• 締切済み

高血圧 認識して5年目です 180/110 位

無保険になって10年です。 空腹を満たす為にご飯に塩振って食べてます。 大変疲れやすく、5kmもあるくと翌日は動けません。 昨日白目が赤くなってヤホーで調べたら結膜下出血というそうで これまでもシャワーするたびに軽度の出血はあったのかもしれません。 (充血していると思っていた) 家電量販店の血圧計で200越えてビックリしてから10年になります。 家庭用の血圧計では180/110程度です。血圧下げるサプリとか試した時期も ありますが変化ありませんでした。 役所はカネ払えしか言わないのでラチが明きません。 あと何年くらいでお迎えがくるでしょうか

みんなの回答

回答No.1

血圧の数値から言うとこの段階で死ぬまで薬を飲み続けなければならないかも知れませn 私も210-120で会社から病院で治療しなければ首と言われて嫌だったけど行って薬を飲むと首の痛みなどが無くなって楽になりました 役所は金を払えって、もしかして無保険者ですか? そうなると就職して社会保険を取るか、現金で払ってください 私は40日位の薬を貰っていますが一日一回飲めば良いし私で5千円位ですから現金で払っても1万5千円位と思います 死ぬのはいつごろか、すぐに来てもおかしくない数値ですよ 逆にポックリ行けばよいけど、障害が残ったら誰が見るのですか? 自分の部屋なら知られずに死ぬでしょうが、街中などで倒れたらすぐに病院に連れて行かれるので、こう異常が残る可能性も有ります 危険回避の為にも病院に行ってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • のぼせと血圧と赤目・・・

    こんばんは 私は44歳の主婦ですが、最近いろんな症状に悩まされています。一番ひどいのはのぼせ、ちょっと動くとあくびから上まですぐ大汗をかき、ポタポタ流れ落ち髪の毛がべ茶べチャになってしまう状態。それに加え、前にも相談させていただきましたが(http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=1525376)白目が赤くなります。1度なら気になりませんが今度は右目にまた同じ状態になりました。 「結膜下出血」と思われる症状ですが、こんなに何度も出るものでしょうか?血圧が多分高くなっていると思われるような症状があるのですが、それと「結膜下出血」は関係があるのでしょうか? 会社の健康相談にて医師に相談すると更年期障害だと思われるので産婦人科に行くように薦められました。まだ行っていないのですが、血圧と結膜下出血の関係が何かあるのかと気になっています。仕事を家のことをこなすのになかなか時間が取れないでいます。 同じ経験がある方、更年期の経験者の方、こういう症状はありますか?人それぞれといいますが病院にかからないと更年期は改善されないものでしょうか? よろしくご指導ください

  • 白目に血の塊が出来ました

    2ヶ月になる娘がいます。先ほど顔を見ると、右目の白目に血の塊がありました。他の質問を調べてみると、どうやら「結膜下出血」のようです。(最近、良く顔をかいているので、手が目に入ることもありそうです)。 ただ、結膜下出血の説明では、「白目が充血したような状態」と書いてありましたが、血の塊のような状態もあるのでしょうか。 娘の方は、特に痛がるそぶりも無く、目も見えている(私を目で追っている)ようなので、結膜下出血でしたら、とりあえず様子見にしようと思っています。 宜しくお願いいたします。

  • 目の一部が赤い

    今朝起きたら白目の部分が丸く赤い充血のようになっていました。 昔、ずっとそんな目の友達がいましたが治らないのでしょうか? 結膜下出血というものでしょうか?真っ赤というほどではないですが、やはり固まりの丸が赤くなっているかんじで遠くからみても分かります。充血のひどくなったかんじのようにおもいますが早めに診察をうけたほうが良いのでしょうか? コンタクトはつけないほうがいいでしょうか?

  • 眼に出血するのは?

    55才になる男性会社員です。 きのう気が付いたんですが右目が血で赤くなっています。 全体的な目の充血ではなく、鼻側の白目の部分が怪我でもしたかの様に出血しています。 痛みなどはありません。 こういうのは初めてなんですが、どんな原因が考えられるんでしょうか? 高血圧など成人病はありません。 ご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 結膜炎が一ヶ月続いています。視力も落ちました。心配です。

    一ヶ月前に結膜炎になりました。 目の充血、かゆみ、まぶしさ、ゴロゴロ、涙 市販の抗菌目薬を使っていましたが 結膜炎になって一週間後に白目が充血でなく 内出血して真っ赤になってしまいました。 白目全部が血の色でした。 ビックリして夜間診療の大学病院に駆け込みまして クラビットとフルメトロンという点眼薬を頂きましたが 二週間点眼しても出血以外の症状は治まらず 近くの眼科でクラビットとオドメールという薬をもらいました。 ステロイド系の目薬をさし始めてから視力が落ち始め 0.8あった視力はものすごく下がりました。 目の検査のワッカの一番上も見えず 新聞の大文字の2センチ四方の文字も見えません。 車の運転にも支障があります。 ガチャ目なので歩いててフラフラしますし頭も痛いです。 耳の前にグリグリがあって痛いです。 ステロイド系の薬の長期連用は副作用も怖いですが 勝手にやめてしまうのもダメと医者には言われました。 視力低下も後遺症として残るかもと言われ不安です。 遠くも見えないしむ10センチぐらいの近くも見えません。 医者は薬を出すだけでその他のことは何もしてくれません。 たぶんウィルスのせいなので(細菌検査は陰性でした) 薬は無いといいますが 結膜炎って長期化することはあるのでしょうか? まだ目は充血して少し痒いし、まぶたには違和感もあります。重たいような・・・。 視力はこのままなのでしょうか・・・? ステロイドをこのまま使い続けて失明とかしないのでしょうか?

  • 白目が充血すると鼻血が出る

    本当にたまにですが(一年に2~3度くらい) 白目が充血したり、出血している時、必ずお風呂で鼻血が出ます。 目と鼻はつながっているし、何か関係ありますでしょうか?

  • コンタクトレンズは30年以上つけても大丈夫?

    私は中学3年のときからコンタクトのハードを30年以上つけていました。特にトラブルはなく眼科でも異常はないといわれました。 ところが9年程前から 結膜下出血を繰り返すようになり 特に4年前からは12月から2月の寒い季節になると 白目のところが赤い絵の具を流したようになり 何ヶ月 も 赤いままになってしまいます 眼科では 眼圧検査などの異常がないので ほおっておいてだいじょうぶといわれますが(血液検査も異常なしでした)白目の白いところがなくなるほどで 繰り返すので心配です コンタクトを長い間使用した人が白内しょうの手術が受けられず失明したというのを聞いたことがあり 目の中の細胞が減ってくる(ソフトの場合)といったことも聞いていますが 専門の知識がないのでわかりません  どなたか私と同じ症状の方   こういった症状を診ていただける病院をご存知の方  こういった症状に知識をお持ちの方 教えてください  

  • 塩入り飲料や飴は、血圧的には、大丈夫か?

    私自身、去年と今年、誕生日の直前に受けた、地元の市の特定健診の中では、塩が関係する、血圧測定だと、今年の健診なら、「上は138・下は80」でした。 40歳として、初めての去年の健診の時は、「上は135・下は75か80」だった様に、記憶してます。 ただ、2回何れも、委託先として受けた、かかりつけ内科医院の院長先生からは、「お母さん、約10年前に、高血圧拗らせて、脳内出血で、倒れてるから、塩分は影響無い範囲で、摂り過ぎない様に…?」的な内容でしか、助言受けてません。 院長先生は、「家族で、血圧関係の病気により、倒れた人居るなら、遺伝的に、倒れ易いので、注意するべき」的な考えなのかして、私へ助言したと、思います。 因みに、現在73歳のお袋(母親)が、倒れた一番の原因は、「実家は、地元では、老舗的に有名だった、個人商店方式の漬物屋で、おかず代わりに、塩が関係する、漬物を食べる等、小学生時代から、約50年は、塩分好きなのが、祟ってしまったから」と、思います。 しかし、息子の私は、逆に「漬物は、甘酢系の物を、平均約2~3ヶ月に1回程度買って、少しずつ、分けて食べる。 漬物以外で、塩昆布等、塩が多い食べ物は、余り食べないが、食べざるを得ない時は、漬物と同じく、少しずつ食べる」体制で、摂ってます。 そこで、タイトルの通り、質問したいのは、「まだ、飲み物は、買った事は無いが、最近良く見る、熱中症対策による、塩入りの飲み物や飴。 血圧が、高い人だと、一般的には、「量を注意するなら、飲むなり舐めるのは、問題ない」的な言い方でなら、健康面から見れば、どうなのか?」に、なります。

  • 緑内障目薬でひどい充血

    緑内障の治療薬。トラバタンズを3年弱点眼を続けてますが、ここ2ヵ月ほど、充血が激しく、寝る前に点眼して2時間後くらいに目が覚めると、白目が真っ赤に充血してます。 きっかけは、2ヵ月前にアレルギー性の結膜炎にかかった為と私は思っています。 充血が酷い時はヒリヒリ感も強いです。眼痛を感じる事も有ります。朝、起きると目がゴロゴロしてソフトサンティアを差さないと目が開けれません。 目薬を変えて貰った方が良いのでしょうか?我慢して続ける方が良いのでしょうか? プロスタグランジン系の薬が合わない場合の選択肢はやっぱりβブロッカー系になるのでしょうか?同じ薬剤でも後発品に変えると合う場合が有ると言う話も聞きましたが・・・ まさか手術!詳しい方、経験豊富な方、アドバイスをお願いします。

  • 都内でお勧めの眼科はありますか?

    1年ほど前から、急に充血が目立つようになってきました。たまにすごく目頭辺りが痒くなることもあり、そうなるとかきすぎて白目が腫れて(?)しまうこともあります。 コンタクト(高校の時からもう10年近くコンタクトを使っています)のせいかと思い、しばらく装用をやめ、何件か眼科にもかかりました。診断はドアイアイや、結膜炎じゃないかetc.との事でしたが、どこに行っても納得のいかない結果でした。 ヒアレイン等の目薬も処方していただきましたが全く改善されていません。裸眼でも充血が取れないし、周りから「大丈夫?目が赤いけど・・・」などといわれるのがイヤでしかたありません(泣) 現在は普段は眼鏡、週に1回か2回程度ワンデーアキビューを使用する程度です。 バイシンなどで一時的に充血が収まりますが、血管収縮剤は良くないと聞きますし、元から改善していきたいので都内で良い眼科をご存知の方がいたら教えて下さい!よろしくお願いします。

白紙で出てきます
このQ&Aのポイント
  • 長年使用できましたが、急に白紙で出てきます。インクをブラックに新しくしましたが、白紙で出てきます。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows 10です。接続は有線LANです。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類はソフトバンク光です。
  • ブラザー製品についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう