• ベストアンサー

自分だけみえないページ

RandyPlusの回答

  • RandyPlus
  • ベストアンサー率32% (91/279)
回答No.3

 情報が少なすぎますね。適切な回答は難しいですよ。  あと、「サーバー」とは、接続先のサーバーの事でよろしいでしょうか?  とりあえず、質問を見て思いついたのが 1、ActiveXを利用したページに、ActiveXを無効にしていアクセスしている。 2、単純にFlash等がインストールされていない 3、相手のサーバーに貴方の入っているプロバイダが丸ごとアクセス拒否になっている(Yahoo!BB加入者が2チャンにアクセスできないなどのように) 4、プロキシを使っていて、プロキシ経由のアクセスを相手サーバーに拒否されている。 5、ログオンを必要とするページに、クッキーを無効にしてアクセスしようとしている。  他にも可能性があるかもしれませんが、何か心当たりはありますか?

norioP
質問者

お礼

ありがとうございました. 参考になりました.

関連するQ&A

  • ネットで開けないページがあります。

    昨日新しいパソコンが届いて早速使用しているのですが、インターネットで開けないページがあってとても困っています。 パソコンはDELLの4700Cで、WINDOWS XPのIE6を使って作業を行なっています。 セキュリティーソフトはウィルスバスター2004です。 インターネットですが、現在、ここで質問をしている通り、普通に使えています。 ですが、どうしても仕事で使わなければいけないページがあり、アドレスを入力するのですが、「ファイルが見つかりません ! リクエストされた URL は、このサーバ上には見つかりません。」のメッセージが出て必要なページを見ることができません。 先方のサーバーは不都合がないといっているのですが、原因がわかりません。 どなたかアドバイスをください。

  • 自分のPCに作成の頁のwmvクリック時のポップオフ

    自分のPCに作成したページ内(ie9)にリンクを貼った.wmvを見る度に「…開くか、または保存しますか」のメッセージが出ます。メッセージを出さない方法はどうすればよろしいのでしょうか。 ただし、外部のインターネット上の様々なページを閲覧する際には「…開くか、または保存しますか」のメッセージは従来と同じように出すようにしたいです。お手数をお掛けしますが、ご教示よろしくお願いします。

  • 「サーバーがみつかりません」のページについて

    IEでサーバーが見つからなかった際、「 ページを表示できません 」というページが表示されます。 これを自分が作ったページに変更したりすることは可能なのでしょうか?

  • 自分のページがパクられた!!

    ホームページのつくりが丸まるコピーされているのですが、これって警告することって出来るのでしょうか? 私のホームページでは家サーバの構築方法を掲載しています。多分、このパクったページ作者は私のページを見て家サバを立てたのでしょう(使用しているサービスなどから判別)。ここまでは別にかまわないのです。私もそれが理由でこのページを公開しているのですから… その前にまず、そのページを発見した方法ですが、私のページにはアクセス解析CGIを仕込んでいます。で、そのページからアクセスがあったため、どんなページかと思い、いつもどおりリンクをたどっていきました。 開いてみてびっくり、そのページは私のサイトと作り方がそっくりなのです。フレームの割り方、リストの掲載方法・バナーの位置… おかしいなと思ったのでソースを確認してみると、私のページで使用しているアクセス解析CGIのコード(もちろんフルパス)がばっちり入っているではないですか! よく見るとそのページからリンクしている掲示板・自動リンク貼り付けCGIもまったく同じものです。多分に何かソフトを使って丸々吸い出したのではないでしょうか…理由は、私のページで使用しているフリー掲示板は、作者ページではすでに配布終了しているものだからです。これもなぞなのですが、CGIまで吸い上げって可能なんですかね… こういった場合、何らかの警告を行うことは出来ますか? ページ自体にコピーライト文やその他著作権に関しては何も掲載していませんでした。もちろん今からすぐに書き込むつもりですが… 法的に…とか、裁判…、そこまでは今のところ考えていません。とりあえず、「そこまでするんだったらトップに大きくうちへのリンクを張れ!」程度は言ってやりたいです。 相手のページにはメールフォーム(これまたデザイン一緒(T.T) )があったのでメールでの警告を考えています。 よろしくお願いします。

  • https・・・・で始まるページに関して。

    友人から質問を受けました。 WinXP で IE6.0使用です。 https・・・で始まるページが見れないとのこと。 こちらで案内したのが、 ・IEのインターネットオプションにて「Cookieの削除」「一時ファイルの削除」「履歴のクリア」「セキュリティ(中)をリセット」「プログラムを規定値に」「詳細設定を規定値に」 です。 以上行っても、現象改善できませんでした。 他に原因として考えられることはありますか。 ちなみに、Nortonはログオンしていません。 (インストールされているけど、使用していません) お力を貸してください。

  • ページが表示できない

    大至急聞きたいのですが MSNのメッセンジャーが使用できるのに、IEのページが開けない場合はどうすればよいのでしょうか。 どこへ飛んでもサーバーが見つかりませんって出るのですが。 OSはWin98 NTTとのISDN IEのバージョンは6.0です 早急にしりたいのです お願いします

  • インターネットエクスプローラーではこのページは表示できない。

    インターネットエクスプローラーではこのページは表示できない。 vista ie 8 メールの中のリンクを[開く]操作をすると、「インターネットエクスプローラーではこのページは表示できない」のメッセージが出ます。 何のことかさっぱりわかりません。 お手数をおかけしますが、ご教示下さい。

  • IEでページが表示されない

    友人のパソコンで困っています。 IEを開くと”インターネットエクスプローラではこのページを表示できません”というようなメッセージが出て、表示できないようです。 どこのページでもだめです。 アウトルックは使用できています。 PINGも帰ってくるのでインターネットには接続できているようです。 環境 WinXP HOME 本体は見ていないですが、動作がかなり重いようなので旧式だと思います。 yahooBB ADSL 仕事が終わったら行く予定ですが、取り急ぎ直せるものなら電話連絡でも直してあげたいところです。

  • 特定のページに接続できません。

    特定のページに接続することが出来ません。 たとえば、 https://rps.ana.co.jp/flash_tabiwari/tabiwari.html です。 会社のPCで見れる事を確認したので、上記のサーバー等がダウンしているということは、考えにくいです。 上記URLの他にも、たびたび「表示できません」とされるページが出てきます。 このOKwebの「質問する」ボタンでのリンクも飛べませんでした。 (現在、会社のPCから質問しています) 使用しているブラウザは、IE(最新Vr)とMozillaです。 IEで表示できないページはMOZILLAでも、できません。 インターネットで、色々調べてみて思う事は、 SSLと、ノートンインターネットセキュリティが関係しているのかな? ということです。 あるページでは、「ノートンをアンインストールすればいい」 とありましたが、あるページでは、「そうするとPCに不具合が生じる」 ともありました。 どなたか、回答をお待ちしています。宜しくお願いします。

  • 自分のページのランタイムエラー

    初めてホームページを作ってみたら、自分のPCでは閲覧できるのですが、家族のPCからだと 「ランタイムエラーが発生しました。 デバックしますか? 行:110 エラー:’ノ’(ちょっと読めない字でわからないのですが、記号のようです。1文字です)がありません。 と表示されます。 とりあえずページは見ることができるのですが、友人のPCからだとアドレスは合っているのにページが表示されないと言われました。 これもランタイムエラー関連なのでしょうか? 私のページはトップページを3つのフレームで区切っていて、3つそれぞれのアドレスだとエラーメッセージは出ませんが、3つをまとめているアドレスにすると上記のエラーが出てしまいます。 アップロードした際に使用ソフトの付属FTPではなぜかいかなくて、ひとつひとつをホームページレンタルサーバーから手作業で送ったので、これが関係しているのかもしれません。 初めてでどう直していいのか困っています。よろしくお願いします。 使用環境:MAC OS9.1 使用ソフト:Adobe Golive5.0