• ベストアンサー

外人への神風の簡単な説明

こんにちは、私は今北欧に留学していて現地の高校で今歴史の授業を取っています。 前回WW2についての授業のとき先生にKAMIKAZEはなぜ存在したのか、彼らは狂っていたのか、自爆テロなのか?と質問されました。 恥ずかしいながら私はこのことを簡潔に説明できるまで深く考えたことがそれまでなく、「武士道の常に死に向かい生きる侍(日本軍)の信念と天皇を宗教のように神と崇めていたからこそ神風はあったが、もちろん皆死ぬのが恐ろしいと思っていた。これは苦肉の策なのだ。」と説明しました。 しかし自分でこの説明では全く不十分で分かりにくいと思います。 そこで、また海外でこのような質問をされた時どのように説明したら簡潔な回答ができるでしょうか。参考にしたいので思ったことを描いてくれたら嬉しいです。

  • esls
  • お礼率53% (122/229)
  • 歴史
  • 回答数13
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.3

特攻を「武士道」と結びつけて説明するのは牽強付会です。 質問者さんの説明の中で「これは苦肉の策なのだ」とありますが、これがキーワードです。 最初にまとめますと 「通常攻撃でも戦果ゼロ、帰還機ゼロというのが現状であった。その中で『特攻』というのは戦果を期待できるそれなりに合理的な戦法であった。日本軍の指揮官の中には、特攻隊を送り出した責任を取って、終戦後に自ら命を絶った人も多い。特攻隊で戦死した人たちは、国家のためというより「愛する者のため」に死ぬと気持ちを整理して死んでいったようだ」 となるでしょうか。 順序だてて説明するとすれば、下記のようになるでしょうか。 1) 特攻が始めて行われたレイテ沖海戦当時、既にアメリカ軍の戦力は圧倒的であり、アメリカ軍に対して「特攻でない普通の攻撃隊」を出しても生還者はほぼゼロ、戦果もほぼゼロという絶望的な状況。 「台湾沖航空戦」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E6%B2%96%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%88%A6 が好例です。 日本はこの「航空戦」に比較的練度の高い搭乗員を投入しましたが 参加1,200機、損害300機以上 戦果:小型空母2隻大破、1隻小破 に終わりました。 2) 急降下爆撃のためにはある程度の高度から敵に接近し、「エアプレーキ」をかけて失速寸前までスピードを落とさねばなりません。高度をとって敵に接近すればレーダーで探知されて敵戦闘機に叩き落されてしまいますし、ようやく敵の上空にたどり着いても、急降下爆撃の体制に入る前に撃墜される飛行機が多かったようです。 敵に体当たりする特攻であれば、海面を這ってレーダーの探知を避けることが可能です。敵の所在が分かっていれば、敵に事前に知られずに(迎撃体制を取られずに)攻撃することが可能です。 3) レイテ沖海戦での最初の特攻では、決して多くない数の特攻機の攻撃によって、 「米軍護衛空母1隻撃沈、3隻撃破」 という 「大戦果」を収めることが出来ました。 これは、特攻が「苦肉の策」としてそれなりに有効であったことを示します。ただし、残存していた練度の高い搭乗員を投入したから、これだけの戦果が出たということでもあります。 4) レイテ沖海戦以降、「飛べる飛行機は何でも特攻に出ろ」というようなムチャクチャな特攻作戦が行われるようになり、練度の低い搭乗員が送り出されることも多く、特攻の戦果は激減しました。 逆に、教官クラスのベテラン搭乗員を、旧式の機体に乗せて特攻に出すような愚劣極まる特攻も行われました。 下記の本に詳しいです。 「白菊特攻隊―還らざる若鷲たちへの鎮魂譜 (光人社NF文庫)」 永末 千里 (著) ※ 特攻隊員で戦争を生き残った方の著書です。 http://www.amazon.co.jp/dp/4769823630/ また、特攻を拒否し、「夜間攻撃」で一定の戦果を出しつつ終戦を迎えた部隊もありました。 彗星夜襲隊―特攻拒否の異色集団 (光人社NF文庫) 渡辺 洋二 (著) http://www.amazon.co.jp/dp/4769824041/ 3) 特攻に深く関与した将官で、終戦と共に自ら死を選んだ人が何人かいます。 大西瀧治郎 海軍中将 (自決) 宇垣纏 海軍中将 (「最後の特攻機」に同乗して帰らず) こうした将官は、特攻隊員を送り出す時に「お前たちだけを死なせはしない。私もいずれ後を追う」と言い続けた人ですが、それを守ったわけです。 ただし、同じようなことを言って特攻隊を送り出し続けながら、自決もせず戦後に生きながらえて「卑怯者」と現在に記憶されている将官たちもいます。 4) 特攻戦死した人たちは、「生きて帰れない」攻撃に出る前に多くの葛藤を抱えながら出撃して行きました。 「自分が死ぬことで、自分の愛するもの(妻、恋人、父母など)の死を少しでも遅く出来れば」 と自分を納得させて特攻に出た人が多かったようです。 これも、先述した「白菊特攻隊―還らざる若鷲たちへの鎮魂譜 (光人社NF文庫)」に書いてあります。

esls
質問者

お礼

順序だった分かりやすい説明ありがとうございます! かなり自分の中で特攻隊の整理ができてきました。 戦争とは恐ろしいですね。特攻隊が合法で飛び回る。。沢山の人がつらい思いをしたと思います。 でももしこの時代特攻隊がなく米軍に破竹の勢いでどんどん侵略されていたら今の時代日本はどうなっていたのだろうかとも思ってしまいます。 回答ありがとうございました

その他の回答 (12)

  • thisaway
  • ベストアンサー率29% (35/120)
回答No.13

>・・・もちろん皆死ぬのが恐ろしいと思っていた。これは苦肉の策なのだ。 正しい説明だったと思います。 これに付け加えるならば、 体当たり攻撃は日本特有のものではありません。 WW2では、例えば旧ソ連でもモスクワ近郊まで攻め込んできた独戦車群に対し、航空機による体当たり攻撃が繰り返し行なわれましたし、 敗戦間際のドイツでも在来機による体当たり攻撃専門部隊が組織され、米英爆撃機群に対し特攻を行なっています。 これら、日本、ソ連、ドイツに共通しているのは、敗戦の瀬戸際まで追い詰められていたということです。正攻法で太刀打ちが出来なくなったための苦肉の策から自然発生したと言ってよいでしょう。 戦勝国や第三者側から見れば狂っているように思えるかもしれませんが、窮鼠ネコを噛む。追い詰められた人間は、追い詰めた人間には予想もつかない行動をとるものです。どこの国の人間でも同じような末期的で危機的状況に陥ればカミカゼを行なうことでしょう。

esls
質問者

お礼

日本以外で特攻があった国もやはりあるのですか! 危機的状況はなにを引き起こすか分かりませんね。 回答ありがとうございました。

  • iserlone
  • ベストアンサー率18% (99/525)
回答No.12

端的に言えば、「武器弾薬が少なく、その中で確実な戦果を挙げるために 人間追尾システムを採る必要に迫られた」という事に尽きるかと思います。 「だからといって、そこまでする必要があるのか」と問われたら、こう答えるとよいでしょう。 「あなた方は、ロシアに国土や国民を蹂躙される事を望みますか? そうではないからこそ、徹底的にロシアと戦ったのでしょう。 日本は、アメリカが貴国にとってのロシアと同じような存在であると恐れたからこそ、 武器や弾薬がない中で『これ以上、日本を攻めるとアメリカも甚大な損害を受けるぞ』 という事を知らしめるために、体を張った戦術を採らざるを得なかったのです」。 それと、特攻とテロの区別はキチンと付けないといけないですね。 テロとは軍隊=国家に属する組織でない存在の人間や組織が、 暴力によって自分たちの意志を相手に強制する事であり、 特攻は、軍隊による戦争行為の中での戦術の一つです。 国家というのは、国際法などを基にした正当性があれば、その基準に 則っての殺人が許されるのです。 内容を敢えて浅くした分、解り易くしたつもりですが、いかがでしょうか。

esls
質問者

お礼

はい!ちょうど今フィンランドに滞在しているのですが ここはスウェーデンにずっと支配されてたりロシアと隣りあわせで ロシアから独立した時代もあったので 彼らにはわかりやすい回答になるとおもいます! ありがとうございました!

noname#119788
noname#119788
回答No.11

当時の日本には「戦争に負けたら、日本人は皆殺しにされる、また、女性は辱めを受ける」という噂もあったからでしょう。情報が遮断された時代でしたからね。特攻隊で犠牲になった若者は「どうせ死ぬなら、敵の飛行機を一機でも壊滅させて、そのぶん祖国にいる家族に、敵の手が及ぶのを少しでも遅らせたい。」という思いを抱き、玉砕していったのではないでしょうか。 当時の男性は、本人の希望とは関係なく、赤紙と呼ばれる召集令状で、強制的に入隊させられてました。拒否すれば、非国民・スパイ扱いです。軍隊に入隊した後も、上官の命令は絶対でした。狂っていたのではなく、生き延びてよいという選択肢がなかったのです。 幕末からの話になってしまいますが、ペリーに開国を要求された頃の世界は、資源と労働力の略奪の時代、つまり、侵略するか侵略されるかの時代でした。日本は、他国からの侵略を免れるために、諸外国から野蛮な国と思われないように、着物の洋風化・お歯黒の禁止などをして独自の文化を捨てて、欧米化してきました。侵略されないための政策として、明治から昭和にかけて戦争の道を突き進んできました。第二次世界大戦により各国が、戦争による大きな痛手を受けて、やっと「このような政策ではいけない」ということに気づき、現在のような平和的な政策を進めていくようになりました。(といっても東京裁判は、植民地を持っている国々が、植民地をもったままの状態で判決を下していますが…)だから戦時中に、戦争に負けても自分達の命・生活が保障されるという考えは、想像もできなかったことだったと思います。

esls
質問者

お礼

今と昔で時代は変わったのですね。 WW1のところを勉強したあたりから戦争のなにを重視するかや、何を守るのかも変わってきていると思います。 今は本当に平和な時代になりました。 回答ありがとうございました!

  • furupai
  • ベストアンサー率20% (103/494)
回答No.10

こんにちは。 枝葉末節的なものは抜きにして回答します。 彼らは負けることがわかっていたからこそ出撃したのです。 自分たちがどうあがいたところで、戦況は変えられないことぐらい百も承知でした。 天皇が神だなんて誰も思ってやしませんでした。 彼らの知性、精神性は現代人よりはるかに高いです。 では、負ければどうなるのか? 米国の一部にされてしまうかもしれない。 文化、伝統、国体は破壊され、日本国と日本民族は事実上、地上から消え去ってしまうかもしれない。 そう考えたとき、その国家存亡最後の局面で、日本人の精神性の極みとして特攻というものを行い、壮絶な死にざまを日本人の心に焼き付け語り継がせることにより、はるか遠い未来の日本民族の再興を願ったのです。 さらに、”日本人が腹をくくればここまでするぞ!”ということを相手に見せつけ、やがて訪れる講和の条件を少しでも有利に導くために、尊い命を捧げたのです。 言い換えれば後の世の日本人、すなわち現代の我々のことをも慮り散っていかれたのです。 こんなことを言うと「美化してるだけだ」と冷笑してくる人もいるでしょう。 特攻隊の皆が皆そのような心情でなかったことも理解しております。 たしかに特攻というものを合理的に考えれば、狂っていると思われても仕方ないかもしれません。 特に白人には理解しづらいだろうとおもいます。 戦争とは詰まるところ、最後は物量です。 その劣っている「量」を精神性という「質」で懸命に補おうとしたところに、日本人の悲哀さ、美しさ、そして本質を見出すことができるのではないかと私は思います。 見てみて↓ http://nandakorea.sakura.ne.jp/media/sinjituwadokoni.swf

esls
質問者

お礼

URL見ました泣いてしまいました(ノД`)・。 特攻隊のの方々は戦争に勝つなんかというものより 後の日本を少しでも良い方向に導ける可能性にかけたのですね。 感動です!こういう見方をしたことがなかったので参考になりました。 回答ありがとうございました

  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.9

No3です。 海軍の場合、特攻戦死者は「功績を全軍に布告」の上、下記のように特進しました。陸軍の場合にどうだったかは存じませんが、恐らく同様の扱いだったと思われます。 下士官・兵:一律に少尉へ特進 ※飛行兵は進級が早く、かつ戦時には進級が早まったので、特攻が始まった時期には、実戦部隊に配属された段階で二等飛行兵曹に進級していたようです。兵の階級で特攻戦死した人は実際はいないと思われます。 士官:二階級特進 下士官兵の「一律に少尉へ特進」という取り扱いは、 「大東亜戦争ニ際シ必死ノ特別攻撃ニ従事シタル海軍ノ下士官、兵等ヨリスル特務士官、准士官等ノ特殊任用ニ関スル件 (昭和19年11月29日勅令第650号)」 で上記のように定められたようです。 上記のような「階級が低い者に手厚い特進制度」は、海軍当局が 「特攻戦死者の名誉を重んじる」 に加え、 「特攻戦死者の遺族に少しでも多くの恩給等が支給されるように取り計らう」 という配慮があったことの証拠にはなるでしょう。

esls
質問者

お礼

再度分かりやすい回答ありがとうございます。 んん、戦争とは残酷です。

回答No.8

 当時の日本のパイロットの技量が悪く、米軍の防空能力も向上したため、攻撃に出た爆撃機のほとんどが0%の戦果で、95%が戦死しました。  通常攻撃では戦果が挙がらなくなったため、爆弾を0mの距離まで持っていくという戦術を考えたのです。それが特攻です。  この方法でしたら狙いをつけて爆弾を落とす必要が無く、回避運動(人間誰しも助かると分かっていたら逃げようとします)もしなくなるため、命中率が上がるのです。実際200機ほどが命中しています。 簡単に言うならば 「通常攻撃では戦果が出ない、特攻なら可能性がある。どちらでもほぼ死ぬならば特攻を選ぶ。通常攻撃なら1階級特別進級(少尉→中尉)だが、特攻なら2階級特別進級(少尉→大尉)になるので、残された父母妻子兄弟に少しでも多くの遺族恩給(戦死した方の家族には国から父母妻子供が死ぬまで給与が支払われています)が渡せる」 という、冷静な判断なのです。 死生観でも何でもありません。あなたも考えてみてください。絶対死ぬという選択肢しか無い場合、家族に少しでもお金が渡る方法を選びませんか? また、可能であるならば授業で次の質問を学生にしてみてください。    Qあなたはどっちを選ぶ 1:自分が死ぬ事で父母は毎年10000ユーロのお詫び金を国からもらえる 2:自分が死ぬ事で父母は毎年30000ユーロのお詫び金を国からもらえる 2が特攻ですが、2が特攻であることは教えずに最初に質問するのです。そこで特攻とは何なのか?上記の「」内を説明し、もう一度同じ質問をするのです。予想ですが、皆さん2を選びます。

esls
質問者

お礼

分かりやすいです! 私がもしその頃兵隊さんならどうやって生き残れるか考えて思いましたが大戦争中に軍に入って生き残れる可能性ってすごく低いのでしょうね。身近なことではないのですぐ思いつきませんでしたが。戦争に家族を送り出した女の人や子供達はすごく辛かったと思います。

esls
質問者

補足

回答ありがとうございました!

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.7

簡単には説明できません。それより、戦前、戦中、戦後と国体が護持されて、天皇が責任を問われることがなかったこと。このことが、日本というわかりにくい国をうんでいます。 戦前、戦中、戦後と、何が変わったのでしょうか? 政治(立法)、行政、司法、そのほかの社会機構(都道府県の行政)も、ほとんど変わっていません。 戦争を始めて、アジアの国々に未曾有の被害を与えた日本軍は、解体されますが、戦争の中枢にいた人間は、ほおかむりしたまま生き続けました。 ほとんどの国民が、戦争が終わって安堵したのです。そして、それまで正しいと信じてきたことが、真っ赤なうそだったことに愕然とします。 失われた人命は、国内で300万人以上、アジア地域で2000万人以上といわれています。 いまだに交戦状態の国々があります。ロシア、北朝鮮などです。中国には、処理されていない毒ガス、生物化学兵器が大量に存在します。 そして、戦死して遺骨が還ってこない遺族が多数いることです。 普通、兵隊の部隊の人数、人名などは国が管理しているのですが、ミッドウェイ海戦の戦没者の人数、指名を厚生省は把握していませんでした。澤地久枝さんが記録して出版しました。 まだ、先の戦争は終わっていないのです。

esls
質問者

お礼

参考にさせていただきますね!ありがとうございました!

noname#94392
noname#94392
回答No.6

時間と費用をかけて育て上げたパイロットを簡単に失うということは勝つという目的からはずれたとしかいえません。  では「何のためか」と忖度すれば、軍部には国力の差があっても日本兵には大和魂があるから負けるはずがないと常に主張してきた経緯があって、その大和魂による美意識が「玉と砕ける」「華と散る」という行為に行き着きます。国力から勝てない戦争を始めた海軍は、美しく負けるという幻想に誘われます。戦果の多寡にこだわるのではなく、手段の美しさにこだわって自己陶酔したのです。その割りに嘘八百の大本営の戦果報告で、かわいそうなのは突撃兵と国民です。  海外で説明しても理解しもらえないと思いますし、現代人のわれわれにも理解しきれませんが、そんな時代の風潮としかいいようがありません。

esls
質問者

お礼

大和魂による美意識は最終的に自分を納得させるときに便利だったかもしれませんね。今までの回答を読んでいるうちに 日本は切羽詰まった状況であるからこそ特攻を余儀なくした →これをしなければ日本はなめられる →家族のためになるからいいではないか →それにこれは日本男児たるもの美しい死に方だ →ならしかたがない と特攻隊員は考えたのではないかなーと思います。 日本以外でも神風があったと思いますが、なぜこんなに日本の神風が有名かは(あくまで自分の推測ですが)初めて実行したというのと数が多かったからだと思います。 それでこの数は大和魂の後押しがあったからとも思えます。欧米にはこの様な考えが無いので結果小規模になったのではないかと。

esls
質問者

補足

回答ありがとうございました!

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.5

#3、4さんの説明には非常に説得力があり納得できる部分も多いと思います。 ただ、外国人から見た場合という前提が抜けていますので、補足します。 近年の欧米人は、イスラム教徒自爆テロなどもあり、どうも自分たちのメンタリティとは違う種類のメンタリティもあるようだと気づいています。特にロンドン地下鉄の自爆テロについては、実行犯が英国の教育を受けた若者だったために、ショックが大きかったようです。 もちろん、特攻と自爆テロ同列に扱うことはできないのですが、逆にそこに疑問が生じます。テロの場合、狂信者または教義に殉じるという姿勢であり、自爆テロの方法論自体には効果があるため、(やりたいかどうか別として)方法としてはありえると西洋人も考えます。 しかし第二次大戦中の特攻隊は、国対国の対決(必ずしもせんそうだけでなく)という点を考慮すると、「愚か」以外のなにものでもありません。 戦争とは、国同士の武力衝突であると同時に、国家の利益を守るための必要な手段の一つと捉えるのが世界での共通した見方です。外交などで譲歩できるなら譲歩すべきだし、戦争に突入したなら、「何処で戦争を終わらせるのが自国とって有利なのか」と考えるのが普通なのです。 「自国にとって有利」という点を考えれば、高いお金を出して作った航空機を消耗し、若い将兵(パイロットになれるのはとても優秀な若者です)が戦争後に活躍する機会を死によって奪うなど、とても西洋人では考えられないのです。 西洋では、ローマ史などを習えば、戦争は退却と終戦が難しいことと、国家の戦略=国民の選択である、ということはいやでも学ぶからです。 これが、「(日本人の指導者・または国民は戦略もなく戦争をどのようにするつもりだったのか?という意味で)狂っていたのか?」という疑問につながります。 そういう意味で、日本人は「国家」と言うものを冷静に考え、地道に国民が作り上げるという歴史を有していません。WW2のときもそうでしたし、今の日本もそれほど変わっていないと思います。 個人に焦点を当てると、下の回答になるとおもいます。国家を基本に考えると、日本は国家戦略が考えられない国(今もそうですね)であり、その分を精神性で補っていたということです。ですので特攻部隊を神風(蒙古来襲のときに吹いて蒙古軍を壊滅に追いやった)と名づけて、運に任せるようなことをやったのです。 近代国家のとしての、日本・日本人の未熟さが生んだ悲劇だと思います。

