労働契約不利益変更に伴う退職について

このQ&Aのポイント
  • 労働契約不利益変更による退職の態度と理由、およびその後の対応について疑問が残る
  • 労働条件の大幅な不利益変更に対して契約を継続せずに退職したが、懲戒解雇とされ賠償請求の可能性があるか疑問
  • 労働契約変更に納得できず体調不良になったため、退職を申し出たが、会社からの対応に不安を感じている
回答を見る
  • ベストアンサー

労働契約不利益変更に伴う退職について

妻は知人が社長を務める会社に正社員として誘われ、社長から”月いくら”という提示を受け1年以上勤務しておりました。 が、ある日の夜、その会社の役員からメールで労働契約書が送られてきて、サインして返送するようにとのことでした。 しかしその契約適用期間は翌日から、また内容も給与は時給制にし、勤務時間も休暇も減らされるという大幅な不利益変更であったことからサインをせずにおりましたら、早く契約書にサインするよう高圧的な態度をされたり、休暇明けに机を古いものに変えられたり露骨な嫌がらせが始まり、メンタルを患ってしまったので、別の役員に『労働契約変更に納得できないことと体調不良により、明日から有給休暇取得後○月○日に退職します』と伝え、有給申請に役員の承認印を得たうえで、契約変更を要求してきた役員や総務にもメールでその旨伝えました。 すぐに総務の方から心配の電話をいただき手続きを進めるとのことでしたが、その後数日音沙汰がなく、やっと役員からメールが来たと思ったら『このままでは懲戒解雇となります。メールで云々は社会常識外ですよ』と記載されているのみでしたので、電話しましたが出てもらえませんでした。 そこで『なぜ懲戒解雇となるのか理由を言ってください。』とメールしましたが返事はなく、社長に電話しても出てもらえずメールしても返信がないので、手続きが進んでいるのか不安に思い労働局に相談の上質問書を社長宛てに送ったところ、退職を申し出てから20日後に 『就業規則では退職を希望する日の一ヶ月以上前に退職願を提出するとあり、また完璧な引継ぎをしなければならないとある。引継ぎがなかったため職場放棄により社が損害をこうむったので損害賠償も検討する。』との回答がありました。 労働条件変更を施行日前夜に言い渡されたので、それを不服とする退職は規則通りには出来るはずもなく、引継ぎも出来なくて当たり前であると考えますが、それでも損害賠償を訴えられる可能性はありますか? ご意見いただけますと幸いです。 なお、退職の申し出後、会社から妻に対し業務に関する確認や問い合わせは一切なく、連絡自体前述のメールと回答書のみでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

総務です。 労働契約不利益変更と退職手続きの話は分けて考えた方が良いですよ。 1.労働契約不利益変更 基本的には「その条件は受け入れられません」と徹底抗戦する必要があります。 異議を申し立てることは重要で、黙っているだけで「認めた」とされる例もある程です。 「納得出来ないから辞めます」っていうのは少なくとも異議を申し入れている訳ではないことに 注意してください。 「納得出来ません。 契約変更には応じません」と言わないと。 労基署も労働局も行政機関なので、特別の権限がある訳ではなく、 既存の法律に従うしかありません。 労働の法律(労働条件)や民法(雇用契約)に違反した部分しか対応出来ないのです。 辞めてしまうと上記法律を適用出来ないので、「そのまま受け入れる」か 「自分で損害賠償請求をする」かしかなくなってしまうのです。 2.退職手続き 理由はどうあれ、退職手続きは(就業規則に記載があるなら規則どおり)ルールに従って行う必要があります。 メールでの連絡はあくまでも連絡手段の一つであり、誰もが認める手続き手段とは言えません。 「不利益変更の申し出があったからルールは守りません」というのは通用しないのです。 企業側がルール違反の「不利益変更」を一方的に通告して来たのですから、 尚更、あなたの奥さんの方が「ルールを守る」方が有利な訳です。 実際に企業が元社員に損害賠償請求訴訟をする例は少ないですが、 退職手続きや引継ぎ等で迷惑をかけているのは事実です。 謝罪の必要は無くても、相応の不利益は覚悟して下さい。

senshuclm
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 契約に応じない旨は伝えたんですけどね、 それから他者から契約に応じるよう圧力をかけられたり嫌がらせが始まったようです。 その会社は資金繰りが苦しく、会社の賃借料滞納や給与未払いなども過去に何度もあったようで、 給与の高いうちの妻をなんとか自己都合で辞めさせたかったようです。 労働契約条件が変更される前夜にその通知があった場合でも ルールを守って退職まで一ヶ月勤務するとなると その間は向こうの条件を飲むしかないということになるんでしょうか? 前述のとおり資金繰りの苦しい会社なので社員の退職をめぐっては 過去に何度ももめているようです。 長期化する恐れもありますが頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 退職時の有給消化と引継について教えてください。

    会社を退職することになり、6月30日に退職届を提出しました。有給休暇が35日残ってるので、退職日を9月17日と記入し、7月30日まで出社して、8月からは有給を消化したい、との申し出を部長にしたところ、経営上の理由で、時期変更権を行使したいと言われました。つまり、35日消化するのはかまわないが、7月13日から有給休暇を与えるので退職届の退職日を8月31日に書き直してくれということです。仕方ない、と了承し、7月5日に退職日を8月31日とした退職届を提出しなおしました。その退職届を部長が社長にもっていったところ「絶対に認めない!」とつきかえされたそうです。そこで労働局監督課に電話し、内容を伝えたところ「有給休暇は労働者が取りたい時に使用者の承認がなくとも取れます。使用者に、労働局でこう言われました、と伝えてみてください」との回答でした。早速社長に伝えたところ「労働局に電話するなんてやくざのすることだ!懲戒解雇にしてもいいんだぞ!とにかく退職届はうけとらん!」と言われてしまいました。また、7月13日から有給を消化するとなると、急いで引継をしなければなりませんので、社の規定の「引継書」を作成したのですが、これには社長の押印が必要なのです。最後に出社する7月12日までに押してもらえそうにありません。退職届を社長に受け取ってもらえず、引継書にも押印してもらえない場合、7月13日から休暇にはいってしまっても問題ないのでしょうか?引継をしっかりしないと有給休暇がとれない、との噂をきいたことがあるので大変不安です。無断で休んだものとして扱われ、懲戒解雇になったりはしませんか?どなたかおわかりになるかたがいらっしゃいましたら、お手数をおかけしますが、回答をお願いいたします。

  • 労働契約書について

    労働契約書について質問です。 私が勤務している会社は労働基準法を守らない会社です。 今は準社員で勤務していますが、就業規則の本などはありません。 労働契約書にサインをしましたが、有給がもう6カ月以上超えていたのであるのかと聞いたところないとの上司からの回答でした。 でも労働契約書には有給休暇は記載されています。 これは明らかに違法ではないでしょうか? あと産前産後休暇はあるそうですが、有給休暇はないのはおかしくないでしょうか? 労働時間ですが8:30から22:00での勤務です 交代勤務でも残業でもない日勤です。 どのような対応すればいいのでしょうか? そしてどこに相談すればいいのでしょうか?

  • 退職後、退職手当の一部が認められないと、減額されました

    事業所の閉鎖に伴い、会社都合で退職をしました。 退職の際に、手当てとして給与を2か月分が支給さ れることになりました。また、当初、私の方から 有給休暇を消化しきってからの退職をお願いしたい (つまり、退職日を延ばす)と申し出たら、人事担 当者より「有給休暇は買取をするので、退職日は会 社が指定する日までとしてほしい」と伝えられ、了 承しました。 しかし、退職後、その有給休暇の買取に関しては承 認されないと、入金がなかったため確認のメールを した際に返答が返ってきました。当時の人事担当者 は退職しており、現在決定権を持つ役員が「買取の 件は事前に承認が得られていない」と言っているそ うです。 退職前に、買取ができないと言われるなら納得もで きますし、全部消化してから退職をするという方法 も取れますが、すでに退職しており、泣き寝入りを しろと言われている気がします。人事のアシスタン トの方は、退職された担当者から引継ぎも受けてい るし、事前にその役員に承認を得ていたと言ってく れています。 しかし、退職手当に関して書面の交付などは一切受け ておらず、当時の担当者は退職している状況です。 まずは労働基準監督署へ相談をしようと思っています が、法的にその有給休暇の買取はしてもらえるのでし ょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 有給休暇消化と円満退職について

    この度、会社を退職することになったので残っている有給休暇を消化しようと思い ネットでいろいろ調べていると、「円満退職するためには全ての有給休暇を消化することは難しい」とか、 「有給休暇消化のために退職日を延ばすなんてモラルに欠ける」といった内容を見かけました。 有給休暇は労働者の権利であるはずなのに、どうしてそれを行使することがいけないのですか? 何のために円満退職を勧めるのですか? 引継ぎや、退職日までの業務をきっちりやらないということであれば、非難されることは分かるのですが、 それらをきちんと行った上で有給を消化するのであれば問題ないと思うのですが。

  • 労働契約書未契約と有給休暇

    お世話になります。 清掃会社に勤務しています。 入社は2022年4月1日です。 その際、労働契約書の契約がないので、不審に思い提出を要請しました。その後何度か請求しましたがはぐらかされてうやむやになって今日まできています。 A) 2022年4月~2022年10月 週2日8時間労働 日給制 アルバイト B) 2022年11月~2023年10月 週4日8時間労働 日給制 アルバイト C) 2023年11月~2024年1月 週2日8時間労働 日給制 アルバイト 以上のような勤務形態で就業してきています。 以上から、有給は10日発生するとおもわれます。 この場合、有給休暇は10日になると思いますが、労働契約書が結ばれていないことで有給休暇の付与がなくなることはないと考えます。 先日労働契約を請求しましましたところ、過去の労働契約書は出せない、出せるのは C の労働契約だと言われました。 現在も同じ会社で上の C の体制で勤務しております。 また、会社からは病気であっても午前や午後に仕事に出れる状態なら出てもらいたいなどということを時々言われてきてます。仕方がないので、無理をしても出勤したこともあります。 今後は退職も含めてかんがえていますが、その前に労働契約書と有給休暇の問題をきれいに解決してからにしたいと思います。有給の買い上げがあれば一番簡単に処理できるかと思いますが、それが違法のようです。 近々、会社の上司と会い協議するつもりですが、最善の方法を教えてい下さますようお願いいたします。

  • 退職日までどうするか

    私は内容証明で、6月20日に退職させて下さいという退職届と有給休暇の請求の紙を送って、一週間がたちます。「仕事には行っていません。」 社長は離職票などは渡すから、自分の仕事だけは終わらせろと言ってきました。でも、退職日までには終わりません。 (退職日の次の日からは次の仕事が待っている。)  それで、有給も使わずに、仕事も終わらないが、退職日まで仕事をしていくか、(やっても、社長が「終わってないから、渡さない」と言うかもしれない) 退職日まで、(権利だから) 会社の人に恨まれても いいから、有給休暇を使って休み続け、くれないものを、労働基準監督署などに相談して、返してもらう。  みなさんならどうしますか?暇なときでいいので、回答お願いします。

  • 退職日の変更について教えてください。

    退職日の変更について教えてください。 5月末で退職したいと退職願いを3月下旬に提出しました。 退職日については上司の承認のもと、取締役にも承認いただいています。 就業規則には退職日の1ヶ月前に提出するよう書かれています。 5月は有給消化のため、2日位しか出社しない予定です。 そこで聞きたい点が2点あります。 (1)業務の引継ぎ先を転職により補充するらしい予定なのですがまだ入社していません。  当初、1~2ヶ月は引き継いで欲しいと上司から言われていたのですが  このままですと2週間位しか引継ぎができず、不十分なまま退職になってしまいます。  会社から引継ぎが不十分だから5月に有給消化せずに出社して引継ぎをして欲しいと  いわれた場合、出社しないといけないのでしょうか?  私の考えでは、退職月の有給の時期変更権は使えないし、人員の補充が遅れているのも  会社の都合であるので出社して引継ぎをしないでよいのではと思っています。 (2)退職日である5月末を例えば5月15日など前倒しは出来るのでしょうか?  というのも転職が決まり、出来るだけ早く来て欲しいといわれた場合、今の就業先は  5月は有給なので会社としては退職日の前倒しをしても有給分の人件費を払わないで  よいことになるので損はないと思います。  その場合、再度、退職願いを出しなおせばよいのでしょうか? 以上2点お願いいたします。

  • 退職届と有給消化

    有給を22日残したまま、退職届を提出しました。 今月に引継ぎをし、1月に有給消化を上司にお願いしたのですが、年次末という事情があって、年内に退職してほしいと言われ、泣く泣く、12月31日付けで、退職届を提出しました。退職時の有給休暇の消化について調べてみると、有給休暇は、取れるとの情報を得ましたので、退職届の退職日の変更をしたいのですが、可能でしょうか?

  • 退職について、社長と話したのですが・・・

    お願いします。 従業員10人ほどの会社に勤めています。 今年初め(7日)に社長に退職の意思を伝え、一週間後の15日に退職願を提出しました。 退職日は年度末の3月31日と書いて提出し、受け取ってもらえたのですが、中々社長からそのことが他の社員に告げられなかったため、 今日、確認のため話し合いをしました。 まず、私は有給休暇が35日残っているため、退職までに消化させて頂きたいこと、 そのため、引継ぎをそろそろ始めたいという事、 話の途中で社長が『有給全部、消化していく気か!』とかなり激昂した感じで言われました。 私がハイと返事をすると、『それなら退職日は1月31日にしてくれ!』 と言われてしまいました。 クビということですか?と聞いたら、そうではないと言います。 腑に落ちないのですが、このようなことは通常のことなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 退職日と有給について 助けてください・・・

    無知なせいで、今日突然無職になってしまいました。 どうか皆様のお力をお貸しください。 正社員で店舗勤務をしていました。 1月末で退職しようとし、その旨を1/5にメールで社長に連絡しました。 (就業規則がないので、何日前に申し出るとかはありません。) 特にその時には連絡などありませんでした。 その後、1/17に上司より電話があり再度1月末でいいんだな?といわれたので、はい。と、答えました。 その後、有給休暇が使えるのではないかと知り合いに言われたため、 1/18に労働基準監督署に行って実際は何日あるのかを聞いたところ、2年働いているので23日になる。というのを伺いました。 1/19に退職届と、有給休暇の届を書いて直属の上司に出そうとしたところ拒否されました。 直接社長に持っていくのが筋だといわれました。 (その一点張りだったので、渡せませんでした。) その後、社長の予定が合わなかったため1/24に提出しに行きました。 その時に、3/5付の退職届・2月いっぱいと3/5までの有給届を提出し、「一応、受理します。」と言われました。 (会話は録音してあります。) その後、特に連絡もなかったので、受理されていると思っていました。 しかし、月末(昨日)が給料日なのですが、給料が振り込まれていませんでした。社長達に連絡しても、電話は出ずメールをしても返事はなく折り返しもありませんでした。 勤務時間終了後に社長から電話があり、明日来るようにと言われました。その時に給料を渡して、話すから。ということでした。 本日行ったところ、退職届も有給休暇も認められない。と言われました。はじめにメールで1月末といって、電話でも確認しているのでその時点でもう確定されているから。とのことでした。 変更したいなら、退職日を変更するための用紙を出してないといけない。と言ってきました。 わからずに、退職届等返されたのを持って帰ってきてしまいました・・・ やはり、もう何もできないのでしょうか? 3/5までは猶予があると思っていたのですが、突然無職の状態になってしまいました。 まだ社会に出て4年目です。本当に無知で恥ずかしいのですが、皆様のお力をお貸しください。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう