• ベストアンサー

着物の丸洗い

お正月に着た着物を、忙しさにかまけて干したまま放置し続けてしまいました。 もう4ヶ月以上経過しているので、埃もだいぶかぶっていますし、虫がついてしまったかもしれません。 このような場合、着物はそのままはたいて畳んでたんすに入れてしまうのと、丸洗いに出すのとではどちらがいいのでしょうか。 丸洗いは生地が痛むので、できるだけ止めたほうがいいと聞きました。 GWにはいる前にどうにかしたいです。 着物のお手入れに詳しい方、是非教えてください!! ほかに方法があるのであれば、その方法も教えていただけたら幸いです。。 ちなみに着物は、濃い紫の付け下げ(地紋あり、辻が花模様)と山吹色の色無地です。

  • nazzo
  • お礼率82% (24/29)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61653
noname#61653
回答No.1

おやおや。4ヶ月放置とは着物にかわいそうなことをしましたね。 けれどそれだけで丸洗いに出すのはちょっと早計です。 まずは清潔で平らなところに(衣装敷きの上が理想)きものを広げましょう。 柔らかいブラシか、なければ清潔で柔らかい白いタオルをくるくると丸めたものを用意し、優しく丹念にホコリやチリをはらいながら、汚れがないかをよ~くチェックします。 タオルは新品のものはノリがついていますので一度洗濯してから使いましょう。 使い古しのごわごわした硬いものは避けましょう。 縫い目の部分にもホコリがたまっていますので生地を傷めないよう気を付けながらよく払ってください。 汚れやすいのは襟もと、胸元、袖口、裾です。 食べこぼしや襟汚れ、泥はねや水はねのあとがないか裏表よくチェックします。 そして汚れを発見したら呉服店や悉皆屋、信頼できるクリーニング店に持ち込み、しみ抜きや必要に応じて生き洗いをしてもらいます。 とくに汚れがない場合は丹念にチリを払ったあと、きちんとたたんでたとう紙に入れ、箪笥にしまいましょう。 金銀糸や箔使いの部分には和紙をあてておくといいでしょう。 基本的に正絹であれば虫はつきません。 なぜなら絹は虫であるお蚕さんが吐いた糸でできています。 虫が大好きなのはウールやカシミア等の動物性の毛織物です。 もしそのようなセーターやコート等の近くに置いてあったなら虫が移っている可能性はありますが、4ヶ月放置していたのなら、そのセーターやコートはすでに虫食いになってるはず。 周囲の状況もよく確認してみましょう。 正絹であっても食べこぼし等の汚れがついたまま放置されていたとすると、そこに虫が喰ってる可能性も、場合によったらカビが発生してる可能性もあります。 よーく調べて大丈夫であれば、そのまましまっていいですよ。 ただし、4ヶ月となると、きものが一部退色してしまってる可能性はありますね。 直射日光にあたらなくても、間接光でも、蛍光灯の光でも、着物の染料にはつらいものです。 肩口や襟山等、よく調べてみてください。 見た目にわかるほどの退色があれば、染め直しの必要もありますが、まあおそらくそれほどの被害は出ていないのでは?と思います。 大切な着物です。今後はせめて2~3日中にはしまうようにしてくださいね。 掛けっぱなしは着物にとってはかなりのストレスですよ。

nazzo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます☆ やっぱり丸洗いは相当布地を痛めてしまうんですね…。 やり方まで書いていただいて、とても嬉しいです☆☆ 締め切った和室に置いていたので、太陽は問題ないと思うのですが(めったに電気もつけないような部屋なので…) ただ、コートも同じ部屋にかけてあるので、今週末にでも風通しをよくして片付けたいと思います。 何年も着ることができる和服だからこそ、大事にしていきます!!

その他の回答 (1)

  • kaori8585
  • ベストアンサー率28% (62/214)
回答No.2

私もよくやるんですよね。。。 5月も末になると単衣の季節になりますから、もうその着物を着ないのなら、汚れなどないか念入りにチェックして何もなければ片づけてもいいでしょうね。 ただ、襟周りは結構汚れてたりするので、私は部分的に襟だけ洗いに出して片づけています。 皮脂汚れは後から浮き上がって出てきますからね。 近くに信用できる呉服店があれば、そこの店員さんと親しくなっておくと、実際にチェックして判断してくれますから便利ですよ(*^_^*) 着物は、ウールなどと一緒にしない限り虫は付かないと言われてますし、大敵は湿気らしいですから、乾燥材も新しくして片づけられるといいですよ(*^_^*) 私も3月末に着た着物がまだ座敷に広げたままですから、早速片付けますわ(*^^)v

nazzo
質問者

お礼

そうですよね。湿気は大敵ですよね。 最近雨の日がやたら多いのでヒヤヒヤしています。 目を皿のようにしてチェックしてから、今週末にでも片付けたいと思います!! ご回答ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 着物に合わせる帯を教えてください

    30代後半の着物初心者です。紫の辻が花の付け下げに合わせる帯はどんなものがよいか教えてください。辻が花の着物には辻が花以外の花の織り込んだ帯はおかしいでしょうか。

  • 着物の種類

    着物の種類について、教えてください。 見た目は色無地の着物ですが、 裾の部分に地紋と、地紋に沿って刺繍も少し入っています。 裾の部分の地紋は前身頃と後ろ身頃と柄がつながっています。 これは、色無地ではなく、色留袖となるのでしょうか? (縫いの一つ紋あり) 袖の部分には地紋はありません。

  • 小学生の息子の卒業式に着ていく着物について教えてください。

    卒業式には親として着物で参列したいと思っていますが、私が持っているのは、訪問着、色留、小紋、着なくなった振袖です。色無地は持っていません。亡くなった母はよく子供の式典には色無地を着て来たもので、何を着ていったらいいのやらと思っています。訪問着は辻が花、小紋は式典にはふさわしい柄とは思えません。もし振袖を裁ったとすれば、それは「付け下げ」あるいは「訪問着」になるものでしょうか?娘はいないので、この振袖はいづれ姪にあげるか、裁つしかないと考えてはいました。何も知らず恥ずかしいのですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 白い着物の用途について教えて下さい

    おばあちゃん(故人)の箪笥を整理していたところ,真っ白で地紋もなににもない着物が出てきました。生地は多分,正絹で,袷の広襟仕立てです。着丈は,おはしょりの出来るくらいの長さがあります。 おじいちゃんは,こんなのがあるとは知らなかった,と言っていました。昔は,白い着物を染めて着たんだよ,とは言っていましたが,実際の所,全く謎です。地紋等がないつるんとした生地です。そのままで着られるくらいにきちんと縫ってあります。 おばあちゃんは,着物の虫干しなどは毎年行っていたようで,染みもなく綺麗な状態です。同じようなものが2枚もあります。 大切に扱っていたものを,ただ処分するには忍びないので,何とか活用できたら嬉しいです。 おばあちゃんは昭和初期の生まれです。どなたか見当が付く方おられましたら,ご教授下さい。

  • この着物のTPO、合う帯を教えてください。

    着物の素人です。 自分の顔、体系にしっくりくる着物を リサイクルショップで買いました。 紋がないので、カジュアル使いになるとは思うのですが どういった場所にふさわしいか、また帯はどんなものが合うのか 教えていただけるとうれしいです。 紋無色無地、生地全体に地紋があり、所々に菊のような植物が みられます。お色は京紫です。 (画像ではちょっと明るく色がでてます、もうすこしくすんでます。) よろしくお願いいたします。

  • この着物はどんな時に着られますか?

    頂き物の着物なのですが、着物のことが良く分かりません。 これは色無地でよいのでしょうか? 一色ですが、割と大柄な地紋様が入っています。 袷で、紋は入れてありません。 子供の付き添い着などにも着られますか? 帯はどのようなものを合わせると良いのでしょうか?

  • 着物の色無地について詳しい方、教えてください

    地紋のない色無地用の巣無地の白生地を、紫グレ-の中間色に染めました反物があります。 (縮緬地ですが、シボは殆どありません) 最近、素無地の色無地の着物は忌事に最適だと書かれているのを目にいたしました。 では素無地の色無地は慶事(結婚式には着て行く予定はありませんが子供のお宮詣り、七五三、 入卒業式etc) には不向きなのでしょうか? 不向きならば着ていく事は控えたいと思います。 これから時期を見てお仕立てに出す所だったのですが (慶事に着ていけないものならばお仕立てに出す前に) 忌事用に濃い紫または濃いグレ-に染め替えようかと迷う所 ・・・ その時の喪用の紋は刺繍紋で大丈夫なのでしょうか? お着物に詳しい方へ 素無地の色無地は慶事に着てはいけないのか どうか詳しい事を是非、教えてください。 紋についても宜しくお願いいたします

  • 七五三の母親の着物の種類について

    娘の七五三に着物を着てゆこうと思っていますが、小紋と紬はダメな事を知っているのですが、それ以外だと、付け下げと色留袖しか持っていません。その二つは七五三で着られますか?それとそれに合う帯が、銀色の辻が花と、佐賀錦です。それはどうでしょうか?良くなくて、買う場合、この色はやめたほうが良い、というような事を知っておきたいのですが。お願いいたします。

  • 総絞りの着物

    お茶会に総絞りの付け下げはマナー違反でしょうか? 色目は薄いベージュ、遠目では無地のように見える生地です。 すそに少し刺繍で柄が入っています。 結構地味なのですがどうでしょうか。着物に詳しい方教えてください。

  • 着物について教えて下さい。

     近々、七五三の記念写真を前撮りするために、着物を着る事になりました。私自身は、あまり着物の知識がないので、どれを着ていいのか困っています。 そこで、質問ですが、   1 私みたいな初心者でも簡単にわかる、訪問着と 付下げの違いを教えて下さい。また、それぞれがどの様な状況の時に着ていけるのか教えて下さい。    2 私が見た限りでは、訪問着がなく付下げばっかりだと判断したのですが、もしその場合、七五三の時に付下げを着てもおかしくないでしょうか?  3 ほとんどの付下げが、薄いグレーとかグレーをたした様なくすんだピンクとかクロで、柄も地味なものですが、七五三の時に着てもおかしくないでしょうか?  4 遠目からみると、色無地の着物に見えるくらい小さな柄が数箇所あるピンクの小紋(?)が、有るのですが、やはり七五三には着ないほうがいいでしょうか?  5 この先、子供の入学・卒業などの行事に、着物を着て行きたい思っています。付下げでもいいのでしょうか?もし、着れるのであれば、「3」で述べたような色の付下げを着てもおかしくないでしょうか?  6 背中のところに紋が入っている、着物上から羽織るコートの様な物があります。(クロ・柄有り)これは、どういったときに使うのでしょうか?    7 初心者の私でもできる、簡単な半襟のつけ方を教えて下さい。また、テープでつける半襟があると聞いたのですが、使ったことがある方は、使った感想を教えて下さい。  長くて、解りづらいところがあると思いますが、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう