それからエンジンをかけて再度エアーを抜く。ある程度エアが抜けたら、リザーバータンクにも規定値を入れて交換終了。後日リザーバータンクを確認し、減っていたら継ぎ足す。以上のような工程でよろしかったでしょうか? また、新しいクーラントを入れる際は、あらかじめクーラントと水道水を混ぜ合わせたやつを入れるべきでしょうか?それともまず原液のクーラントを入れてから、規定の濃度になるように水道水を足すのでしょうか? またエア抜きをする際(バイクを傾けるときとエンジンをかけるとき)はラジエーターキャップは外したままでよかったでしょうか? よろしくお願いします。

  • ラジエターの冷却水について

    HONDAのJADEというバイクに乗っています。 先日エアフィルターを交換した際、ラジエターのリザーブタンクに全く水がないことが発覚。(いままでオーバーヒートはしたことがないです) そこで、ついでということでラジエターの冷却水を交換しました。 ドレインから水を抜いてキャップを開けたままエンジンをかけて、エア抜きしつつ水面が上に来るまで冷却水を足しました。 リザーブタンクにも水を足したのち、キャップをしてしばらく回したのですが、エンジンが少し暖かくなっても(水温メーターのC真ん中を越えたぐらい) ドレインにつながる冷却水のホースは柔らかいままなんです。 冷えたときにキャップをはずして、ホースを押すと水面が動きました) これって問題ない状態なのでしょうか?それともウォーターポンプが壊れていて水がうまく循環していないのでしょうか? ちなみに、2,30km走らせましたがオーバーヒートなどは起こしていません。 ご指導お願いします。