• ベストアンサー

着物の白生地の黄変

着物については全くの素人でよくわからないのですが、タンスにしまってあった着物の白裏地が黄変してしまいました。 そこで質問ですが、 (1)このまま放置しておくと着物の表まで黄変するのでしょうか。 (2)この状態でタンスに収納すると、他の着物に影響するのでしょうか。 (3)黄変したまま着ても大丈夫でしょうか。 以上よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

(1)経年による黄変なら心配ありません。カビや汗ジミによるものなら要注意。 (2)同上 (3)気にならなければOK 真っ白な胴裏に限らず、すべての正絹は黄ばみます(ほんとは着物の表地も黄ばんでくるのですが、染色加工されていますから分かり辛いのです)。これは酸素や紫外線による絹蛋白質の光酸化反応が原因ですから、たとえ箪笥に仕舞いっぱなしの新品でも時が経つにつれ黄ばんできます。 最近の胴裏は精錬の技術も進み、黄変防止加工などを施すことによって黄変が抑えられるようになりました。防止加工は要するにパールトンのようなガード加工です。絹繊維が空気に触れないようにコーティングしてあります。ですからカビも防げます。件のお着物の胴裏は、黄変防止加工がされてないもののようですね。 その黄ばみが単なる経年によるものなら大丈夫ですが、胴裏に残った糊やカビ、汗ジミなどが原因ですと、表地や他の着物に移る可能性があります。 判別つかないようなら、一度悉皆さんや着物専門のクリーニングで相談されてはどうでしょうか。

poco1623
質問者

お礼

丁寧で科学的な説明でよくわかりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

着物を見ていないので、推測で、お話します。 (1)裏地ですよね?古いのかな?今の着物だと、正絹でも黄ばみ防止の加工がしてあるので、そうそう黄ばまないかと思うんですが。 表の生地の色は、白っぽいのかな? 下地の染によっては、赤っぽくなったりするみたいだけど。 (2)タンスは、どんな状態でしょ?着物は、湿気に弱いので、乾燥している時期に、引出しを少し開けて、換気してあげるだけでも、違うんですよ。着物も生きてますから、呼吸させてあげてください。 (3)黄色くなっても、着れます。 裏地だけ付け替えも可能だと思います。 気になるなら、悉皆屋(しっかい)や、呉服屋さんに相談してみては?

poco1623
質問者

お礼

あまり換気していなかったのは確かです。 よくわかりました。ありがとうございました。

  • au-soleil
  • ベストアンサー率30% (168/546)
回答No.1

裏地が黄変したのは、紛れもなく、それが正絹裏地だからです。 正真正銘の絹物だからであり、何も恥ずかしい事でも何でもありません。 上質な御着物を誂えた証です。 (1)きものの表地にまで影響はありません。 (2)他の着物にまで影響することなどもありません。 (3)そのまま着ても何ら問題はありません。 和服は正絹(書いて字の如く、正に100%の絹の素材)を用いて織り、染め、仕立ててこそ、その価値が認められます。 裏地の白生地が黄ばむのは正絹だからです。(絹は天然繊維ですので一度でも袖を通すと汗やら湿気やら…そして大気中の湿度も関係し時間経過に連れて変色します) もし化繊だったら変色はしません。いつまでたっても綺麗な白です。 (最近は黄変を嫌って、裏地をあえて化繊で仕立てる人もいるようですが、着心地は天然素材とは全然違いますね。着る頻度が少ないから、その違いが解らず、結局どうでも良いのでしょうね…) 例え裏地が変色しても表地に色移りする事などはありません。 表地が変色する事はあります。しかし、その場合は何度も何度も着て、日光によって褪色するとか、洗い張りして仕立て直したりとか、そんな場合だけです。それも、捺染技術の高度化により昔ほど色あせも無くなりました。(現代では、それほど着ないという事もあります) どうぞ質の良い和服を安心して着て下さい。

poco1623
質問者

お礼

よくわかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 着物の収納

    桐のたんすにキモノをしまいたいのですが・・・。  キモノ収納用の薄い引き出し(?)です。そのまま直にしまって良いのでしょうか?それとも、たんすシートや、新聞紙、紙等を敷いてから収納した方が良いのでしょうか?  桐の通気性を考えると、何も敷かない方が良い気もするのですが。祖母が使っていた古いものなので、外側は削ってもらってきれいになったのですが、内側はたぶんそのままなので、ちょっと気になります。    

  • 着物の収納。呉服箱のこと。

    趣味で着物を着ることがあり、何着か持っています。狭い家なので桐のタンスとかは置けません。収納スペースに困って、整理タンスの上に山積みしてある状態です。 前に、母がタンスに入りきらない着物を厚手の紙でできた呉服箱に入れていたのですが、そういう箱って、どこで売っているのでしょうか? 着物サイズのモスボックスというのもあったと思うのですが、今もどこかで売っているのかどうか、ご存知でしたら教えてください。 よろしく、お願いします。

  • 着物の丸洗い

    お正月に着た着物を、忙しさにかまけて干したまま放置し続けてしまいました。 もう4ヶ月以上経過しているので、埃もだいぶかぶっていますし、虫がついてしまったかもしれません。 このような場合、着物はそのままはたいて畳んでたんすに入れてしまうのと、丸洗いに出すのとではどちらがいいのでしょうか。 丸洗いは生地が痛むので、できるだけ止めたほうがいいと聞きました。 GWにはいる前にどうにかしたいです。 着物のお手入れに詳しい方、是非教えてください!! ほかに方法があるのであれば、その方法も教えていただけたら幸いです。。 ちなみに着物は、濃い紫の付け下げ(地紋あり、辻が花模様)と山吹色の色無地です。

  • 着物の裏地について教えてください。

    着物の裏地について教えてください。 母親の羽織で子供の一つ身を作りたいと思います。ですが、裏地(胴裏、裾回し)についていまいち理解できてません。お願いします。 (1)どんな素材がいいですか?正絹or化繊としか頭になかったので、和裁の本を見たら、白絹、羽二重、モスリン、新モスなど書いてありました。どれと選べばいいでしょう?特におしゃれにこだわるとかはありません。子供のですし・・・ (2)裏地生地の決め方って、定義見たいのってないですか?あればわかりやすいのですが。。。 (3)古い長襦袢が3枚ほどありますが、襦袢以外に活用する方法ってないですか?正絹なんですが、着物の裏地に使えませんか?ありですか?なしですか? (4)胴裏はわかるのですが八掛けと裾まわりの違いがわかりません。あと、通し裏ってなんですか? (5)大人の羽織1枚から一つ身の着物1枚と袖なし羽織1枚はできますか? たくさん質問しましたがひとつでもわかれば教えてください!! 素人なりにがんばりたいと思っています!! よろしくお願いします。

  • 着物のケース???

    どなたかお詳しい方、ご回答宜しくお願いします。 男性用の着物です。 畳んでしまっておくのですが、部屋のスペースの都合で、専用の引出タイプの箪笥を置く事ができません。それで、いままでは収納用コンテナに入れて保管しておりますが、水平にはならず、着る時にはどうしてもシワになってしまいます。 そこで、着物を畳んだ状態で、水平に保ちながらシワにならないようできるケースがないものか、とおもうのですが・・・ ★) そもそもそのケースは、なんという名称なのでしょうか? ★) すでに使用している方で、買うならこんなの選んだ方がいい、悪いなどありますか? 宜しくご回答下さい。

  • 総絞りの着物について

    成人式で総絞りの振袖を着ました。 ただ、総絞りとはいえ、かなりの安物で 裏地はポリエステルですし(表地は絹100%) 機械で絞ったもののようで、近くで見ると、気になる箇所もちらほら。 で、今は脱いで家の中で吊してあるのですが 雪で濡れてしまい(風でかなり吹雪いていたので) 裏地に黒が色写りしたようです。(色はグレーベースで、他の色は黒と白のみです) その点は別に見えないですしいいのですが 母曰く縮んだようで。 (絞りの構造とか私は詳しくないのですが、母曰く絞った分が縮んだみたいな、そんなニュアンスの事を言っていました) で、乾けば戻るのかなとか、アイロンかけたほうがいいのかなとか言っているのですが 縮んだ際の対処法あったら教えてください。(振袖なんで別に少しぐらい縮んでも平気ではと私は思うのですが、私は着物に関しては素人なもので)

  • 着物のリサイクル

    昭和20年前後に母が娘時代に着ていた古い着物が、タンスの中で長い間眠ったままになっています。 収納スペースの関係もあり少し整理したいと思っているようなのですが、ただ捨ててしまうのはかわいそうで、できればどなたかに再利用していただきたいのです。 調べたところ、「リサイクルショップ」「映画・ドラマ制作関係会社」「外国人向けのお土産屋さん」「学校の茶道部・華道部」で買い取りまたは引き取りをしてもらえる可能性があることがわかりましたが、他にも良い方法がありましたらお教え下さい。

  • 着物の収納にお茶箱を使う場合

    カテゴリが何に属するのかわからず、見当違いだったらすみません。 急に着物に目覚めて着物を購入したのはいいけれど、収納について全く考えておらずいろいろ調べ、桐の物を探していたところ、お茶箱もいいというような記事をみました。お値段もそんなに高くないしということでお茶箱をとりあえず購入しようとしたところで疑問がでてしまったので知恵を頂きたく質問させていただきます。 とりあえず、40kのお茶箱を購入しようかと思っていますが、たとう紙に入った着物は長辺が90センチ近くあり、40kのお茶箱は63センチしかありません。 たとう紙に入れずにお茶箱に収納してもいいものなのでしょうか。 ゆくゆくは桐箪笥をと思ってますが、結構なお値段するので取りあえずは、というのと、お茶箱に収納もいいという情報もあったので値段も手頃だしと思ったのですが、上記のことが気になりまして。 検索したのですが、探し方が悪いのか見つからずで。宜しくお願いします。

  • 着物と長襦袢の色について

    着物の初心者ですが、母が残してくれた着物を着る事に。 紫とグレーの地に紫式部の花模様の訪問着があります。 母のタンスに濃いサーモンピンクの手作りらしい長襦袢がありました。白の半襟がついています。 確か少し袖から長襦袢が見えるとか。 かなり濃いサーモンピンク、この色合わせはおかしくないですか? 超初心者の質問ですいません。

  • 着物の売却につきまして

    妹に相談されました。 結婚前に母が揃えてくれた、まだ躾を外していない着物数枚、付け下げ、振袖、総絞り、その他の着物、帯数本、小物など、タンス1竿あるのですが、一軒家からマンションに引っ越すにあたり、着物を収納する場所がないこと、着る機会もないということで、売却の検討を始めました。 お友達がTVCMで高額買取を謳っているお店から、宅急便で送ると査定し、買い取ってくれるということで、段ボールなど一式を送ってもらい、送ったところ、大きな段ボールひと箱にびっしり躾がかかったものも含め、着物と帯を詰めたそうですが、口座に振り込まれた価格は330円だったと、苦笑しながら話してくれました。 着物の下取り価格というのは、このようにほとんど値が付かないものなのでしょうか。 自宅に訪問して査定してくれるお店、持ち込みで買い取ってくれるお店などいろいろありますが、どの方法が少しでもお高く買い取ってくれるでしょうか。 せっかく両親が持たせてくれた着物なので、少しでも高く買い取って頂けたら‥と思っているようです。 アドバイス、ご体験談などお聞かせいただけますと、幸いです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう