• 締切済み

教えてください

 こんばんは。青チャートでわからない箇所があったのでよろしくお願いします。3CのP51、基本例題の28の計算部分です。  2γn-2γn+1=γn ゆえに γn+1=(1/2)γn またr1=1 よって γn=(1/2)^(n-1) この計算過程がわかりません。どうかわかるかた、教えてください。

みんなの回答

  • banakona
  • ベストアンサー率45% (222/489)
回答No.1

前半は分かると思うけど念のため。 >2γn-2γn+1=γn     -2γn+1=γn-2γn     -2γn+1=-γn >ゆえに γn+1=(1/2)γn  これが全ての自然数nについて成り立つ(と思う)ので γn=(1/2)γn-1、γn-1=(1/2)γn-2、γn-2=(1/2)γn-3、・・・を次々に右辺に代入していくと     γn=(1/2)^(n-1)γ1 で、r1=1だから・・・

ti-cyankun
質問者

お礼

ご回答頂き本当にありがとうございました。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 微分の計算について

     こんばんは、微分の計算方法がわからないので教えてください。青チャート3CのP108重要例題63の一部です。 f(x)=(1-x^2)^(-1/2),f´(x)=x(1-x^2)^(-3/2),          f´´(x)=(2x^2+1)(1-x^2)^(1-x^2)^(-5/2) でf´からf´´への計算過程がわかりません。どうぞよろしくお願いします。

  • 数学の質問です。

    解説の中で 3C1×nC1 6n ------------- = --------------- n+3C2 (n+3)(n+2) となる部分があったのですが、 どうしてこうなるのか計算過程がわかりません。どなたか分かる方がいらっしゃったら教えてください。 お願いします。

  • 二項定理について

    二項定理の質問です平成16年度発行のチャート式 数三 例題21 二項定理の質問です 平成16年度発行のチャート式 数三 例題21 問題 R>1の時、Lim[n→∞]R^n/ N^2=+∞ であることを証明せよ。 R>1のであるから、R=1+h、h>0と表せる 二項定理より、n≧3の時 R^n=(1+h)^n ≧1+nh+n(n-1)h^2/2+n(n-1)(n-2)h^3/6 この二項定理より、n≧3の時・・・の意味がわかりません。 1≧ではないのですか?

  • 関数の連続・不連続について

     こんばんは。青チャート3C,P73,基本例題の43です。  問題 -1≦x≦2とする。次の関数の連続性について調べよ。 (3) h(x)=〔x〕   ただし,〔 〕はガウス記号とする。  自分で他の本などで調べたのですが、全体がわかりません。わかる方 教えてください。よろしくお願いします。

  • 苦手な数学3Cの夏休みメニュー

    私は現在高校3年で東大理科2類もしくは国公立医学部志望です。 ですが数学3Cがどうしても苦手で、この間受けた東大模試では問1~6まで一問も解けずに白紙で提出しました。 青チャートの基本例題はほとんど解きましたが、理解するのがやっとでなかなか解法が覚えられません。 重要例題は理解すら出来ない問題もあって、理解できても一問に1時間以上かかることも有ります。 今は『馬場・高杉の合格!数学3・C』を使っていてこれは理解できます。 こんな状態なので夏休みに何をするべきか迷っています。 (1)『馬場・高杉の合格!数学3・C』にある82題の演習問題を繰り返しとく。 (2)青チャートの基本例題をひたすら解く (3)青チャートの基本・重要例題をひたすら解く (4)『馬場・高杉の合格!数学3・C』の演習問題を解き、青チャートの重要例題を時間をかけてでも理解する。 (5)『東大数学で1点でも多く取る方法 理系編』をなんとか理解してひたすら解く (6)青チャートの重要例題を理解することにひたすら徹する 今はこの6パターンを考えています。 重要例題は時間もかかるしまだ2,3題しか解いていません。 それと夏休みには他の科目もやらなければならないので毎日1時間半ぐらいしか時間がとれません。 それとも他に良い問題集が有りますか? ですが1対1の演習は自分には合わない気がしました・・・。 長文ですみません。 どうかよろしくお願いします。

  • 高3 数学 夏休みにすべきなのは?

    夏休みをつかって数学IA、IIB、IIIの問題演習をやろうと思っているのですが、青チャートの総合演習、演習問題、赤チャート、1対1対応の演習のうち優先的にするべきなのはどれですか?(青チャートのIA、IIBの基本例題と重要例題はすべてやり終えていて、IIIは基本例題は一通り終えています。)他にもやっておいた方が良いものがあったら教えてください。因みに京都大学薬学部志望です。また、数学Cを独学で始めようと思っているのですが、わかりやすい参考書、問題集はありますか?

  • 素数の表し方

    青チャートIAの、第4章 重要例題120(p490)について質問です。 解答で、 [3] nが5以上の素数のとき、nは3k+1、3k+2(kは自然数)のいずれかで表され… とありますが、なぜkは自然数なんですか? kが自然数の場合、 k=8のとき n=3k+1=25、n=3k+2=26 となり、共に素数ではありません。 なので、私は(kは素数)と置くのが正しいと思ったのですが… それとも、kは自然数でもいいのでしょうか?

  • 二項分布の期待値の計算過程

    二項分布の期待値を計算しています。 https://mathtrain.jp/bin の中の E[X] = np Σ[k=1, n] n-1 C k-1 p^(k-1) q^(n-k) = np Σ[k=0, n-1] n-1 C k p^k q^(n-1-k) の計算過程を教えて下さい。 この計算の間に k=1 ⇒ k=0 n ⇒ n-1 が変わっています。 それらを一つずつ変更できますでしょうか? 意味は半分わかっているつもりです。 k=1からnだったのが k=0からn-1になったので、 配列が一つズレた印象です。 二行目はn-1に括弧を付けると np Σ[k=0, n-1] n-1 C k p^k q^{(n-1)-k} だと思っています。 ではよろしくお願いします。

  • 計算問題

    {1-(2/3)^n}×3^n この計算で、答えは 3^n-2^n となるのですが、なんでこうなるのかわかりません。 1×3^n-(2/3)^n×3^n となるので、最初の方の、1×3^nが3^nになるのは理解できるのですが、 後半部分の-(2/3)^n×3^nの計算のやり方がわかりません。 できれば詳しく、わかる人、式の過程を教えてください。

  • 複素関数

    複素関数の問題を解いているのですが、わからないことがあります。 問)Σ[n=0→∞] c_n z^n の収束半径をRとする。{c_n}が有界数列ならば、R≧1であることを示せ。 答)|c_n|≦Mと仮定する。|z|<1ならば、Σ[n=0→∞] |z|^n <+∞。…(1) これと|c_n z^n|≦M|z|^nによって、Σ[n=0→∞] c_n z^n は|z|<1で絶対収束する。 ゆえに R≧1。…(2) 疑問について、 ・(1)のところの+∞の使い方がいまいちわかりません。これは発散しない(=収束する)という考え方でいいのでしょうか ・(2)「ゆえに」のところがわかりません。どこからR≧1がでてきたのか… 初歩的な質問かもしれませんが、詳しく教えていただけると幸いです。

このQ&Aのポイント
  • px-105 ドライバーアップデート後、印刷が白紙になる事象が発生しています。
  • インクは十分にある状態で、クリーニング後の3色印刷は正常に行われますが、テスト印刷は白紙になります。
  • さらに、宅配送り状が印刷できないという問題も発生しており、対処に困っています。
回答を見る