• ベストアンサー

サラリーマン起業、会社にバレますでしょうか?

初めまして、早速質問をさせて頂きます。 昨今の不況を受け、昇給が望めない為、サラリーマンの身でWEBサイトを運営し、少しでもお金を稼ごうと思っております。 そこで、以下の点に付きましてご教授願います。 (1)個人事業主として稼いだお金を確定申告した場合、勤務先の会社に知られる恐れはあるのでしょうか? (2)個人事業主の商号名義で、銀行に口座は開けますでしょうか? 以上、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 102z
  • お礼率18% (25/132)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140925
noname#140925
回答No.4

そもそも会社で副業が認められているのでしょうか? 認められていないなら、バレた瞬間懲戒免職確定ですが。

その他の回答 (3)

回答No.3

(2)の口座の件ですが、個人事業主の場合、「商号+名前」という名義で口座が開けます。口座開設の際には、税務署に提出した開業届のコピーが必要になります。もちろん個人で口座を持っている銀行にも開くことができます。ただし、「商号+名前」の口座は、通常の個人口座と取り扱いが違っていて、銀行によって違いがありますが、個人口座で使えるインターネットバンキングが有料であったり、個人口座にあるような時間外手数料優遇が無い等の違いがあります。詳しくは銀行の窓口で聞いてみるといいと思います。

  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.2

(1)確定申告の際、住民税の支払い方法を選択できる欄があるのですが、ここで必ず「普通徴収」を選んでください。 「特別徴収」を選ぶと、(多分これまでと同様に)会社のお給料から天引きされます。住民税は会社のお給料と副業の収入合算されて算出されるものなので、天引きのままにしていると「あれ?この人、普通(会社のお給料を元にした算出したはずの)より住民税額が多い(または少ない)・・・何か副業してる?」と会社に気づかれてしまうことがあるようです。 こちらもご参考にどうぞ。 http://tax.xrea.jp/tax/tyoshu.html

noname#113845
noname#113845
回答No.1

(1)確定申告は「税務上しなければならない手続き」であり、税務署が「この人が他で稼いでますよ」ということを公表したりもちろん告げ口したりはしません。税務署経由で知られる可能性は100%ありません。 (2)商号○○代表者××という形に口座はなるかと思います(まだ株式会社とかにはしていないでしょうから)。なお、すでに口座を持っている銀行では同一人の複数口座所得ができなくなっているはずですので開設のときに可能かどうかを問い合わせしておくほうがいいですね。できたら新規で未取引のところ(信金とかだとあとあと事業拡大とかに力になってくれるかも)のほうがいいですね。

関連するQ&A

  • サラリーマン+週末起業

    はじめまして。 サラリーマンをしながら起業した場合の確定申告についてお伺いします。 2箇所以上からの収入に該当し、確定申告が必要であるとおもいますが、この場合どのように処理するのがよいのでしょうか。 本業の勤めている会社では年末調整を行っております。 それと揉め事をしないために勤め先にはなるべくばれないように(内緒で)処理したいのですが、どうしたらよいでしょうか? 一応、就業規則には副業の禁止は書かれていますが、法的拘束力はないのは理解しております。 勤めている会社とは業務がまったく異なりますので、競業等にも該当しません。 過去の書き込みを見ると、確定申告時に「普通納税」を選べば、住民税の報告が会社に行かないのとの書き込みをいつくか拝見しましたが、どうなのでしょう。 また、個人事業主の場合と、法人化した場合で変わってきますでしょうか? 法人化(会社の代表)を考えており、収入も事業収入から役員報酬に変わってくると思いますが、どう対処したらよろしいでしょうか? ご意見お願いいたします。

  • 会社に勤め中の個人での起業

    いま、会社に勤めているのですが、帰ってから副業をはじめたいと考えております。※副業OKの会社です。 そこで、質問なのですが 会社に勤めながら、個人事業主として起業することはできるのでしょうか? 屋号名義での口座開設など、 また、法人企業を作り、そこの代表となることも可能でしょうか? また、現在の会社に対して、何かしらの通知をしないといけないか。とか 現在の会社に迷惑がかかる。ということはないのでしょうか?

  • 会社と誤認されることのある文字

    商号についてお伺いします。 会社は、商号中に「株式会社」「合名会社」等4種類のいずれかを使用しなければなりませんね。 そして、会社でない者(つまり個人事業者)は、「個人事業者としての商号」において、会社と誤認されるおそれのある文字を使用してはならないそうです。 たとえば、「越前屋」ならよいのでしょうが、「越前社」はだめでしょうか。個人事業者が商号中に「○○社」と名乗ってよいかどうかご存じでしたら教えてください。「社」というのは、もともと「団体」とか「人の集まり」をいうのですよね。そうすると個人事業者は使ってはならないような気もします。 大雑把なご意見でも結構ですので、お願いします。

  • サラリーマンと事業主

    最近会社を引き継いだのですが、外注扱いになっていた社員の税金の申告についてお尋ねします。 彼は自分はサラリーマンだと思って確定申告を個人でしていたのですが、実際は事業主ということになりますよね? これが発覚した場合どんなことが考えられるでしょうか?

