• ベストアンサー

猫の習性

pooh955595の回答

回答No.3

こんにちは 偉いねこちゃんですね。ゴキブリ退治!!なんて。 うちのおす猫は、「あ。……虫か」って感じでちらっと見るだけです。 めす猫の方は、小さな蛾やこおろぎだと目をきらきらさせて飛びかかったりしますが…。 他の方も仰っていますが、ねこちゃんがヤモリを捕ってきたら褒めてあげてください。 くれぐれも「どうしてこんなことするの、ヤモリかわいそうでしょ」なんて叱らないであげてください。 褒めてもらおうとおうちの方に見せにきたのに、がっかりすると思います。 さて、ヤモリさん全滅も心配ですね。 ねこちゃんが襲わないようにするのは難しいです。 ヤモリが一度に何匹生まるか、年何回生まれるかわかりませんが、 自然(生態系のバランス)はうまくできていると思うので、ヤモリさんの数についてはあまりご心配いらないのでは…と思います。 家を守ってくれるヤモリさんは、天井裏などに潜んでいると思います。 きっと大丈夫ですよ。 ねこちゃんとも、家族みなさんで楽しく生活してくださいね。

momo_kanna
質問者

お礼

有難うございます ゴキブリ退治した猫は カンナという猫でおかげで家からゴキブリが一匹もいなくなりました。うちのママさんも大喜びでそれはそれは凄い褒めようでした。 カンナがなぜそんなことをするのかそのときは考えもしませんでしたが、今ヤモリ退治しているリンという猫はいつも悪さをして叱られているという猫です。 まさか褒めてもらおうと思って頑張っていたとは・・・なんとも健気な行動ですが、カンナのときは見事に我が家からはゴキブリが絶滅したので今回も心配でなりません。 褒めてはあげたいけれどヤモリさんにも頑張ってもらいたくて、複雑です。

関連するQ&A

  • 猫が突然狂ったように走り回る!習性?

    時折1歳のオスの猫が、狂ったように走り出します。 日ごろ、ボールや、鉛筆など、動かして遊んでもあまり関心を示しませんが、 こと、生き物になると(昨日はアマガエル、今日はトカゲ、だいぶ前には、すすめ)、 外で捕まえて、口にくわえたまま部屋の中に持ち込んで、 食べそうで食べず、口から離しては、くわえ、と遊んでいます。 人間としては、部屋までもってあがってもらっては気持ち悪いので、 猫に解らないように、できるだけ生きてるうちに外に逃がしてやるのですが、 居なくなった生き物を、部屋中ひっしで探しています。 最後には、狂ったように、突然部屋中、猛ダッシュの連続です。 人間には捕まえられない速さで。 やっっと捕まえたかと思えば、本気で噛み付く。 体に虫でもついてるのかと思ったりしてましたが、 どうも自分の捕らえた獲物を逃がした怒りなのかどうか・・・ 猫の習性なんでしょうか? みなさん、こんなものですか? ---------------------------------------------------- 猫ってねずみをとるらしいですが、ゴキブリも捕ります? いや、食べるのかな? 真夜中に、急にごそごそすると思ったら、ゴキブリを追いかけてます。 ゴキブリが弱ったところで、私がとどめを(合掌)さすのですが、 これに関しては、とってもとってもありがたいです。 ホイホイが要らないんで、助かります。 みなさん家は、どうです?

    • ベストアンサー
  • 猫を飼うと虫は増える?減る?

    猫を飼うと虫は増える?減る? 室内で猫を飼おうと思うのですが私は虫が嫌いです。 でも猫は虫などのダニやごきぶりを食べてくれると聞いたのですが 猫を飼えば虫掃除?をして、家の中の虫退治をしてくれるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ゴキちゃんを食べる猫

    先ほどゴキブリを見かけたので急いでうちの猫を呼び、退治してもらいました。 ゴキブリを楽しそうに追いかけては噛み付いたり、離したりしてゴキブリも無残な姿になったんですが・・ ふと思ったんですが、猫ってもともとねずみとか虫とか食べて生活してますよね? ゴキブリももともとは猫の食料?かと思うんですが、たくさん(って言うほど出るわけでもないんですが)食べさせちゃっても大丈夫ですか?; うちは田舎のせいかたまにゴキブリとか蜘蛛とか出たりするので出るたびに退治させようと思っています・・・('-'; ・・食べまくっても大丈夫なら良き救世主になるんですが。。

    • ベストアンサー
  • 天井裏にヤモリが・・・・・

    天井裏にヤモリが住みついています。 退治方法教えてください。 天井の隙間から糞を落とすので、どうしても退治したい。 以前シリコンで穴埋めしたが、数ヶ月したら元に戻っていた。(再び隙間があいていた) ゴキブリ用の薬でヤモリ退治出来るのでしょうか?

  • 猫の習性について教えて下さい

    いわゆる猫の糞尿害の被害者です。 このカテで調べてみて、効果がありそうなのを片っ端からやってみました。 ペットボトルの水、忌避剤、木酢 ・・ どれも効果や長続きしません。 1. そこで教えていただきいのですが、まず、猫が近所で糞尿による迷惑をかけるのは、深夜だけでしょうか?  それとも被害者のお宅が留守の時には昼間でも侵入してやるんでしょうか? 2. もうひとつ、庭が芝生や地面だと、し易いのでしょうか? それとも、タイルやレンガ、あるいは最近流行の枕木などでガッチリ固めて (地面が見えない状況) いても、 「その上」 で糞尿する習性はあるのでしょうか? あるいは糞はしないけれど、尿はするとか、あるでしょうか? 3. 普通の飼い猫の寿命ってどれくらいですか?  多分、雑種とか、いずれにしても高価な猫ではありません。 長生きするでしょうか? この3点について猫の習性にお詳しい方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 餌をやっているうちになついてしまった猫について

    まったく無責任な話なのですが、いま悩んでいるのでどうしたらいいか教えてください。 以前から私の住むアパートにゴミをあさりに来ていた猫に、時々餌をやっていたら、ずいぶんなついてしまいました。最近は家の中で寝ることも多くなりました。 このままここにいられるのならいいのですが、私は半年後に引っ越しをすることが決まっています。それでその猫を連れていくかどうしようかと決めかねています。 人懐こいところからして、まったくの野良ネコではないようですが、以前はかなり痩せていたので、飼い猫であったとしてもあまり世話をされていないと思います。メスなので避妊手術もしなくてはならないと思っているのですが、誰の猫なのかわからないので、勝手なこともできません。 浅はかな考えで餌をやったりして、猫にも期待させてしまっているし、ご近所に迷惑(トイレなど)をかけているのではないかと思います。 どなたかどうしたらいいか教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫退治しない!?

    我が家の庭を、堂々と我が物顔で、何処かの飼い猫がうろつき回っているのですが、我が家の飼い犬(柴犬)は、全~然知らん顔! 何故でしょうか? 犬に猫退治は無理でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫を投げ飛ばしたい

    メンタルヘルスのトピでもあげましたが、こちらでもよろしくお願い致します。 最近、どこからともなく野良猫が現れるようになりました。 エサもあげてないしじゃれてもいなく、これといって何もしてないのに足にまとわりついてきて私の帰りを待っているかのようです。 首輪はつけてないけど毛並みはいいしガリ痩せでもないから、もしかしたら飼い猫かもしれません。 そんな猫ですが、最初は夜だけだったのが朝も会うように、それから会う場所も私の家に近いところにと徐々になってきました。 このままだとたぶん明日、私の家の庭から"ニャー"と現れそうです。 そんな猫に対し、私は正直"調子に乗るな!"と投げ飛ばしたい気分になります。イライラするんです。 勝手にすりよってきてうざいんだよ、待ってんじゃねぇよ気持ち悪いんだよ、そんな気持ちを思い切りぶつけたくもあります。 私は今、7年間やってきた道の挫折の直中で、それにまつわる人間関係の悩みなどで何と数年調子が出てません。 一番変わったのは、周囲に壁を作りこれでもかというくらい友だちがいないことです。 気持ちを切り換えればいくらでも状況は変わると思ってます。 だから最近は最低内心だけは、落ち込まないようになってきましたがそれでも全然本来の自分ではありません。 そんな中出合った猫なので、何か意味はありそうなのですが。 猫は尻尾をぴんと垂直に立て、喉をゴロゴロ鳴らし私の周りに近付く様子です。 今日はかがんだら膝に乗ってきました。 抱き締めたらどうなるかなと一瞬思いましたが、余計になつかれたらどうしようというのと、まんまと猫のペースにひっかかった気がして嫌なので結局何もしませんでした。 私はひねくれ者でしょうか。

    • ベストアンサー
  • 猫についてお聞きします

    初めて質問させて頂きます 家の庭に来る虎柄の成猫 ( らしき猫 ) がいるのですが , 痩せ細っていて餌を求めやってくるので時々 その猫ちゃんが来た時に少し餌をやっています その猫ちゃんは首輪をしていなくこちらに擦り寄るように網戸に体を擦りつけながらゴロゴロと喉を鳴らしていて , 飼い猫なのか野良猫なのか分かりません 一応 近くに多頭飼育しているお家があるのですが , あまり人を見た事なくて住んでいるのかも分かりません そこの猫ちゃん達は全員首輪をしていません , なのでそこの猫ちゃんではないかと思っています 他に白と黒のぶちの体の大きな猫ちゃん ( 首輪無し ) が 来た時もその日はその猫ちゃんに居座られたのですが , 次の日には戻って来ていて 飼い猫だと戻って来ないのではないかと思っていたので その時に分からなくなりました 家には犬と猫の毛のアレルギーを持ってる子がいるので家の中には入れられず保護出来る状態で無いので どうすれば良いのか困っています 良ければこの子が飼い猫の可能性が高いのか野良猫の可能性が高いのか と この子をどうすればいいのか を 教えて頂けると嬉しいです 猫ちゃんの特徴 , 行動を書いておきます ・毛は短く虎柄 ・かなり痩せ細っている成猫 ・首輪無し ・尻尾はいつも真っ直ぐ伸びている ・耳は立っている ・家の勝手口の段差のところで30分くらい寝転がって日向ぼっこのようにしていることがある ・最近は勝手口の開けるところに爪を立てて登ろうとする ・くるくる回りながら鳴いていることがある ・近くで糞尿等は見ていない ・1番長くいる時で昼間から夜まで寝転がっている ・キッチンに行くと鳴き出すので近くにいるのではと思っている

    • 締切済み
  • 猫はお風呂好き?

    以前にも質問させて頂きましたが、猫の世話を始めたばかりのものです。 餌場と寝床を提供してあげています。いわゆる外猫ちゃんなのですが、もともとは飼い猫だったせいか人懐っこく、最近では家の中にも入れて夫婦で可愛がっています。 今回の質問はお風呂です(検索で似たような質問を見つけましたが、改めて聞かせてください)。 地毛の白い猫なのですが、外で生活しているためか汚れています。 また冬毛が生え揃ってきましたが、まだまだ抜け毛が多いので、出来ればお風呂(シャワー)に入れて、身体を洗ってあげたいと思います。 でも猫ってお風呂好きなんですか?。猫用のシャンプーなんてあるんですか?。人間のエゴだけで、無理やり綺麗にしても猫が嫌がるのであれば可愛そうだなと思いまして…。 皆様のご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー