• 締切済み

微分 不定形とは?

微分の勉強をしていて、不定形という言葉がでてきました。 意味がよくわかりません。 0÷0=0ではだめなのでしょうか?∞/∞は不定形ですか? 不定形の定義と、不定形の式の見分け方について教えてください。 お願いします。

みんなの回答

noname#250262
noname#250262
回答No.1

0 ÷ 0 = 0 はかなり危険な考え方だと思います。 ざっくり言ってしまえば、 lim x / x というのは、分子分母両方とも、0 へ限りなく近づく(x = 0 ではない。) x→0 なので、0.0001 / 0.0001 = 1 だし、 0.00000000001 / 0.00000000001 = 1 なのです。 逆に、 lim x / x も 100000 / 100000 = 1 x→∞ 説明するときりがないので、URL参照

参考URL:
http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/kou3/lim102.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 微分可能かどうか

    f(x)=exp(-1/x)  :x>0   =0       :x<=0 でx=0で微分可能かどうか調べたいのですが 微分の定義に戻ってロピタルの定理などを使ったのですが できませんでした。 左極限が0なのはわかっています。 右極限がどうしても不定形となってしまいます。 どうすればよいでしょうかよろしくお願いします。

  • 微分について

    熱力学の第一法則について 式1 Q=ΔU+W 式1を微分形で書くとdQ=dU+dWとなる 私の疑問 1 Δはどのような理由により消えたのか? 2 dはどのような意味があるのか? 3 式の解法がわからない。微分公式にあてはめているのか? 高校時代は数学に全く触れていなかったので中学レベルで私の疑問に回答して頂ければ幸いです また、微分積分を知識のない人が勉強出来るWebサイトや、参考書があれば教えて頂きたいです ヨロシクお願いします

  • 定形外について

    送ったことがないので全く分からないんですが定形外ってポストに入れたらどうやって定形外って判断してもらえるんですか?袋とかに入っているものは定形外になるっていうことですか?意味分からなかったらすいません(><)

  • 偏微分の定義と意味とは…?

    偏微分の定義と意味って何ですか?? たとえば、 「微分とは違い、微分文字以外の文字を定数として計算するというのが偏微分である」 というのは「意味」ですか?

  • 「微分」と「導関数」  「不定積分」と「原始関数」

    高校で授業をしていてふと疑問に思ったことです。 手元の高校の教科書(数研)では「導関数を求めること」を「微分する」と表現していて、 「微分」という言葉は演算を表す動詞で、その結果を表す名詞(?)ではないようなのですが、 f(x)に対してf'(x)のことを「fの微分」とも呼びませんでしたっけ? 同じように積分に関してなんですが、 教科書では「F'(x)=f(x)であるF(x)をf(x)の不定積分または原始関数という」となっているんですが、 この「不定積分」と「原始関数」ってもともと別に定義していたように思うのです。 どうも、用語の使い分けが混乱しているので、  「微分」と「導関数」  「不定積分」と「原始関数」 この正式な使い分けについて、教えてほしいのです。 もっとも、高校ではあまり厳密にうだうだ言ってもかえって混乱するので、ある程度で流すわけですが。。。 よろしくお願いします。

  • 微分(公式を使わない)

    関数 y=√(1-x)は微分すると-(1/2√(1-x))になりますが、これを僕が公式を使わずに微分の定義式でやると答えが+になってしまいます。画像の計算過程はどこが間違っていますか?多分はじめっから的外れなことしてると思うんですが・・・

  • 微分するとはなんぞや?

    微分するってどういうことでしょうか? その際に導関数や極限値などの単語を使うとき その意味も教えてください。あと、教科書見てくださいという 解答はやめてください。教科書は定義っぽくて よくわかりません。さらに限りなく近づけるって どこまで近づけるのかっていうのがわかりません。 数では表せないのでしょうか?

  • 微分の定義??

    次の問題をおしえて(>_<) >次の関数の導関数を、微分の定義にもとづいて求めよ。  (1) 1/x (2) (x+1)のn乗  (3) √x これって、ただ微分するだけではだめなの?

  • 微分に関する質問です

    dF=(x^2-y)dx+xdy dG=(1/x^2)dF それぞれが完全微分かどうか判定せよ この問題が分かりません… 完全微分の定義は経路に関係せず一致する、ということはわかっているのですが個々の式が完全微分であることを確認するにはどのような操作が必要なのでしょうか?

  • 極限をつかった定義式からの関数の微分がうまくいきません。

    極限をつかった定義式からの関数の微分がうまくいきません。 log(2x) sin2x sinx^2 ain(1/x) これらの関数の極限をつかった定義式からの微分がなんともうまくいきません。どなたか分かる方がいらっしゃいましたら解説をよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • DVDラベル(EDT-KUDVD1S)で作成したラベルを印刷した際、画面の上1/4がプリントされただけで全面の印刷ができない問題が発生しました。
  • プリンタのページ設定は指定通りのサイズ(148×148mm)に設定しているのにも関わらず、解決策がわかりません。
  • エレコム株式会社の製品であるこのDVDラベルの印刷問題について、どのように解決すればよいでしょうか?
回答を見る