• 締切済み

離婚したら後悔するでしょうか?

離婚したほうがいいと思い、早く決断したいのですが、 どうしても悩みます。 迷っているうちはやめたほうがいいですか? 夫と不仲なわけではないですが、軽い気持ちで結婚してしまい、 生活する中でライフスタイル、将来設計が大きく異なることに 気付きました。しかし、一緒にいると居心地が良い面もあり、 迷いが生じます。

みんなの回答

  • forever116
  • ベストアンサー率32% (485/1473)
回答No.6

30代♂です。 後悔はどんな選択をしても、必ずあります。 あなたがこのままご主人と添い遂げても、あの時別れていれば もっと幸せな人生になったのではとか、 今離婚すればしたで、やっぱりご主人が一番だったとか、思う ものなのです。 あなたが今後の人生に責任が持てるならば、離婚も一つですが、 ご主人と別れたら、生活できないなどの依存があるならば、 離婚しないほうがいいですよ。 子供さんがいるのかどうかということも、あります。 この時点で迷いがあるならば、私なら離婚しません。 このままご主人と生きていくのです。どんな相手と結婚しようが、 今と同じ悩みに必ずぶつかりますよ。 どこかで乗り越えなくてはならないものなのです。 「一緒にいると居心地がいい」これが一番ですよ(^.^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.5

初めまして 二児の母です。 離婚を勧めるつもりは ありませんが、、、 本心で《軽い気持で結婚した》と思っているのなら お子さんが出来ないうちに離婚された方が良いでしょうね。 そもそも結婚を軽く見ていたから 離婚も軽視しているのでしょう。 ダンナ様も《好きな様にしていい》 と言うのも、、ダンナ様もさほど結婚を重要視してなく結婚に踏み切ったのだと思いますから ダンナ様の発言も離婚を視野には入れているのでしょう。 ライフスタイル/将来設計等 一致する夫婦なんていませんよ~ 十人十色ですから。 どこまで歩み寄れるのか、、、根本には愛情があるから 自分達の悪影響は選びませんから、歩み寄りが出来ますよね。 ダンナ様が離婚したくなかったら、《好きな様にしていい》なんて言いませんよ~。 お互いに愛情が無いな って感じましたので これから先一緒に添え遂げるには 難しいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

離婚した夫婦を2組知ってますが、離婚する時というのは、 一緒にいるとケンカしてしまう、相手に完全に無視される。 だからお互いに離れて暮らすしかない、という状況です。 一緒にいると居心地が良いなんてもったいないと思いますが。 恋人としてはいいんだけど夫婦としては・・ というのであれば、籍だけ外してしばらく同居してみては? 子供ができたとか、やっぱりこの人でいいと思った時にまた籍を戻せばいいような気もしますが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.3

夫の発言は、ライフスタイルや将来設計を あなたに合わせないことを示しています。 それらを統一せずに結婚を続けることは不可能です。 したがって、 あなたがライフスタイルや将来設計を夫に 合わせるか否かで決まります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ライフスタイルや将来設計が大きく異なるのは、結構痛いですね。特に子どもの有無なんかは。 離婚って、相手が同意すれば簡単ですけど、そうでないと、裁判までいってかなり時間がかかるし、経済的・精神的にもつらいですよ。よく検討してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

はい。離婚は一人ではできません。 相手はどう思っているのでしょうか? 迷っているうちはやめましょう。

nakitai8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。夫とは既に数ヶ月話し合っており、 私の好きなようにしていい、、と言ってくれています。 それが逆に迷いを生じさせます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚したんですが、後悔しています

    昨年、短い結婚生活に終止符をうち離婚しました。 離婚の原因は、つい最近までテレビで放映されていた今妻と全く同じです。自分の離婚がそのまま映し出されているかのようなドラマでした。 離婚の原因として、私に好きな人ができたと知った旦那から少し暴力を受け一緒には生きていけないと思いました。離婚したくないとしきりに旦那に言われたのですがそのときはもう一緒に生活できないと思い私がどうしても離婚したくてしました。 でも時間がたって、今、離婚したこと後悔しています。 結婚生活の間は幸せというものがわからなかったのですが、今になって一緒にいることが幸せだったということに気付きました。 旦那の存在の大切さに気付いて後悔しています。お互いの両親や職場、友人などいろんな人を巻き込んでの離婚だったので、戻るということもできず涙する毎日です。 自分の気持ちが他の人にいってしまったこと後悔しています。 同じような経験をしたかたこんな時どうしたらいいか教えてください。

  • 突然離婚を切り出されました

    夫から突然離婚を言い渡されました。理由としてはいつも喧嘩ばかりだし、全てにおいて全く合わない、何か話し合おうとしても私がすぐに感情的になるのでうんざり、私との生活が大変なストレスであることといったことが主です。 去年結婚し、一緒に住んでまだ半年足らず。私の方で自分の悪い部分を直すことが出来る自信があるから、やり直したいと思うのに、夫は「もう離婚を決意した」と言ってから、初めてその理由を語ってくれた為、修復のチャンスをもらえません。 結婚前にも1年間同棲してたので、お互いの性格・相性は知ってての結婚だと思っていました。しかし仕事のストレスと家庭のストレスが加わった夫の苦しみは相当なもので、とにかく私から離れたいの一心のようです。でも私にはまだ愛情があるそうで嫌いになったのではないと言っています。ただ、一緒に居たら幸せになれないから別れた方がいいという決断。もう何を言っても聞き入れてもらえません。 離婚を切り出される数日前まで愛してると言ってくれ将来の話もしていたので、全くもって晴天の霹靂でした。こう言いながらも心の中では決心していたのでしょうか。 もう一度考え直してもらうのは無理なことでしょうか。

  • 離婚した方が良いとは思うけど、情が邪魔をします

    私33歳、夫35歳で3歳の男児がおります。 夫とは結婚6年目、交際10年になりますが、夫の度重なるギャンブルと借金、転職癖のため離婚を考えています。 これまで問題を起こすたび「頑張るから見ていて」と夫は言い、当面は反省しているような態度や言葉を100%信じていた訳ではありませんでしたが、一緒に居る居心地の良さやシングルになる不安から「離婚、離婚」と口にしつつも決断出来ずにいました。 今回、家計のお財布からお金を盗まれたことと、いきなり無断で会社を辞めてきたことから「一生懸命働いたお金が夫のギャンブルや借金でなくなるのはもう嫌だ。子供と自分のために働いたお金を使いたい」と強く思いました。 夫がこの先改善する事はないと思いますし、離婚の意思は固まりつつあるのですが、情でしょうか・・・「お金の事を悩まずにいられるなら一緒にいたい」と現実逃避したり、こんな夫が一人で生きていくことが出来るのかと心配になったり、何より子供が笑いながら夫に抱きついていく姿など見ると、情けないことに気持ちが揺らいでしまい、未だ離婚の意思を告げれずにいます。 私も夫も頼れる実家がないため、どちらかが家を出て実家に帰る等は出来ません。 現在はパートなので転職を考えつつ、母子寮での生活を考えています。 情という綺麗なものではないのかも知れませんが、決断の後押しやご意見を頂きたいです。

  • 離婚について

    結婚するときも色々、アドバイスを頂きましたが、今回は離婚についてアドバイスお願いします・・・ 私36歳、夫25歳、結婚3年5ヶ月、専業主婦、子供なしです。3,4日前に夫から離婚したいと言われました。 理由は「愛しているけど、結婚したときと同じ気持ちではない」「お前は何も悪くない、すべて自分の責任だ」とのことでした。女性関係ではないとのことです。 2年前にも離婚話が出ましたが、話し合い向き合うようにしてきましたがそれは私の独りよがりだったみたいです。夫は前から考えていたとのことでした。 私はアメリカ人と結婚して、すぐにアメリカに来て生活しています。夫はそこが引っかかる様で「日本を離れて生活してる私に、申し訳なくて言い出せなかった」と言われました。何ヶ月前かには「離婚する気はない」と言っていたのに・・・突然というか、雰囲気では分かってましたが、言われて気持ちの整理がつきません。実際、私も「離婚したほうがお互いにいいのかも」と思ったりしたこともありますが、「こういう人と結婚したんだ」と自分に言い聞かせ頑張ってきました。私が「離婚」を思ったのは、性生活がなくなって来た事もあります。夫は無口な人で自分の時間は誰にも邪魔されたくない人、出掛けたりするのもあまり好きではなく、仕方なく食品を買いには行ってくれますが、その他の外出はしたくない人です。でも、不器用ですが優しさはあります。私にも悪いところはあり、改善しようと頑張っていましたが、夫にはそんなことは関係なかった様です。日本に帰るにもお金がすごくかかるのに、帰った後の安定するまでの生活費当の面倒は見るといっています。私はそんなことはしなくてもいいといってるのですが、それは自分の責任だからと言っていました。はっきり言って、一緒に生活していた方がお金が掛からないのにとも思います。私は、何度も「もう一度考え直して欲しい」と何度が言いましたが「気持ちが戻ることはない、頑張っても無駄」とのことでした。私は正直「離婚したほうが・・」とも思いましたが、気持ちの整理がつきません。夫と話をすると、「日本に帰ったら・・・」と離婚の話しか出ず、涙が止まらなくなります。自分の中で色々考えているのですが、その気持ちが愛なのか、また一人に戻る不安なのか分からなくなってるのも事実です。 自分でも分かってます。人の気持ちを取り戻す、元に戻すのは難しいし、出来ないこともわかってます。でもどんなに考えても夫が居ない生活がどうしても想像出来ません。確かに3年一緒に居たら、居ない生活が想像出来ないのかもしれないのですが・・・でも、気持ちが全く無くなった訳ではないのでやはり、悲しい気持ちにはなります。やっぱりこのまま生活するのは夫が言うように無理なのでしょうか・・・私がどんなに頑張っても離婚しかないのでしょうか・・夫は少し、考え方が甘いところもあり、なんでも簡単な方、楽な方に向く傾向はあり、努力とかしようとしないところもあります。私がもう1度tryして欲しいと言っても「出来ない」しか言わなく、試そうともしてくれません。やはりもう無理なのでしょうか・・・ 長文、乱文で失礼いたしました。ご意見お願い致します。

  • 離婚したいけど

    40代の主婦です。結婚14年。子供一人。夫への愛情が冷めてしまい、 一緒に生活するのが苦痛になってしまいました。 おそらく、夫も私に対しての愛情は冷めていると思います。 子供の為には、我慢して生活するのが良いと思うのですが、 お互いの為にも、離婚するのなら早いほうが良い、とも思います。 夫には、離婚したい意思は伝えてありますが、本気にしてないようです。 それに、離婚は全く考えてないようです。 夫との生活が嫌になってしまったという理由で離婚はおかしいでしょうか? ちなみに、共働きで、夫からはお金はもらってないので、経済面の心配はないと思います。 心配なのは、離婚に賛成してくれる人が一人もいないことです。

  • 離婚すべきかどうか迷っています

    夫とは四年の交際を経て結婚し、現在結婚一年半です。 私28歳夫40歳です。 そもそも結婚も私から「結婚しないのならばもう別れたい」と切り出し夫が渋々結婚に踏み切りました。 その後結婚してすぐのケンカでは、 「お前が結婚結婚と騒がなかったらまだ結婚なんてしなかった」と言われました。 現在は過去の私へのひどい発言や暴力(一度だけありました)をなかったことにしているようで、優しく接してくれますが、私は未だにそれらが引っかかっています。 更に結婚してから、過去の夫の借金が発覚し、夫からは申し訳ないので離婚して欲しいと言われましたが、その時は二人で頑張って返そうと思いましたし、夫を愛していましたので離婚など考えられませんでした。 しかし、現在は私もフルタイムで働き借金を返済していますが、夫からは感謝の言葉も何もありません。 借金が原因で義実家とは絶縁状態です。 夫のことが嫌いになったわけではありませんが、好きという気持ちはありません。 セックスも二か月程なく、夫も求めてきませんし、私も夫をセックスの対象と見れません。 決して日々憎しみあって生活しているわけではなく、友達のように、同居人のような感覚で生活しています。 ただ、このまま夫と結婚生活を続けることが自分にとってベストなのか悩んでいます。 夫は私のことを愛していると言ってくれています。 また、近いうちにこどもも作りたいと言っています。 たくさんの人に祝福されてあげた結婚式を思うと、自分がもう少しガマンして、離婚は考え直すべきかといつも悩みます。 夫には一度も離婚したいと言ったことはありません。 また、義実家と絶縁状態の夫と離婚すると、夫を孤独にするような気持ちになってしまい、離婚を切り出せないという気持ちもあります。 ただ、私は夫より経済力があり、年収も私の方があります。 何も感謝もせれず、私の安定した給料からも借金を返済しているのにも嫌気がさします。 言っていることがめちゃくちゃですみません。 結局離婚をするかしないかは自分次第とはわかっていますが、自分ではまだ夫に情があり、ハッキリと決断できません。 私たち夫婦は客観的に見て、離婚すべきかどうか、皆様に意見が聞きたくて質問させていただきました。 まとまりのない文章の上、ハッキリしない私の態度で不快に思われた方がいらっしゃったら申し訳ありません。

  • 離婚後も更に辛くて後悔しています。

    半年前に調停離婚をしました、30代前半です。 申立人は夫で、結局夫の離婚の意思が固いようで、 200万の分割の慰謝料で決まりました。 暴力もあったし、義母とも上手くいかなかったし、 風俗通い等、辛いことは沢山ありました。 しかし、離婚前から若干患っていた 躁鬱(元夫も若干そういう気あり)症状が離婚後更に悪化し、 今は家に居ても猫の世話をするだけ、 食事は一人なので全く作る気にならず、 元夫がいた頃はあれこれと作っていました。 その頃が懐かしいです。 2週間に1度の精神科通院と日々の買い物以外は殆ど外出せず、 仕事はドクターストップです。 仕事といっても元夫は私に、 家に帰ったら料理を作って待っているほうがいいと言っていて、 夕食に間に合うような、かんたんなパートぐらいしか職歴がありません。 結婚もバイトでフラフラしていた頃早々してしまったので…。 一人でいると楽しかった事ばかり思い出します。 21歳からほぼ10年一緒でした。 あんなに楽しい事が沢山あったのに… 全て思い出になってしまいました。 慰謝料は毎月必ず送金されています。 元夫は最初は義母の家、 その後は安い家賃で生活しているようです。 離婚前に1度義母宅へお邪魔しました。 元夫は偶然おらず、でも義母から別れてくれと、 電話口で夫に「感情的になっちゃダメだからね!絶対!」 とこっそり台所に隠れて話していたのが聴こえて、 離婚を決意しました。 でも、離婚はもう少し後でも良かったのかな、と思ったりします。 選択権は私にあったのだけど、私の家族も離婚しろとの一点張りで…。 なかなか前に進めず辛いです。 子供無し、病気持ちで離婚なさった方、 どう気持ちを前向きに出来ましたか?

  • 離婚すべきですか?

    結婚三年。29歳。共働きです。 今年始めから夫から離婚を要求されています。 原因は愛情が冷めた事、将来東京へ出て違う仕事をしてみたい事、だそうです。 (付き合いを含めると9年です。また、お互いクリエーター業ですが、夫は今の職に満足していないみたいです。) 私は夫が好きですし、正直、経済力は期待できませんが人柄が素敵だったので一生一緒にいたいとおもい結婚しました。共働きも全く嫌ではありません。 離婚理由が納得できないので、いままでずるずる過ごしていますが、今後の事を考えると分かれた方が自分の為なんでしょうか? ただ、好きな人とはなれる悲しさとお祝いしていただいた方へ申し訳ないのと、もう結婚できないかもしれない不安が入り交じって決断できません。 離婚された方、結婚されている方、客観的なご意見をお願いします。

  • 私は・・・離婚すべきでしょうか?離婚しないことは甘えでしょうか?

    結婚1年未満の女(22)です。 結婚して3ヶ月目に夫(36)に大切な女の人がいることが分かりました。 非難の言葉をいただくことを承知で、正直に書きます。 夫とは結婚前4年間付き合い、そのうち半年間浮気をしてしまいました。 夫にそのことがばれた時、夫からも実は既婚者だということを打ち明けられました。 夫の夫婦関係は既に終わっていた頃で、数ヵ月後に離婚して私との婚約をしました。 しかし、私のことを信じていた夫は、私のした浮気のショックが消えず、私と付き合いながらも明るく優しい性格の彼女を作りました。 結婚の準備をしていた頃、夫が積極的ではなくなってきているのを感じ、むしろ後伸ばしにしている感じがしました。 結婚式が近づいてきた頃、お前との結婚は無理だ、結婚してもうまくやれない、と言われました。 でも私は別れたくなく、殆ど無理やり結婚式までもっていきました・・・。私は自分勝手で大人気ないと思います・・・。 結婚後3ヶ月目に夫が運命の人と言うくらいの彼女がいることが分かり、また、その彼女も夫が既婚者だと知り、夫は彼女にばれ、3人でそれぞれショックを受けました。 夫は、今私といることが苦しいと言います。 しかし、私は夫がいない時の方が苦しく、一緒にいる時は楽しいし傍にいることで安心します。 今、夫が好きであるけれども、怒りや憎い思いもあります。 その彼女がとてもいい子であることも知っていますが、結婚している事実を知っても私と勝負すると言っていたことを聞き、本当は罪のないその子のことまで恨めしく思ってしまいます。 ここ数ヶ月間離婚の話は全く出ず、数ヶ月間は普通の生活だったため、もしかしたら夫が私とやっていく方向に気持ちが向いているのかも知れないと思いました。 私は離婚したくないため夫を責めるようなことや、聞きたいことは一切言いませんでした。 しかし、最近夫から話があり、離婚について考えを変えないことが再度分かり、もう我慢している意味はないんじゃないかとも思えてきました。 浮気発覚当初、夫にその子とは連絡を取るなと言われ、離婚したくないのでその通りにしましたが、今はその彼女に、まだ夫と付き合っているか聞きたい気持ちです。 それは、今は付き合っているのかはっきり知りたい気持ちと、その彼女の気持ちを知ったり話がしたく、本当は連絡を取りたいからです・・・。 連絡を取ってどうするんだと思われると思いますが、夫が運命の人と言うまでのその彼女に、憧れや、私も出来れば自分もそのような人になりたいと思うからです。 そして、まだ付き合っているのなら、その彼女も罪があることになるのではないかと思います・・・。 連絡を取るなんて、そんなことしない方がいいのでしょうか? また、このまま離婚しないことはお互いにとってよくないことなのでしょうか・・・? 私は苦しい事柄も受け入れて、夫と一緒にやっていきたいし、何より今の私にとって夫以外が考えられません。 元々人より人付き合いが苦手で、友人も多分少ない方で、後にも先にも生涯一緒にいたいと思えるのは夫しかいないと思っています。 夫は視野が狭い、執着されるのが嫌だと言いますが・・・。 自分に厳しく、向上していくためには、離婚すべきなのでしょうか? かなりマイナス思考な方なので、離婚後、ますます自分に自信がなくなりそうです。人も、恐いです。 こんな自分が4年前、彼氏ができたことも奇跡みたいなものだと思ってしまいます・・・。 夫が初めて付き合った人で、初めて結婚して、初めて別れる人なのではないかと思います。 また、夫との4年間はとても忘れられない事柄ばかりで、 同じ社会人団体でものを作ってきた仲間であり、プライベートで付き合って楽しいことも沢山ありました。苦しいこともありました。 その夫が生活からいなくなるなんて受け入れられるのでしょうか・・・。 後悔すると思うなら別れない方がいいとも思いますが、 夫が苦しいのに一緒にいる私は、自分勝手な人間だとも思います。 今はどちらかに気持ちの変動がないと平行線で、身動きがとれない感じです。 彼女とは連絡を取らない方がいいでしょうか? そして結婚生活を継続することはよくないのでしょうか・・・? ご意見いただきたく、質問させていただきました。

  • 離婚

    夫と離婚ができません。別居して半年が過ぎました。その間何度も話し合いました。しかし私(妻)は別れる、相手(夫)別れないで話し合いは常に平行線です。別れたいですが調停や裁判はしたくありません。話し合いで解決したいです。 結婚して11年が経過しました。結婚後1年ほどでセックスレスになり結婚2年で一度別居しました。その時は夫は反省したと謝ったので信用して戻ってきました。しかしまたそれから2年でまたセックスレスになりました。夫には話をしようとしましたが、夫は都合が悪いことは話し合おうとはしませんでした。そのため私が愚痴のように時々いうだけでそのうち私もいつか諦めてしまいました。しかし39歳になり私も急に将来のことを考えるようになり焦り始めました。今の将来の見えない生活が我慢できなくなったのです。夫とはセックスレスだし、ふだんからあまり話すほうでない夫は愛情があるのかどうかも分からず、将来のことも話し合わず過ごしてきた結婚生活が焦り始めました。私の勤める会社の同僚や友達は結婚して子供を作りそして家を建てたり将来のある生活をしているのに。それで半年前に実家に戻りました。夫は泣いて家に帰ってほしい、私を愛しているといいます。ころからは将来を話し合って行くと。ただもう何年もセックスレスでこれから夫と関係を持つ自信もありません。そんな夫とはこれから子供を作って幸せになりたいと考える私はやり直せません。夫は気持ちを振り向かせると言ってはいますが。夫も今回の件はかなり反省しているので戻ったらそれなりに楽しく生活はできるとは思います。でも現時点では夫と関係を持つ自信のない私の将来は??? 夫には情はあるので別居後の落ち込んで眠れなかったり食事があまりとれていない夫は心配でなりません。話し合いに夫が住むアパートに行くときは生活品を買って行ったり掃除をしたりします。またメールのやり取りは毎日しています(お互い仕事が忙しいので励ましあったりしています)。でも情で戻るのも自分の気持ちを曲げるようでできないと思っています。このまま気持ちを貫いて別れたほうかよいでしょうか。それとも夫に賭けてもう一度やり直したほうかよいでしょうか

このQ&Aのポイント
  • スマホのない方のために下取り着払いの方法がありますが、QRコードによるwebサイトへの申し込みができない問題があります。
  • TS7530の下取り着払いについて、スマホがない場合はQRコードを使用してwebサイトへ申し込むことができません。
  • TS7530の下取り着払いでは、スマホがない人でも方法が用意されていますが、QRコードによるweb申し込みはできません。
回答を見る