• ベストアンサー

離婚すべきでしょうか?(長文です)

家庭の恥をさらすようで本当に恥ずかしいお話なのですが、 夫婦喧嘩をし、口論した後に顔面に頭突きをされ、鼻を複雑骨折しました。 喧嘩のきっかけは、些細な事でした。 物をすぐに放り投げる癖のある夫に注意をしたところ、 「自分は置いただけ、勢いがついて投げたようになっただけ」というので、 私は、その投げた方の手をたたき、「私はあなたの手に触っただけ、叩いてない」と言ったのです。 そしたら、「ふざけるな、調子に乗るな」と冷蔵庫に頭をたたきつけられました。 そして顔を叩かれ、眼鏡を飛ばされました。 それに対して私も夫の顔を平手打ち。 怒った夫は壁に私を押さえつけて顔面に頭突きを・・・。 その場にうずくまった私に夫は「ごめん、悪かった、手が滑って当たってしまっただけ」 と謝り、「翌日病院に連れて行くから」と言いました。 しかし、翌朝仕事先から電話があり、仕事に行くことに。 それを聞いた私の両親が怒って、もう、家に帰る必要はない、実家に帰ってくるようにと言いました。 もともと、結婚の挨拶に来た時も「暴力だけは絶対にしないように」と何度も念押ししていた両親は私たちを離婚させるつもりです。 それでも私は夫と一緒にいたいと思ってしまいます。 私がうずくまっているとき、氷で何度も顔を冷やしてくれたし、ちゃんと謝って、あとは普通に接していたし。 でも、心の中ではDVの典型?とも思っています。 実は、この一回だけではなく、過去にも一度ありました。(このことは両親は知りません) その時、先に手を出したのは私でした。 結婚の話が出たとき、夫は浮気をしていました。もう一度ちゃんと話し合いをして、結婚するのかどうかを決めようとしていた時、浮気相手から電話がかかってきたのです。 私が「出ないで」と言ったのですが、その電話に出て話を始めました。 「今は切って」「もう連絡しないで」と言ったら、彼は「出来るか!!」と言ったので、その言葉に傷つき、ショックを受け、 とっさに彼を平手打ちしました。 すると彼は私の頬にパンチを・・・。 脳震盪を起こしその場に倒れたのですが、その時も今回と同じように 何度も謝り、氷で冷やしてくれました。 普段は本当に優しくていい人なんです。 これはDVとして受け止めるべきなのでしょうか? どちらも、私が悪い気がします。 うちの両親は、私が先に手を出したとしても、女に手をかけるのは最低。加減せずにやった。最低な男だ。と言っています。 交際6年で結婚をしたのですが、今までは一度もそんなことがありませんでした。 まだ、結婚してから2か月しかたっていないし、出来れば離婚はしたくないと思っています。 でも、両親が怒る気持ちもわかります。 そこで、客観的な目で見れる第三者の皆さんの意見をお聞きしたいのです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marry33
  • ベストアンサー率24% (27/112)
回答No.17

大変でしたね、早くよくなられますように 恥でも何でもなく、悩まれたら第三者に聞くのは賢いことですよ 色んな意見があるかと思いますが、あなた様の文章を拝読した限りで申し上げますと、もちろんDv要素は旦那様にもあるかも知れませんが、それを引き出す特徴のある人もいるようです ちょっと喧嘩の仕方を考えた方が賢明かと思います。 まず最初の結婚話の際に電話が…の場合。 その人と親しくするなら私は別れるねと、自分の方が引くことで相手の反応を見る人もいるけれど、あなた様は出ないでと命令し、言うことを聞かない相手を暴力で制裁した。 あなた様も平手打ちを、言うことを聞かない相手に食らわせているのです。相手も「あ、この人そういう風に人を扱う人なんだ。じゃあこっちもそうしていいんだ」と目には目をで思われてもしかたないような気がしなくもないです また頭突きの件に至っては、あなた様の言い方はかなり嫌みと感じますがいかがでしょうか。 「私は静かに物を置いて欲しいんだ。その方が物が長持ちする」と冷静に言う人もいます。 それを先に叩いたりするからむかっときて、男性のアドレナリンに火をつけてしまうんじゃないかなーと思います。 要するに、端的に言えばあなた様好戦的なので、相手もそうなってしまうのだと思います。 もし、「いや、全部旦那の性質のせい」と判断出来るなら、喧嘩を続けると憎しみが増えてしまいますのでもっとひどくなるかも知れません。 説教がましくて不快でしたらすみません。しかし別れたくないなら、ご自分の言い方、反応の仕方にももしかしたら問題があるのかもと考える必要はありそうに思います。

rena-_-
質問者

お礼

そうですね。 よく物は言いようと言いますよね。 言い方を少し変えるだけで相手の受け取り方も変わる。 頭では十分わかっているんですけど・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (38)

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.8

回数の問題ではありませんね。いかなる理由があろうとなかろうと加減もできずにあなたを怪我させた事は重大に受け止めるべきです。 <私がうずくまっているとき、氷で何度も顔を冷やしてくれたし、ちゃんと謝って、あとは普通に接していたし。 普通ならすぐに病院に連れていくものですよ。いくら謝っても取り返しのつかない事をしたのです。 被害者であるあなた自身がそれを認識できてないことが、もっともDVの典型パターンです。 どれだけ殴られても一緒にいたいならいなさい。 障害を負っても殺されても良いなら。 両親の心配は当然です。みすみす娘をそんな男の元には返さないでしょう。 まだお子さんがいなくて良かったです。 目を覚ましてください。 問題はあなた自身のなかにあります。

rena-_-
質問者

お礼

私もそれは少し思いました。 どうして今すぐに病院に連れて行ってくれないの? でも、言葉にはしませんでした。 後から聞いた話ではうずくまった後、床に倒れこみ、2時間ほどの間、痙攣や引き付けを起こしていたというのです。 さっき電話で話を聞いたら、本人いわく、頭突きをしたのではなく、足が滑ってこけかけて、私に向かって倒れこんだだけ ということでした。 この言葉を信じていいのか目が覚めかけてきているだけに悩みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

立派なDVですよ。 ただし、質問者からご主人に対するDVです。 >手をたたき、「私はあなたの手に触っただけ、叩いてない」 これがDVです。 ご主人は、それに対して反撃しただけです。 最初の被害者はご主人です。 怪我が大きいからと言って、質問者が被害者だと考えるのは大きな誤りです。大切なのは、どちらの怪我が大きいか、ではなく、そもそもどちらが悪いのか、です。 質問者が悪いのです。 ご主人に、誠心誠意謝って下さい。 ご両親の怒りは「親バカ」ですので放っておけばよろしいです。

rena-_-
質問者

お礼

けがの状況を伝えても謝らなかったので、夫にしてみれば私が悪いと思っているのかもしれません。 もともとのきっかけは物を放り投げて、私が大切にしていた陶器の写真立てを壊した事でした。 だからと言って私はきつく叩いたわけではありません。子供を叱るような感じで軽くです。それでも私が悪いのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102281
noname#102281
回答No.6

こんにちは。 DV離婚経験者です。 なるべく冷静な視点をこころがけて書くつもりですが、 気に障る記述がありましたらお許しください。 「夫婦の喧嘩は犬も食わない」といいますが、 私も周囲の人にはさんざんそういわれました。 私も喧嘩っ早いたちなので(笑)手が出てしまうこともあります。 それが正当防衛になるかどうかはわかりませんが。 DVというのは、ハネムーン期・暴力期が輪のように廻っていて 共依存の関係になってしまいます。 交際からは長くても、ご結婚からはまだ2ヶ月とのこと、 将来家族が増えることなどを想定して、 質問者さま自身がこれから「自分が」どうしたいのか考えていただきたいのです。 暴力をふるうご主人をかばうあまりに、自分の安全を見失っていませんか? 病院に行かなければならないような傷でしたら、それは立派なDV法として、傷などの写真と診断書を提出すれば裁判を起こすことも可能なのです。 ご両親が暴力を受けている娘を心配するのは当然です。 このようなことがたびたび起こっていたら、離婚をおすすめになるでしょう。 私もいろいろな葛藤があって今に至りました。 生活も節約を強いられ、ひとりの誕生日がつづいていますが 安心して眠れる寝所があります。 質問者さまのように苦しみ、葛藤を抱えて離婚を決意したかたもいます。その後気持ちが揺れてしまった方も私は見ています。 人間ひとりでは生きられませんから、結論を出すまでにいろいろな専門のかたのお力を借りるのもひとつの方法です。 そして、悩まれてここに相談なさったら、また一緒に考えてくれるひとがいます。 どうか自分を見失わずに、事実を受け止め、そして御結論を出されることを応援します。 少々文章が込み合っていて読みづらいかもしれませんが、 参考になるURL貼っておきます。 質問者さまが明るく晴れた空の下で笑顔でいられるよう、 応援しています。

参考URL:
http://www.sweetnet.com/dv.htm
rena-_-
質問者

お礼

確かに、ここで相談することによってたくさんの人が意見してくれ、 一緒に考えてくれている人がいるんだな~と思いました。 一晩でこんなにもたくさんの方にコメントをいただいたのでとても驚いています。 最初に行った病院では、「第三者行為の場合、警察にれんらくしなくてはいけない」と言われたので、他の病院に行き「夫に頭突きをされた」とは言わずに、「ぶつかった」と言っています。本当のことを言った場合、どうなるんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nakayan57
  • ベストアンサー率29% (94/321)
回答No.5

貴女もキレ易いんですね。 それに輪を掛けた旦那さんですね。 旦那さんの行動、DVの典型じゃないですか。 さっと頭に血が上り、 拳で殴るなど、相手のダメージの計算が一切できない。 そして、暴力を振るい落ち着いたら別人のように優しく接してくる。 多分、またやりますよ。 大体、浮気相手とスパッと切れない男とよくまぁ。と思うんですけど。 その時のパンチで普通なら別れてますよ。 まぁ、続けたきゃ親を説得して、再度あってもとことん隠すんですね。

rena-_-
質問者

お礼

そうなんです。確かに二人ともキレやすい方だと思います。 「さっと頭に血が上り、 拳で殴るなど、相手のダメージの計算が一切できない。」 そのとおりです。やった後、自分が何をしたか覚えていない、どこにどんなふうにあたった?と聞かれます。 そして、前回も今回も「叩くつもりじゃなかった、つい勢いがついて」と言います。 浮気相手とは、両家顔合わせの食事会の時までには関係を終わらしていたみたいなので結婚を決めました。 夫とはまだ一緒にいたいと思う気持ちと別れた方がいいのかな?という気持ちの半々です。 しかし、親を説得することもできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.4

「物をすぐに放り投げる癖のある夫」 投げてよいかは物によります。 注意するかは微妙です。 「置いただけ、勢いがついて投げたようになっただけ」 これはありえます。 「私はあなたの手に触っただけ、叩いてない」 これはありえません。 その状況で手に触る必要がないからです。 あなたが間違っています。 「「ふざけるな、調子に乗るな」と冷蔵庫に頭を たたきつけられました。」 ひどすぎるとは言えません。 カッとなってみさかいをなくしたのは あなたのほうです。 「しかし、翌朝仕事先から電話があり、仕事に行くことに」 病院へは自力で行けるのだから、そもそも同行する必要が ありません。 「結婚の話が出たとき、夫は浮気をしていました。」 その時はまだ夫ではなく、浮気であるとも言えません。 「もう一度ちゃんと話し合いをして、結婚するのかどうかを決めようとしていた時、浮気相手から電話がかかってきたのです。 私が「出ないで」と言ったのですが、その電話に出て話を始めました。」 何も悪くありません。 まだ結婚するとは決まっていないからです。 にもかかわらずあなたの方から 暴力をふるっていますね。 いずれの場合もあなたが先に暴力を使っています。 夫は過剰防衛かというと、そんなことは ありません。そこまで防衛しないとあなたは 鎮まらないでしょう。 客観的に見て、 あなたの方がやや病的に攻撃的です。 それを治さなければ、仮に離婚して別の男と 再婚しても、やがて相手から離婚されるでしょう。 あなたのほうが悪いのです。 女だから先に手を出してもよいなどという ヘリクツは通用しません。 また、そういう女は話し合いを拒絶しているのだから 暴力で応じるほかありません。

rena-_-
質問者

お礼

浮気をしていた時のことを「夫」と書くべきか悩んだのですが、このときすでに婚約済みでした。 話し合いを拒絶しているわけではありません。 話し合いをするといつもひどく罵られて終わるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.3

暴力と優しさの繰り返しは、ヤクザが女を囲う常套手段です。 極道の女でよろしければ今のままですね。

rena-_-
質問者

お礼

暴力は滅多に振るいません。 言葉の暴力は毎日ですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • flyter
  • ベストアンサー率22% (31/138)
回答No.2

素人ですが、DVですよね! <手を上げるけど、その後は強く反省の態度を見せる>って聞きます。 で、DV被害者は<信じよう>と思う。 そして<相互依存に陥る>…。 早めの対処が良いかと思います。 離婚も一つの選択だし、婚姻関係を続けながら専門治療を受けることも選択肢にあるのではないかと思います。 治療を勧める際は、「病気扱い?」とキレることも考えられるのでどうか慎重に。

rena-_-
質問者

お礼

やはりDVですか・・・。 もともとのきっかけは自分で作ったのだから私の方が悪い気がしてすごく悩んでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

アナタに対してもややこしい女だなと言う率直な感想を持ちましたが、夫は明らかにDV野郎ですね。 ろくでもないので、頭蓋骨骨折とかになる前に、すぐ別れた方が良いです。

rena-_-
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やはり別れた方がいいんですかね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚するべきか迷っています

    結婚3年目の専業主婦(31歳)です。 夫(33歳)と2歳の男の子の3人暮らしです。 夫とは、つきあって1年半で結婚したのですが(出来ちゃった婚ではありません) 最近このまま夫と結婚生活を送る事に嫌気がさしていて、 離婚するべきか悩んでいます。 夫は性格は温厚で、仕事も真面目で、お酒、ギャンブルも一切やらず、 家事・育児もすすんでやってくれる人です。 お給料も安定しているほうで、ボーナスも多く、 結婚2年目にマイホームを購入しました。 つきあっている頃は、夫といる時間がとても楽しく、 仲良くやっていましたが、結婚して一緒に暮らすうちに、 相手の嫌な所ばかり目につくようになってしまい、喧嘩が絶えません。 喧嘩といっても、たいてい私が夫に対してイライラし、 私が不満や文句をぶつけ、夫は黙って聞いているという感じです。 2か月前に喧嘩になった時も、私がイライラして夫に不満を言い、 感情的になって夫の背中を叩いたところ、 顔を平手打ちされ、今までつきあっている時も、結婚してからも、夫から一度も暴力をふるわれた事はなかっただけに ショックで、その直後はしばらく実家に帰っていました。 夫は、ひたすら平謝りしてきましたが、やり直す気になれず、 夫の母からも謝られ「どうか許してあげてください」と言われ、 考え直した末、また一緒に暮らし始めましたが、 平手打ちされた時の事が忘れられず、根にもってしまい、 何かある度に「あの時平手打ちしたよね!?」と責め立ててしまいます。 その度に夫は「平手打ちした事は本当に男として最低だと思っているし、今後二度と暴力はしない」と言い、以前にも増して家事や育児を手伝ってくれるのですが、 あれ以来、夫に対して冷めてしまい、一緒にいるとイライラしてしまいます。 夫は仕事柄休みがあまりないのですが、 夫が休みの時に3人で出掛けても、正直楽しくありません。 会話も弾まず、夫と積極的に会話したいとも思えません。 夫も、失言をして私にイライラされたくないようで、結婚前より口数も減りました。 私の実家は車で2時間ほどのところにあるのですが、 最近は、離婚して地元に戻りたい衝動に駆られます。 何度か離婚話を持ちかけましたが、夫は絶対離婚したくないと言い応じてくれません。 たぶん、子供と離れたくないのだと思います。 実家の母からは「離婚、離婚って言うけど母子家庭は大変だよ」と言われます。 客観的なアドバイスをお願いします。

  • 離婚した彼の事を思い出してしまいます。

    31歳バツイチです。 離婚して8ヶ月とちょっと経ちます。 結婚当時、私達は私の両親に色々条件を出され、それを受け入れないと感じ私は「家を出る」形で結婚しました。 結婚生活は楽しい時もありましたが、それ以上に辛い事もありました。 1.DV 彼はすぐカッとなるタイプで、ちょっとした事ですぐに怒ります。それに対して私が反論をすると手が出ます。洋服を破かれたり、髪の毛をひっぱられたり、蹴られたりしました。 2.子供 私は子供が欲しかったのですが、彼が大の子供嫌いで子供が欲しいと言うと「だったら子供が欲しいと思う人と結婚すれば?」と言われました。私がそんな事出来ないと分かってて言ったんだと思います。 3.両親との和解 結婚して3年近く経ってましたが、両親が「もう色々負担になるような事は言わないから一度二人で家に遊びに来たら?」とか、気を使って誘ってくれましたが、彼は頑なに両親を避けました。当然、普段から私が両親の話をすると不機嫌になりました。 私はもうそろそろ両親と和解したいと思っていたのですが、彼はそうは思っていなかったみたいです。 以上、3点が主な理由です。 私が久しぶりに実家へ帰った時に、DVの話題になりました。 そんな私に両親は「もう我慢しなくていいんだよ」と言ってくれました。その時、今まで溜めていたものが全て吐き出されたかのように、私は泣きながら「もう疲れた」と言って両親に訴えました。 そして、両親は彼が留守の間に車で家に来てくれて、持って行けるだけの荷物を車の中に入れて、私を彼から"離して"くれました。私は彼ではなく、両親とまた生活する事を決めたのです。 離婚となって、彼の両親は納得がいかないと電話かけてきましたが、私の両親がDVの事などを説明して、理解してもらいました。 今はスッキリして楽しい毎日を送っています。 そのはずですが、ここ2ヶ月ぐらい彼の事を思い出してしまいます。特に一人になった時に。そして、自分が起こした行動を思い出し、この別れ方は果たして良かったのだろうかと、考えてしまいます。 しまいには、復縁の"夢"を見てしまいます。 もう忘れたいのに。こんな昔の彼を思い出してしまうのはおかしいでしょうか。 家族には相談なんか出来ないので、今回投稿させて頂きました。 どなたか、助けてください。

  • 離婚するべきか悩んでいます

    結婚3年目の31歳の専業主婦です。 35歳の夫と1歳半の娘の3人暮らしです。 夫はどちらかというと温厚で、マイペースなタイプで 仕事も真面目、ギャンブルやたばこも一切せず、 お給料も安定していて、結婚してすぐにマイホームも購入しました。 結婚前は、一緒にいるのが楽しくて仕方なく、1年半つきあって結婚したのですが、 結婚生活がうまくいきません。 一緒に暮らすようになってから、些細な事や細かい事が目についてしまうようになり、 育児のストレスもあって、毎日のように夫にイライラしてしまいます。 夫は普段は帰宅が9時前後なので、仕事の日は 顔を合わせる時間が少ないので、まだいいのですが、 夫が休みで、一緒にいる時間が長いと、どうしても夫の言動にイライラして、喧嘩になってしまいます。 喧嘩といっても、いつも私が一方的にヒステリックに責めたり、 不満をぶちまけるといった感じで、夫はただ黙って聞いているか、 多少言い返してくるくらいで、私さえイライラしなければ、喧嘩にはなりません。 なので、イライラしないように心がけているのですが、 夫が食パンをサランラップに包まないで冷凍してしまったとか、 娘にあまりジュースをあげないようにしているのにあげてしまったとか、 娘をお風呂に入れる要領が悪いとか、 そういった些細な事に対してイライラして、文句を言ってしまいます。 夫も、それが嫌なようで、最近は休みとなると、 午前中から娘を連れて2人で公園やショッピングセンターなどに行き、夕方まで帰って来ません。 私には「○○(娘)と遊んで来るから、ゆっくりしてて」といつも言っていくのですが、 たぶん夫も、休みに私と一緒にいるのが嫌なのだと思います。 夜、娘が寝たあとは、お互い入浴したり、夫は居間でテレビを見て過ごし、私は2階の自分の部屋で好きな事をしたりといった感じで、 会話もろくにありません。 でも最近はもうそれが普通で、会話するのも面倒になってきてしまいました。 夫が仕事の日は、私も育児でクタクタで、娘が寝たあとは もう何もしたくありません。 たまに、夫の休みに3人で食事に行ったり、買い物に行っても、 娘が騒ぐので食事も買い物も楽しめず、夫との会話も盛り上がらないし、 夫と娘で遊びに行ってもらって、一人で過ごすほうが気楽で落ち着けます。 また、私の実家の両親に娘を預けて、たまに夫と2人きりで 普段行かないようなおしゃれなレストランなどに行っても、 やっぱり会話も盛り上がらないし、せっかく新しい服を着て行っても夫は気付かないし そんな夫に対してまたイライラして、楽しくありません。 楽しそうなカップルにばかり目がいってしまい、 こんなはずじゃなかったのにって思ってしまいます。 以前、喧嘩になった時に、夫から「いい加減にしろ」と左ほほを1回平手打ちされた事があり、それ以来、 もう夫に嫌気がさしてしまい、 子供に優しくしている姿を見ても、「私の事は殴ったくせに」と冷めた目で見てしまいます。 つきあっている時も、結婚してからも、暴力はその1度だけで、 夫は私を平手打ちしたあと、ハッと我に返ったようで平謝りし、 夫の両親からも「息子を許してあげてください」と哀願されましたが、いまだにその事が許せません。 喧嘩をふっかけたのは私で、ヒステリックに当たり散らした私も悪かったとは思いますが 暴力をふるうような人だと思っていませんでした。 実家も遠く知り合いもいないこの場所で、 この先何十年もこんな気持ちで暮らしていくのかと思うと、 うんざりします。 夫は子供にとってはいい父親だと思いますが、 私にとってはただの同居人としか思えません。 でも夫は、子供と離れるのが嫌なようで、「離婚はしたくないし3人で暮らしたい」と応じてくれません。 何かよいアドバイスお願いします。

  • 離婚(長文です)

    私24歳、夫30歳、娘3ヶ月 もうすぐで結婚1年になります。 付き合って1年半で同棲せずに結婚しましたが、結婚式準備~妊娠中も喧嘩が絶えませんでした。付き合ってる時はあまり喧嘩はしませんでしたが、結婚後喧嘩になるとヒートアップしてしまいお互いに手が出ます。喧嘩の原因は毎回ほんとーに些細なことです。 今回大きな喧嘩になってしまい、ここ1ヵ月で3回警察沙汰になりました(私が顔を平手打ちと足を蹴った時に旦那が2回通報、旦那に蹴られて首をしめられ私が1回通報)。旦那にお前は精神病だと言われ、精神科に連れていかれましたが結果は病気ではないとのことでした。むしろ旦那を受診させることは可能か?と聞かれました。医者からも病気ではないと説明してもらいましたが、旦那は納得できないようで、毎日のように精神病と言われます。付き合ってる時や結婚当初の旦那とは全く人が変わってしまい、元から外面がかなりよく素を出せる相手が私しかいなくてストレスを溜めやすいタイプだったので、妊娠中の私のイライラが追い詰めてしまったと思っています。 最近アパートも旦那に勝手に解約され、お互い今は実家に住んでいますが、旦那は私が精神病のかぎり大きい喧嘩をまた繰り返すから離婚したいと言っています。私は、娘も小さいし離婚したくないので別の病院にも行きましたが、精神病ではないと言われて、どうしたら旦那が納得してくれるかわかりません。初めての妊娠出産で体や体調の変化にイライラしてたとはいえ、ここまで大事になってから、自分の行動に後悔してます。別居していて、相手から離婚と言われてる今、もう修復は諦めた方が良いでしょうか? 親権はいらないし、養育費は払うと言っています。 一応連絡は取っているのですが、私はどう対応したらいいのでしょうか? 長くまとまりのない文ですが、アドバイスお願いします。

  • これってDV?

    先日、夫が酔って帰ってきました。 私は腸炎で調子が悪いのに、夫があまりに冷たいので、言い争いになりました。 (飲み会に行ったことではなく、帰ってきてから「大丈夫?」等の一言もなく無視だった) 口論になった時に、夫が 「お前はコミュニケーション障害だ。自分がおかしいことの自覚ないだろ。」と挑発してくるのです。 私が、「私がどこがおかしいの?説明してよ」と寝転がった夫をバシバシ叩くと、夫はムクっと起き上がって、私の顔をバチーンバチーンと5発平手打ちをしました。 「お前がやったからやったんだ」と自分を肯定してました。 夫は酔ってはいましたが、私的には、夫婦喧嘩の域ではなく、DVだと思うのですが、DVとは大げさでしょうか。 その後、夫は「帰って下さい(実家に)」と私をパジャマのまま家から放り出してしまいました。 何とか、その後家にはいれてもらいましたが・・。

  • 離婚したほうが?(長文)

    今まで1回も暴力をふるわれたことはありませんでしたが、 今回殴られ、怖くて彼に会えなくなりました。 理由は殴ってから、自分は悪くないと主張し、周りの人に言われて初めて、謝りにきたことです。実家にいる、私に夫は3度謝りにきましたが、私の両親は、いま簡単に許したら、また同じ事が起こると思い、私をあわせませんでした。メールや電話もたくさん来ましたが、私も同じことが起こるのではと怖くて、でることができませんでした。 夫の両親にはいままで、私が辛い思いをしてきたのに、殴られた事、をいいました。私が夫に注意してもうるさく言うくらいにしかとらえられず、両親の言うことなら聞いてくれるからです。 しばらくたって、気持ちも落ち着き、そろそろ夫と仲直りしようと電話したところ、冷たい対応で、こちらはどうすればいいですかね?と言われました。その態度に腹がたってしまい、代理人を入れて話をすすめたら?といってしまいました。すぐに本心ではなかったので、夫の両親にはいわないでほしいと頼みましたが、今日いいますといわれました。夫はいつも両親にいろんなことを報告する人です。それからはその1点張りで。喧嘩別れのような感じで1方的に電話を切られ、その後電話を何回しても出てもらえず、最後は夫の両親から離婚を言い渡されました。びっくりして夫を尋ねたところ、ドアにチェーンがかかり、チェーンの隙間から夫を呼んだところ、離婚調停中の前の妻が不法に侵入しようとしていると、警察をよばれました。 夫と喧嘩別れのような感じでこのまま離婚してよいのか、せっかく縁あって結婚した人なのにという気持ちでいっぱいです。 でも、何もしてない父と私を警察に簡単に引き渡したのがショックです。離婚を言い渡されてる以上、離婚した方が良いのでしょうか?

  • 不倫で困っています(長文)。

    私は半年程前から人妻と不倫関係になっております。 つい最近相手の旦那にばれてしまい、電話で呼び出されました。その時は会った早々に怒鳴られ、平手打ちを1発食い、こちら側の住所と電話番号(自宅で親と同居)教えて開放されたのですが・・・ それから1週間に1回程度の割合で深夜に携帯へ旦那から連絡があります。 その電話内容がお前の会社や家庭もグチャチャにしたろか!や、俺にはお前の両親を追い込みをかける位の力は ある等々。つい先日は両親を殺したろか!と怒鳴られて非常に怖い思いをしました。 こういう場合は警察に相談すれば手を打っていただけるものなんですか?最近では夜もなかなか寝付ない位に困っています。 どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 離婚した方が良いのか

    去年の8月8日に入籍しました。いわゆるデキ婚です。 夫は、両方の両親に、結婚を頑張って、やり通しますと約束しました。 なのに…入籍した次の日に仕事を辞めて帰ってきました。それで生活出来ないため、夫の実家で同居する事になりました。 仕事が決まる11月の半ばまで、夫はパチンコしたりして、遊んで暮らしてました。 私は、臨月まで働きました。大きいお腹を抱えて働いた給料も、あっという間に夫のパチンコ費用に消えて、お金のない生活をしてきました。 やっと12月19日に出産しました。 夫とは、私のヤキモチや金銭的な事で、しょっちゅう喧嘩してました。 出産後は、暴力が頻繁になり、ついには顔まで… 頭突きされて、おでこが腫れました。 心に顔までされたら離婚と決めてました。 それから、私は、もぅ出て行くとか頻繁に口にしてました。 喧嘩で親権がどうとか揉めて、もぅどうしていいか分からなくなり、私は追い詰められて警察まで呼んでしまいました。 みんなに迷惑をかけたと思います。 冷却期間をおくために夫とは1月29日から離れて暮らしました。離れてみると、私は別れたくなくて、夫にメールや電話で必死に別れたくない思いを伝えていました。 夫は、冷たくて… どうなかしてもらいたい気持ちで、夫のおじいちゃんの所に足が向いて、話したのですが、夫をリードしてやってくれると思ってたのに…と言われ、今までの苦しかった思いが蘇り、夫が仕事を辞めた事とかパチンコをしてた事、言ってしまいました。 夫は、めちゃくちゃ怒りました。 おじいちゃんには、話がいってなかったので、よくできた孫に思われてたようです。 もう無理だから、離婚すると言いながら荷物を持って出ろとか言わないし、離婚届も持ってこないし、結婚指輪も外してません。 こんな状況で、夫は何を考えてるのだと思いますか? みなさんの意見をお聞かせ下さい。

  • 夫の暴力について、警察の対応について

    先日、警察の対応について相談したものです。 夫の暴力、暴言、経済的DV、精神的DVは相変わらず、今日も僅かな生活費を奪ってパチンコに行っていました。気分良く帰ってきたのも束の間(夫は躁で通院服薬しています)お酒をたしなんだらすぐにキレて大声、罵声、物を投げる、挙げ句、また胸ぐらをつかまれ平手打ちされました。 警察はおろか、110番も対応してくれません。 わたしが妊娠前に精神科に通院していて依存性だったので、夫がわたしが頭がおかしいと言うからです。 生後一ヶ月の子供の父親は夫です。 今は精神薬は飲んでいません。 夫は抗躁剤や安定剤、睡眠薬を服薬しています。 夫の弁により、わたしが頭がおかしいと処理されて終わってしまいます。 今もキレて胸ぐらをつかまれ平手打ちされました。 でも警察は対応してくれません。 以前申し上げたように、母子共に暮らせる施設はありません。 警察は何も対応してくれません。 平手打ちなのでケガはしていません。 どこまで殴られればいいのでしょうか。 助けてください。 アドバイスお願いします。

  • 夫が出て行きました。離婚はしたくないです。(長文です)

    昨日、夫が家を出て行きました。 夫は年下で初婚。私はバツイチで再婚です。子供はいません。付き合って7年目に結婚し、もうじき結婚3年目になります。 昨年の秋頃から二人で一緒に出かけるのを億劫がるようになったり、私と目を合わせなくなったりしました。半年前に様子がおかしいと問いただしたら、「自分の気持ちに自信がない。結婚生活を甘く考えていた。」と夫に言われました。「誰か好きな人がいるの?」と聞いたところ、「そういうわけではないけど。」とその時は否定されました。 夫は、以前から子供はほしくないといっていましたし、家を建てて結婚しようと言ったのも夫からでした。私は、かなり年上のバツイチで夫と結婚できるとは思ってもいなかったのでとても嬉しかったです。(前夫との離婚原因は、夫の度重なる浮気で私が夫を信じられなくなったことです。浮気の原因は、家庭生活と性生活の考え方の不一致でした。)夫とは、私が離婚を決意したころに知り合いました。夫は、私と前夫との離婚までの様子を大体知っていましたので、「俺が守ってやる。」と言ってくれました。そんな優しい人でした。 最初は、好きな人について言わなかった夫ですが、その後好きな人がいることを認めました。職場の同僚です。彼女は昨年離婚しました。夫に「いつから好きになったの?」と聞いたら、「秋ごろかな。」との返事。考えてみると、彼女が離婚してしばらくしたあたりから夫の様子がおかしくなっていったと思います。昨年の終わりごろには、彼女に自分の気持ちを伝えたそうです。今年の春には、夫から別れてほしいと言われました。私は夫のことをものすごく愛していますので、今までどおりの生活を続けようと努力しましたが、時々もし夫がいなくなったら、などと考えては落ち込みました。また、何度か話し合い(夫は別れたい。私は別れたくないの平行線です。)をしたのですが、感情的になって夫を責めるような言葉を言ってしまいました。そんな私の姿を見ているうちに夫はどんどん苦しくなっていったらしく自分を責め、「このままだと自分の体が持たない。早く離婚したい。」と言いました。私とは顔も合わせず、必要以上の会話を持とうとはせず、食事時の会話もきつい言葉を言ってばかりの夫になってしまいました。それと比例するように、彼女への気持ちがどんどん傾き本気になったようです。私から見れば、夫のほうが彼女に夢中で、頻繁に電話しているのですが、彼女から積極的に夫に電話している様子がないのです。(着信履歴は削除されているので確かではありませんが。)携帯電話は、家に帰ってくれば所定の場所に置きっぱなしです。夫のほうが熱くなっているように思えるのですが・・・。 そして、昨日「部屋を借りたから出て行く。」と言って、必要な服だけもって出て行きました。私は出て行かないようにお願いしたのですが、「一緒にいて(離婚への)話し合いが進むのか?今自分が死んだらすごく後悔する。悶々としてる今の状況のままだと。」と言われました。夫は自由になりたかったのでしょうか。今の状況から。 このサイトの回答には、「別居すると修復が難しくなる」という言葉が多いのですが、やはりそうなのでしょうか。私も別居はしたくありませんでしたが、このような状況になってしまいました。私の両親には「けんかしてる」とだけ伝えて事実はまだ話していません。夫の両親にはまだ伝えていませんが、近いうちに夫が話すそうです。 離婚したくないです。どうすれば夫の気持ちを戻せるでしょうか。なかなかうまく状況や私の気持ちを伝えることができませんが、アドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6573CDWで黒のインクの消耗が早くなり、すぐにインクがなくなってしまう問題についての相談です。
  • お使いの環境はWindows7で有線LAN接続のひかり回線です。
  • ブラザー製品に関するインク消耗のトラブルの原因や解決方法を教えてください。
回答を見る