• ベストアンサー

車の任意保険

kmorの回答

  • kmor
  • ベストアンサー率27% (225/825)
回答No.2

#1の方と同じです。 とにかく費用を安く上げたいのであればどちらの車もoyazyさんの名義で同じ会社でセカンドカー特約などといった方法でかければ安く上がります。 でも、長い目で見ると、奥さんの等級が上がらないため不利と思います。 (もしもですよ)奥さんが事故を起こし、等級が下がったときに考えてみてはどうでしょうか。

oyazy
質問者

お礼

事故は絶対無いといえない。やはり妻は妻の保険にしようと思います。

関連するQ&A

  • 車の任意保険のアドバイスお願いします(車両入替?)

    自動車保険について教えてください。 最近結婚をした、ともに20台後半の夫婦です。 夫の車(車の所有者夫名義)を売却して、新車の普通車A(車の所有者夫名義)を購入し、 もうすぐ納車予定なので任意保険に入らなければならないのですが、困っています。 夫は今までずっと親の名義で任意保険に入っていたため、 ずっと親の名義で任意保険に入るというのもあまり良くないと思いますので 今回の新車購入を機会に、任意保険は夫の名義で入ろうと考えています。 当然、任意保険は初めて契約しますので、6等級から始まると思います。 妻は軽自動車B(車の所有者妻名義)に乗っており、 現在、任意保険(契約者は妻)は8等級で来年2月末に9等級に上がる予定です。 今後の車の使い方は下記のような感じです。 ○新車の普通車A(車の所有者夫名義) ・主に運転するのは妻。 ・普段は妻が買い物やちょっとしたおでかけで運転 ・休日はレジャーで夫が運転。 ・新車(納車前)なので、まだ保険に入っていない。 ・新車なので車両保険を付けたい。 ○軽自動車B(車の所有者妻名義) ・主に運転するのは夫。 ・夫が週に5日ほど通勤に利用。 ・現在、妻の契約、記名被保険者も妻で任意保険に加入中(来年2月末まで) 上記のような感じなのですが、任意保険はどのようにするのが一番良いのでしょうか? 新車の普通車Aは、普通車な上に車両保険を付けるので軽自動車Bより保険料がだいぶ高くなると考えます。 そうすると、等級の高い妻が新車の普通車Aの保険の契約者になった方が割引率が高くて安くなるのでしょうか? 車両入替というものがどういうものかあまりよく分かっていないのですが、 妻の等級を私が引き継ぐことは出来ないでしょうか? 夫の6等級と妻の8等級(もうすぐ9等級)と入れ替えできないでしょうか? もし出来るのであれば、下記のようにしたいのですが、可能でしょうか? ・新車の普通車Aの任意保険の契約者は夫で記名被保険者は主に運転する妻。 ・軽自動車Bの任意保険の契約者は妻で記名被保険者は主に運転する夫。 その他、こうした方が良い、などありましたらお教えいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 車検証の使用者と任意保険の名義について

    車検証の使用者と任意保険の名義について質問させて下さい。 現在、使用している車の車検証の使用者の名前が、妻の旧姓になっています。 任意保険については、妻の新しい姓(つまり私の姓)で加入し、配偶者である私も保険の対象となっていますが、今後私もしくは妻が運転中に事故などが起きて保険を請求する際、何か問題等が生じますでしょうか? 本来は、車検証の名義変更(氏名変更)をちゃんとしなければならないのは分かっているのですが、現在住んでいるところに車庫がなく(マンションの敷地内に駐車できるため)、車庫証明を取ることができないことから、車検証の名義変更をしていない状態です。 出来れば、次の車の買い替えまで、このような状態でいきたいと思っているのですが、保険に詳しい方アドバイスを頂ければと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 任意保険の車検証の名義人と運転者

    自動車の任意保険で車検証の名義と違う人が運転している時に使える任意保険はありますか。 車検証の名義 私の妻 運転している人 結婚している娘 別居

  • 法人名義の車で任意保険に入る場合

    現在自営業をしてます。 会社と自宅は兼用ではありません。(3kmほど離れています) 今回、会社の経費で車を購入します。 車両購入費用、車検費用も経費で考えています。 現在は私個人名義の車を所有しており、私個人名義の任意保険に入っていて18等級です。 現在の車は新車購入と同時に下取りに出す予定です。 質問は任意保険についてですが、会社名義の新車購入時に任意保険は、現在の18等級を引き継ぐ方法はないかと模索中です。 かなり難しそうなんですが、どこの保険会社でもやはり無理なのでしょうか? 車検証上の所有者と使用者の欄で何かうまく突破口などないでしょうか? もし何かご存知の方いらっしゃいましたらご教示いただけませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 車の任意保険について

    基礎的な質問で申し訳ありません…。 今度、車を新しく購入しようと思っているのですが、うちには現在車は一台しかなく、結婚前から私が乗っていた車です。名義は私になっています。今乗っている車を下取りに出し、購入するつもりですが、できれば今の任意保険の等級のままいきたいのです。 でも、旦那名義で購入すれば、旦那名義の任意保険に入らなければいけなくなりますよね!?旦那は任意保険には今現在、名義の車がないので入っていません。 私の任意保険だけです。 私は主婦なのでローンをとなると、私の名義ではやはり購入するのは難しいでしょうか? 旦那の名義でとなると、今現在私が入っている任意保険は解約になるのでしょうか!? 保険のことはまったくわからないので、、 変な質問だったらすみません…。

  • 車の任意保険について

    所有している車に掛けている任意保険は、家族で使用していたので、名義を普段乗っている妻の名義にしております。 そこで、離婚した場合、夫名義を保険は新規加入となるのでしょうか?それとも、等級を振り分けるなりの処遇があるのでしょうか? 条件などありましたら、詳しく教えてください。

  • 車の任意保険についてです。

    車の任意保険についてです。 このたび主人が新車を買ったのですが、皆様は自分と配偶者のみの運転条件にされていますか? それとも○歳以上なら誰でもOKですか? 後者だと保険料がかなり高くなってしまうので悩んでいます。

  • 車の任意保険について

    現在39歳、夫が33歳の子供も居ない夫婦です。 車は2台あり、任意保険もそれぞれ加入しているのですが、いずれは1台にして、交互に運転する という形にしようと思っているのですが、こういった場合任意保険はどちらも加入していなければなら ないのでしょうか?残そうと思っているのは夫名義の車です。 回答お願いします。

  • クルマの保険更新

    クルマの保険についてアドバイスください。 5月に新車を購入予定。その前に現在の保険更新が3月末になります。 条件がいろいろ変わるので、加入会社も含めて更新の検討をしたいと思っています。 40代20等級。通販型(A、M、)に入っています。 現在、2台所有で両車とも主人名義の所有で契約者も主人。うち一台の契約は私が主な運転者です。配偶者限定で安く保険料を抑えていますが、今度、県外別居の娘(19歳)が免許を取り、今の私が乗っているクルマを持っていく事になりました。新車は主人名義で私が主な運転者のなって乗ります。 さて保険は・・・。 娘の保険はどう入るのが得なのでしょう?そのとき私たちの保険とあわせることは得策? ネットの見積もりは、現段階で娘はクルマを所有していないので出せないそうです。 私は途中で車両入れ替えですが、クルマのグレードは(5)ナンバーから(3)ナンバーへ変わります。ハイブリッドになるので多少違うのかしら? どなたか明るい方、教えてください。

  • 自動車任意保険の等級引継ぎ

    現在使用中の車(名義は私)の任意保険(あいおいニッセイ同和で契約者は私)の満期が11月19日となっています。車を入れ替える事となり、12月初旬納期で新車は妻名義にします。 任意保険の契約者も妻名義にしようと思いますが、現在の私の20等級は引き継ぎたいと思っています。また、保険会社もネット保険の方が3~4万円安いのでこの機会に替えたいなと思います。 そこで既存の保険満期から新車の納入日までの間があるのでどのようにするとスムースに継続出来るかをお教え願いたいのです。尚、車を運転するのは私で妻は免許がありません。 よろしくお願いいたします。