• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:着物について教えて下さい。)

着物の選び方と注意点

このQ&Aのポイント
  • 着物初心者にもわかりやすい、訪問着と付下げの違いを解説します。また、それぞれの着物が適切な場面で着られる理由も紹介します。
  • 七五三の時には付下げを着ても問題ありません。訪問着がなくても着ることができます。
  • 七五三の時にはシンプルな柄や地味な色の付下げでも問題ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12037
noname#12037
回答No.1

1 訪問着は絵羽付けという柄付けで着物全体の模様がひとつながりになっています。売られる時点で仮仕立てしてあるので着物の形になって売っています。   付下げは上前と肩、袖だけにすっきりと柄を配置したものを言いますが、訪問着と見まごう豪華な物もありますので区別しづらいかも 知れません。売られる時点では反物の状態です。  格は訪問着が上、付下げがその下になります。  結婚式などには訪問着、お子さんの行事には付下げが一般的です。 2 七五三に付下げは最も適しています。 3 おかしい事はありませんが若いお母さんなのでなるべく明るい色を選ばれるといいでしょう。ピンクがよいと思います。 4 付下げをお持ちならそちらがいいと思います。   小紋でも袋帯を結べば着ていけない事はないですが。 5 いいと思います。学校行事にはすっきりとした付下げが適しています。 6 コートでしょうか?羽織でしょうか?おそらく黒絵羽織と想像します。   付下げや小紋に羽織ります。訪問着での正装で羽織は用いません。訪問着の時はコートを着ます。  紋付きという事なのでやはり学校行事に適したものだと思います。  肌寒い卒業式などの時にお召しになってはいかがでしょうか?また、お正月などもいいですね。 7 半襟付けは難しい事はないのですがちょっとコツが要ります。   経験のない方ならこちらのような物を試してみてはいかがでしょうか。   着物を着慣れるにつれてきちんとした半襟の付け方も覚えていってくださいね。

参考URL:
http://www.kimono-maruya.com/haneri.htm
inabaiori
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 七五三には、付下げを着てもおかしくないんですね。 なるべく明るい色の付下げを選び、孫を見ずに亡くなった母の着物を着たいと思います。今は、子供が小さい為に、着物教室など行く暇がありませんが、せっかく残してくれた着物なので、これから先、自分自身で着物が着れるようまた、着物の知識をつけたいと思います。 また、質問をさせていただくかもしれませんが、その時も、よろしくお願いします。この度は、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう