高額医療装具の還付金額に納得がいかない!

このQ&Aのポイント
  • 20代の女性がひざのじん帯を痛めて医療サポーターを購入したが、還付金が少なかった。
  • 市役所で手続きをしたが、戻る金額がはっきり分からないと言われた。
  • 健康保険の滞納があったが、返金額は滞納分に充当されると思ったが、そうではなかった。
回答を見る
  • ベストアンサー

高額の医療装具の還付金額に納得がいかない!!

初めて質問します。20代の女性です。教えてください!! ひざのじん帯を痛めてしまって、サポーターを29450円で購入しました。医師から9割くらい戻るので市役所で手続きをしてくださいと言われました。 市役所では審査機関は別に委託しているので、いくら戻るかはっきりしたことは分からないということでした。 で、、約2ヶ月経って、返金額の通知がきたら、14996円。約5割。。。。 少ないと思いませんか?5割戻ればいい方だったりしますか? 同様の経験をされた方がいらっしゃましたらどうかご意見を聞かせてもらいたいです。 ちなみにサポーターを販売している会社の案内書類には7割~9割が返金されますと書いてありました。 手続き時に健康保険の滞納ありでした。(審査に関わるんですかね…返金額は滞納分に充当する前提で手続きしました。) 購入したサポーターに細かい部品があるわけでもないです。 このような手続きは初めてです。 市役所に審査内容を確認するつもりでいますが、、、一般的な意見が知りたくて。 以上、どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ご質問の件ですが、 治療用装具の実際の価格が、例えば30000円だとしましょう。 その9割は27000円になりますが、 実は、その27000円が公費で必ず還付されるのかというと、 必ずしもそうではありません。 実際の価格のうち、どの程度の割合まで公費で面倒を見るのか、 という基準が、実は存在します。 これは、公的医療保険のしくみによる基準ではなく、 障害者福祉制度である、障害者自立支援法の補装具費給付制度の基準を 準用しています。 (保険料の滞納うんぬんとは、直接関係はありません。) この基準では、 実際の価格の全額を公費で負担する、ということはしていません。 装具ごとに違いはあるものの、 実際の価格の5~6割程度の額が、公費負担額の上限です。 そして、その上限の9割は実際に公費で負担(還付)されますが、 公費負担額上限の残りの1割と、 公費で負担されなかったさらなる残りの金額は、 自分で自己負担しなければならないのです。 その結果は、たいてい、 実際の価格の半額近くが自己負担、という結果になります。 まさに、質問者さんの場合もそうなっているのですよ。 公費負担上限額×(103/100)×(90/100)で計算して、 その額が公費負担分として還付(償還払い、と言います)されます。 このとき、膝サポーターの補装具費の 公費負担上限額(約16000円)からたどってゆくと、 実は、質問者さんに還付された額には誤りはないのですが‥‥。 でも、このようなしくみになっていることなどは、 おそらく、何の説明もなかったのではないかと思います。 そのほうが問題ですよね。 一般にも、ほとんど知られていないのではないでしょうか。  

hrtk2009
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!! 納得しました。すっきりです。 詳しく知っている方っているんですね。感激です。 自分なりに調べてみたのですが、説明してくださったようなことが見つからなかったので。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • sute3333
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.2

夕刻に見た内容と少しばかり文面が違うかな? で、結論から言いますと、役所で計算式を確認してもらうのが、一番早いかと・・・ 夕刻に見た内容で、がしゃがしゃと推察で計算してみところ、無理に数字を出すと市側の14996円の数字も出ましたが、かなり強引な計算でした。でも、業者の29450円も少し不可解な点が・・・ 情報がもう少しあれば、推察もしやすいのですが・・・ 領収書には明細がありませんでしたか? たとえば 採型A-5 15,400円 ひざサポーター支柱なし 6,450円 ひざあて3,850円 合計・・・みたいなもの それと、採寸または採型した日は4月1日より前ですか?医師の意見書は4月1日より前ですか? もし、採型だった場合、採寸の単価に減額されている可能性があります。軟性サポーターには、足の型を採って(採型)作らないでも、寸法を測る(採寸)で十分という判断です。

hrtk2009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答してくれる方がいなくって、削除してタイトル変えてみたんです。。。誰も見ていなかったのかなと思って。28歳より20代のがいいかなぁとか考えたりして。 みなさん親切でいろいろな意見をいただけて、びっくりしてます。 29450円はカタログに出てた金額だったように思います。。。3月前半でした。

回答No.1

>審査に関わるんですかね…返金額は滞納分に充当する前提で手続きしました。) この文章を読む限り・・・滞納分を返金予定額から差し引かれて入金されたのではないですか? 幾ら滞納していましたか? それと入金額をたして、サポーターの額と比べてみてくださいな。

hrtk2009
質問者

お礼

早速、回答してくださってありがとうございます! 市役所のミスがあって、返金額は私の口座に振込みされることになり、滞納している分は納付してくださいって再度納付書がきました。。。なので相殺されてないんです。。。 滞納分2ヶ月、30000円。 サポーター購入、29450円。 返金額、14996円。 ごちゃごちゃでスミマセン

関連するQ&A

  • 高額医療費について

    国民保険に加入していますが滞納しています、 扶養家族の嫁が入院しましたので高額医療費の 限度額請求をしに市役所に行ったのですが 全額納付が条件ですと言われました、(80万くらい滞納があります) 現在平均月8000ーくらいずつ納めています 3割負担では病院に月20万くらいの支払いになるそうです なにか方法は無いでしょうか?

  • 母子家庭における高額医療費の還付について教えてください

    母子家庭で母親が入院し、医療費が高額療養費に該当しました。(病院には母子家庭等医療費受給者証が適用されたため支払っておりません)後日、健康保険組合より高額療養費に該当した部分が返金されました。その後、役所より高額療養費の返金分を役場へ返納するよう連絡があり返納いたしました。 ここで質問です。確かに、役場より一時、医療費を負担していただきましたが、高額療養費が返金されるのは日頃保険料を支払っているからであり、役所が全額受け取るのはつじつまが合わない話ではないでしょうか?分かりにくいので、例として金額をおきます。30万円の医療費(ベッド代等除く)がかかり、役場に全額払ってもらい、健康保険組合より本人負担額を引いた28万円が返金され、それをそのまま役場へ払いました。 健康保険組合より、役場より改めて返金があるのではないかとの話がありましたが、どなたか詳しい方教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 高額医療費の手続きについて(入院+装具購入)

    今後、同月に入院+装具の購入がある場合、 必要な手続きと還付金の流れについて教えてください。 70歳以下、収入:一般  入院費:40万円(3割) 装具:10万円(10割) *3割負担の保険が適用される予定

  • 還付について

    青色申告で個人事業で飲食店をやっています 所得税の還付について教えてください 去年の予定納税額の1期は払ったのですが 去年の12/1日の納付期限2期をずっと滞納していました 今年確定申告をし去年の予定納税額を多く払っていたので、1期の分が最近還付されました。 2期の滞納分と金額があまり変わらなかったので充当したという通知がきました 本来払わないといけない2期に充当されたのは理解できましたが この2期分はいつ頃還付されるのでしょうか?また何か手続きが必要ですか? 儲けがなかったので1期分と同様2期分もかえってくると思うのですが・・・。

  • 高額医療費

     先月ハガキが届いたので出産費用の高額医療手続きをしました。そして決定通知が送られてきたのですが・・・市役所の窓口では何の説明も無かったのでお聞きします。出産費用は40万円を少しきる位で高額医療の決定は4千円をきる位でした。 妥当なのでしょうか?幾分、無知なので教えていただきたいです。

  • 医療費の還付の質問

    遺族年金をもらい無職で77歳の人が医療費が年間10万円以上になった場合は9割がもどってくると思うのですが、税金を収めていない (無税なので税金を収めていません)と医療費の還付は受けられないので しょうか? 確か75歳以上の人は税金を収めていなくても申告すれば9割がもどってくると思うのですが、どうなのでしょうか? また、申告用紙は市役所に行けばもらえるのでしょうか? それとも税務署に確定申告書を取りに行けばいいのでしょうか?

  • 高額医療費対応

    経験のある方におききします。 結婚後にわかったことですが、以前妻が精神科にかかっており 結婚2年目で再発し入院しました。 医療費が高額になるということで市役所の精神障害者医療費受給資格証明と 会社の健保で健康保険限度額適用認定証をうけました。 しかし2ヶ月たっても一向に高額医療費が請求され、また市役所からの手続き案内がきません。 このままでは生活費が圧迫されこちらが病気になりそうです。 すいませんがどういったタイミングで医療費の低減になるのか教えてください。

  • 株式損失繰越と医療費負担

    昨年、数百万円の株式売買損失を出した年金暮らしの父が損失繰越の手続きを行ったところ、数カ月して市役所から連絡がきて、今まで(年金生活者だったことから)1割負担だった医療費を3割負担にするとのこと。理由を尋ねたところ、株式の売却額(数千万円)が「所得」と認識されるからとのこと。こんな馬鹿げた話ってありますか?株式の売却額が何億円あろうと、それは単に売買高であって、購入額の差額が所得となるべきでしょう。そして差額がマイナスになっているのだからなぜ医療費負担が増えるのかわかりません。

  • 高額医療費の支払いについて(長文です。)

    私は2年ほど前に地元の大学病院に治療のため一ヶ月ほど入院しました。 退院する際にその病院にある医療相談室(?)に相談して高額医療の手続きについていろいろと教えていただき計算もしていただきました。 当時私は社会保険ではなく、国民健康保険に加入しており、国民健康保険の加入者は社会保険と違って高額医療費に該当しない額(差し引いた額)を先に病院に支払わなくてはいけないとの事だったので、計算していただいた額を病院の方に支払って退院しました。 退院後、領収書や必要書類をすべてそろえて市役所の高額医療の窓口にて手続きを行い、後日すべて完了したとの報告書類も郵送されてきました。 しかし、1年半経った今年の3月頃市役所から「当時の入院費についてこちらの計算ミスで高額医療に該当する額が間違っていましたので、残額を病院の方に支払ってください」との電話がありました。 訳が分からず納得もいかなかったためほおっておいたところ、先月入院した病院から「2年前に入院した際の支払いで残額が残っているので支払ってください」との通知と請求書が届きました。(ちなみに金額は数万円という額です) きちんとした手続きをして支払いは済んでいるのに2年以上も経った今このような請求書が送られてきて納得がいきません。 普通の企業や会社だったら自分たちのミスで請求したものを2年も経ってから再度請求するなんて絶対にあり得ない事で許されない事です。やはりこれはお役所だから出来る事であって、私も黙って支払わなくてはいけないのでしょうか? どうしても納得がいかないので何か良い方法やご意見があったらよろしくお願いします。

  • 医療費控除の還付金が0円だった場合

    今日、夫と一緒に医療費控除の確定申告に行ってきました。 私たちはあまりよくわかっていなくて、還付金があると思って税務署に行ってきたのですが、夫の源泉徴収額が0円のため、還付金がありませんでした。 でも、住民税が安くなると思うのですが、源泉徴収額が0円なら、税務署に行かず、市役所で市民税申告(?)をした方がよかったのかもしれませんが、病院の領収書はすべて税務署に渡してしまったので、今更市役所に行くこともできません。 税務署で医療費控除をしてしまっても、住民税は減額してもらえるのでしょうか? 税務署から市役所へ医療費の情報がいくのでしょうか?