• ベストアンサー

就活 エントリーシートが通りません

re0411の回答

  • re0411
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

No.1で回答した者です。 同じIT系ということでもう少しアドバイスができそうなのでコメントします。 私は、SE職で内定を貰ったのですが、SEに求めるものは会社によって多少差異がありますが私が面接を受けていく中で特に協調性を大事にしているように感じました。(SEはチームで連携をとって開発していくので) 私は自己PRは協調性に関するエピソードを書いていたのでそれを面接で言うと結構食いつきが良かったです。 なので質問者さんはアルバイトやサークル、またゼミリーダー等もやっているのでその中で協調性を感じられるエピソードを考えて書いてみるといいかもしれません。まぁ私は面接官ではないので絶対とは言い切れませんが・・・しかし周りの人を見てるとコミュニケーション能力がなさそうな人や人に頼らず個人の力で物事を進めていくような人はSE職志望だと苦労しているように思います。 またどんな仕事がしたいか?どの分野でどんなシステムを構築してみたいか等はある程度考えておかないと苦しいです。これはどの会社でも聞かれました。これを考えていないとあまり何も考えずに志望しているようにとられるかもしれないので。

noname#174049
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 とても参考になりました。 私はどちらかというと「自分で動いちゃった方が早い」と思ってしまうタイプなので、協調性と言われて改めて考えてみると、ちょっと弱点かもしれません(-_-;) もう一度自分を見つめ直して頑張ってみます。 いろいろとありがとうございました。

関連するQ&A

  • 特殊なエントリーシート

    今まで、エントリーシートは、1つのテーマにつき、300~1000字程度で 書き、エントリーシートで(場合によってもSPIも含む)選考が 行われ、選考に受かると面接に進むという形式でした。 しかし、今回受ける会社は、エントリーシートを書いて、それを持参して 面接を行い、エントリーシートと面接で選考を行うようです。 エントリーシートは、枠が狭く、70字程度しか書けません。 エントリーシートについて、自己PRなら、PR内容と、それを裏付けるエピソードを 詳しく書くのが基本だと思います。 しかし、文字数が少ないため、まともにエピソードを書けません。 そこで、お聞きしたいのですが以下の2つだとどちらが良いでしょうか? ・PR内容を書き、エピソードのテーマを複数書く。  例えば、「私は、継続力がある。部活・バイト・語学勉強で継続力を 生かしてきた」。 ・PR内容を書き、1つのテーマについて可能な範囲で詳しく書く。  例えば、「私は、継続力がある。部活で××であったが、あきらめなかった」。 エントリーシートとしては、後者の方が良いですが、面接時に 使われるとなると、「この中で面接官が興味をもったものについて、 聞いて」とできるので、前者の方も良いかと思いました。 よろしくお願いいたします。

  • エントリーシートについて。急いでます。

    明日、会社の説明会&筆記試験があります。 エントリーは、webで2,3個の短い質問に答えて送信するというものでした。 この場合でも、会場ではエントリーシートの記入というのは、あるものなんでしょうか?説明会でのエントリーシートの記入というのは、常識なんでしょうか? 初めての説明会で、自己PRなどまとめられていないので不安です。教えてください。

  • エントリーシートの2つの項目に書きたい事が被っています。

    私は最近、数社分のエントリーシートを作成しています。 しかし、その中の1社のエントリーシートについて困っています。 2つの項目に書きたい事が被っていることです。 それは、 「自己PR」 「学生時代もっとも力を入れたこと、そこから学んだこと、それを今後にどう活かすか」 です。 私は他のエントリーシートと共通の自己PRを作っているのですが それが正にもう一方の項目の形式で出来ています。 自己PRについて少し詳しく書くと、私は学生時代に力を入れたのがサークル活動で、 「主将としてある地方大会に向けての取り組み、そこからこんなことを感じた、これを基にこれからはこうしたい」 といった感じです。 これってもう一方の項目と被ってますよね。 どうしたものでしょうか・・・

  • エントリーシートがうまく書けません

    ただいま就職活動中の大学3年生です。 エントリーシートの提出が始まったのですが、内容がまとまりません。 すでに1社エントリーシートで落とされました… エントリーシートを書くコツ、または自分はこうやって書いていたなどのアドバイスがあれば教えてください。 よろしくお願いします!

  • 会社内でエントリーシート記入

    中小企業の会社説明会で、説明が終わった あとに、エントリーシートを書かされるみたい なのですが、その記入時間が30分と長いです。 企業によって書く量に差はあるのでしょうか? ほかの企業も受けてみましたが、送付された エントリーシートには、志望動機や高校時代 がんばったこと、などの項目はなく、名前、住所の 欄と学歴、資格、強み、弱み、の欄が小さくある だけでした。 エントリーシートに志望動機や自己PRを書かせる会社は 少ないのでしょうか?

  • エントリーシート こんなのあり?

     エントリーシートと、勝手に自分で考えた自己PR(写真添付したもの)の紙を一緒に送ろうと思っているんですがいいのでしょうか?  企業からは求められていないのに、自己PRの紙を勝手にプラスしてしまうのは逆にマイナスですか?

  • エントリーシートの書き方について

    私は今大学3年生で就職活動をしています。 そこでエントリーした企業からエントリーシートが来年初めに送られてくると思われるのですがエントリーシートにありそうな項目で ・学生時代に力を入れたこと ・アルバイト経験(で得たもの) ・自己PR ・自分の学んだ分野を企業でどのように生かしたいか?自分の得意分野を踏まえて(私は得意分野が恥ずかしいながらもないのでこれはどういうことを書いていいのかわかりませんToT) などと言ったことを具体的にどのように書いたら良いか皆様よろしかったら助言していただけないでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 就活がつらいです。

    大学四年生女子です。 就職活動中です。関関同立の大学に通っています。 今までエントリーシートを10~15程度、説明会やGDを数回受けましたが、いまだ内定をもらっていません。 エントリーシートで落とされることもよくあります。 本命の企業はこれから選考が始まるのですが、もしそれが落ちてしまった場合 持ち駒がほとんどないんです。。 5社もありません。 またエントリーしようと思うのですが、落とされる気しかしなくて 書くのがしんどくなってきました。。 この時期になるとほとんどの企業が募集を締め切っています。 バイトや部活もあり、なかなか時間の確保ができないんです。 就活を終わられた先輩方からは「あなたは内定とれるよ。 少なくとも夏までにはとれてる。」と言われますが 面接ではうまく話せなくて、落ちてしまいます。 親には「できが悪い」「あそこの家の娘さんは成績もいいからうらやましいな~」と言われ 先生には「親の育て方が悪いんだね。」「あなたって人は。。」と昔よく言われてました。 恋愛でも恋人や好きな人に自分全てを否定された時やバイトでミスを繰り返し 怒られるたびに「なんで私ってこんな無能な人間なんだろう。。」と思ってしまいます。 周りの友達は毎日面接があるというのに、私は4月になってから 就活の予定が全くないんです。 もう怖いです。。 就活を経験された方、なにかあればアドバイスをお願いします。 中傷的な発言はなるべく控えてください。。

  • (焦り)プレエントリーの重要性とエントリーシートについて質問

    そろそろエントリー締め切りの企業が出てきているのですが、プレエントリーする段階で、志望動機や自己PR、御社に入って何がしたいか、などの質問を求めてくる企業があります。しかし現在の私は志望動機や自己PRが完璧にはできていません。だからブックマークしたまま保留している状態です。しかしそろそろエントリー締め切りが近づいてきているので、不完全なままで記入してエントリーしようと考えています。 そこで質問なのですが、 (1)プレエントリーでの自己PR等は、足きりに使われるのか?それと  も面接で使われるのか?どれくらい重要されるのか? (2)プレエントリーした後、例えば説明会などで本エントリーシートを  記入した場合、本エントリーシートを採用されるのか?  プレエントリーでの自己PRや志望動機と、本エントリーや履歴書な ど後々にだす自己PRや志望動機が違っていても大丈夫なのでしょう か? あとエントリーシートをプリンターで印刷する場合、コピー用紙はどのようなものを使えばいいのでしょうか?普通に200枚400円程度の普通紙でいいのでしょうか? 少し長い文章になりましたが、よろしく御願いします。

  • これらは履歴書・エントリーシートに書けるほどのこと?

    現在就職活動中の大学生です。 履歴書・エントリーシートの自己PRの記入で足踏みをしています。 私はサークルに入らず、またアルバイト・ボランティアもしていません。 なので、他の活動を書こうかと思うのですが、どんなことが自己PRする価値のある活動なのかわかりません。 いくつか、私の自己PRを書くので、履歴書に書けるほどのことなのかどうか教えてください。 特技  剣道(二段)  ライフル射撃(高校で、関東大会二度出場) 資格  初級システムアドミニストレータ  (大学での専攻は文系ですが、理系も得意です) 大学在学中の活動  博物館を20館以上見学(学芸員資格取得を目指しています)  大学成績が三回生前期までで、51科目中16科目がS、24科目がA評価 ちなみに、大学は偏差値が50と少しです