• 締切済み

書類・面接が通らない

momo-20の回答

  • momo-20
  • ベストアンサー率92% (12/13)
回答No.3

質問文・補足を拝見すると、5分~10分の面接では立派すぎる受け答えをされているのではないかと感じます。 ずっと絵に描いたような、マニュアル的な応募者を演じていませんか? 最終面接までいく実力があるなら、それなりの自己分析は出来ていて、魅力も持ち合わせていらっしゃるのだと思います。 それなのに、短い時間の面接では、合否を気にして自分を出し切れていないようで、もったいないです… 面接はゲームではありません。「面接に受かるかな」という気持ちではなく、「社員(面接官)に自分のことを分かってもらえるかな」という気持ちを持てたら、随分変わると思います。 初めてその会社に配属されたとして、その初日、周りの人や上司に話すような内容を考えてみてはいかがでしょう。 今まで準備していた自己PRや志望動機とは少し違う内容になりませんか? 面接の結果を気にしているうちは、なかなか上手くいかないものです。 そうは言っても気になりますが……… 最近、「就活のバカヤロー」という新書を読みました。 横並び意識が強く、本質を見失いかけている就活について考察されていて面白かったです。

noname#92881
質問者

お礼

面接官から緊張感が無い上にアクが強すぎると面と向かって言われた事があるので、 寧ろマニュアル的な面接と真逆な状態にあると思います。 こう言う経緯もあり、新入社員らしい元気の良いインパクトには繋がっていないのではないかと思ったのです。 本人は物凄く緊張して固まっているつもりですが、そうは見えていないようです。 その辺が第一印象の悪さに繋がっている気がしてなりません・・・。 確かに何度も落ち続けているので、受かる様な面接を心がける様になってしまっているのは事実です。

関連するQ&A

  • なぜ書類選考を通したうえで面接で落とすのですか?

    私は転職歴が多く、空白期間もあります。 ただ意外にも書類選考は結構通ります。 しかし面接になると転職歴や空白期間を散々突っ込まれ、酷い企業だと私の人生についての否定や説教をされることすらあります。 そしてそういう場合はほぼ確実に落とされます。 転職回数の多さや空白期間なんて書類を見ればわかることですよね? 毎回なら書類で落とせやアホ!と思うのですが、書類選考を通過させたうえで面接で経歴が悪いことを理由に落とす企業っていったい何を考えているんでしょうか? お互い時間の無駄にしかならないと思うのですが、面接官のストレス発散に付き合わされてるんですかね?

  • 面接を待ってもらう事に関して

    2週間前に書類選考(社員)をお願いした会社から、ぜひ面接をしたいとの連絡を頂きました。ですが書類選考通過者のみの連絡するとの事だったので2週間もたったし落ちたかな…と諦めていたので、書類選考通過の連絡前に別のアルバイト(週4日以上のフルタイム勤務希望と伝えました)に応募して急遽明日面接をする事になりました。 もちろん社員になれるチャンスを頂いたのでぜひ面接を受けたいのですが、先に面接予定が決まったアルバイト先に事情を説明するにも問い合わせ時間が過ぎていたので、明日面接の際に採用を頂いても保留させてもらいたいと話しても問題ないでしょうか(面接後即決のため)。必ずしも社員で採用されるとは限らないので保険としておきたいという気持ちがあります。 また自分のスケジュール次第で、書類選考通過後に面接日程を決める事に関して、待って頂ける事は就職活動でもよくあることなのでしょうか。アルバイト先に事情を話してから社員の採用面接を受けたいので…。明日改めて電話すると言ってしまいましたが自分勝手でしょうか。 突然の事で混乱してしまい、文章がまとまっていなくて読みにくいかと思いますが、回答して頂けると有難いです。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 書類通ればこっちのもん?

    転職活動をしています 書類が会社に到着して1日後に書類選考通過の連絡をもらいました 面接は3日後です 結構スピーディーなのですぐに結果が決まりそうな気がしますが・・・・・ 面接の案内が1次面接のご案内とありまして 30分人事面接のあと 50分職場見学のあと 30分面談だそうです 1次面接の案内という事はこの一日の後にまた面接がある? 契約社員の求人です 職場見学のあとに30分の面談があるという事は、ここで合否が出るとか? この求人は1年間ずっと求人を出しています 応募者は過去に1名いましたがこの方は不採用でした。 結構採用に近いのかなあ? 書類通ればこっちのもん?

  • 書類選考通過後の面接、筆記用具持参って?

    この度、ある会社の書類選考に通過して その会社の人事部長と面接を行う事になりました。 「人事部長と」と言われたのでおそらく1対1の面接だと思います。 時間は1時間の予定との事です。 あまり、大手との面接の機会がなく今までは直接面接ばかりだったので 書類選考通過の重みが良く分かりません。 すでに履歴書と職務経歴書は向こうが眼を通してその結果 面接に来てくださいとのことです。 筆記用具持参と言われましたが、1時間の面接で筆記試験など あるものなのでしょうか? 筆記試験など受けた事がないので緊張です。 あと、私の面接の前々日に合同面接会があるそうです。 合同面接会ってなんですか? 個人で面接に来て欲しいと言われた方が採用の脈はあるのでしょうか。

  • 面接について

    現在37才で去年6月に前職を辞めて、今年の3月から就職活動を行っております。 書類選考は通過するようになったのですが、面接で落ちることが多く、どうすれば通過するのかアドバイスいただけませんか?(ハローワークの面接指導は受けました) 今回は2次面接で落ちてしまい、行きたかった会社で好感触だっただけにかなり落ち込みました。 応募している会社は、だいたい年齢35才位迄の募集で、通勤が1.5時間はかかる会社です。面接では「遠いね」とかよく言われ、この2次面接でも「遠いなー」と言われました。私的には通勤1.5時間はOKとしており、引越しする気もないので、この辺をどう伝えればいいのかわかりかねます。ちなみに現在は「前職でも1.5時間かかっておりましたので大丈夫です」と答えています。 もちろん、他のことでも落ちる要因があるとは思います。面接突破出来る良いアドバイスをいただけませんか?(面接通過したのは現在2社だけです)

  • 就職面接

    私は、中途採用で正社員の試験を受けたいと考えている者です。 しばしば、書類選考さえ通過したら、チャンス、と思っている方も見受けられます。 ただ、私は、そうは思えないんです。 向こうが勝手に書類上でイメージしていた私と実際の私の印象のギャップがあって残念がられたらどうしよう、とか経験が足りてないのに、面接に呼ばれてしまった場合(経験が足りてなくても受験生を呼び出した会社側にも落ち度はあるとは思うので、私が気にしても意味はないと頭ではわかるのですが・・・)。 経験が足りてなくても、書類が通過してチャンス、と思える方と、そうではない人、 いったい、何が違うんでしょうか。 私は面接のたびにびくびくしてしまいますし、書類に書いてある以上の経験はありませんし、 面接のチャンスが来た、と思える人は一体、面接でどんなふるまいをしているのか? どんな気構えで臨んでいるのか?がわかりません。 面接が苦手なことを何とか気持ちだけでも克服したいのでアドバイス、お願いします。

  • 二次面接あるとか聞いてなくて…

    中途採用枠への求人の応募をハローワークを通して行ったのですが、 応募した企業の対応に少し疑問を感じています。 まず、書類選考がありまして合否は1週間後とありました。 書類は速達で送ったのですが、到着指定日の午後には連絡あり、 「はやっ!!」ってびっくりしました。 無事、書類通過の報告を受け、 面接の日程を決めたいと仰ったので、 明後日以降ならいつでもいいですと答えると、 では明後日となりまた「はやっ!!」ってなりました。 2日経ち面接に足を運びました。 面接の最後に、面接の合否は2週間後に連絡しますと仰ったのですが、 次の日に連絡があり、またまた「はやっ!!」ってなりました。 そして、面接通過の報告を受けたので合格かと思いきや、 2次面接のご案内ですがご予定は?と聞かれ 「ズコ~~!!」ってなりました。 なぜズコーってなったのかは面接としか聞いていなく、 1次や2次なんて言葉がどこにも出てこなかったからです。 2次は1週間後なのですが、 まさか2次っていう言い方をするということは最終もあるのか?となってきました。 私は以前の仕事はアルバイトからの社員登用だったので 就職活動に慣れていないので、 就職活動とはこんなものなのか?ということと、 最終はありそうなのか(あー、電話で聞けばよかった)、 教えてください。

  • 30女です。面接で落ちまくりです。

    30女性です。最近3年半は派遣社員を3社ほど経験しました。 契約満了で今は退職して無職です。 正社員になりたくて書類通過しても面接で通ったことが一度もなく かなりへこんでいます。 アドバイスを頂けたらと思い書き込みしました。 あとききたいことですが、今の派遣会社でまた職を探していますが なかなか社内選考を通りません。違う派遣を使おうと思います。 でも正社員を目指すときに派遣会社(派遣先で経験している会社)が 多いと(私は次行けば4つです。)書類すら通過できないのではと 心配です。 大卒なのに30なのにキャリアもなく東京で一人暮らしをして 悲しくなっています。。。愚痴ってすみません。。 私にカツを入れてくださる方よろしくお願いいたします。

  • 面接にて

    書類選考を通過した会社の事務の面接が月曜にあります。 去年の11月末に前の会社が倒産して失業保険を受給し先月終わりに事務が受かり働いているんですが求人票の内容があまりにも違いすぎて辞めるつもりです。 その前に書類選考に時間がかかることを踏まえて応募したら書類選考を通過したため面接にいきます。 実質、1カ月くらいしか今の会社では働きませんが今働いてる事を言った方がいいんでしょうか? 履歴書には書かなかったので、今のことを聞かれたら短い期間なので書きませんでしたと言えばいいんでしょうか?

  • 就職の面接のための書類の書き方について

    就職の面接のための書類のフォームに、自宅から最寄り駅までの距離を書く欄がありますが、 これは、自宅と駅までの直線距離を書くのか、 自宅から駅まで歩いていく経路に沿った、実際に歩く距離を書くのか、どちらでしょうか。 また、履歴書に通勤時間を書く欄がありますが、 これは、55分と書くのがいいか、約1時間と書くのがいいか、どちらでしょうか。 また、書類を送るには、会社の封筒に、「株式会社○○○○ 人事総務部 採用ご担当様」と書けばいいのでしょうか。