• 締切済み

周囲に分からなくしたい

イメージに頼って、物事を考えがちなのですけど、どちらかいえば、演繹法的にものごとを考えて、周囲に何をかんがえているかわからなくしたいと思っています。私はSVOという語順がそのイメージに関連しているような気がします。日本語ともう一つ覚えることでしたいのですけど、どう思いますか。ヨーロッパの言語で差があるでしょうか。 ほか、言語の制約で感じているという哲学もあるかもしれませんけど。HPなどNEWSがよめるなど、持続的環境もいると思います。

みんなの回答

noname#125540
noname#125540
回答No.1

今でも充分、何を考えているのか分からないと思います。 少なくとも、分かりにくいです。 それは、いつもpkuobe99さんのご質問が独特だからです。 他の人と違う発想をしていれば、他の人にとっては、何を考えているのか分かりにくいですよ。 ご心配不要と思います。

noname#209756
質問者

お礼

おっしゃるとおりかもしれません。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 語族と文型の関係

    世界にはSVO、SOV、VSO、VOS、OSV、OVSなど様々な文法形式とその言語がありますが、これらは歴史で扱うインド・ヨーロッパ語族などの語族と関連性はあるのでしょうか? 例えば同じSVOという文法構造を持つ言語ならば、その集団は同一祖先だった可能性があるのでしょうか? 例えば英語と中国語はどちらもSVO系ですが、この一致はただの偶然ですか? 文字や言葉が全く異なる言語でも文法上のルールは同じということが不思議に思えるのです。 もし偶然ならば、中国語が日本語(SOV)やアラビア語(VSO)のような文型にならず、その中からわざわざSVOという文型で定着するに至った要因を考えねばならないと思うのですが、このこともどうなのでしょうか。 もう一つお聞きしたいのですが上記に6パターンあげましたが、人間の言語の文型はこの6パターンしかないのでしょうか? 文型が多数存在するということは、我々の祖先がアフリカから出発したことを考えれば、つまり始祖文型なるものが存在して、そこから上記6パターンに分岐していったのでしょうか。 質問が多くてすみません。よろしくお願いします。

  • 大陸続きでの自国の国民性の持続

    ヨーロッパなどドイツとフランス、スイスなどは所得水準などそんなに差がないと思うのですが、国民性と言われるくらい差があると思います。 陸続きだと高速道路で移動できたりして、情報時代になってかなり均一になっていくと思うのですが、その国民性の維持が持続するのは言語や意識だけなのでしょうか。 伝統に対する尊敬が違うのでしょうか。 それとアジアでは隣国に対して、反日、嫌韓など隣国で反発したり蔑みあったりしてますが、それとヨーロッパの隣国意識って違うのでしょうか。

  • 国語の問題です、教えてください。

    系統関係ではなく、形態・機能的な観点から言語を分類する考え方を[ a ]という。19世紀からある分類法では、どのような手段で[ b ]を表すかに着目して、諸言語を3つに分ける。日本語のように、各々固有の機能をもった形態素を直線的に連ねて文法関係を表す言語は、[ c ]と呼ばれる。文法関係を表す形態素が分離できず1つの活用形などに溶け込んでいるような言語は[ d ]と呼ばれ、ヨーロッパの言語に典型的である。他方、語形変化がなく、文法関係を示す形態が発達していない言語もあり、[ e ]と呼ばれる。中国語が典型である。この分類法は便利だが捉え方が大雑把なため、いくつもの観点を組み合わせたより詳細な分類法も提案されている。そこでは、基本語順のほか、前置詞/後置詞タイプ、形容詞と名詞の語順、疑問詞の位置、否定語と動詞の語順、等々の観点によって言語をタイプ分けする。例えば、日本語は基本語順が[ f ]型である点で英語や中国語と対照をなし、タイ語は[ g ]の語順である点で中国語や日本語と対照をなし、英語は疑問詞を[ h ]に置く点で日本語や中国語と対照をなす、といった具合に細かなタイプ分けが可能となる。 語群: ①SVO ②SOV ③文中 ④文頭 ⑤孤立語 ⑥膠着語 ⑦屈折語(融合語) ⑧抱合語 ⑨文法機能 ⑩形容詞+名詞 ⑪名詞+形容詞 ⑫言語類型論

  • 人工知能の勉強

    人工知能を趣味でやっている方にお聞きしたいです。 今高校生で、人工知能(人工無能も)に興味があるのですが、独学できるものなのでしょうか(というか、独学でされている方はどのような分野に取り組んでおられるのでしょうか)。また、趣味でどのくらいの範疇にまで手を出せるのかがお聞きしたいです。 ちなみに、自分の興味がある分野(というか最終的にやりたいこと)は、自然言語処理を前提とした「思考」する人工知能です。 思考といっても、あらかじめ与えられた事象(自然言語によって蓄積されたデータ)に対して「(ある程度の推論を含めた)的確な関連付け」を行うことを考えています。言い換えれば、「ある突拍子もない推定」を、蓄積された知識による「演繹」と「(不確実性内包する)推論」によって、ある程度の妥当性を以って「人間が常識的に認識できる基本的な常識(つまり、最初に挙げた「自然言語によって蓄積されたデータ」)」にまでレベルを下げることです(というか、たぶんこれが人間の行っている「思考」だと思います)。「人間らしい応答」を求めているのではなく、「人間らしくなくてもいいから思考できる(論理的に物事の関連付けができる)もの」を求めています。 自分のやりたいと思われることが恐ろしく高度だということのは承知していますが、一応興味の方向性を示すために書きました。例えば、自然言語処理の困難性が高いということであれば、もう少しな抽象的事案において「思考」プロセスのみを研究するという妥協も考えています。 調べると、ファジー理論やらニューロンネットワークやら「ヤバそう」な単語がたくさん出てくるのですが、こうしたものは素人が手に負えるものなのでしょうか(手に負うべきものなのでしょうか)? プログラミングの方は一応cの触りだけはやってあります。調べてみると、lispやprologといった非手続型言語が使用されることが多いみたいですが、そちらの言語を用いたほうがよいのでしょうか。

  • Go To Eatキャンペーン事業

    59歳♂大阪在住 さて、連日 TV 放送していてニュースにも成っていますが? 周囲では全然聞いた事が無く本当にやってるの状態です。 もしも、やっていた所で住む市は、一番遅く導入されるので 今年中に始まるかは、分かりませんが…関連の HP も無い https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaisyoku/hoseigoto.html 知ってますから説明は要りません。 さて、みなさんの地域では、始まってますか?まだですか? 余談… 数年前の商品券も何時から導入と TV 放送された日の前日に 終了しましたとニュースで放送されて?導入前に終了しました。

  • 思考基盤としての言語の優劣(日本語と英語)

     複雑な日本語より、シンプルな英語やエスペラント語で物事を考えた方が素早く正確に思考、論理判断できるのではないかと私は考えています。思考を司る言語は、その種類によって人の思考効率を左右すると思いますか?  誤解を防ぐため前もって断っておきますが、私には特定の言語を攻撃、批判するつもりはありません。  人が思考を巡らすときに、言語は重要な働きを持つと思います。  世界には数多くの言語が有り、その中にも比較的シンプルなものから、複雑なものまであります。  例えば日本語は比較的複雑です。文法が複雑、含みを持たせて省略することが多い、語順など自由度が高いことなどが例として挙げられます。  対して、英語は比較的簡単だと思います。私には高校で習う英語文法程度の知識がありますが、多少の例外はあれど、英語のほうが日本語よりも体系的に理解しやすいと思います。  最たる例は人工言語のエスペラント語で、極めて体系的にできているらしいです。  人は思考する過程で、第一言語など馴染みの強い言語に頼ると、私は考えるのですが、その言語の種類により思考のスピードや判断ミスの発生率に影響は出ると思いますか? 多言語話者の方で、複数の言語を思考に使った経験のある方がいらっしゃれば、それも絡めて教えて欲しいです。  私の中で、人間にとっての言語は、コンピュータにとっての基本ソフトのようなものだというイメージがあります。優れたアルゴリズムを持ち動作が軽い基本ソフトを使えば貧弱なハードウェアの上でも仕事ができますが、重いOSでは仕事になりません。人間の場合、パーツ交換による脳(ハードウェア)の性能アップは出来ないので、思考言語を替えることで論理的思考力を向上させることは出来ないのかと疑問に思いました。    正解というのはないのでしょうが、この場を借りて意見を伺うことが出来れば嬉しいです。お気楽に思ったことをコメントして貰えれば幸いです。

  • 業者に依頼するほうがいい?

    ホームページを作るには自分で作るか業者に頼むかのどちらかになると思います。趣味で作るには自分で楽しく作るのがベストですが、会社のサイトを作るとなるとやはり業者に頼むのがベストなんでしょうか? 私の知人に少しPCに詳しいからという理由で会社の上司から会社のHPを作るように頼まれビルダーで見よう見まねで作ったらしいんですが、取引先などから素人っぽ過ぎて不信感を覚えるという理由で結局そのHPは閉鎖しました。 で結局トップページと商品ページの雛形などの主要部分だけ業者に頼んで作ってもらったそうです。 当然ながらやはり出来栄えは素人目からみても雲泥の差でした。 でその後友人が独学でプログラム言語を勉強して更新は自分でしています。評判もよく、友人は初めからそうしとけよと怒ってましたが・・。 やはり会社のHPを作るならば業者にお願いするのがいいのでしょうか?現実問題、HPの見栄えでその会社のイメージも変わるでしょうし。 また主要な部分だけ業者に頼み、更新は自分でするのは容易なことなんでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 社会に適応するため「自分」を押し殺すことについて

    下記のような自分の性格に振り回され(?)、悩んでへとへとです。 ・もともと神経質で、物事に過剰反応してしまう。 ・「我」が人一倍強い……のに他人の目が気になって仕方ない。 ・ゆえに「他人の目」を常に気にして過剰な気遣いをしているにもかかわらず、結局嫌われることが多い。組織で浮いてしまう。 ・同僚であろうと先輩であろうと上司であろうと「それって間違ってるんじゃないですか?」と、感じることが多い。それを発言したくてたまらない。…でも「組織に適応するため」我慢してしまう。それがとても苦しく、自分で腹立たしい。 ・自分が納得できないことや無意味だと思うことはしたくないし、関わりたくない…が、仕事上、やらざるを得ない。そんな時「私は一体何をやってるんだ?」と、むなしい気持ちになる。 ・常に理想(ヴィジョン)を持っている。「こうなりたい」という自分「こんな生き方がしたい」という人生をイメージしている。 ・…そのため、周囲の人から「なんだか綺麗ごとばかり?浮世離れしてるなァ」と思われやすい。 ・おそらく議論好き。同僚や家族に「話が長い」と辟易される。でも、本音を言うと、もっともっと、多くの人と話しをしたい。時には衝突も辞さず…。 と、いうわけで実生活で顰蹙を買ってばかりの私です(^^;) 今、大好きな仕事をしているのですが、やはりだんだん周囲から浮いてきました。 もともと「情け」で雇用してもらっているようなものですが、最近対外的な失敗を重ね、組織を追われそうです。が、その覚悟を今固めている…と、いった状況です。 実はもうアラフォーです; いい加減、自分の性格の社会性の無さにも諦めがつきました。 そこで、こちらの「哲学」のカテで、「私のような人間」についての見解など頂きたく書き込みました。 ・社会に適応するため「自分」を押し殺すことについて……スリリングな議論ができたらイイナーと、思います。 客観的な見解・主観的な意見、どちらも歓迎です(^^)

  • 何故私の周囲には

    美少女がいないの?

  • 周囲を叩くと出てくる

    恥ずかしいですが質問です。 圧入された部品の周囲をハンマー等で叩くと 部品が出てきますが、これは何という法則でしたか?

LP-S2290 オフラインになる
このQ&Aのポイント
  • LP-S2290をUSBでWIN10のPCに接続すると、PCの電源を切り再度入れるとオフラインになる現象が発生します。
  • LP-S2290の電源を入り切りしても復帰せず、USBを挿し直すと復帰するため、電源を入れるたびにUSBを挿し直す必要があります。
  • LP-S2290のオフライン状態の解決策をご教示ください。
回答を見る