• 締切済み

中国の歴代王朝名について

 殷・周・秦・漢・三国(魏・呉・蜀)・晋・・・・・・と、中華民国に至るまで 中国の歴代王朝名が一文字なのはどうしてなんでしょう?古代の朝鮮半島 の国々では新羅とか、高句麗とか複数文字の国名が多いのに。中華思想? なんかと関係あるんですかね?誰か知っている人がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nobunojo
  • ベストアンサー率29% (122/407)
回答No.1

最近司馬先生の「韃靼疾風録」を読んでまして、 これは満州族が「清」を建て、明滅亡後の混乱に乗じ ついに中国全土を支配するまでを描いた小説ですが、 その中にこのあたりの話が出てきます。 中国文明というのは中国の王朝の皇帝が世界で一番尊いとし、 その周辺の国々はこれに従う(といっても現代的な意味での従属ではなく、 中国王朝を尊び、崇め奉るということ)ことでのみ存在を認められる、 という性質です。中国的な意味での属国としての優等生は 朝鮮でしたが、朝鮮を統べるのはあくまで「王」であって皇帝ではなく、 中国の「皇帝」の威光の下に、文明国として振舞える、という考え方 だったのですね。礼節と大義名分を重んじる儒学(朱子学)の影響です。 で、中国を尊ぶ周辺の国々は、一字の国名は中国の諸王朝こそが 用いる事が出来るとし、周辺の国々が一字名を名乗るのはおこがましい、 ということだったようです。それに、年号も中国の王朝のものを 用いるのが正しい属国のありかた、ということでした。 というわけで、中華思想というのも間違いではないですが、 中華思想の根本にあるのは朱子学の影響、ということのようです。 ただ、儒学を採ったのは漢以降なので、秦以前が一字名、 というのをどう説明できるのかがよくわかりませんが(^^ゞ。 ちなみに、「天皇」が国を治め、年号も独自に立て、 さらに言えば科挙で選抜された文官でなく武士が国を治めてきた 日本というのは、中国文明式に考えればとんでもない野蛮国です(笑)。 思い上がりもはなはだしいが、田舎ものだからしょうがない、 ってなところですね。ただ、この「野蛮人」と「優等生」の違いが、 日本と朝鮮半島の関係を不幸なものにした一つの要素である、 ということもあります。何しろ朝鮮は、中国よりも一層、朱子学に 強く影響されてしまった国です。非漢民族王朝である「清」を、 内心では「夷が建てた偽王朝」とみて軽蔑していたほどなのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中国の歴代の国名(王朝名)を簡単に覚える方法

    今高校生で世界史を習っているのですが、中国の国名(王朝名)が多過ぎてとても覚えられません。 殷・周・秦・漢・・・・・の流れで簡単に覚えられる方法があれば教えてください。お願いします。

  • 中国諸王朝

    殷から始まり清、中華民国までの王朝名を順番に教えてください。

  • 中国の王朝名の特徴「ん」?

    おもいつくまま、殷、周、秦、漢、晋、隋、唐、宋、元、明、清 周と隋、唐、宋、以外は、みな発音の最後が「ん」です。 しかも、唐は、現地語読みでは「タン」だそうですからやはり「ん」です。 ひょっとして、周、隋、宋も現地語読みでは「チョン」「ズン」「ソン」(テキトーですが)とか読むのでしょうか? だとしたら、王朝名は「ン」で終わるという決め事があったのでしょうか?

  • 中国の国名の覚え方について

    殷、周、新、漢、三国、晋、南北朝、隋、唐、五代、宋、元、明、清、中華民国、中華人民共和国、 この後に続く国名って何でしたっけ? 尚、回答する際は以下フォーマットに従いなさい。 ----------------------------切り取り線---------------------------- 1.国名: 2.その国名にした理由: 3.あなたが行ってみたい国: 4.なぜその国に行きたいのかという理由: 5.日本は好きですか?: はい いいえ (どちらかを消しなさい) 回答させていただきありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします。 ----------------------------切り取り線----------------------------

  • 中国の国家の名前・・・。殷、周・・・・。

    私は中学生3年生で今日社会の選択授業で中国の国家の名前を覚えていたのですが忘れてしまいました。教えてください。殷、周、秦、漢、魏、晋、南北朝、隋、唐、宋、元、・・・?

  • 三国志についての質問です。現在、北方謙三三国志7巻目です。

    三国志についての質問です。現在、北方謙三三国志7巻目です。 魏・蜀・呉の3国といいますが、物語の中では徐州とか揚州とか益州とか、孫権が揚州を取ったとか平定したとか「州」単位で語られますね。州の下に群があるのも分かります。 そして、皇帝は洛陽から長安とか許都へ引っ張りまわされる「漢王朝」でしょう。漢が「国」じゃないのですか。 魏・蜀・呉の国という「国」の単位と言うか、言葉がどこにも出てこないのですが、これはどういうことなのでしょうか?

  • 「中国4000年の歴史」の中国とは?

    よくテレビなどで「中国4000年の歴史」と言うフレーズが使われていますが、ここで言う中国とは何を意味しているのかよくわかりません。 1 中華民国、中華人民共和国の国名を略して中国というのはよくわかる。 2 上記以前の、すなわち「清」以前に中国なる国は存在したのだろうか。   歴史でよく学ぶ「殷」以降それらしい国名は出てこない。 3 「元」は漢民族ではなくモンゴル民族であり、漢民族の治世も歴史上の一時期 とぎれている。      以上から国名としての中国の歴史はたかだか50年強だと思うので、冒頭の4 000年の歴史という中国は国名以外の意味だと思うのだが。 

  • 中国の漢民族について

    中国の歴史について最近勉強しているのですが。満州民族の清朝から漢民族の中国になったんですよね。その漢民族はもともと中国大陸のどのあたりの人たちなのですか?三国志の時代の蜀も漢の子孫の劉備ってことは、漢民族なんですよね。ってことは、魏や呉は漢民族ではないってことですか?教えて下さい。

  • 昔の中国と日本(三国時代)

    中学や高校の歴史の教科書によると中国が魏・呉・蜀の三国に分かれていた頃、邪馬台国の卑弥呼が魏王朝に朝貢したと書いてある筈ですが。 日本がわざわざ中国に使節をよこしたのは弥生時代以降もよくあったことのようですが、では逆に三国時代に限って当時の中国が日本に使節を派遣したことはあったのでしょうか?どなたか教えてください。

  • 王朝・貴族について

    君主制をとっている国々で一番最初の君主から、どのように移り変わっていったのかがわかりやすくまとめてある資料があったら教えてください。ヨーロッパ・日本などは、今でも王室、皇室が残っていますが、世界(ヨーロッパ、中華圏、イスラム圏)の王朝の家系図を、わかりやすく、まとめたものは、ありますか?古代の王朝などもやはり国と考えてよいのですよね?それと、貴族とは、どのような身分の人たちですか?貴族は、王家の血を引いている人でしょうか?少し関連しているようでしていない、事柄ですが、民族の種類や移り変わり(盛衰)をわかりやすくまとめた資料は、ありますか?たとえば、ゲルマン人、ケルト人、ノルマン人、漢民族・・・などの分類や盛衰をわかりやすく、まとめた、資料があったら教えてください。ご指導ください。