• ベストアンサー

とても簡単な化学の問題です。教えてください

体積を求めることが困難なときはどのようにして体積を求めればいいのでしょうか? 又、どうして、水に浮くと考えられる物質は水よりも密度が小さいのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakuto11
  • ベストアンサー率38% (259/671)
回答No.3

説明に不備が有るかもしれないですが説明してみます。 体積: 水に溶けない物ならば、いっぱいに水を入れた容器に沈めて あふれ出た水の体積(重さでも可)を量れば、体積が計れます。 密度: 「水に浮く」と言う現象を理解する必要があります。 水に物を沈めた場合、その物体の体積分の水の重さだけ重さが 軽くなります。 これが浮力と言う物で、水中に有る物体が得る浮力(物体の体積×水の密度)と物体の重さ(物体の体積×物体の密度)を比べた時に、浮力の方が大きい場合は物体は浮きます。 この計算では物体の体積は共通なので、あとは「水の密度」と「物体の密度」を比べるだけで、「浮く」か「沈む」か簡単に分かります。 まあ、空気中でも同じ事が言えます。 なので真空中で体重を量ると、体重はほんの少し重くなります。 これは空気による浮力が無くなった為です。 以上ですが参考になりましたでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

体積を求めることが困難な時とはどのような時ですか? もし形が複雑でということであれば、メモリのついた容器の中の液体に沈めてみて増えた液体の量を測るだけで体積は測れます。 材質が一定のものであれば、その材質の密度と、測りたい物の重さから体積を出すこともできますよね?アルキメデスの方法です。 水に物質を沈めると、押しのけた水の体積x 水の密度(普通は1g/cm^3)の浮力が発生します。(これは理科の教科書に説明があるはず。) また、物体の重さは 物体の体積 x 物質の密度 です。 これが水に浮くということは、物体の重さよりも浮力の方が大きいということです。 押しのけた水の体積x 水の密度 > 物体の体積 x 物質の密度 ということです。 物体を水に沈めた時、押しのけた水の体積と物体の体積は等しいので、 水の密度 > 物質の密度 となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

簡単なら聞かなくても良いんじゃ...

kazuxp32
質問者

お礼

バカな僕は分からないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 化学の問題です。

    水の密度0.98g/cm3、ドライアイスの密度1.56g/cm3、 両者が同分子数のとき、水とドライアイスの体積比を答えよ。 わからず、進まないので解答お願いします。

  • 化学の問題教えてください。

    ある温度の水10molは体積が185cm3であった。この水の密度〔g/cm3〕を求めよ。 H=1.0 O=16 10×18=180g 180÷185で答えが出ますか? 配布された答えとあわなくて悩んでいます。 間違っていたら解き方教えてください。

  • 高校化学の問題でわからないものがあります。

    密度1.40g/mlの硫酸水溶液は質量百分率で50%の純硫酸を含む。 この溶液をA液とする。 1mol/Lの硫酸500mlを作るにはA液を何ml必要とするか。 答え 求めるAの体積をxとすると、溶液を水で薄めても溶液の物質量は変わらないから 7.14×x/1000=1.0×500/1000 7.14はA液のモル濃度です。 ここで疑問に思ったのは 溶液を水で薄めても~です。 A液で薄めてるんじゃないですか?

  • 化学の体積百分率についての質問です

    かなり初歩的な質問かもしれませんがおねがいします 20℃で40.00vol%のメタノール水溶液がある このとき水とメタノールそれぞれの体積、質量、物質量を求めよ 水とメタノールの密度は0.9982,0.7917でありモル質量は18.02,32.04を用いる というものなのですが与えられた情報が水溶液の体積百分率だけで 水溶液全体の体積がなどがわからないのでどう解けばいいのか分かりません

  • 物理の問題なんですが・・・

    体積の30%が密度ρ1[kg/立方メートル]の物質、70%が密度ρ2[kg/立方メートル]の物質からなる、全体積V[立方メートル]の物体を、密度ρ0[kg/立方メートル]の液体に入れたところ、浮かんだ。この物体の液面上にある部分の体積をV’と、液面下にある部分の体積V'’の比を求めよ。 という問題なのですが、解き方があやしいので、詳しい回答が出来る方、是非お願いします。

  • 化学II の問題 です 助けてください

    18℃で水1mlに溶ける1×10^5Paの酸素および窒素の体積を、0℃、1×10^5Paのくうきが18℃の水に接しているとき、水に溶けた酸素と窒素の物質量の比はいくらか。 ただし、空気は酸素と窒素が1:4の体積比で混合した気体とする。 解説、回答よろしくお願いします。 来週から始まるテスト範囲なんです。 全く分からないので、よろしくお願いします。

  • 化学の問題教えてください

    化学の問題が全く分からなくて困ってます。 分かりやすく考え方まで教えてもらえるとありがたいです。 どなたかお願いします。 原子量H=1 C=12 O=16 Cu=64 Ag=108 1、ある元素Mの単体1、30gを空気中で強熱したところ、すべて反応し酸化物MOが1、62g生成した。 Mの原子量として最も適切な数値はどれか。1、24 2、48 3、52 4、56 5、65 2、ドライアイスが気体に変わると標準状態で体積はおよそ何倍になるか。ただしドライアイスの密度は、1,6g/CM3であるとする。 3、物質量の合計が1,00モルであるメタンとエチレンの混合気体を完全燃焼させたところ、水と二酸化炭素が生成し、1099kjの熱が発生した。この時消費された酸素の物質量は何モルか。ただし、メタンとエチレンの燃焼熱は、それぞれ891kj/molと1411kj/molとする。

  • 化学Iの物質量の問題について。

    (1)3.0cm^3のアルミニウム(密度2.7g/cm^3)の物質量を求めなさい。 (2)10.5g/cm^3の金属がある。この金属の構造を調べると6.84×10-^23(10のマイナス二十三乗)の立方体に4個の原子が含まれていた。この金属元素の原子量を求めなさい。 (3)水100gに塩化ナトリウム0.400mol溶かしたら、溶液の体積が107.5cm^3になった。この溶液の密度(g/cm^3)と質量パーセントを求めなさい。 上記の3問がどうしてもわかりません。上記の3問の答えと解説をつけてください。 恐縮ですがよろしくお願いいたします。

  • 化学の問題

    20度 1.0×10^5Pa のもとで 水1.0Lに酸素と窒素がそれぞれ32mlと16ml溶けるとする。 それで20度 5.0×10^5Paで空気を飽和させた水5.0Lに溶けている窒素の体積は(B)mlである また 水中の酸素と窒素の物質量の比は (C)となり 質量の比(D)となる。 空気は酸素と窒素が体積比1対4で混合した気体した気体とする この B) C) D) を解く 時の式を教えてください。

  • 水の密度の問題で分からないことがあります

    中1理科1分野の問題集の問題です <次の密度表を見て問いに答えよ> [密度表] 物質   密度(g/立方センチメートル) 水   1.0   (1) 水1立方センチメートルは何gか。 答 1000g 解説(問題集の) (1)は一辺が10cmの立方体の体積で定められているので10cm×10cm×10cm=1000立方センチメートルである。 1g/立方センチメートル× 1000立方センチメートル=1000gである。 分からない部分は解説の1文目です。 水の密度や質量を求める際は体積を1000立方cmで計算するのですか?