• ベストアンサー

英訳をお願いします

wierdoの回答

  • wierdo
  • ベストアンサー率31% (67/212)
回答No.2

確かに、一般的にはwho are youは不快な意味で使われますが、必ずしもそうとは限りません。 "thus"が使われているので、古い英語ですね。聖書とか。例えば、このような事もあるのでは? A:I bring freedom and eternal life to those that believe in the true God. B:Who are you that you speak thus? Tell us your name! A: I am the true Messiah, who brings the word of God to all his people. 「貴方は何方ですか、そのような事を仰って。」と言う解釈もあるかと。

indistinct-moon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 不快な意味だけでもないのですね。 聖書にもあるのですか…。この例文で考えると分かりやすいですね。

関連するQ&A

  • 日訳について

    こんにちは。 以下の英文について、日訳および文法の構造を教えてください。shouldが入ってるのはなぜですか? Who are you that you should speak thus?

  • 訳に困っています。

    (1)You must be a good walker to have walked all the way. すべての道を歩き切るくらい良き歩行者でなければならない。 (2)Who are you that you should speak thus? こんなことをしゃべるなんて、あなたは誰ですか? 適当に訳してみましたが、さっぱり自信がありません。教えていただけないでしょうか。

  • 英訳をお願いします

    英訳をお願いします。 できれば、2つのandが何をつなげていて、何が主語で、といった構造を教えてもらえると嬉しいです。 Anyone who catches you and sees what a strange little thing you are will believe that you are quite alone among living things and are neither beast nor bird.

  • お前がやらなきゃ誰がやる!の英訳を教えてください.

    お前がやらなきゃ誰がやる!の英訳を教えてください. お前がやらなきゃ誰がやる!の英訳は, who do you gotta do that! でいいのでしょうか. お前がやらなきゃ誰がやる!でググったら上記のように出てきましたが・・・

  • 英訳 こんなに正直になれるのってあなただけ。。

    下記の英訳をお願いいたします。 こんなに正直になれるのってあなただけ。。。   You are the only one who makes me be able to be honest with yourself. 誤りや違和感がありましたらアドバイスお願いたします。

  • 英訳:代名詞の使い方について

    日本人のなかには、街で外国人に会うとすぐ英語で話しかける人が多いし、また、外国人に対しては英語で話すべきだと考えている人も多い。そのような人たちは、日本の大学生は外国人に英語で道を教えることもできないと嘆いたりする。それよりも、外国人に話す機会があったら日本語で話し、そのうえでもし英語ができたら英語で話せばいいと思う。 この英訳なんですが、合っているかどうか添削お願いします。特に,oneとかhimとかの代名詞の使い方が合っているかどうかが知りたいです。 There are many Japanese who speak to a foreigner in English as soon as they see him and there are also many Japanese who think they should talk to one in English. Such people complain that Japanese college students can't even tell one the way. Instead, if we have a chance to talk to one, we should talk in Japanese and then , talk in English if we can.

  • 英訳について

    私は来週、古い寺が多いことで有名な京都を訪れる予定です。 という日本語を英訳する問題で、 Next week,I'm going to visit Kyoto where it's famous that there are many old temples. と私は英訳しました。 答えはNext week,I'm going to Kyoto,which is famous for old temples. です。 3つ質問があります。 1.私の答えだと古い寺が多いことが有名な京都、となり京都はそれだけが有名ではないから非制限用法を用いなければいけないのでしょうか? 2.おそらく基礎的なことだとおもうのですが、なぜvisitはいらないのでしょうか? 3.which is famous that there are many old temples. だとどういう点がダメでしょうか? 質問が多くてすみません。 お時間があるときに回答おねがいします。

  • 英訳してみました

    英訳してみたのですがどうでしょうか? ※友達と、ある食べ物について話している時に出てきた文です。実際に言った文は以下の通りなのですが、どの構文を使ったいいか分からなかったので、知っている構文を使って何とか訳してみました・・ ●口をめちゃくちゃ開けないと噛み切れない程大きいんだよね。 They're so big that you should open your mouth wide enough so that you can bite them off.

  • 英訳お願いいたします。

    英訳お願いいたします。 I've been thinking and it occurred to me that I didn't hear you speak a lot of Japanese. I'm really looking forward to hear you speak Japanese ... it must be so ... kawaii :) Please speak a lot of Japanese when you come to Osaka なんとなーくの意味は分かったのですが‥ (あなたの日本語を聞いたことないわ‥と言うニュアンスかな?と解釈しました) 宜しくお願いします。

  • 英訳 「証拠なんだって」

    質問の内容を書いてくださいいつもありがとうございます。 下記の英訳の言い回しについてわからなかったので教えていただけませんでしょうか。 また、私が辞書を引いて訳した英訳に違和感がありましたら、自然な文章をご教授いただけたらうれしいです。 1.寝起きは、鼻が詰まるの When I wake up, my nose is stuffed up. 2.これって、アレルギーらしいの I hear the cause of that is allergy. 3.鼻が詰まるのは、神経が細かい証拠なんだって Those who have a stuffy nose are sensitive. →「証拠なんだって」って、どのように書くとよいかわかりませんでした。 ご教授いただけるとうれしいです。 4.あなたも鼻、弱いんじゃない? Do you have a weak nose too, don't you?