esls
質問者

お礼

>「自国にとって有利」という点を考えれば、高いお金を出して作った >航空機を消耗し、若い将兵(パイロットになれるのはとても優秀な若者です) >が戦争後に活躍する機会を死によって奪うなど、とても西洋人では考えられないのです。 恐らく日本は戦争に負けたら欧米諸国からもう相手になんかしてもらえないとか侵略される、と考えてたんだと思うのですがこれらが要因で苦肉の策で特攻隊を作ったと思います。だから一概に未熟だったとも言い切れない気がします。確かにWW2の頃のような侵略されるかされないかの緊張感は今まで日本は体験してこなかったかもしれませんが。 西洋人は特攻隊をあまり理解してくれませんがこれは昔からそれぞれ強い国だったのが原因でしょうか?日本みたいに焦らなくても、負けて大丈夫な自信があったからでしょうか。 回答ありがとうございました!

  • Bayonets
  • ベストアンサー率36% (405/1121)
回答No.4

私も以前は特攻について日本人の死生観によるものが大きいと、思っていました。 しかし、太平洋戦争での個々の記録が出てくるようになった現在は違うと思えるようになってきました。 1944年秋には、我彼の兵器の性能には国力以上の差が付き、通常の攻撃では目標に到達すら危うくなっていました。 数的不利、生産技術の差からくる兵器の性能低下、迎撃性能の飛躍的向上(VT信管・レーダ射撃)等など・・・・ また日本兵には『米軍の日本字捕虜や民間人に対する残虐行為』が広く知られるようになり、できるためそのような被害を減らすため止むを得ず取った作戦行動だったと思います。 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLJ_ja&q=%e5%a4%aa%e5%b9%b3%e6%b4%8b%e6%88%a6%e4%ba%89%e3%80%80%e7%b1%b3%e8%bb%8d%e6%ae%8b%e8%99%90%e8%a1%8c%e7%82%ba その点で、自爆テロとは異質のものであると思います。 巷間言われている「片道燃料」も多くはデマであったということです。 日本人であれば、本土に残してきた家族の安全は一番考えることだったでしょう… http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLJ_ja&q=%e5%a4%aa%e5%b9%b3%e6%b4%8b%e6%88%a6%e4%ba%89%e3%80%80%e7%89%b9%e6%94%bb 残念ながら、今の日本では、先の戦争を詳しく検証することも許されてはいません。 『日本人が全て悪かった』だけしか認められていないのです…社会から教育の現場から… 戦争で敵軍事目標に死を覚悟して突っ込んでいくのと、一般市民も巻き込むことで恐怖を与える自爆テロと、同列で語ることは出来ません。 むしろ異質です。

esls
質問者

お礼

たしかに武士道やそういうものは一番重要ではないようですね! 戦争中は実際どこの国もとても酷いことをしてたと思います、だからその卑劣さを競ったりはとても空しく思います。結局勝者が歴史を作ると思うので。でも改めて内容を見るとやっぱり酷いですね。 考えてみればそうですね、テロと特攻隊の違いは一般市民を巻き込むか巻き込まないかが要ですね。 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • ★イスラムと日本神道の共通点は?

    過激派による爆弾自爆テロと神風特攻隊による神国・日本及び天皇陛下万歳思想の違いは?・・・ イスラムの原点である、神はアラーのみという思想は間違いではありませんか?・・・ そもそも、神とは、精神的な支えのみであって、実在はしないのではありませんか?・・・ イスラムを国教としている諸国は、政教分離の大原則に違反しているのではありませんか?・・・・・・・・・

  • 船や飛行機に国籍旗をつけないとテロ?

    特攻攻撃の際、国籍旗マークをつけないときはテロと私的攻撃=テロと考えるという質問者がいますが、わたしは国籍旗をつけるのは他国に知らせる目的もありますが、戦争の際には同士討ちを避けるための基本的に重要な規則と考えていました。  遺族には伝えられないことが多いのですが、同士討ち、味方への攻撃は少なくなかったというのが戦争の現実です。  たとえば夜間攻撃の問題点はこの可能性を増加させるので、できれば回避されたのが歴史です。  日本軍は太平洋戦争では、物量でかなわないので夜襲、奇襲を多く採用するのですが、夜ではどこの兵隊かわからないということになるとある種のテロになってしますのですが、無理な解釈と考えます。  国籍をつけない飛行機=テロリストと考えるというのは、可能性としてありますので、ある意味で必要条件ですが、十分条件ではないとおもいます。9.11では乗っ取られた旅客機が使われています。  特攻機に国籍旗マークをつけなかったことはテロ=私的特攻⇒神風特攻=自爆テロとの論理の進め方は正しいですか?

  • 9,11同時多発テロについて(概要と各立場の意見)

    今度大学の模擬授業で同時多発テロを教材にしようと思って調べているのですが、専攻が中国系なので、背景等がいまいちよく分かりません。 自分でも様々な文献にあたってはいますが、もし解りやすく説明していただける方がいたらお願いします! ・どうして多発テロが起きたのか ・(1)テロ実行犯(2)アフガニスタン国内難民(3)アメリカ政府(4)日本政府(5)国連 及びその他の国々 がそれぞれテロについてどう考えどう処置したのか だいたいの資料は目を通してみたのですが、これらを把握していて簡潔にまとめていただける方いたらお願いします。もしくは、わかりやすいサイトがあれば教えてください!ちなみに発表は12/5なので今すぐにでも知りたいです。 ☆教員の方で、テロをテーマに「こんな授業をしたよ」という方がいたらそれも教えて下さい。

  • 大日本帝国当時の有様

    大日本帝国当時の有様を日本の全国民に伝える方法を知りたいです 大日本帝国は国民に「国のためなら死ぬのは当たり前」と国を支配していました 「特別攻撃隊」特攻隊は、自分の命を投げ出してまで相手を攻撃をした 今で言えば単なる自爆テロ組織です。 国民は海外との取引はほぼ禁止されていて、海外旅行もできませんでした。 昭和39年に初めて海外旅行の自由化も決められています。 大日本帝国当時は、今で言えば北朝鮮。 「なぜ神風特攻隊は世界で尊敬されてるのか?」と言うサイトの最後の方を 確認すると分かると思います 政治家に問い合わせても分からないと言っていました 何方か無料は無理と思いますが日本の全国民に伝える方法か 国自体が大日本帝国当時の有様を国民に伝える場所を知らないでしょうか 「善良な若者が死ぬために戦場へと送られてくる、 空爆などで攻められるのも一般市民だけだ でかい家にいて指示だけを出している将軍たちや 安全な場所で座っているだけの連中に この光景を見せてやりたいよ、命の危機など感じた事も無いくせに あいつらは何だ!!、何様のつもりだ!? 」 必死になって戦っていた善良な兵士を殺す方向へ走らせたデカイ家に 住み民間人の中に隠れながら指示を出していただけの将軍は、 いったい誰だ!? 「特別攻撃隊」、神風特攻隊と言ういかにもかっこいい名前を付けて 「大日本帝国万歳、天皇陛下万歳」と国のためなら 自らの命も惜しまない忠実な市民を、 確実に殺す方向へ走らせたのはいったい誰なんだ!? この事を国が国民に説明しないのはまた乗っ取ろうとしている証拠です それは自民党と民主党、奴等は裏で手を握っている独裁政治党 安倍の阿呆が「国を愛せよ」と発言したのがその証拠 野田佳彦が「消費税を上げぬのならば他の党をつぶせ」と言った事も 国の支配に関る党だけを残そうとしている証拠 デモは国の政治、法律への口論、テロは攻撃 石破茂が「デモとテロは同じ」と言った理由も 自分たちで簡単に動かせる法律を都合の良い方向に変えた後 口論できなくさせるため このままではまた乗っ取られる 早く全国民に知らせなければならない

  • 外人への説明で

    外国人(英国)へ、日本の大学の説明を したいのですが、調べてもよくわからないのです。 理系、文系ということはどうやって説明したら わかりますか?  文系として liberal arts と出たのですが あっていますでしょうか? (またむこうにはそういった分け方?は あるのでしょうか?) わかりましたら、回答をお願いします。

  • 日本語訳を見ていただけますか

    第二次大戦についてのディスカッション議事録を訳しているのですが わかるところだけ日本語にしてみたものの全体的に何を言いたいのか わからず困っています。?マークばかりでちゃんとした訳ができて いないのですが添削していただいたら助かります。 I think it's extremely important to understand WHY other countries (like Germany or Japan for the WW2) engaged themselves in this war. なぜドイツや日本が第二次大戦で(交戦したのか?)理解することが非常に重要だと思います。 I mean,there are no evil or good side, every countries had its reasons. 国にはそれぞれ理由がありますが理由に良いも悪いもないってことです。 And we never speak about Japan motivations in class for instance (until University,but that's because I'm in the Japanese branch). 例えば私たちは授業で日本の動機について一切話しませんでした。(大学に行くまでね。私は日系の支店にいたから) All we spoke about was the fact that Japan was Germany's ally, that Japan bombed Pear Harbour, that they used kamikaze, and finally the two bombs. 私たちが話したすべては日本がドイツの同盟国でパールハーバーを襲撃し、神風を使い、そして最終的に二つの原爆を受けたという事実があります ??この文章がちょっと意味がわかりません。 But not a word on why Japan became Germany's ally,where the kamikaze came from, what was the real impact of those bombs, etc. なぜ日本はドイツの同盟国になり、どこから神風が来て 二つの原爆でどれだけの衝撃があったのか?

  • 外人の方に説明したいです!!

    外人の方にゴールデンウィークについて説明したいので、誰か以下の文の英訳お願いします。かなり長いですけど。。。 「『ゴールデンウィーク』と言う呼び方は、昭和30年代に日本の映画会社が作った“和製英語”です。 そのため、最近までNHKでは使われなった呼び方です。 祝祭日が集中していた事と、5月1日メーデーの労働者の祭典で休みの会社が多かった事もあり、 4月29日から5月5日までの7日間の半分が休みだった事もあり、当時の娯楽産業の代表だった映画館に来てもらおう、人を呼びたいと言う事から『ゴールデンウィーク』と呼び、宣伝をした事がそもそもの始まりです。 しかし、昭和40年代後半以降、映画産業は斜陽化しましたが、レジャーの多様化で、それまでは休日ではなかった4月30日、5月2日、4日を自主的に休みを取り、国内外旅行に行く人も増えてきました。 祝日法の改正で5月4日が“みどりの日”が休日にされると、その傾向がますます強まりました。 そして、4月30日、5月2日を出勤した場合の仕事の効率、電気代などの諸経費を考えると休んだ方が良いと事になり、 4月29日から5月5日までの一週間、そして、その前後の土日を含んだ大型連休が一般的になっています。」

  • ヤクザを外人に説明

    留学中の16歳です 学校でcommunity(つまり生活か思想をともにするもの)についてまなび ふとヤクザを思いついて話したらヤクザについて クラスの全員にコミュニティーを絡めて話さなくてはいけなくなりました たとえば祭の屋台とかはヤクザがやってたり、ヤクザの入れ墨は こちらで人気だったりしてそういうのは思いつくんですが 同コミュニティーとしてまとめれば良いか迷っています 日本の伝統的な(学校の先生が好きそうな感じ)と絡めつつヤクザを 外人に説明したいです 外人ウケして、なおかつ先生の受けがいいヤクザ紹介を communitymにからめて日本語で書いて下さい 至急お願いします!!!!

  • [ちょっと」と[ちょっとだけ]の違いを外人に説明するにはどうしたらいい

    [ちょっと」と[ちょっとだけ]の違いを外人に説明するにはどうしたらいいでしょうか?

  • カミカゼ

    カミカゼってどんな味がするんですか?