• ベストアンサー

マックでバイトをしていますが、シフトを入れて貰えないので辞めます。働いた分の有休を取りたいです。

私は1年間ほどマクドナルドで働いていましたが、一人の社員に嫌われてしまい、そのせいでシフトを入れて貰えなくなりました。 そのせいで今月は1円も稼げませんでした。 このまま勤めていてもしょうがないので、辞めて別のバイトを探したいのですが、辞める前に働いた分の有休を取りたいです。 深夜に働いていたので時給は1100円でしたし、有休分の給与も万単位でたまっていると思います。取らずに辞めたくはありません。 しかし、前述した通り、私は現在シフトを入れて貰えない状態ですので、有休を取ろうにも取れません。元々働く予定がないのですから、「その日有休で休ませてください。」とは言えないからです。 私はどうしたらいいのでしょうか? 店側としては有休を取らせたくないからシフトを入れない、というわけではないでしょうが、こちらとしては同じようなものです。このようなことが許されるのですか? また、私は有休を取るまで辞めるつもりはありませんが、店側から解雇された場合は、残った有休はどうなるのでしょうか? 真剣に悩んでいますので、お力添えお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arima-kei
  • ベストアンサー率18% (53/293)
回答No.2

やり方に問題がありますね。辞めさせるには一ヶ月前にそれを本人に伝えなければ いけないというのが社会的常識だと思います。法律上問題がある・なしは別として。 半年以上働けば有給をとれる、と言ってもこういう職種の場合はどうなんでしょう? 採用する側としては「働いた分の金は払う」という認識だと思うので権利として 保護されているといっても払いたがらないでしょうね。 とりあえずはNo.1の回答にあるように労働組合に電話・相談ですね。ハローワークに 行って事情を話せば公的機関の担当部署を紹介してもらえると思うので、そちらも 利用してください。

その他の回答 (3)

  • tanmei
  • ベストアンサー率74% (77/104)
回答No.4

#3です。 <働く予定がない日に有給休暇を取れるのかと質問したところ、取れないと言われました。> 例えば、月~金働いている人が土日に有休を消化することはできないという意味では その通りです。 有休を使いきってから辞めるという場合、「働く予定のない日において有休を消化する」と 考えれば結局上と同じ理屈になるように思えます。 ですが、権利としての有休が存在する以上、それを消化するために「便宜上シフトを入れる」 ことはなんら問題ありません。 便宜上のシフトが、月~日のすべての日に入っていたりしたらそれはおかしいですが。 <店が「そんなことをするために架空のシフトを入れる義務はない!」> 義務のあるなしは、「シフトを入れる」こと以前に「有休を使わせる」という部分に現れます。 「有休を使わせる義務」というものが観念できる以上、有休を消化させようとすれば必然的に 実務上、有休のためのシフトを入れることになります。 それを避けるため、労使で合意して「有休買い上げ」をするのは自由です。 <でも、解雇予告手当って30日前に予告しておけば、金を払う必要がないんですよね?> これも、確かにそのとおりです。 しかしごく普通には、 「勤務を希望しているアルバイトを働かせない」 ことは、民事上の債務不履行もしくは不法行為を構成します。 ですから、「解雇予告をして勤務もさせない」という方法は、脱法行為となり得るので、 考えづらいわけです。 ごく普通の状態では、解雇予告をしたあと勤務させない場合には、休業手当が必要に なります。 引き続き、理論面に絞って追記させていただきました。

  • tanmei
  • ベストアンサー率74% (77/104)
回答No.3

どこに根本的な問題があるのか、その他事情がわからない以上、質問者様に 肩入れして、具体的にこうしたらいいというアドバイスはちょっとできかねるのですが。 理論面だけ申しますと、「有休を消化して辞める」のは、可能です。 <私は現在シフトを入れて貰えない状態ですので、有休を取ろうにも取れません> というのは実際上は確かに切実な悩みですが、根本的な障害ではありません。 有休取得日には勤務しないのですから、雇う側からしても架空のシフトを入れて おけば済む話です。 >店側から解雇された場合は、残った有休はどうなるのでしょうか? 有休は従業員の権利ですから、従業員でなくなれば失効します。つまり、解雇されたら 有休も消滅します。 ただ、原則使用者側に解雇予告手当が発生しますから、「有休を消滅させるために解雇する」 実務はほとんど考えられません。

gorilla39
質問者

補足

>有休取得日には勤務しないのですから、雇う側からしても架空のシフトを入れておけば済む話です。 とのことですが、これは店側が行う義務はあるのですか? 店が「そんなことをするために架空のシフトを入れる義務はない!」と言ってくるのでは? 以前、教えてgoo!で、働く予定がない日に有給休暇を取れるのかと質問したところ、取れないと言われました。 >原則使用者側に解雇予告手当が発生しますから、「有休を消滅させるために解雇する」実務はほとんど考えられません。 でも、解雇予告手当って30日前に予告しておけば、金を払う必要がないんですよね?30日前に予告されて、それから1ヶ月、シフトを入れて貰えないと、予告手当だけでなく、有休さえ消失してしまうのですが・・・。このようなやり方に違法性はないんですかね?

回答No.1

一人で悩むより労働組合にご相談下さい。 明日にでも電話して聞いて見て下さい。

参考URL:
http://www.zenroren.gr.jp

関連するQ&A

  • バイトですが来月有休を取るつもりだと店に言ったら、シフトを入れて貰えませんでした。法的に問題ありますか?

    アルバイトとして働いています。 シフトは、月に1度、一月分提出するシステムです。 私は先月、店側に「来月有休を取りたい。」と言ったのですが、いざ今月のシフトを見てみたら、シフトが入っていませんでした。 店側が、有休をあげたくないがためにバイトのシフトを入れないというのは法的に問題ないのですか? また、私が「仕事ができない」と思われているからシフト入れて貰えないんだ!という方が出てくるかと思いますが、仮にそうであったとしても、有休を使う権利を持っていて、それを使いたい意思を持っているアルバイトを使わずに、意図的にせよそうでないにせよ、バイトの有休使用権を封殺するようなことは法的に問題ないのでしょうか。 バイトのようにシフト制の人間は、有休を使う権利を得たとしてもシフトを入れて貰えなければ意味ないと思うのですが…。 シフトを入れないのは雇用契約に違反していて債務不履行責任を追及できると聞いたことがあるのですが、働く際に店側と明確に「週に何回働く。」と決めていたわけではないのですが、それでも債務不履行責任を追求できるんでしょうか。「雇っているんだから働かせろ!雇っているだけで働かせないのは債務不履行だ!」と言えるのでしょうか。

  • バイトのシフト 確認方法

    マクドナルドでアルバイトを始めたばかりの高校生です。 シフトの件で聞きたいことがあります。 8月の後半にテスト週間に入ったため、暫く休みをもらいました。 自分に入っているシフトの最終日(8月後半)に、9月の予定は9月に入らないとわからなかったため、その旨を伝えたところ、マネージャーの方に「じゃあ9月の予定わかったらシフト出しにきてね。」と言われました。 その後予定がわかったのでシフト希望を書いて今週の月曜に出しに行きました。 ここで質問なのですが、こういう場合の次のシフトの日時を知るにはどうしたらよいのでしょうか? 次のシフトをマネージャーが電話か何かで知らせてくれるのでしょうか? それとも店舗まで行って確認すべきなのでしょうか? マクドナルド以前に、これはアルバイトの基本ですよね… アルバイトは初めてなので、まだよくわからなくて… シフトがいつ出されるのかも知らないので、もしこの間にシフトが入ってて知らずに行かず早くも解雇…とならないか不安でいっぱいです… どうかお力添えください。

  • 派遣の有休って有給?無給?

    派遣の有休って有給?無給? 現在派遣で働いています。 有休は発生しており、これまで2回ほど取得しています。 給与明細を見ると有休で休んだ分が引かれて給与が支払われていて、 有給休暇欄には休んだ日数が記載されています。 私は有給休暇とは「お休みしても勤務したと同様に給与が支払われる」という 認識だったのですが派遣の場合は違うのでしょうか。 派遣の有休とは、 「給与(時給)は支払われないけど欠勤扱いではない(勤怠評価に悪影響しない)」 ということなんでしょうか? 無知ですみません。 わかる方教えてください。

  • マクドナルドアルバイトについて

    私はマクドナルドで働き始めて約3年経ちます。 私は、トレーナーでありカウンター業務・厨房業務がどちらもできるようになりました。シフトも基本的にはFreeで出しており、お店側に結構貢献していると思うのですがこの前の時給アップで1円しか上がりませんでした。 上がったところでトレーナーでもなく片方しかできないこと同じ時給に納得ができません。店長にもっと時給あげてくれないのですかと聞いたのですがこの前上がったばかりと言われて軽くあしらわれます。 マクドナルドのバイトではこういうことが普通なのでしょうか?

  • バイトのシフトについて

    現在大学1年生です。5月からバイトを始めました。 面接時に渡した履歴書には「週3日まで、月収4万程度希望」と書いたのですが、6月のシフトを見てみたところ、週4日、週20~22時間でシフトがくまれていました。研修生の時給が750円で、計算してみると60000円はこえます。また土、日、月が3連勤で、土日にそれぞれ8時間働く週もあります。 以上をふまえて、初めてのバイトなので初歩的な質問かもしれませんが、答えていただきたいです。 (1)履歴書に書いたシフトの希望は、私としてはそれは確実に守ってもらえると思っていたのですが、会社としては気にとめておく程度のことなのですか? (2)週3日、月収4万程度という条件はわがままですか? (3)学生で土日両方8時間(そのうち片方は途中に休憩1時間が入っているのでほんとの拘束時間は9時間)働くのは多すぎではないですか?私以外の研修生、前から働いている先輩方も同じなのですが、朝6時から始まったり、ラストの深夜0時まであったりで最近寝不足で、授業に集中できません。 (4)来月はテストが近いということもあり、もう一度条件を伝えて、それが無理ということであれば6月いっぱいでやめようと思うのですが、それを伝えるのは6月下旬ではおそいですか?

  • バイトを辞めた後に、研修期間だったからと時給を減らされました

    一ヶ月ちょっとの間働いてました。 最初の給料は二日分でしたが、時給800円で計算され、明細書も給与袋の中に入っていたしっかりしたものでした。 その後、事情があり、急に辞めることになり、オーナーもそれを了承しましたが、給料の受取の日に行ったところ 「研修期間中に辞めたから、時給700円にする。  この前のが800円だったのは研修が終わり役に立つということを見越しての時給だった。  お前は役に立ってなかったから」 といって時給700円で計算され、給与明細が給与袋の中に入っておらず、明細をくださいと言った後にパソコンでプリントアウトされたものを渡されました。 深夜の割増の分(時給900円)も700円で計算されていて気持ち的には許せません。 これは法律的にどうなのでしょうか。

  • バイトを辞めたらその月の時給が下がっていました

    先月後半にバイトを辞めました あらかじめ辞めることは伝えず、当日に電話で突然辞めることを告げました。 15日が給料日だったので、昨日受け取りに行ったのですが、給与明細を見ると800円の時給が750円になっていました。 何の前触れも無く、突然辞めたからでしょうか。 私としては納得がいかないのですが、店側に文句を言ってもいいものでしょうか。 私は800円もらう権利があると思うのですが、時給を減らされてしまうのは仕方ないことでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 解雇時の有休消化について

    有休消化について質問です。 5月で解雇となり6月末で退職しますが、有休消化を認めてくれません。 欠勤扱いにすると言われています。理由は会社のルールで決まっている。人が足りないので無理 (20日は有休あります) 会社側の譲歩として契約になりそうなアポ1件取れば消化を認めると言っています。 その条件をのめないのであれば、欠勤にすると言います。この会社はそういうことに慣れている感じがします。 労働基準監督署にも相談しましたが、確実に会社側が払うとは限らないが、有休申請をだして会社に行かない方法 は取れるが、リスクはあると言っていました。 確実に有休を認めさせて、取れる方法はありますか? 今月分の給与を払わせる方法はありますか? 有休申請は、会社のルールに沿って提出しています。印刷もして手元に持っています。 確実に勝てますか?強制的な拘束力がないので、逃げる会社もあると聞きます

  • 有給休暇の1日分の計算方法

    私は派遣で時間給で働いていますが、有給休暇を使った場合、その1日分の給与は、どのように計算されるのでしょうか。 有休を使った月の前月給与の1日分の何%とか、過去1年間の1日分の平均給与を算出して、その何%とか、そういった計算方法があるのでしょうか。 いつ有休申請すれば一番得なのかという点で悩んでます。残業をたくさんした翌月に取ると得なのか?時給が上がった翌月がいいのか?とか・・・。 そのあたり、ご教示のほどお願いします。

  • バイトでの時給に関するトラブル

    バイトでの時給に関するトラブル アルバイトとして、ある店で働いています。 はじめは時給840円という契約で数か月働いており、実際に時給840円分の給与をもらっていました。 しかしその店の時給は本当は830円で、会社側(店長のミス?)のミスで840円分の給与を与えてしまっていたと言われました。 それを理由に、先月の給与から 今までの労働時間×差額の10円 分のお金を差し引かれてしまいました。 今後の時給が830円になってしまうのは仕方ないとは思いますが、 「間違ってた分のお金返してもらう」と言われても正直納得がいきません・・・。 たとえ間違っていても契約では840円としている以上、会社側には840円分の給与を払う義務があるように感じてしまいます。 それが自分のミスではなく、会社側のミスなので尚更です。 やはりこれはお金を返さなければいけないのでしょうか? 文才が無いので意味分からないかも知れませんが・・・ 宜しくお願い致します。