  • 個人事業から会社にした場合の口座の扱いについて

    お世話になります。 ある人物が個人事業主として物品販売(売る相手は個人の消費者)の仕事をしているとします。 売上や仕入れはすべて、事業主個人の銀行口座を使います。 この口座の名義には個人事業主としての屋号は含まれず、完全に個人の氏名のみの口座名だったとします。 この人物が個人事業主から会社組織に組織変更したとします。 当然、会社組織にした以降は会社名義の通帳を作り、会社の金の出し入れは会社名義の口座で行うようになるわけですが、従来からの古い客、あるいは昔の広告に書いてある振込先を見ている客から、従来の銀行口座(社長個人の銀行口座であり、口座名義に個人事業主の屋号は含まれない)にもどんどん入金してきたとします。 この売上入金はどのように扱うべきでしょうか? 1 実態からして会社の売上なのだから、会社への入金と見做し、会社の売り上げに加算すべきでしょうか。(もちろん、税務署には社長個人の口座を届け出る) 2 それともあくまで個人の口座に入った金なのだから、個人の雑収入、もしくは一時所得として、会社とは切り離して社長個人の確定申告で計算する。  その場合、「社長個人で売り上げを立てる」、ということは、会社の品物をいったん、会社から社長個人へ渡し、社長から客へ個人的な商売として物を売ったとすべきである。つまり、社長は会社とは別の組織として扱い、会社をメーカー、社長を卸問屋として位置づけ、会社は社長に卸した時点で会社対社長としての売り上げを立て、社長は個人消費者に売った時点で、社長個人の仕事として売り上げを立てるべきなのでしょうか? 3 それ以外の方法で処理する方法がある。 よろしくお願いします。

  • サラリーマンの減税方法について

    どこかで聞いた話なのですが、 サラリーマンとして働きながら個人事業主と登録し、 減税するという方法があると聞きました。 個人事業主の仕事は、不動産屋で登録するとの事でした。 個人事業の仕事は全くしなくても良く、サラリーマンの給料を個人事業の仕事をする資金にするとの事です。 どなたか詳しい方、教えてください。 また、他の方法もあれば教えてください。 私も勉強し努力致しますので、御指導お願いします。

  • 事業主貸について

    お世話になっております。 今年から個人事情者(青色申告者)です。 簿記は初心者なのでアドバイスよろしくお願いします。 事業用のお金を 妻に生活費として渡したときは 事業主貸ですよね!! その 妻に渡したお金(生活費)を妻は妻名義の口座に貯金しては だめなのでしょうか? 事業主貸で妻名義の口座に貯金して 事業のお金が無くなった時 妻からお金を借りたら 借入金になってしまうのでしょうか? 事業主貸で個人の自分名義(妻じゃない)の通帳に貯金して もし事業のお金が無くなって 自分名義の口座からお金を借りるときは事業主借でいいのですか? 妻から借りたお金は 事業用の口座を使いそこから振込んで証拠を 残さなくてはいけないのでしょうか? 皆さんはどのようにしているのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • サラリーマンが個人事業主に・・・!?

    サラリーマンが個人事業主になれるのでしょうか? ある、サービスを利用したいのですが、それは「法人 or 個人事業主」でないと利用できないとの事でした。 しかし、私はサラリーマン。個人事業主になれるの??というのが今回の質問内容です。 個人事業主になると「厚生年金」に加入できない、と聞いたことがあるのですが影響ありますでしょうか? また、私ではなく私の母親等が個人事業主をして申請すれば、現在加入している「厚生年金」はどうなるのでしょうか?脱退!? (1):母親が個人事業主になる   ⇒母親が加入している厚生年金等への影響は??? わかりにくい質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • サラリーマンが起業する際のネット上の名前

    サラリーマンをしながら、ネットで起業したい者です。 まずは情報商材を販売しようかと考えているのですが、「特定商取引法」のコーナーで運営者の名前を書かなければならないかと思うのですが、会社で名前で検索された際に副業がばれてしまうのが怖くてネットで起業することにためらっている状況です。 一応、個人事業主として届け出しており、屋号名は持っています。 その「特定商取引法」に販売業者のところに屋号名を書けば、運営責任者は本名でなくビジネスネームでもいいのでしょうか? また、ネットで販売するとなると上記のように「特定商取引法」のコーナーが必要かと思うのですが、販売ではなくネット上でHPを作ってサービスを行う場合は、個人事業主の場合は屋号名を記載しておけば個人の本名は記載しなくても大丈夫でしょうか? あと、住所はよくある私書箱の住所でもよいのでしょうか?(情報商材の場合とHP上でのネットサービス両方の場合を教えてください) 要は、自分の本名をネット上に出さずに、ネットで起業したいのです。。 以上よろしくお願い致します。

  • サラリーマンって、どんな感じですか?

    サラリーマンって、どんな感じですか? 35歳男です 今までずっと個人事業主として仕事をしてきましたが、ひょんなことから正社員、つまりサラリーマンとして働いてくれないか!?という話が舞い込んできました 返事は保留にしてもらっています 今まで全く雇われたことがないのでよくわからないのですが、サラリーマンってどんな感じなんでしょうか? 何かいいことってありますか?