• 締切済み

お見合いでロクな相手がいない

現在お見合いをしている男です。 私はしっかり働いていますし、年収も貯金も平均値は満たしてます。将来設計もそれなりにしています。 ですが、お見合いをすると10戦して全て完敗でした。 と、いっても主に私の方から願い下げでした。 内容を言うとこんなタイプが多かったです。 ・お見合いで好印象でもデート代を割勘にすると連絡が無くなる。(年齢が同じぐらいの人でも年上の女性でも) ・結婚したら自分はバイトするけど、家事は分担したいという女性(例えば料理は彼女がやるが、洗物は仕事から帰宅してきてクタクタの私がやることになる。ゴミ出しは朝が早い私がやるなど)フルタイムパートで1日8時間仕事して週5日やるならまだしも・・・バイト程度で家事分担とかありえません。合間を見てバイトをするのに・・・ ・結婚後は財産を共有するという女性(独身時代の財産は自分の意思で使いたいです。法律でもそう決まってるのに、彼女は私の貯金をアテにしてます) ・結婚式は必ず上げたい、婚約指輪30万~50万が欲しいという女性。(一生に一度なんだからそれぐらい欲しいっと言います。断ると嫌がられます) 上記のような女性達は男性に依存するタイプでおんぶしてあげないと夫婦生活が成り立たないタイプでした。 逆に自立してる30代の女性とも交際したのですが、やはり女性という身分で世の中で完全に自立して生き延びてる女性はポテンシャルが高く、逆に私のような一般男性ではレベルが違い、申し訳なくて付き合えませんでした。(全てにおいてキッチリ、カッチリでいいのですが、男性顔負けのプライドの高さと絶対に意見が折れない、曲がらないタイプでした。頼りにはなるのですが・・・) 男友達の結婚してる話を聞いても、やはり男性は女性と子供に尽くして尻に敷かれ、家族にないがしろにされつつあるけど、女と子供のワガママをどれだけ許せるかで男の器が決まると言われました。 私には、そこまでして結婚したいとは思えません。一緒にいて楽しいのですが、一生、子供や妻をおんぶして生きるなんて・・・ どうか皆さんの意見が欲しいです。批判でも喝!でもかまいません。

みんなの回答

noname#92579
noname#92579
回答No.29

はじめまして!面白く読ませていただきました! (真面目な質問なのでしょうけれど・・・・すみません^^;) 「経済的に自立していて、節約家で現実的。 しかしキチンと男を立て、上手く甘え、実は男が気が付かないように、 うまく手のひらで転がしているような、20代女性(※美人(笑))」 を望まれているということですよね?? 私は女ですが、私も、 「ここは僕がおごるよ。女性は洋服とか化粧品とか すごくお金がかかるんだよね。大変だもん」とか言ってくれて 「結婚したら、僕も家事手伝うからね。土日は僕が料理作るし、 お風呂掃除とゴミだしと洗濯は任せて!」とか言ってくれて 「仕事は大変だけど楽しいよ!あ、でも君といる時間は、 もっともっと大事だからね」とか言ってくれて 「君はパートしながら、家事もして、ホントに偉いな。いつも感謝してるよ」 とか毎日言ってくれる、そんなイケメンな男性と結婚したいですvvvv 『アホか!!そんな男おるか!!』 と思われるかもしれませんが(笑) 質問者様が望まれているのは、「女性版」上のような人物なのかと。 要は、男の理想がてんこもり!だなぁと思ったわけです(笑) そういう女性を希望されて、お見合いされること自体を どうこう言うつもりは毛頭ありませんが、 質問者様が理想とするような、完璧な女性に出会う確率は、 私(24歳、会社員、年収20代前半男性平均値、貯金平均値)が 上記のような男性に出会うのと、同確率位かと思われます。 思ったことを書かせていただきました。 不快に思われたら申し訳ありません。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryo-0314
  • ベストアンサー率31% (32/103)
回答No.28

結婚しない方がいいんじゃないでしょうか? 結婚するという事は、ある程度奥様と子供をおんぶしなければ ならないと思います。 それが嫌なのに、『自立している女性は~』という思い込みで、 自分自身の考えに矛盾が生じていることには気付いてますか? 家事は完全分担はちょっと考えモノですが、 ある程度手伝ってあげる事も大切だと思いますよ。 ゴミ出し位だったら、出勤のついでで出来ますし。 私は既婚者で、なるべく主人に家事をさせたくないですが、 主人は進んで家事をしてくれます。 ゴミ出しもお願いした事もないですが、出勤時に捨ててくれます。 こういうちょっとした優しさは、結婚生活で大事だと思いますよ。 それに、奥様が妊娠したら絶対に家事を手伝わなければなりません。 重い物も持てなくなりますし、高いところの物も取れなくなります。 つわりが酷ければ、料理を作ることもままならなくなります。 だるくて正直起きてるのも苦痛な時もある位です。 もし『そんなの甘えだ!!』とお考えになるなら、結婚は絶対に 辞めるべきです。 結婚したら思いやりを持つことも大切なんですよ。 というか、お見合いじゃなく恋愛はしないのですか? 年齢も平均的なら、お見合いじゃなくてもいいのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rx4wdspl
  • ベストアンサー率12% (4/31)
回答No.27

自分で恋愛結婚ができない女性は恋愛結婚する女性よりも色々な部分で「それが当然」であり「それが理想」と考えるようになる。まあろくな女じゃないと言う事ですよお見合いなんて。お見合いの結婚はあまりお勧めできないので早く彼女見つけなさい!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.26

男性に依存するタイプとは価値観が合わない、 自立してしっかりしている女性は引け目を感じる。 難しいですね・・・。 >私には、そこまでして結婚したいとは思えません。一緒にいて楽しいのですが、 >一生、子供や妻をおんぶして生きるなんて・・・ 一緒にいて楽しいだけでは、結婚生活は続いていかないですよね^^; 楽しいだけで何も背負いたくないなら、恋愛にとどめておけば良いのでは? 質問者様が得ようとしている結婚のメリットって何なのでしょうか? 結婚って、人生を共にするわけですから、経済的な部分に限らず、 心身ともに、相手を支えながら、生きていく事になります。 ある意味、余計なものを背負い合うのが結婚なのです。 たしかに男性に比べ、女性はまだまだ経済的に補えない部分がありますが 結婚生活では、なんでも半分ずつ負担できるわけではありません。 あなただけが大病をする事だってあるでしょうし、 もしかしたらどちらか一方だけの親に介護が必要になるかもしれません。 そんな時、私は健康だからとか、うちの親は介護せず亡くなったから 面倒みません、なんてありえないでしょう。 その他、生きていれば様々な問題に直面します。そこを二人で 協力し、助け合って生きていくのが結婚だと私は思っています。 損得抜きの関係とでも言いましょうか。 互いに荷物を分け合い、喜びを2倍3倍にしていく、 それでこそ、結婚ならではの人生の豊かさが経験出来るのではないでしょうか。 まずは結婚についての認識を改めることからはじめてはいかがでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neko1111
  • ベストアンサー率28% (18/63)
回答No.25

結婚式あげたけりゃ、指輪欲しけりゃ、自分の稼いだ金で買え! それができない女は自立してない!依存だ! でも独身は寂しいし世間体的にも結婚はしたい、 でも経済力の強い女には能力が通用しないから、 経済力が男より弱い代わりに従順で家庭的な妻になる考え方をしている女と結婚したいが見つからない、 あ~ロクな女がいない・・ って爆笑ですよw まぁ、質問者様がどのような個性的な考えを持たれてもそれは自由ですが、 とりあえず、 経済力が強い女性に通用しない自分を棚に上げて、 経済力が男より弱い女性を卑下するしか自分を正当化する術がないのは一体なぜか、 そろそろ女性のせいにしないで素直に反省しましょうよ。 以前、結婚前に彼氏が400万の車を買う買わないでもめた質問相談を見たことがありますが、 その彼氏にすごく似てます。(もしかして同一人物じゃないですか?) 裁判じゃあるまいし「独身時代の財産は個人のものと法律で決まってる」なんて言い訳を強いと勘違いしてるあたりそっくりです。 結婚はあきらめましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seraph22
  • ベストアンサー率38% (19/49)
回答No.24

 私も結婚を考えている男性です。 (但し、見合いや結婚相談所を利用している訳ではありません)  で、私は女性に対して希望する条件を“相手に愛情を持っていることを前提”にして、最大2個+アルファにまで絞りました。 1:好みの容姿である事。 2:25歳以下である事。  そして、+αの要素は“マイナス要素が働かない事”でした。  そして、マイナス要素とは、例えば…  病弱でない事  性格ブスでないこと  大きい借金のない事(何千万円とか)  家事育児をしない女性ではない事(する気があればOK、下手でもなそうとする気構えがあればOKとしました)。  まあ、要するに2個の基本条件以外は、大抵許容する方針に設定しました。  よって、収入不問(無職OK)、学歴不問(中卒・大学院卒もOK)など、その他の希望を徹底的に緩和しました。  そうしたら、根気よく探したら何とか・かんとか見つけられるものです^^  スレマス(質問者)さんも、根気よく地道に探すのも一案かと思いました。  で、話しは変わりますが、貴方が提示された具体的な見合い相手の女性の印象や女性から求められた希望条件について、私の完全なる主観ですが、述べさせて頂きます。 1、・お見合いで好印象でもデート代を割勘にすると連絡が無くなる。(年齢が同じぐらいの人でも年上の女性でも)について:  初めてのデート代くらい男性の貴方が持ちましょうよ^^  3回くらいのデートまでは、男が負担するのが逆に太っ腹を見せられるアピールポイントだと思いますよ♪(但し、あまりに高級な負担は勘弁ですね。ドンペリ(1瓶50万円位する高級酒だったかな?)とかの高額負担はさすがにイヤですね^^;) 2、・結婚したら自分はバイトするけど、家事は分担したいという女性(例えば料理は彼女がやるが、洗物は仕事から帰宅してきてクタクタの私がやることになる。ゴミ出しは朝が早い私がやるなど)フルタイムパートで1日8時間仕事して週5日やるならまだしも・・・バイト程度で家事分担とかありえません。合間を見てバイトをするのに・・・について:  これはちょっとイヤかも^-^;  完全に夫と妻の収入がほぼ互角であるならば、納得できますが、そうえないならちょっと私も相手の女性から引きますね。  私としては、収入完全互角制度(完全に収入が互角なら当然、夫の私も家事育児を完全に互角の負担OKです)でないなら、むしろ女性に専業主婦を希望しますね。  その代わり俺(夫)しっかりと稼いでくるから家庭の方はしっかり頼むぞ!  と言った感じですね。  パートに関してもしたいなら反対はしない。そのパート収入も自分の小遣いとしてOK。けど、家事育児の手抜きは厳禁とする。  てな感じでしょうか? 3、・結婚後は財産を共有するという女性(独身時代の財産は自分の意思で使いたいです。法律でもそう決まってるのに、彼女は私の貯金をアテにしてます)について:  まずは、貴方の結婚前の財産も当然貴方の個人財産と考えます。  でも、結婚以降に稼いだ収入は、共有でもOKなような気がします。  何と言っても夫婦生活は二人三脚だと思うので、夫が外で稼いで妻が家事育児の負担で五分の負担だと思うので。 4、・結婚式は必ず上げたい、婚約指輪30万~50万が欲しいという女性。(一生に一度なんだからそれぐらい欲しいっと言います。断ると嫌がられます)  これに関しては、女性の肩を持ちます。  些か、古い観念・情報ですが、一昔前だと結婚指輪は男性の収入の3ヶ月分が相場であると耳にしました。  仮に、1ヶ月の収入を30万円としても3ヶ月で90万円です。  これにちょっとイロをつけたら、すぐに百万円です。  30~50万円の指輪ならむしろ、安いほうだと思います。  何と言っても一生に一度の結婚指輪なのですから。     それに、結婚というのは、女性が子供の頃から夢見る晴れ舞台です。  一般人が唯一、スターになれる状況です。  よって、下手したら結婚式はもっとかかるかも知れませんけどね^^; 4、逆に自立してる30代の女性とも交際したのですが、やはり女性という身分で世の中で完全に自立して生き延びてる女性はポテンシャルが高く、逆に私のような一般男性ではレベルが違い、申し訳なくて付き合えませんでした。(全てにおいてキッチリ、カッチリでいいのですが、男性顔負けのプライドの高さと絶対に意見が折れない、曲がらないタイプでした。頼りにはなるのですが・・・)について:  まあ、キャリアウーマンというのは、得てしてそういう側面があると思います。  ま、だからこそ、それ相応の収入を得ているといえるわけでして…こればっかりは、なんとも言いようがないですね。 キャリアウーマンのメリット(収入を期待できる)に伴うデメリット(男勝り?)と捉えるしか、ないような気がします。    それで、スレマスさんの背後状況(収入・年齢その他の条件とか)が、いまいち分からないので、これ以上のコメントは些かかきにくいのですが、一方のスレマスさんが女性の希望される条件を満たしているのであろうか?  ちょっと分からないのです。  もしかしたら、思ったより条件が悪くて女性からお断りされている可能性も否定できません。    今一度、自分の所持している条件と相手の女性に求める条件を比較検討されてみるというのは如何でしょうか?  相手あっての見合いですし、需給関係のミスマッチの可能性も否定できません。  拙いながら私のアドバイスは以上です。  参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tk1113
  • ベストアンサー率53% (97/180)
回答No.23

 No.8さんの仰る通り男性は財布ではありません。 しかし女性も家政婦ではありません。 結婚するってプラスの面もマイナスの面もありますよ。 ただ求められるのはそのプラマイを天秤にかけて 計算することではなくて この人となら、マイナスが大きくても一緒に居たいと 思えるか・・・でしょ。 そうでなければ困難を乗り越えたり、 子供を産み育てていくことなんかできないと思います。 今の考えのまま、結婚されるのは 生まれてくるかもしれない子供さんに失礼です。 独身で過ごした方がいいと思うな。 文章読んでて、上から目線が気になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#86427
noname#86427
回答No.21

無理に結婚しなくてもいいと思いますよ。 意外にお見合いって恋愛よりも 大変だと思います。 恋愛だと大目にみてしまう事はあっても お見合いでは、ささいな事が許せなかったりとか。 もしどうしても結婚したいのであれば、 あなたの言う事をほとんど受け入れてくれるような 心がひろーい女性を探し続けた方がいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.20

私は女性ですがあなたの気持ちはわかります。 同じく10回以上紹介された男性と会ってきましたが 全てまとまりませんでした。 現在はいわゆる婚活は全くしていません。 紹介で、お互い気に入る人に会える確率は 非常に低いと実感しました。 あなたも、いいなと思う方がいたら 素直に結婚したいという意志はあるんですよね。 世間の、あなたの立場が解らない人は これからも好き勝手な批判をすると思いますよ。 真面目にお見合いもしてきたのだと思います。 そういうあなたが自分を曲げてそこそこの相手に合わせて 結婚しても、うまくいくのは最初だけだと思います。 まわりに惑わされず、 自分の思うままにしてみるのもいいかも知れませんよ。 「結婚」は目的ですか。 「その人」に出会えないなら、しなくていいと思います。 お見合いを重ねてもあまり意味がないというのが私の考えです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kidochan
  • ベストアンサー率19% (27/136)
回答No.19

アラサー既婚女性です。 婚活中の女性が身近にいます。 ・デート代を割勘にするケチはいや ・家事を手伝わない男性はイヤ ・婚約指輪30万~50くらい当たり前 などなど 恋愛ではなく結婚から入るとなると男性も女性もゆずれないものが多くなるようです。 でも、お互いの妥協点を見出して、分かり合える女性もきっといると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 見合いについて

    長年付き合った彼が結婚をしたくないと言い出し、それが原因で別れたばかりの女性です。最近から積極的に見合いをするようになりました。(30代前半なので、のんびりもしていられないなぁと思うのもありまして) しかし、お見合いする方の男性も理想があるみたいで「共働きして欲しいけれど、家事もちゃんとやってね」的な人が多くて困っています。私としてもむしろ働くのは好きなのですが、共働きするのなら、家事も分担するのが基本だと思っているので…。 というか、理屈抜きで会ってみても、どうもピンとくる人にめぐり合えなくて、ちょっと先行きに不安を感じています。お見合いをして結婚した方、どうやって結婚を決めましたか?やっぱりピンと来るものはありましたか?

  • お見合い相手について

    36歳の仙台の男性です。 親の紹介でお見合いした女性ですがとても親離れできていない人でした。 いつも「お母さんが、お母さんが」と言っています。 親は非常にしっかりした人です。 常に管理しているようでした。 せっかくの話ですし、私ももう年なので早く結婚したいのですが自立していない女性とはやはり結婚すべきではないでしょうか。

  • お見合い相手タイプじゃない

    昨日の夕方、親戚のおばさんからお見合いの話を持って来ました。写真を見たとき 爆〇問〇の太〇光に激似そっくりです。正直ぜんぜんタイプではありません 私のタイプは 氷室京介さん 矢沢永吉さん 長渕剛さん 清原和博さんのようなワイルドで不良ぽく男らしい男性がタイプです。 結婚はやはり妥協が必要でしょうか? 妥協するなら一生独身の方がよいのでしょうか?

  • お見合いパーティーについて

    25歳家事手伝いの女性です。お見合いパーティーに今週一人で参加しようと思っています。結婚を前向きに考えている方が参加するものです。以前出会った40歳の年よりも若く見える素敵な男性から年齢が高め設定のパーティーに行けばもてると言われたのですが、どうなんでしょうか?ちなみに私は社交的ではなく友達も少なく人見知りで大人しいタイプです。しかし外見は顔は普通ですが華奢で髪は長く巻いていてスカートやワンピースなど女性らしいものを好んできます。40歳の人から言われた第一印象は守ってあげたい、可愛いらしいです。しかし結婚を考えると全て相手に頼り依存しすぎで自立していなく内面が全くダメと言われました。こういう女性は結婚対象にはなりませんか?私の希望としては大手企業勤務の大卒で年収は1000万程あり40歳くらいまでの歳よりも若く見えて背も高く性格は、はっきりとしていて私が大人しいので引っ張って行くタイプの方に出会いたいと思っています。はっきり言って私が求めるような素敵な男性は出会いがあるしお見合いパーティーには来ませんよね?来ていても遊びが多いのでしょうか?シャンクレールという所です。女性は無料ですが男性は6000円程払うようです。

  • お見合いで相手の女が40代だと、相手はガッカリ?

    40代でのお見合いは気恥ずかしいのですが… 一生独身を払拭したいので結婚したいのです。 同じ年齢の友人は、みんな子供のいるお母さんで 話も合わないので会うこともなくなりました。 私には婚期というものが来なかったのですが 最近の婚活ブームで、お見合いや合コン・パーティなど 女性が積極的に婚活をしている様子をテレビや雑誌で見て 興味を惹かれています。 けれど、決して積極的な方ではないので お見合いを考えていますが躊躇しています。 見た目も若くはないし・・・ 正直、世間体も気になります。 男性や婚活されている女性から見て、 40代のオバサンのお見合い、ってどう思われますか?

  • お見合い相手の男性に尋ねたい

    私は今度お見合いをする女性です。 結婚したら子供が欲しいと思っています。 だから相手の男性にその能力があるのかをはっきり知りたいと思うのです。 でも男性の場合、子供を作る身体的能力については無頓着というか、 当然あるよ!と思っている人が多いように思います。 それでいざ結婚してみたら男性側の理由で子供を作れないというのは 避けたいのです、お見合いですから。 ちなみに私は先日婦人科検診をうけて良好ということなので とりあえず不安はありません。 ※お互い大丈夫なはずなのに相性などの理由でなぜか出来ないとなれば その時は仕方がないと思うしかないと思っています。 質問は、相手の男性に子供をつくる能力があるのかどうかを 1.事前に尋ねるのは失礼でしょうか? (だけど「大丈夫です!なぜなら一度・・・・」なんて、 結婚歴ナシの人に言われたら困るなぁ・・・。) 2.どういう言い方で尋ねたらいいでしょうか?   特に、最悪自分で直に尋ねるしかないとなった場合。 お見合い経験、お仲人経験のある方などに教えていただけると 嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • お見合い相手はなにを考えているのでしょうか

    知人のお見合い相手についてです。 知人男性30後半、お相手女性30前半。 お見合い後、3度ほど会っただけの女性です。 月1位の頻度です。 週末に誘っても理由を言わず、一ヵ月後でないとだめだったり。 黙ってしまってなぜ都合が悪いのか言わないそうです。 たとえば仕事があるとか、予定があるとか言えばいいとおもうのですが 黙ってしまうわりに、結婚は迫ってくるようです。 男性側が、結婚する意志があってお見合いをしているけれども、 それがほとんど会話をしていないあなたとするとは限定できない、 と思うのは当然だと思います。 当初は、男性慣れしていない人見知りかとか、結婚する気がないなら 次のお見合いをしたいのかとも思いましたが、やはり分かりません。 同じ女からしても、結婚後豹変しそうではと勘ぐってしまいます。 疑問なのは、 ○なぜ誘った日がだめな理由を言わないのか、黙るのか ○なぜ一月に一度しか会えないのか(休みが合わないわけではない) ○そもそもなにを考えているのか あと、ダブルデートしてみたらちょっとは彼女の別の面が見えないかと 思うのですが、どうでしょうか。 もしもいい方ならもったいないと思うので。 ちなみに私は女性です。旦那も男性と知人です。

  • お見合い相手(男性)の見極め方

    現在、お見合い相手と会っている状態の30代半ば女性です。 お見合いして約1ヶ月 イヤではないので毎週会っていますが、どうにも気持ちが定まりません。 この方とお見合いで初めて会った日に腰に手を回され、このサイトで相談させて頂きました。 その後、本人にそれが嫌だったことを伝えたら 「人ごみだったので庇うつもりだった。でも不愉快な思いをさせて申し訳ない」と謝られました。 その上で、もしまだ会ってもらえるなら会うペースも時間も全て合わせるから ゆっくりでもいいから会って欲しいといわれ、今に至ります。 その後は全く触れてくる事もありませんし、本当に私のペースに合わせてくれていますが。。。 まだ1ヶ月なのでわからなくて当然かも知れませんが なんとなく義務感で会っているだけです。 食事やお茶、ショッピングなどに行きましたが苦痛でもないけれど楽しくもなく、 毎週会うのにもそろそろ疲れてきました。 お金も最初の2~3回は出してくれましたが、今はワリカンです。 (飲み会続きでお金がないそうです・汗) 男友達や彼ならワリカンでも構わないのですが ウチの地方ではお見合いのデート代は男性が負担して当たり前という田舎なので 食事はともかく、300円のコーヒー代すらワリカンなのは なんだかなぁと思ってしまいます。 私の譲れない結婚相手の条件に 1)定職(定収入)があるひと 2)人並み外れた酒豪や酒乱ではないひと 3)温厚なひと(ちょっとの事でキレたり暴力を振るわない)があります。 私は父が短気でお酒に飲まれてしまうタイプの人で、飲んでは暴れ怒鳴り 小さい頃は本当に辛かったのです。(結局父はお酒で身体を壊して亡くなりました) ですから、今も男性不信気味ですし(本当は結婚が怖いです) お酒で酔いつぶれて人格が変わったりするような人や すぐにイライラして物や人に当たったりするような人は絶対にイヤなのです。 今のお見合い相手は性格的には一見穏やかそうですが、 飲み会が好きで会社関係でのお誘いも多く、頻繁に同僚と飲みにいっているようです。 普通に飲んで自分で帰宅し、寝てくれるくらいの酔い方なら構いませんが 酒乱かどうかなんて確かめる術もありませんし。。。 結婚に対して怖さがあるなら、いっそ一生独身を貫く道もあるとは思いますが 母子家庭の一人っ子のため1人で生きていくのは寂しすぎるし 可能性のあるうちに(もうリミット間近ですが・汗)出来ることなら子供が欲しいのです。 これまで彼がいた事もありますが、自分に興味を持ってくれなさそうな人なら好きになれるのに 自分を想ってくれると、途端に相手が怖くなってしまって これまで恋愛で幸せな思いをした事はありません。 男友達としてなら平気なのに、恋愛や結婚となると男性が怖い (この人も付き合ったら豹変するかもと思ってしまうのです)ので 今回のお見合いではトキメキなどなくても、人としてちゃんと向き合える相手で 一緒に生活できそうかどうかの部分を見極めたいと思っていました。 ですが、やっぱりお酒を飲むと聞くだけで酒乱だったらどうしよう、 酔って暴力を振るわれたら、、、と怖くなってしまうのです。 今の彼に決めれば、結婚も出来て出産のチャンスもあるけれど これを断れば一生一人かもしれない。 でも、、、と悩んでしまっています。 お見合いで結婚された方、最初はトキメキなどはなかったかもしれませんが このような不安もなかったのでしょうか? また、酒乱やキレやすい男性かどうかを見極める方法があればアドバイスお願いします。

  • お見合い相手がEDだった場合

    33歳女性です。 結婚して子供も欲しいとずっと考えていたので、半年前にお見合いをしました。 お見合い相手は38歳です。 相手も、結婚後はすぐにでも子供を作りたいということで、とんとん拍子に話は進んでいたのですが・・・ 先日、重度のEDということが判明。今までも数回お見合いをしたことがあるみたいですが、結婚には至らなかったそうです。 これが原因か、というガッカリ感と、子供が欲しいのなら、なぜ今まで治療しなかったのかという疑問でいっぱいです。 治療しても治らなかったのかも・・・だとすれば、将来家族を作りたいと願っている女性なんかとお見合いする資格は無いと思いました。 なんだか騙された感じすらします。 今は早く別れて、新しい男性と見つけようとも考えています。 私の考え方は短絡的でしょうか? 33歳という微妙な年齢も原因かも知れませんが、相手を思いやる優しさに欠けているのでしょうか?

  • お見合い相手について迷ってます。

    お見合い相手について迷ってます。 最後は自分で決めることなのですが、できたら私と同じような お見合いをして結婚した経験のある人の、その後の話など聞けたら 参考にさせて頂きたいです。 まず私のお相手のことなのですが、もう5回ほどお会いしているので そろそろ決めなくてはいけない頃です。 私より10歳年上の男性なのですが、箱入りで大切に育てられた方で 世間知らずでぼーっとしたお坊ちゃんといった感じで女性とお付き合いした ことも無いそうです。 仕事も外でアルバイトみたいな感じで、実家の会社に名前だけ置いてバイトの 倍以上のお金を家から受け取っているとのことです。 初対面のときは今より印象良かったくらいなのですが、お会いしていくうちに 食事の仕方がまず気になってしまって、どんどん悪い点ばかりみてしまうように なってしまったんです。 食事もそうですが、それ以上に気にかかっているのは一緒に過ごしていて つまらないと感じるようになっていることです。 世間慣れしてないせいだと思いますが、話しかけてもまともに返答がかえって こないばかりか、おどおどとして相槌さえ無いことが多くて会話が弾まないこと ばかり・・・。 私は無理なのだろうなと感じたのですが、母が相手の家をとても気に入った こと(優しいご両親含め)と、ぼーっとしてる男性のほうが10年もたてば 楽に感じるはずだなどと言い、言い合いにもなってしまいもう少しお会いして みるということで保留になっている所です。 私の周囲で一人だけこういう結婚をした知人がいて、彼女は実家が裕福な家だった 為、親の言うままに結婚したのですが、結婚前も結婚後も激しく夫の愚痴を言い ながら、今では不倫をしています。 私はこの彼女の愚痴を聞いていて、私のお見合い相手と似たタイプの旦那さんだなと 聞いていたのですが、同じような結婚された方いますか? 結婚後もそのまま冷めた夫婦orその後仲良くなったなど色んなケース聞かせていただけたら と思います。 よろしくお願いします。

プリンター印刷できない
このQ&Aのポイント
  • プリンター印刷できない原因と解決方法を紹介します。
  • DCP-572Nプリンターでの印刷トラブルの解決方法を教えてください。
  • 無線LAN接続のプリンターが印刷できない時の対処法とは?
回答を見る