• 締切済み

布団を買う時・・・?

急いでいるのですが、 皆さんは布団を買うときどういったポイントで買いますか? なんでもいいです~! 例:綿がなめらか・・・的なものを買います。 とにかく意見をいっぱいください! よろしくお願いしますっ

みんなの回答

  • 93ka04ak
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.2

敷布団ですか、それとも掛け布団、もしくは、全部? 敷布団は(畳に敷く)軽いもの、でもすぐにヘタラないようなもの。 掛け布団は適度に重みのある、素材の良いもの。 どれだけの耐用年数を求めるかにもよると思うのですが。

reika31217
質問者

お礼

布団の種類全部です。 買うのにどうやっていいのか・・・。 わからなくて^^;; お返事ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

最大公約数的なポイントといったら、メーカーブランドでしょう。 (安く使い捨てるか、長く使い続けるのかのライフスタイル観によって も違うでしょうが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 布団のかけ方について

    布団のかけ方について 手元に、薄手の羽毛布団と薄手の綿(たぶん化繊)の布団があります。どちらを上でどちらを下にしたほうが暖かいでしょうか。 羽毛布団が体を覆うほうが暖かい気がするのですが、上に少々重い綿の布団を乗せると、十分羽毛が膨らまずにに機能が十分に発揮できないような気もします。綿の方を下にすると、体の周りに直接暖かい空気をキープできずに、寒いような気もしますが、羽毛は十分開くと思います。どちらが暖かいのでしょうか?またこれに毛布が加わるとどうでしょうか。 皆さんのお知恵を拝借したいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 布団干しの時布団を叩くとホコリが出るのは何故?

    布団干しの時、布団を叩くとかなりホコリがでます。 このホコリは何故発生するのですか?このホコリは体に有害ですか? (体の汗がホコリに変化するとは考えにくいので、布団の綿が劣化してホコリになるのでは?と思いますがどうでしょうか?)

  • 羽毛掛け布団について

    今まで綿の掛け布団を 使ってきたので、 羽毛布団の扱い方が わかりません。 布団を日干し するときなんですが… 綿の時は、普通に干して 日干しが終わったら ホコリとかダニとか 落とすために 叩くやつで適度に はたいてから 取り込んでいました 羽毛の場合もそれで いいのですか? 叩くと羽毛が 潰れる(?)じゃないかと 思ったりして どうしたらいいのかと 考えてました。 皆さんはどうしてますか?

  • 布団 どんなものがいいのでしょうか?

    羽毛布団は匂いがするんでしょうか ? 北国、秋田に住んでます。 冬の布団を買おうと思います シンサレート、綿、ポリエステル 色々ありますが まず、温かいこと、ふわふわなこと 快適なこと を考えたら、綿に混合されたものがいいでしょうか? 色々教えてください

  • 肌かけ布団について教えて下さい

    綿とポリエステルの薄い肌かけ布団なんですが、綿が沢山入ってるところと、綿が薄いところがあるのですが、洗濯をして干すと、日光に照らされて綿が薄い場所が影みたいに黒っぽくみえるのですがこれはカビなんでしょうか?綿が沢山入ってる場所は日光に照らしても影というか黒っぽくなりません、なので日光に照らされると綿が沢山入ってる場所と綿が薄い場所とまだらに透けてみえます、綿が薄い場所が何となく黒っぽくみえるのでもしかしてカビなのかなと思い質問させて頂きました、意見聞かせて下さいお願いします。 教えて下さい

  • 薄い肌かけ布団なんですが…

    綿とポリエステルの薄い肌かけ布団なんですが、綿が沢山入ってるところと、綿が薄いところがあるのですが、洗濯をして干すと、日光に照らされて綿が薄い場所が影みたいに黒っぽくみえるのですがこれはカビなんでしょうか?綿が沢山入ってる場所は日光に照らしても影というか黒っぽくなりません、なので日光に照らされると綿が沢山入ってる場所と綿が薄い場所とまだらに透けてみえます、綿が薄い場所が何となく黒っぽくみえるのでもしかしてカビなのかなと思い質問させて頂きました、意見聞かせて下さいお願いします。

  • 綿の布団処分

    皆さま、こんばんは🌆 不要になった綿の布団を処分したいのですが、どういったところに頼めばいいのでしょうか? ほとんど使っておらず、綿です。40年ほど前に作ったものです。掛敷1対が3か4組あるかと思います。 よろしくお願いします。

  • このような敷布団はどう干せばいいの?

    通販で敷布団を買いました。  中綿は ・巻き綿、中心固綿、ポリエステル100%  重さ   ・合計 4.2Kg 布団には、キルティングの縫い目が1/3のところに2本入っていて、3つに折り曲げてダンボールの箱入りで、配達されて来ました。 まず干してから使おうと思い、ベランダの竿に干そうとしたのですが、全く2つ折になりません。 ウレタンフォームは入っていないのに、1枚の板の様になり、どうしても竿に垂れ下がらないのです。 布団ばさみを3つ位しても、二等辺三角形の様になります。 皆さんはどうしておられますか?教えて下さい。

  • 布団の打ち直し

    家に、ぺったんこの敷布団が3~4枚あります。 親が残していった物なのですが、 以前親類に中を見てもらったら、綿100%で、いい綿を使ってるから捨てると勿体無いね。と言ってました。 自分たちはベッドなのでこの布団は使いませんが、年に数回お客さん用に使っています。 でもぺったんこで申し訳ないので、布団屋さんで打ちなおしてもらおうかな?と思っています。 ぺったんこの布団を打ちなおすと、綿の追加で料金がかかると聞いたことがありますが、 もし綿が少ないのであれば、2枚を1枚にまとめてもらってもかまわないと思っています。 こんなは事可能でしょうか? また、この布団は何年前に購入したものなのか分からないのですが、 例えば20年前の布団とかだと、打ち直しても無駄でしょうか? 打ちなおしてもあまり効果が無いようなら、この布団は廃棄して、ウレタンのマットレスでも買おうかと思っています。

  • 写真の布団で寝てみたい?

    掛け布団がかなり破れて、中の綿も出まくってたので、ホームセンターに行って掛け布団を買いました。 ポリエステル製の安物です。 写真がまさに今日買ってきた掛け布団です。 やはり皆さんもこの布団で寝てみたいですか? ======================= 1、寝てみたい。 2、もっと良い羽毛布団とか羊毛布団で寝てるので別に寝たくない。 3、その他。

専門家に質問してみよう